QNAPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QNAP のクチコミ掲示板

(5389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

利用するまでに他に用意するものは?

2013/02/13 10:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-219P II Turbo NAS

クチコミ投稿数:36件

初NASの超初心者です。
宜しくお願いします。
自分でも調べたのですが、当たり前すぎてか情報が見つけられませんでした。

「TS-219P II Turbo NAS」を利用するには何が必要でしょうか。
電源ケーブルやLANケーブルは同梱だそうですが、HDDと接続するケーブルは付いているのでしょうか。
HDDは付いていないので「WD30EZRX-1TBP」(http://kakaku.com/item/K0000430832/)を2つこのNASと同時に購入しました。

↓の様に標準的(?)な環境で使おうと思います。


モニター  インターネット
  │      │
パソコン ─ ルーター ─ NAS


今あるのは、NAS以外(パソコン環境のみ)です。

購入すれば説明書に利用するまでの流れが書かれているとは思うのですが、
NASが届いたと同時に利用できるようにしたいので、用意しておきたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:15758428

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/13 11:06(1年以上前)

繋げ方には問題ないです。

NASは外部から(インターネットを通じて)も見られる方が良いのでしょうか?
それとも外部からのアクセスは想定外?

Webサーバーの機能がありますので、Webサイトを開くことも可能です。
Webサイトを開く場合はルータの方で80ポートを開放するなどの設定も必要です。

HDDをこのNASに内蔵する場合は、HDDを接続するケーブルはNAS内に格納されいます(たぶんSATAポートと電源はケーブルなしで差し込むだけかな)。
外付けのHDDと接続する場合はUSBケーブルが必要になりますが、今回は3TBのHDDを2台購入という事なので関係は無いかな。

書込番号:15758535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/13 12:23(1年以上前)

kokonoe_hさん、ありがとうございます。

外部からのアクセスは想定内です。
いずれ使い慣れてきたら、取り掛かろうと思います。
情報有り難うございます。

HDDに関してはホッとしました。
狭そうなところに手を入れてケーブルを丸め込む事は無さそうだとは思ってましたがw
(なにせ初心者なもので内部は見たことないので・・・)

OSはどうなんでしょうか?
他のNASの中には、搭載可能OSが選べたりとか、
最初から搭載されてるタイプもあるそうですが、
「TS-219P II Turbo NAS」にはオリジナルのOSの様なものが最初から付いているのでしょうか?

書込番号:15758759

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/13 12:38(1年以上前)

ハードディスクさえあればすぐに使えますね。

OS は Linux のようです。
http://www.qnap.com/jp/index.php?lang=jp&sn=699&c=328&sc=601&t=610&n=3677&g=2

書込番号:15758809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/13 12:47(1年以上前)

越後犬さん、ありがとうございます。

ソフトウェアの項目に記されていたのですね。
このページは見たのですが、ソフトウェアの項目には無いと決めつけ見ていませんでした。

その下の「Supported Operating System」というのは自分で後からLinuxと入れ替える事が可能なOSって事ですね。

これで安心して待つ事ができます。
kokonoe_hさん、越後犬さん、ありがとうございました。

書込番号:15758839

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/13 12:50(1年以上前)

> 「Supported Operating System」というのは自分で後からLinuxと入れ替える事が可能なOSって事ですね。

いえいえ、
そこに書かれている OS で動作するという意味であります。

書込番号:15758853

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-212 Turbo NAS

スレ主 k2masudaさん
クチコミ投稿数:56件

スペックからは分からなかったので、よろしければ、教えてください。

マンション内で、複数のPC(Windows7)およびPS3から同じデータにアクセスするため、
NASの導入を検討しています。
ただし、バックアップもしたいので、HDD2台内蔵型のNASを買って、
1台(HDD_A)を普段の作業用に、もう1台(HDD_B)を、バックアップ用に利用したいと思います。

このように、NAS内蔵のHDD_AからHDD_Bへ、スケジュールバックアップ(週に2〜3回)をすることはできますでしょうか?
また、このような運用方法への注意点などがありましたら、併せてお教えいただきたくお願い致します。

<補足>
2台型なら、RAID1(ミラーリング)にする方法もあるとは思いますが、誤って、
ファイルを削除・書き換えした場合に、戻せるようにしたいと思っています。

HDD内蔵1台型を買って、USBのHDDにバックアップする方法もあるとは思いますが、
電源や配線の問題から、2台内蔵型を検討しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15733398

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件Goodアンサー獲得:2468件

2013/02/08 11:00(1年以上前)

万が一の場合に,バックアップメディアから,回復できることが重要ですから,
同じ筺体内での活用は少々心配です。

書込番号:15733521

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2013/02/08 11:22(1年以上前)

TS-212 Turbo NASのような2台構成のNASのボリューム管理は、冗長性のない大容量のRAID 0 ストライピングディスクボリュームと冗長性のあるRAID 1 ミラーリングディスクボリュームの構成となります。
どちらにしても、外からは一つのボリュームとして見えないわけですから、冗長性のあるRAID 1 ミラーリングディスクボリュームにしてもファイルを削除・書き換えした場合は、前の状態に戻せらないと思います。

書込番号:15733590

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2masudaさん
クチコミ投稿数:56件

2013/02/09 22:10(1年以上前)

沼さん

アドバイスありがとうございました。
確かに、動作中にブレーカーが落ちたり、停電したりすると同じデバイス内であれば、
両方のドライブがクラッシュするリスクが有ります。
データとバックップの双方のクラッシュというリスクは排除できませんね。

書込番号:15740716

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2masudaさん
クチコミ投稿数:56件

2013/02/09 22:22(1年以上前)

キハ65さん

アドバイスありがとうございました。

「外からは、一つのボリュームとしてしか見えない」とうのは意外でした。
といいますのは、この商品の取り扱いショップにて、2台のドライブが見えると伺っていたからです。
そのために、2台のドライブとして扱えるなら、1台をテータ保存用に、もう1台をバックアップ用にと考えた次第です。

もう少し情報収集を続けて、調べてみます。

書込番号:15740790

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2013/02/11 00:30(1年以上前)

上記の書込みを訂正します。
シングルディスクモードというのがあって、各ハードディスクをスタンドアローンとして認識するみたいです。
私は、ReadyNAS DUO v2を使っていて上記のモードはなく、生半可な知識で書込みして、大変失礼しました。
なお、下記のサイトのマニュアルを見たのですが、詳細はわかりません。NASは難しい。
http://docs.qnap.com/nas/jp/index.html

書込番号:15747005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

QNAP Finder 接続できなくなりました

2013/01/25 09:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-112 Turbo NAS

クチコミ投稿数:1827件

QNAP Finder 「サーバー接続できません」と表示されてしまいます。
IPアドレスはQNAP のプロパティで調べまして、そのアドレスで検索しても接続しません。
QNAP にはエラー表示はありません。
ネットワークプレーヤーからは正常に保存中の音楽が再生できます。
QNAPをパソコンから開けませんので新たな保存や削除ができません。
どのようにすればよいのでしょうか。


書込番号:15667519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1827件

2013/01/25 10:09(1年以上前)

IPアドレスから開けるようになりましたけれど、
Finder はあいかわらず「サーバー検出できません」
となって繋がりません。
数日前までは開けたのに突然できなくなってしまい
ました。
ファイアーウォ−ルの設定は変えてありません。
LAN接続に問題はありません。
Finder は最新バージョンになっています。
OSはWindows 7 です。

書込番号:15667636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/25 13:27(1年以上前)

すみません

QNAPを再起動させましたら解決しました。

書込番号:15668266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU温度が25度から65度に

2013/01/08 17:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-459 Pro II Turbo NAS

クチコミ投稿数:2件

この時期にCPU温度が60度超でファンが全開になってしまいました
グリス切れなどを予想していじくりまわしていたのですが
どうやら温度が25度を下回ったあたりで温度がおかしくなっている模様
28・27・26と下がっていき25・64・63・62と60度台に急上昇
ファンが全開して20度付近(60度付近)をキープしてくれます

現在はスマートファンの設定温度をやや高めにして
30度前後で安定させています

書込番号:15590291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

アンパッケージング

2012/12/26 23:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-869 Pro Turbo NAS

スレ主 OKGKさん
クチコミ投稿数:70件

オリオスペックで買ったんで、2GB増設済みシール付

こんな感じで入ってます

付属品もろもろ

最初は669Lにしようかと思ったけど、気が付けばこっちをポチってた…

書込番号:15533959

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 OKGKさん
クチコミ投稿数:70件

2012/12/26 23:29(1年以上前)

背上から

MBサイド

追加されてたメモリ

で、さっそく中身もアンパッケージ…

書込番号:15533981

ナイスクチコミ!5


スレ主 OKGKさん
クチコミ投稿数:70件

2012/12/26 23:35(1年以上前)

LANケーブルは買わなくてもよかった・・・

バックプレーン

HDDトレイ

はめた

お財布の事情により、中身は3つだけ。

書込番号:15534007

ナイスクチコミ!5


スレ主 OKGKさん
クチコミ投稿数:70件

2012/12/26 23:48(1年以上前)

使い始めてまだ1週間だけど、とりあえず順調に稼働中。しかし、機能多すぎて使いこなす自信がない。
ちなみに、動作音は電源入れたときはファンがブンブン回ってうるさいけど、立ち上がってしまったらぜんぜん気にならないぐらい静かになってる。夏になってどうなるかはワカンナイけど。
あと、HDD3本の状態でも結構重いけど、これフルにHDD入れたら持ち上げれるんだろうか?w

書込番号:15534063

ナイスクチコミ!6


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/27 02:42(1年以上前)

とりあえず写真の撮り方が素人っぽくないので拍手です。

元・写真集配員

書込番号:15534511

ナイスクチコミ!3


スレ主 OKGKさん
クチコミ投稿数:70件

2013/01/08 01:47(1年以上前)

TS869 + WD RED 3Tx3 RAID5

φなるさん拍手ありがとうございます。
デジカメ買って約1年、写真はいまだ勉強中です。

お返事いただいた記念に、ベンチとってみましたw

書込番号:15587902

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

IPアドレスのブロックリスト解除方法

2013/01/07 17:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-119P II Turbo NAS

スレ主 horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件

QNAPのシステムログに不正アクセスしてくるIPがあったので下記のページの制御画面からそのIPをブロックリストに追加したのですが、うっかり自分のIPまでブロックしてしまいました。
ドジでおはずかしい・・・
http://docs.qnap.com/nas/jp/index.html?remote_replication.htm

家に帰ればローカルからのアクセスができるので、そのブロックを解除したいと思っているのですが、その解除方法がマニュアルからは見つかりません。
どなたかわかりましたらお教えくださるようお願い致します。

書込番号:15585473

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件

2013/01/07 17:17(1年以上前)

↑どうも直リンクでは画面表示できない様です。
WEBページ左のメニューにあるシステム管理をクリックし、その次にシステムログをクリックしてください。
そこで表示されたページがIPブロックリストへの追加方法です。
ここで無期限で追加してしまいました。

書込番号:15585484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/07 17:32(1年以上前)

ブロックしたレコードを削除すれば。

書込番号:15585526

ナイスクチコミ!0


スレ主 horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件

2013/01/07 18:13(1年以上前)

すいません!
自己解決しました。
メニューのセキュリティの中にブロックリスト編集がありました。
おさわがせしました。

書込番号:15585660

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング