Synologyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Synology のクチコミ掲示板

(14868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

RAIDでなくJBODを使った場合の疑問

2024/07/22 10:21(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

スレ主 tbearさん
クチコミ投稿数:329件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5

DiskStation DS223jをRAID1で稼働させて1年ほどになります。

現状の4TB2本構成のRAID1をやめて、4TB2本のJBODで再構成しようと思っています。

バックアップは外付け8TBで取得しており、家庭用途のため障害発生時の可用性は求めておらず、
それならスペース効率に優れるJBODのほうが私的にはメリットが大きいと考えました。

RAID1の場合、DSMは両方のディスクにインストールされるはずですが、
JBODで構成した場合でも、DSMは両方のディスクに書き込まれるのでしょうか?

書込番号:25820864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/22 11:50(1年以上前)

>tbearさん

>RAIDでなくJBODを使った場合の疑問
>4TB2本のJBODで再構成しようと思っています

JBODとRAID0は性能的には似ています
JBODは冗長構成とはなっていないため、障害が発生した場合、
データをすべて失ないます。
どうしてもワンドライブで使用したいのならば別ですけれど
別々のドライブとして使用した方が良いのでは

https://www.herochannel.net/?p=1114

書込番号:25820930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2024/07/22 14:02(1年以上前)

JBODは複数のドライブを単一のドライブとして使用する方法です。
以下は私感です。あしからず
BASICドライブが出来るかは別として、JBODでパーティーションをドライブ容量で分けるとBASICと同じような感じだし、BASICでももう1つのドライブにマウントすると、単一のドライブとよく似た感じかと思います。
Synorogyがどちらをしているかはわかりませんが、DSMはドライブ1に入るのじゃないかと思います。
JBODを構築するうえで、書き込みドライブの構築されたパーティーションがいっぱいになると次のドライブになるためです。
なのでJBODでドライブ1が壊れたらドライブ2は読み込みできないかと思います。
かといってBASICでもDSMが壊れたら無理なので一緒ですが・・・・
ドライブ1はDSM、ドライブ2はデータ用と分けたら多少なりともリスクが下がるかなと思いますが、結局はデータドライブが壊れたら読めないし、DSMドライブが壊れても読めないんですよねぇ・・・

参考になれば

書込番号:25821033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/07/22 14:30(1年以上前)

>tbearさん

>JBODで構成した場合でも、DSMは両方のディスクに書き込まれるのでしょうか?

両方のディスクに書き込まれRAID1でアレイが組まれます。
今回はDS923+で確認しましたが、過去にDS220jでも確認して同様だったのでDS223jでも同様でしょう。
一応mdstatのスクショ貼っておきます、上がRAID0、下がJBODになります。(ARM機のデバイスは/dev/sd[a-z]になります。)

md0がシステム領域(DSM)、md1がスワップ領域、md2以降がユーザーデータの領域になります。
「ストレージ マネージャ」で操作可能なのはmd2以降になります。
なお、DSMではmd0とmd1をシステムパーティションと表現しているみたいです。

RAID0、JBODは組になっているHDDが1台でも異常となりシステムから外された場合、そのストレージプールにはアクセス出来なくなります。
Hyper Backupはストレージプール内のボリュームにインストールされますので、ストレージプールが正常な状態で無い場合はインストールも起動も出来ませんのでご注意ください。

書込番号:25821056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tbearさん
クチコミ投稿数:329件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5

2024/07/22 15:53(1年以上前)

>たく0220さん
>テキトーが一番さん
>湘南MOONさん

情報ありがとうございます

皆さんのアドバイスを鑑みると....

→今回の私の主目的はHDDのスペース効率向上
→→2つの物理ディスクを一つの論理ディスクにまとめることはさほど重視していない
→→→わざわざJBODでスパニングしなくてもよい
→→→→2つの物理ディスクを別々の論理ディスクで運用すれば良い
と理解しました。

その場合、たく0220さんのお話から推測するに
それぞれの物理ディスクにDSMが入っているので、どちらかに障害が発生しても壊れていないほうのDSMは起動する
との理解でよろしいでしょうか?

書込番号:25821101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/07/23 02:13(1年以上前)

>tbearさん

>それぞれの物理ディスクにDSMが入っているので、どちらかに障害が発生しても壊れていないほうのDSMは起動する
との理解でよろしいでしょうか?

はい、そうなります。

一応Synology公式の説明があったので、リンク貼っておきます。

参考: ドライブパーティションとは? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_are_drive_partitions
参考: DSMオペレーティングシステムがインストールされているドライブはどれですか? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Which_drive_is_DSM_installed_on


物理HDDに対して個々にストレージプール(ボリューム)を作成する場合の注意点としては
・ユーザーホームサービスを有効にする場合は1つのボリュームにしか設定出来ません(homes共有フォルダは2つのボリュームをまたいで作成できません。)
・パッケージセンターから追加アプリをインストールする場合、どちらのボリュームにインストールするか選択可能ですが、ボリュームに異常がある場合はアプリが起動出来なくなる可能性があります。
・追加アプリのインストール先はインストール後は変更出来ませんので、アンインストール後に再インストールが必要になります。
・バックアップ先がUSB-HDDでフォーマットがexFATの場合、「exFAT Accsess」がインストールされてるボリュームに異常がある場合はUSB-HDDにアクセス出来なくなります。慌てずに生きている方のボリュームに「exFAT Accsess」をインストールしてください。

BASICとSHRはHDD1台で設定可能となっていますので、RAIDタイプは好みの方で…
内部的には変わりなくRAID1の1台構成になります。(画像上がBASIC 2ボリューム、下がSHR 2ボリューム)

私からのアドバイスはこれくらいでしょうか?

(こういった話はSynology NASのスレで何回か答えてる、スレ主はともかくとしても他人の投稿から学べないのだろうか?)

書込番号:25821641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2024/07/23 10:08(1年以上前)

私の事ですかね?
不確かな投稿申し訳ありません
まさか、RAID組んでいないのにRAID構成でシステムが構築されるとは思いませんでした。
その他の投稿も見てませんでした。
一般的な・・・と思ったのでしたが、私の間違えでした。
訂正してお詫びします。

書込番号:25821938

ナイスクチコミ!2


スレ主 tbearさん
クチコミ投稿数:329件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5

2024/07/24 08:28(1年以上前)

>たく0220さん

障害発生時の注意点までご指南いただいきありがとうございました。
homeフォルダの件と、バックアップからの戻しに関して私的には完全に盲点でした。

書込番号:25823097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

diskstasion DS223i の導入を検討しています

2024/07/19 14:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。初めまして。
このNasの導入を検討しているのですが、すいません。どなたかご教授ください。

これはHDDはケース型でしょうか?
オプションのアクセサリでHDD:HAT3300シリーズと書いてあるのですが、HDDが4TBからしかないのですが
ケース型しかないのでしょうか?

内臓型で4TBものとかありますでしょうか??
RAID1、2ベイで希望しています。

書込番号:25817256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/19 14:42(1年以上前)

>まつぴっか3さん

>HDDはケース型でしょうか
3.5インチHDDです。

>内臓型で4TBものとかありますでしょうか
Synologyで販売しているもので4TBは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001541027_K0001465784&pd_ctg=0530

次のものが良いのでは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001312404_K0001226531_K0000990178&pd_ctg=7731

書込番号:25817278

ナイスクチコミ!2


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/07/19 14:55(1年以上前)

>まつぴっか3さん
ちょっと言葉の定義が分かりません。

・ケース型:HDDを専用ケース(フレーム)に入れた上で、本体にセットする
・内蔵型:HDDのみで本体にセットする

という事でしょうか?

書込番号:25817297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/07/21 14:35(1年以上前)

>湘南MOONさん

ご返答いただきありがとうございます!
お返事遅くなりまして申し訳ありません。。
そして説明わかりずらくてすいません。。。

2ベイで4TBのHDDって事は2ドライブですよね??
合計で8TBになってしまうので2TBのHDDが良いかな〜と思いまして
質問をしたのですが、4TBの内臓方の方が良さそうですね・・

製品案内していただき、ありがとうございます!

書込番号:25819871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/07/21 14:43(1年以上前)

>ぼきんさん
早速のご回答ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません!

この機種が推奨する?HDDが4TBからしかなかったので、
内臓型で自分で設定するのかな??と思って質問させていただきました。

>・ケース型:HDDを専用ケース(フレーム)に入れた上で、本体にセットする
・内蔵型:HDDのみで本体にセットする

このDiskStation DS223jは内臓型ですよね?
自分でHDDをセットするのでしょうか??

すいません。良くわかっておらず・・・
ご教授いただけたら幸いです💦

書込番号:25819878

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/07/21 15:34(1年以上前)

>まつぴっか3さん
言葉の定義としては以下という事ですね。

 ・ケース型:購入時に既にHDDがセットされている
 ・内蔵型:購入時にはHDDがセットされておらず、別にHDDがを準備してセットする必要がある

はい、本機種はHDDは入っておらず、別にHDDを準備して、自分でセットする必要があります。(内蔵型)
Synologyで確認されたHDDは以下です。

https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=drives&model=DS223j&category=hdds_no_ssd_trim

サードパーティを選択するとSynology以外のメーカのHDDもあります。
例えば、SeagateのIronWolfであれば、1TBも2TBもあります。
→ 添付画像参照

以下のコメントがイマイチ分かりません。

>2ベイで4TBのHDDって事は2ドライブですよね??
>合計で8TBになってしまうので2TBのHDDが良いかな〜と思いまして
>質問をしたのですが、4TBの内臓方の方が良さそうですね・・

RAID1はミラーリングなので、4TBを2台使っても、実際に使える容量は4TBです。
必要な容量は何TBですか?

※RAID計算機
https://note.cman.jp/server/raid/raidcal/

今までの流れからすると、事前調査が足りないようなので、GoogleやYouTube等で「Synology NAS」で検索して、しっかり情報収集する事をお勧めします。
(DS216j, 218j, 220j等も基本的には同じなので、参考になります。)
時間は掛かりますが、大事です。
その上で疑問があれば、ここで質問してください。

書込番号:25819929

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/07/21 15:42(1年以上前)

>まつぴっか3さん

横から失礼しますね。
こういったNASにはHDDが付いていない(ベアボーン)キットのタイプと始めからHDDがセットされている物があります。
DS223jは前者のキットになりますので、本体とは別にHDDを購入しご自身で組み立てる必要があります。

下記から「初心者ガイド - DSM 7.Xを基に」がDL出来ますので、組み立て方など確認してみてください。

参考: ダウンロードセンター - DS223j | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS223j?version=7.2#docs

初心者ガイドの「7.1 RAIDの種類と保護レベル」にRAIDについての説明があります。
4TBのHDD2台でRAID1の場合は使用できる容量は約4TBとなり、RAID0の場合は約8TBとなります。
ただし、システム(DSM[OSもしくはファームウェア])などでも容量を使いますので、実際に使えるのは8割程度となります。

単純にデータだけを保存する用途なら必要な分だけのHDDを用意すればよいのですが
SynologyPhotosなどの追加アプリなどを使いたい場合は、アプリ管理用のデータで容量を食いますので余裕を持った容量を計算してください。

また大事なデータがある場合は、NASにUSB-HDDなどを接続して定期的にバックアップを取られる事をお勧めします。

参考: Hyper Backupを使用してデータをローカル共有フォルダまたはUSBにバックアップするにはどうすればよいですか? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_back_up_your_data_to_local_shared_folders_or_USB_with_Hyper_Backup


使用できるHDDは下記の互換性リストから選んでください。
プルダウンメニューで「Synology」と「サードパーティ」が選択できますので、他社のHDDを確認したい場合は「サードパーティ」を選んでください。
なお、HAT3300(Plus)シリーズの製造はSeagateなので、好きではないメーカーの場合は他のを選んだ方がいいかもしれません…

参考(DS223j): 互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=drives&model=DS223j&category=hdds_no_ssd_trim

書込番号:25819945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/07/21 18:26(1年以上前)

>ぼきんさん
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど!一つはミラーリングとして使うから
実際2つのHDDで4TB×2としても、実際使用できるのは
4TBになるわけですね!

理解出来ました笑

そしてやはり自分でセットするのですね!
ご丁寧にありがとうございます!
そうですね〜。もうちょっと仕組みを理解した方が良さそうです。
結構ざっくりしか理解していないので・・・汗

助かりました。ありがとうございました(^^)

書込番号:25820182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/07/21 18:36(1年以上前)

>たく0220さん
ご回答ありがとうございます!
やはりセットしないとダメなんですね〜
じっくり読んで検討しないとダメですね・・・
敷居が高そうなので、最初から入ってるのを検討しようかな・・と思いました笑

URLありがとうございます!
助かります!

じっくり読ませていただいて・・・精進します!笑

書込番号:25820188

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/07/21 18:57(1年以上前)

>まつぴっか3さん
HDDをセットするのは、そんなに難しくないと思います。
以下の動画を見て、自分で出来るかどうか判断してください。
どちらかと言うと、その後の設定の方が難しいと思います。
多分、予めHDDがセットされているタイプでも、設定は同じ感じではないかと....。

https://youtu.be/S1BlPNQ4NTw?si=QVoh5j-7VDPzM8kJ

予めHDDがセットされているタイプを購入する場合でも、事前に設定のやり方を調べておいた方が良いですね。

書込番号:25820208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/22 01:29(1年以上前)

>敷居が高そうなので、最初から入ってるのを検討しようかな・・と思いました笑

うんうん、ゼーッタイにNASキットにしないとーってことでもないと思うんだよなぁ。
だってさー、
「裸のハードディスクなんて、触りたくなーい」
って人だっているわけで、みーんなが勧めたとしても、ジブンの気持ちのほーが大切だと考えマッス。

んで、すでに進歩が止まっている「国産NAS」ってことを、納得ずくの上で選ぶってのも、それは自由ってことで。

あるいはね、Synologyのハードディスク入り「BeeStation」とかね。

・・・それとも、どう? ハードル超えてNASキットにしてみる?

書込番号:25820601

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/07/22 14:10(1年以上前)

>さすらいのおたくさん
まつぴっか3さんはRAID1(2ベイ)を希望されているので、BeeStationは対象外になるのでは?
BeeStationのHDDは1台ですよね?

書込番号:25821041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中です

2024/07/19 06:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

スレ主 TAKA132さん
クチコミ投稿数:20件

現在、DS218jを使用していますが買い替えを検討中です。
買い替えの理由としては、速度改善です。
書き込み速度やフォルダやファイルリストが大量にあるときの表示速度が少しでも改善されたらと思っています。

そこで質問となりますが、
・DS218jからDS223jに買い替えることで改善されるでしょうか?
・DS223jではなくDS224+にするとさらに改善がされるものでしょうか?

ぜひ、アドバイスを頂けると助かります。

書込番号:25816798

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2024/07/19 07:40(1年以上前)

>TAKA132さん
DS224+に変えれば、速度が改善するかはわかりません。

ただ機能が追加されるので、アップグレードとしては意味があります。

対応RAID RAID 0/1/Synology Hybrid RAID
1GbEポート(RJ-45):2

※ Hybrid RAIDが追加され、1GbEポートが一つ増える。

書込番号:25816873

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/07/19 08:32(1年以上前)

>TAKA132さん
・DS218jからDS223jに買い替えることで改善されるでしょうか?
DS216jから買い替えましたが、メモリが2倍になったからか、結構早くなりました。

 ・DS223jではなくDS224+にするとさらに改善がされるものでしょうか?
ネットの情報だと早くなるみたいです。
また、DS224+はメモリを増設出来るようなので、更に早くなる可能性はあると思います。

書込番号:25816929

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/07/19 09:35(1年以上前)

>TAKA132さん
すみません、私もDS216jではなく、DS218jからDS223jの買い替えでした。

書込番号:25816986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/19 14:01(1年以上前)

DS224+にしてメモリ増やして早くはなりますが
有線LANの速度は上がりません。
更に早くした場合はDS723+にしてメモリー増設、有線LANが前提で
PCのLANポート10Gbps又は2.5GbpsのLANに対応していれば
10Gbps又は2.5GbpsのLANに対応のDS723+用のLANカード
を増設してPCとDS723+の間に10Gbps又は2.5GbpsのLANに対応
のHUBを導入してネットワークの読み書きの転送速度を上げる。
それ以上はSSDキャッシュの導入でDS723+の本体の読み込み
書き込み速度も上げる。

DS723+
https://kakaku.com/item/K0001508429/?lid=itemview_relation8_name


https://www.synology.com/ja-jp/products/DS723+



書込番号:25817240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/19 14:31(1年以上前)

>フォルダやファイルリストが大量にあるときの表示速度が少しでも改善されたらと思っています

表示速度は私は別メーカーですが?メモリー増設とSSDキャッシュで
かなり快適になりました。確かにデータ容量が多いとメモリー増設
だけだと少ししか効果ないですが。SSDキャッシュと合わせて相当
速くなりました。

読み込みもHDDなので限界がありますが。
SSDキャッシュ導入とNAS自体2.5Gbps
にLANポートに対応機でしたので速くはなりました。

私はQNAP 社を使用しています。
QNAP社ならDS224+クラスで
SSDキャッシュ増設可で25GbpsLAN対応機
ありますよ。一度外付けHDDかどこかにストックしないと
行けないですが。使って見て遅いと思えばあとから
SSDキャッシュ導入やLAN配線の25Gbps化をPCの対応
とHUBの導入可能ですので。LANカードの導入NASの
10Gbps化も可能ですよ。IntelデユアルコアCPU
引越しが少し手間が掛かりますが。
転送や読み込み、書き込みの速さの強化はこちらの方
向いていると思います。

TS262-4G メモリー4GB(増設不可)25Gbps対応LANポート標準
SSDキャッシュ後から増設可
https://kakaku.com/item/K0001484841/?lid=itemview_relation4_name

https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-262

書込番号:25817265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/19 14:34(1年以上前)

全部間違えで25Gbpsは❌で2.5Gbpsが⭕️です。

書込番号:25817267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/19 14:37(1年以上前)

全部間違えで25Gbpsは間違えで2.5Gbpsが正解です

書込番号:25817270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/19 23:33(1年以上前)

オレの感覚だけんど、DS223jにしたところで、「たかが知れている」よー。
アレコレメンドクサイことは抜きにして、ズバリの一択これにしとけってところを書いてみるよー。

NAS本体 DS224+に、PLANEX USB-LAN2500R2で、2.5Gbps化
HDD イマドキのシーケンシャルリード200Mbpsオーバーくらいのモノ
SSDはタッカイんでパス

PC側は、デスクトップだったらば、TP-Link TX201、ノートだったらばPLANEX USB-LAN2500R2

ハブは、PLANEX FX2G-05EMにつなぐ。

ってあたりが、キチンと効果が見えて、高すぎず、安すぎず、現実的な選択だと考えるよー。

書込番号:25817860

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MACアドレス

2024/07/10 11:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+

クチコミ投稿数:12件

ネットワークはド素人ですが、職場のPCのバックアップ用にこちらを購入しました。
うちの会社は、ネットに端末を接続するためにはMACアドレスを登録しなくてはなりません。
ところが、本機のマニュアルを読んでも、DS244+のMACアドレスを調べる方法が分かりませんでした。
ネットワークに詳しい方なら常識なのかもしれませんが、素人には難しすぎます。。
https://tamapoco.com/archives/8366
上記サイトを参考にLANケーブルで直結してみたのですが、同じネットに接続している端末が何十台もあるので、どれがDS244+なのかが分かりませんでした。
どなたか、MACアドレスの調べ方を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25805026

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/07/10 11:39(1年以上前)

>こつぱんさん

>DS244+のMACアドレスを調べる方法が分かりませんでした。

Synology Assistantで確認できます。
Synology Assistantは下記からDL出来ます。

参考: ダウンロードセンター - DS224+ | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS224+?version=7.2#utilities

許可の無いソフトウェアをPCにインストール出来ない場合は
本体の底にシールがあるか確認してみてください。S/N(シリアルNo)とMACアドレスが2個記載されてると思います。(DS224+は所有してないので多分そこに貼られてると…)

書込番号:25805053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/10 11:43(1年以上前)

裏面にありました!!
全く気づきませんでした。
ありがとうございました。
2つあるのは、どちらを使ってもよいということなんでしょうか?

書込番号:25805059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/07/10 11:59(1年以上前)

>こつぱんさん

>2つあるのは、どちらを使ってもよいということなんでしょうか?

裏側から見て左側がLAN1、右側がLAN2と書かれてると思います。
MACアドレスはLANのポートごとに個別に割り当てられますので、LANケーブルと接続したい方を使う事となります。
おそらくシールの上の段がLAN1(左側)、下の段がLAN2(右側)になると思います。
念のため、最初に試された方法でシールに記載のMACアドレスがあるかも確認してみてください。

一応ですが会社の上司やネットワーク管理者にNASの利用に際して許可などは確認してますか?
情報機器の類は会社によっては厳しかったり緩かったりしますので、ちょっと心配です。

書込番号:25805079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/10 12:01(1年以上前)

>こつぱんさん

>MACアドレス

Synology Assistantで良いのでは、ローカル エリア ネットワーク内の Synology サーバーを検索できますよ。
管理者はいないのですか、MACアドレスを登録は何方にたいして?

書込番号:25805082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/07/10 12:58(1年以上前)

>湘南MOONさん
>たく0220さん
みなさん、ありがとうございました。
社内ネットワークはMACアドレスフィルタリングがかかっているので、ネットワーク管理部署に事前申請しないと、ケーブルだけつないでもネットに繋がらないため、どうしたらよいか分からず困っていました。
まさか底面にシールというアナログな方法で記されているとは思いつかず。。
マニュアルにもありませんよね?
いずれにせよ、こちらのMACアドレスを管理部署に通知したいと思います。
部門ごとにネット接続した機器をどのように使うかは任されているので、問題ないと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:25805139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NASを音声検索したいのですが

2024/07/10 10:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

クチコミ投稿数:68件

ds223jをkodiやらMrMCやらDSビデオでみてます。FIRETVStickから使っているから、当たり前と言えば当たり前なんですが、音声検索するとFIRETVStick アマゾンの検索結果なのですがどうにかしてnasの中身を検索するようにできませんか?
よろしくお願いします

書込番号:25804961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/10 11:13(1年以上前)

>mokitnerauwarunityanさん

>NASを音声検索したいのですが

NASのメーカーにリクエストしてください。

書込番号:25805025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2024/07/10 18:17(1年以上前)

Synologyには言いましたけど>湘南MOONさん

書込番号:25805486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2024/07/14 12:25(1年以上前)

FIRETVStickでYou Tube見てると、You Tubeで検索しますと言ってくれて、You Tubeだけで検索してくれるのですが。DSVIDEOなどでは無理なんですかね

書込番号:25810373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kodiから参照できない

2024/07/05 19:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

クチコミ投稿数:68件

ds223jを使用してます。FIRETVStickからkodiを起動させ、URLやらSMBを参照してビデオを見たいのですが、参照する方法がわからないのです。どなたかお助けください

書込番号:25799491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2024/07/06 08:12(1年以上前)


FIRETVStickからkodiを起動させ、URLやらSMBを参照してビデオを見たいのですが、参照する方法がわからないのです。


「FIRE TV STICK KODI NAS 視聴」などのキーワードでインターネットを検索すると数多くの情報がヒットするかと思います。

一例ですが、以下の内容は参考になりませんか?


・KODIを日本語化してNAS内の動画DVDを視聴する手順:3つ
 ・手順@:KODIを開く
 ・手順A:KODIの言語設定を日本語に変更する
 ・手順B:KODIからNASにアクセスできるようにする

https://yuyumai-life.com/dvd-kodi-nas-3/

書込番号:25799978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2024/07/06 10:14(1年以上前)

ありがとうございます それでも上手くいかなかったので、MrMCというソフトを入れ日本語にして使ってますが、これもds223jに繋げない diskstationを選ぶとエラー吐きます
検索しても殆どヒットしないのです kodiは多いけど

書込番号:25800133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2024/07/06 10:34(1年以上前)


MrMCというソフトを入れ日本語にして使ってますが、これもds223jに繋げない diskstationを選ぶとエラー吐きます


DS223jの共有フォルダ名は表示できるのでしょうか?

エラーメッセージをできるだけ詳細に投稿して頂けないでしょうか?

以下の記載内容では、「メディア」を開くとローカルネットワーク上の共有フォルダが一覧で表示できるようです。


先日久しぶりにMrMCを何気なくFireTVStickで起動してみたら・・・

インターフェースが見たこともない様な形式に変わってました!

って思ったんですが、メディアって言う項目を開いてみたら・・・

ローカルネットワークの共有フォルダがズラッと表示されてました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/167247/blog/40610780/

書込番号:25800158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/07/06 10:36(1年以上前)

>mokitnerauwarunityanさん

>FIRETVStickからkodiを起動させ、URLやらSMBを参照してビデオを見たいのですが、参照する方法がわからないのです。

Fire TV StickのKODIでの場合は、DS223j側でSMB1.0を有効化しないといけないのではなかったかと思います。

DSMのWeb設定画面のコントロールパネルから
「ファイルサービス」 -> SMB(タグ) -> 詳細設定(ボタン)
で「最低SMBプロトコル」を「SMB1」に設定して保存。

ただSMB1.0はセキュリティが弱く非推奨ですので、自己責任で運用してください。
Fire TV StickならDS23jにPlex Media Serverなどアドオン(パッケージ)をインストールした方がKODIより無難では?

参考:Plex Media Server - アドオン パッケージ | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/packages/PlexMediaServer

スマホなどのPlexアプリはPlexパスの購入が必要だった気がします、
ただしFire TV用は確か無償で使用できたかと思いますので確認してみてください。

書込番号:25800161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2024/07/06 10:38(1年以上前)

ご自宅のLANに接続したクライアントから、DS223jの共有フォルダはアクセス可能な状況なのでしょうか?

書込番号:25800168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2024/07/06 15:54(1年以上前)

>たく0220さん
>LsLoverさん
ありがとうございます
はいアクセス可能です。
今kodiに unknown error 8216

とエラー表示が出たのですが、ググっても英語しか出てこなくてわかりませんでした

何をしてこうなったかというと、SMB にクイックコネクトのID パスワードを入れた所こうなりました

よくわかってなくてご迷惑おかけして申し訳ありません

書込番号:25800483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2024/07/06 16:35(1年以上前)

SMBが駄目なら、UPnP(DLNA)で接続されては?
(DiskStationでメディアサーバーの設定は必要になりますけど)

書込番号:25800528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2024/07/06 17:30(1年以上前)


今kodiに unknown error 8216

とエラー表示が出たのですが、ググっても英語しか出てこなくてわかりませんでした

何をしてこうなったかというと、SMB にクイックコネクトのID パスワードを入れた所こうなりました


共有フォルダーにアクセスるるための設定は、完了しているのでしょうか?

共有フォルダには、「ユーザーの作成」で設定したユーザー名/パスワードでアクセスします。
共有フォルダにユーザーごとのアクセス権を設定します。


ユーザーの作成

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_user_create?version=7


Tips 8:共有フォルダへのアクセス権をユーザごとに設定するには?

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1605/05/news019_4.html

既にたく0220さんが投稿されていますが、「DS223j側でSMB1.0を有効化」する必要があるようです。

『Fire TV StickのKODIでの場合は、DS223j側でSMB1.0を有効化しないといけないのではなかったかと思います。』

書込番号:25800585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2024/07/07 03:45(1年以上前)

ありがとうございます やはり自分の共有設定等がおかしかったようです 申し訳ありませんでした
で、一応見れるようにはなったのですが、kodiで縦にズラーっとタイトル名が表示されるので、サムネイルも表示されないのでサムネイル表示されるように調べてます
それとMrMCにもkodiにも言われる時があるのですが、ネットワークが接続されていないと思います それでも接続しますか?みたいなことは言われます(´ε`;)ウーン…
IPアドレス等がおかしいのか?
兎に角大きく前進できました
皆さんありがとうございます
>ヤス緒さん
>LsLoverさん
>たく0220さん
本当にありがとうございます

書込番号:25801093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2024/07/07 03:49(1年以上前)

すみません サムネイル表示は解決しました
すみません

書込番号:25801097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2024/07/07 09:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます
おかげさまで大部分は解決しました

書込番号:25801320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング