このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2025年8月15日 21:04 | |
| 4 | 5 | 2025年8月10日 23:20 | |
| 0 | 1 | 2025年8月10日 09:40 | |
| 0 | 1 | 2025年8月13日 03:14 | |
| 0 | 0 | 2025年8月6日 18:16 | |
| 8 | 9 | 2025年8月15日 16:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
DSMログイン時に表示するメッセージ(例を画像で載せました)の内、”いいえ、結構です”を選んでしまったメッセージを確認したく再表示または、その表示履歴から確認する方法をご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
0点
実機を所有しておりませんので、参考程度の情報になる可能性があります。
『
DSMログイン時に表示するメッセージ(例を画像で載せました)の内、”いいえ、結構です”を選んでしまったメッセージを確認したく
』
以下の内容は、参考になりませんか?
DSMにサインインして2 要素認証を有効にすることが可能のようです。
『
2 要素認証 (2FA)
』
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/SecureSignIn/2factor_authentication?version=7
書込番号:26262080
0点
LsLoverさん、早速の返信をありがとうございます。
このメッセージではありません。
このメッセージは、後ほど表示を選択し、今も表示されています。
LsLoverさん、
私が再確認したい表示は、”ナレッジセンター”に掲載されていると云う推測を返信していただいたのでしょうか。
書込番号:26262227
0点
『
このメッセージは、後ほど表示を選択し、今も表示されています。
』
表示されているのでしたら、「いいえ、結構です」を選択してご確認できないのでしょうか?
『
私が再確認したい表示は、”ナレッジセンター”に掲載されていると云う推測を返信していただいたのでしょうか。
』
[ 書込番号:26262039 ]でご投稿頂いた画像のタイトルに「表示例、"あとで私に通知"を選んでいた場合」と記載されていることを読み飛ばしていました。
「いいえ、結構です」を選択してしまいメッセージが表示されない状況と誤認識し、2 要素認証を有効にする内容を投稿させて頂きました。
申し訳ありません。
書込番号:26262264
0点
訂正させて頂きます。
【誤】[ 書込番号:26262039 ]でご投稿頂いた画像のタイトルに「表示例、"あとで私に通知"を選んでいた場合」と記載されていることを読み飛ばしていました。
【正】ご質問のタイトルが「DSMログイン時のメッセージを再確認する方法を教えてください」と記載されていたため、[ 書込番号:26262039 ]でご投稿頂いた画像のタイトルに「表示例、"あとで私に通知"を選んでいた場合」と記載されていることを読み飛ばしていました。
書込番号:26262271
0点
画像は、DSMアプリケーションの表示の例で載せました。
問合せの該当画面ではありません。
書込番号:26262340
0点
『
”いいえ、結構です”を選んでしまったメッセージを確認したく再表示または、その表示履歴から確認する方法をご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
』
メッセージの「再表示または、その表示履歴から確認する方法」については、分かりませんが、添付画像:再検討しますか?のメッセージが表示されるようです。
書込番号:26262491
0点
「 DSMログイン時のメッセージ」ってのがちょっと良くわからないのですが、アプリケーション起動時の通知とは違いますよね?
一般的な通知は画面右上の引き出しに履歴が残りますが、これとは違いますか?
書込番号:26262493
0点
LsLoverさん,コメントありがとうございます。
そのウインドーとは違います。
まぐたろうさん、コメントありがとうございます。
DSMログイン時のメッセージとは、こちらの画面です。
助言いただいたのは、通知のことですね。
表示画面を添付しました。
この通知が、”いいえ、結構です”を選んで閉じたウインドーなのでしょうか。
後ほど、通知のヘルプに出ているか調べれば良い様に考えています。
書込番号:26263796
0点
>ねくすぷれすさん
なるほど、理解しました。
表示の内容にもよるのではないかと思うのですが、おそらく通知にも表示されませんし、ログセンターにも残らないのではないかと思います。
それらのメッセージを再度表示させる方法についても私は分かりません。申し訳ない。
、
ただ、「いいえ結構です」などの選択肢が表示される内容については知れていて
・デバイス分析などの蛇足?サービス
・セキュリティ関連(2段階認証の推奨など)
・Synologyコネクトの設定
このあたりの、初回設定時に設定を後回しにした内容に限られるので、セキュリティーさえ設定して自分の選択をを明確にしておけば、後は必要に応じてコントロールパネルから設定して使えば良いものなので、対して気にする必要はないのでは無いかと思います。
書込番号:26264052
0点
>ねくすぷれすさん
失礼。「おそらく通知にも表示されませんし、ログセンターにも残らないのではないかと思います。」などと申し上げましたが、残ってますね。
貴方が貼り付けた通知画像のシステムの「サービスデータ収集開示を更新」「プライバシーに関する声明を更新」がそれです。
システムの「サービスデータ収集開示を更新」「プライバシーに関する声明を更新」とは何かというと、私が上の書き込みで貼り付けた、デバイス分析の要否です。
不要です。
書込番号:26264059
![]()
0点
>まぐたろうさん、>LsLoverさん
コメントありがとうございます。
きっと、おっしゃるとおり、通知の中から出てきた、それらなんですね。
皆さん、お世話になりました。
これで、解決とさせていただきます。
書込番号:26264336
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS120j
どなたかお教えください。
いつも、DS fileから、mp3の再生、動画の再生をしていたのですが、ある日突然、画像のエラーが出るようになり再生できなくなりました。
どうしたら解消するでしょうか。
気のせいか、アクセスするのも一度ではログインできず何回かやると入れるように感じです。
書込番号:26259606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実機を所有しておりませんので、参考程度の情報の可能性もあります。
『
エラー
この操作は実行できません。
Synology NASに信用できる証明書をインストールして、もう一度やりなおしてください。
』
上記エラーメッセージからするとDS120jの電子証明書の有効期限切れが発生しているのではないでしょうか?
Let's Encrypt証明書は、90日間有効となります。
『
Synology NASでLet's Encryptから証明書を取得する方法は?
注意:
5 Let's Encrypt証明書は90日間有効です。ドメインが正常に認証されると、DSMは有効期限が切れる前に自動的に証明書を更新します。
』
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_enable_HTTPS_and_create_a_certificate_signing_request_on_your_Synology_NAS
以下の内容を参考にしてSSL証明書の更新を行っては如何でしょうか?
『
【Synology NAS全般】デフォルトのSSL証明書の有効期限が切れているので更新したい
Synologyのデフォルト、Quick Connect等の証明書はコントロールパネル内から更新が行えます。
』
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/16018448483993
書込番号:26259734
0点
すみません。
いろいろ試しています。証明書の更新をしようと思い、次の操作をしたのですが、進まなくなってしまいます。
@更新を押すと、「新しいプライベートキーと証明書署名要求を作成して、証明書を更新します」というページに飛びます。
Aダウンロードすると、server.csrというファイルと、server.keyというファイルがダウンロードできます。
B証明書の追加、既存の証明を置き換え、を選んで先の二つのファイルを指定しても、「秘密キーと証明書が一致しません」と表示されて進まなくなります。
この状況でわかりますでしょうか。
書込番号:26260064
1点
すみません。
原因が全然違ったようです。
DSfileのログイン画面で、HTTPSかどうかを選択するボタンがあるのですが、それがいつもと異なる状態にありました。
ほんとすみません、たったこれだけのことで2か月近く使えず困っていました。
大変失礼いたしました。
書込番号:26260080
2点
『
DSfileのログイン画面で、HTTPSかどうかを選択するボタンがあるのですが、それがいつもと異なる状態にありました。
』
原因が特定できたようで何よりです。
書込番号:26260107
0点
ほんとすみませんでした。
失礼しました。
書込番号:26260187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > BeeStation BST150-4T
こちらの4Tの商品を購入し、既存で持っているHDD(4T)をUSBに接続することで、
8TのネットワークHDDとしてアクセスすることは可能でしょうか?
やりたいことは動画保存HDDにWIFI経由でノートパソコンからアクセスしたい程度です。
0点
****以下、公式サイトの「よくある質問」より引用****
USBケーブルを用いて自分のコンピューターからBeeStationにファイルを転送することはできますか?
BeeStationのUSB-AポートとUSB-Cポートは、外付けハードディスクやフラッシュドライブを接続するために設計されています。
これらの外部のストレージデバイスをBeeStationに接続すると、BeeStationは自動でバックアップを開始します。もし、バックアップの必要がなく、外部ストレージデバイス上のファイルにアクセスしたいだけの場合、BeeStationの内部のストレージ領域を占有せずに外部ストレージデバイス上のファイルを直接表示、ダウンロード、管理することができます。
*******以上、引用終わり*******
このFAQどおりならUSBポートは外部ストレージ接続用で主にバックアップ用途だけど
接続した外部ストレージに記録されたファイルを表示・ダウンロード・管理出来る、と書いてあるので
外部ストレージのファイルをBeeStation内部ストレージやアクセスしたPCへのコピー等は出来そうですが
アップロード出来るとは書いてないのでアナタの目的には合致しないかと。
書込番号:26259624
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
Synologyphotos全般についてお伺いします
Windows11です LANケーブルで繋いでいます
昨日50GB位、母と私の写真をDS223Jにアップロードしました
時間かなりかかりました
多分写真が一緒になってる気がするんですよね?
フォルダで突っ込んだんですけどね。
ALLPHOTOSでは、フォルダごとに別れています
どう使いたいかというと、自分は全ての写真を見れて(別に母の写真を覗くつもりはないが)
母は母の写真しか見れないという状態を作り出したいのです
母も自分もGoogleの15GBサーバーが満タンに近いのです
ブルーレイには書き出しましたが・・・・
個人設定とか共有設定とかがうまくいってないんだと思います
あと最新のipadからは写真見れました
しかし、Android16 Pixel7aからはスクリーンショットしか見れません
どうか教えて下さい
できたら詳細お願いします
グーグルの写真の消し方とかもわかりますか?サーバーに残ってるから消えない気がする
WIFI環境だけアップロードしたいです
自分なりに検索をかけて質問しているんですが
すいません
宜しくお願いします
0点
Synologyphotosでかなり検索してがんばりました。
そんなこともわからないのかと笑われるかもしれませんが、
新しく作ったユーザーIDを入れたらログインできるとは知りませんでした
今困ってるのはSynologyphotosのAndroid端末のアプリで最近の追加は表示されるのですが
人々 主題 類似のアイテムなどが表示されません
されなくても見れはします
だから問題ないといえば問題ないのですが
ちなみに恐らく共有フォルダの問題です
個人フォルダに入れ直せば?(設定を変えれば?)直るかもしれません
自分の場合はアマゾンプライム会員なので無制限アップロード効いてるんで、あまり意味ないかもしれませんが
母はグーグル一本で容量がないので うーん
何でアルバムのサムネイル?が表示されないかで困ってます 時間が必要なのかな?
どうかお力添え願いたいです
DS923+とDS223Jを使用しています
書込番号:26261995
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP
ds220+のバックアップを3年前から本機のハイパーバックアップを用いて行っています。オリジナルに6個あるネットワークドライブすべてをバックアップしています。どちらも1tbのドライブをraid1で運用しています。本機は256世代でローテーションする設定です。
疑問なのがds220+の使用容量が384GBなのに対して本機は130GBしかないことです。ちょっと調べた限りではバックアップは正常に行われています。
容量の差で思い当たるのがオリジナルにあるゴミ箱分の容量です。
何が原因でしょうか?
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS225+
現在はDS220+に1TBのSSDを2枚入れ、raid1で使用しています。3年前に買った時に使用容量は約200GBでした。現在は約500GBです。 同時使用人数は最大3名。用途は事務用でワード・エクセル・PDF・jpgの保存・編集・閲覧です。
容量がきびしくなってきたことと設備の更新も視野に入れ本機の導入を検討しています。DS220+はHDDにしてバックアップ機に回す予定です。しかし本機の記憶媒体で迷っています。SSDだとかなり高額になりそうだからです。
質問
1.raid1で運用します。容量はどの程度必要でしょうか?増加ペースは今と同じくらい(100GB/年)とします。
2.SSDとHDDどちらが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
DS225+からは、純正ストレージしか事実上使えなくなりました。
https://inouephoto.dsmynas.com/top/synology-nas/photo41/
SSDだと2TBにも満たないSAT5221-1920Gでも、2台で16万円以上しますけど、そのあたり大丈夫ですか?
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS225+#accessories
書込番号:26255193
1点
>tomt5さん
いやー、純正SSD高すぎです。ですからHDDにしようか検討したいのです。
書込番号:26255368
1点
>snooker147さん
ならHDDに決定で、容量は現在の容量+使うであろう期間を考慮した容量に、十分余裕を持たせたらいいのでは。
HDDとはいっても、純正の安いやつでもWD Red Plusよりもさらに高い感じですけどね。
因みに私もDS225+に買い換えようと思ったのですが、純正オンリーでは何かと都合が悪いと思い、UGREENにしました。
書込番号:26255421
1点
1TBで不足で年100GBなら、何年使いたいかで計算すればよろしいかと。
書かれた用途程度の小容量のファイルしか扱わないのなら、わざわざSSDにしないといけない理由は無いと思います。RAID1のハード障害に体する抗堪性を期待するにしても、4TBくらいのHDD2台で十分かと思います。
書込番号:26255438
![]()
0点
>KAZU0002さん
>tomt5さん
3年前は新しもの好きなのでSSDにしたのですが、もう価格についていけません。しかも私の用法だとHDDで十分な模様です。4TBのHDD*2をRAID1で運用します。
書込番号:26255760
0点
>snooker147さん
>4TBのHDD*2をRAID1で運用します。
SSDにしたところで、微々たる消費電力の削減・HDDの音がしない・2.5Gbpsの接続として少し転送速度が速くなる程度のことで、SSDはコスパがあまりにも悪すぎます。使用用途からすると、たとえ1Gbps接続であっても大して苦になることもなく、容量も十分余裕がありそうなので、4TBのHDD×2のRAID1は賢明な判断だと思います。
書込番号:26255860
![]()
1点
>tomt5さん
お詳しそうなのでちょっとスレと外れた質問させていただきます。
有線LANを2.5GbE化する際にルーターは既存(RX600KI)のままでイイのでしょうか?ハブやLAN端子は2.5GbE対応に変える予定です。無線APはスマホ専用なので変えません。
書込番号:26255893
1点
>snooker147さん
2.5GbE対応ハブに、NAS・PC等を接続するのですね?既存(RX600KI)のままで問題ありません。
書込番号:26255933
![]()
1点
本機に純正HDD 4TB*2 と純正メモリ4GBを組み込みました。ネットワークは2.5GbE対応のハブに変更。PCに2.5GbEの有線アダプタを付けました。特別早くなったという実感はありません。ベンチマークする気もなく。
今回はDS220+から本機へマイグレーションアプリを使用して移行しました。移行時間は2時間弱。しかも業務をしながらです。シノロジーの動画が大変役に立ちました。
コストに目がくらんで別メーカーのNASに変更していたら、こうもスムーズに行ったのか。使い慣れたメーカーを継続することにも意義はあるのではないかと思いました。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:26264145
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)














