Synologyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Synology のクチコミ掲示板

(14868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

QuickConnect への接続

2016/10/03 10:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:31件

ホームネットワークを構築するためにDS216jを購入・構築しました。
メーカーマニュアルおよびFAQを見ながら基本的には設定は無事完了しました。
以下についても問題が無いことを確認できています。

・RAID設定
・LAN内各種端末からDS216jへのアクセス
・iPhoneアプリ(DS File・DS Photo)からDS216j内コンテンツへのアクセス・閲覧

ただ、インターネット経由のQuickConnectでの接続がどうしてもできません。
QuickConnectアカウントが有効になっている事は確認済みで、ログインページまでは問題無く表示されるのですが、設定されているQuickConnectID・Passでログインを試みようとしても「無効なアカウントまたはパスワードです。」と表示されてしまいます。

■当方の環境
 ・DSM 6.0.2
 ・管理PC Win7 SP1 64bit
 ・ルータ NEC/Aterm WG2200HP(有線接続)
 ・IP設定 固定IP(ルータ設定は端末固定IP化以外はデフォルト設定)

■質問事項
 ・マニュアル通り設定した場合でもQuickConnect接続のみが不可の場合の対処法・切り分け方法。
 ・QuickConnect IDのパスワード再設定

また、http://quickconnect.to/QuickConnectID にLAN内から接続を試みたところDS216jのローカルIPアドレスにリダイレクトされます。


当方の環境情報に不足がありましたらご指摘下さい。
質問事項の2点目は、パスワードに誤りはないと思っているのですが念のため再設定しようと思ったところどこで再設定すればいいかが分かりませんでした。


QuickConnectに関する接続不可の質問が殆どないので恐らく私側に超初歩的な見落としがあるのではないかと思っているのですが、どうしてもそれを見つけることが出来ません。

皆様のお知恵をお借りできますと幸いです。

書込番号:20260675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/03 10:44(1年以上前)

WG2200HP以外にルーターとして機能している機器がないか確認。
分からなければ回線会社名とレンタル設置されている機器すべての型番を明記。

書込番号:20260725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/10/03 11:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

利用回線 : Docomo光 マンションタイプB(光電話無し)
プロバイダ: So-Net

■接続構成■
【モデム】------【WG2200HP】------【DS216j】
       UTP          UTP


モデムの機器型番はすみません、家に帰ってからすぐに確認いたします。
DS216jの上位にはWG2200HPとモデムしかありませんので他にルータ機能を有する仕組みは介在していません。

QuickConnect のページにアクセスするとNASホスト名が表示されているので、通信フローは問題無いのでは思うのです。
単純にパスワードミスでしょうか。。

書込番号:20260748

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/10/03 12:52(1年以上前)

MyDS センターで設定状況を確認できませんか?

DDSNを有効にすると、QuickConnect ID とDDNS ホスト名なるものが登録され、利用可能になる。これで外部のネットワークからの自宅のDiscStationへの接続に必要な取り次ぎを Synology が(またはその他のサービスが)行ってくれる。DDNS の 登録/利用状況が MyDS センターというアカウント管理の URLで確認できるようになる。
http://mubz.jp/2014/05/06/22738/#.V_HSwOSa2xE

書込番号:20261018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/10/03 18:33(1年以上前)

的外れかもしれませんが・・・
Cloud Station DriveのWindowsアプリで初期設定時にログインできず、しょーご@さんが記載されている「無効なアカウントまたはパスワードです。」が表示されて悩んでいました。
あれこれ試行錯誤したのですが、ユーザー名とパスワードをQuickConnect設定時に登録した内容ではなく、最初にDS216jをセットアップしたときにサーバー名などを決める画面で設定したユーザー名とパスワードを入力したところ、すんなりログインできるようになりました。

もしまだお試しでないようでしたら、やってみるといいかもしれません。

書込番号:20261733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/10/03 23:54(1年以上前)

> Hippo-cratesさん
モデムの型番はNTTのGE-ONU(TA06005-B704)でした。


> LsLoverさん
DDSNは有効にしており、Synology Account画面にてもDDNS HostnameとIPアドレスは確認できています。


> そうちゃびん
今回の作業にあたって「DS216j」「Synology」「QuickConnect」「DDNS」の4つのアカウントを作成していますので、私もLsLoverさんのようにQuickConnect以外のアカウント情報を使ってみたのですが、やはりだめでした。

書込番号:20262988

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/10/04 08:35(1年以上前)

『DSNは有効にしており、Synology Account画面にてもDDNS HostnameとIPアドレスは確認できています。』

以下の内容を試しては、如何でしょうか?

Quick Connectが繋がりません。
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=125&id=307&artlang=ja

書込番号:20263662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/10/04 21:45(1年以上前)

みなさま

QuickConnect ・ DDSN の再設定を最初からやり直し、NASを再起動かけたところ無事接続ができました。
結局のところ何が原因だったのかわかりませんが、とりあえず外部からも利用できるようになってほっといたしました。

多々アドバイス頂き誠にありがとうございました。
これからNASライフを楽しんでいきたいと思います!

書込番号:20265586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

sMedio DTCP MoveのDMSが有効にならない

2016/10/02 13:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:51件

タイトルの通り、sMedio DTCP Moveの設定からDMSが有効にならず困っています。
購入直後は有効にできて、nasne→本機へのムーブが出来ていたのですがある日先程突然有効にできなくなりました。
何度有効にしても、画面を切り替えると無効になってしまいます。
本機の再起動、sMedio DTCP Moveの再起動、インストールし直しをしても変わらないです。

このために購入したようなのでとても困っております。
どなたかお知恵を拝借いただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:20257941

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2018/04/08 07:26(1年以上前)

この件、もう解決したでしょうか ?
>くものすけさん

qNAP 上で sMedio DTCP Move を使用している者です。
すでに遅すぎる、とは思うものの 。。

最近、バージョンアップして 1.3.0.33977 となり、安定した上に便利になった、、、と思っていたのですが、
数週間経ってからダウンロード中にエラーとなりました。
以前はもっとエラーが頻発していたので、ムーブ履歴を削除して再試行する、など、以前有効だった方法を
いくつか試しましたが改善しません。

仕方ないので、いったんNASを再起動して、ムーブをキャンセルして再度ムーブを試みましたが、そこで
同様の現象に陥りました。

あれこれやっても改善せず、検索してここに辿り着きましたが、解決方法は得られず。

さらにいろいろと試行錯誤した挙げ句に、「設定」の「共有フォルダ」に指定していたフォルダを減らしたら、
しばらくしてDMSを有効にできるよう改善しました。

一度きりなので、因果関係はわかりませんが、、、

書込番号:21735743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2018/04/09 21:06(1年以上前)

>表現としての買物さん
ありがとうございます。試してみます。

書込番号:21739750

ナイスクチコミ!0


suke0603さん
クチコミ投稿数:26件

2018/05/30 02:27(1年以上前)

ぼくも2週間ほどまえに、sMedio DTCP Moveのパッケージを
購入して、DTCP MOV で nasuneの録画を Synology Disk261
に移行して、andoroidのアプリで、TVSuitleで録画した映画みてました。

昨日くらいから、アクセルできなく、設定等いじってもダメでした。

DTCP MOVEの設定サイトでDMSをONにすると。
【このアプリは有効です。アプリを、有効かするためには、支払いをしてください。】
とでます。 sMedio DTCP Moveパッケージは購入してありますし、
andoroidのアプリで、TVSuitleも購入済みです。

いい方法があればおしえてください。

書込番号:21861098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/02/15 02:25(1年以上前)

私も先ほど購入したのに有効化できませんとのメッセージが出て困り果てて居ます。

書込番号:22467262

ナイスクチコミ!0


ducksoupさん
クチコミ投稿数:7件

2019/05/03 12:25(1年以上前)

同じくです…
パッケージセンターからの手順でライセンス購入を行い、インストールを完了しましたが、その後設定画面を開き、DMSを有効にしようとしても
「このアプリは有料です。アプリを有効化するためには、支払い手続きを行ってください。」
が表示されるだけで、有効にできません。
サービスや本体の再起動をしても状況は変わらず…
ログを見ても特段手掛かりになりそうな情報もなく…
サポートに問い合わせ中ですので何かわかりましたら書き込みます。あるいは既に解決済みの方、いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:22642384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ducksoupさん
クチコミ投稿数:7件

2019/05/03 12:37(1年以上前)

ちなみに当方の機種はDS416jです。

書込番号:22642407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chikuzenさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/20 18:12(1年以上前)

この件解決したのでしょうか?
私は最近918+で使おうとしたのですが同じような症状で使えません。

書込番号:23180759

ナイスクチコミ!0


ducksoupさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/20 19:45(1年以上前)

その後の経過を書いておらずすみません。
sMediaにメールをしたりしていたのですが(返事は来ませんでした)、2、3日経過するうちに自然と有効になるようになってしまいました。ライセンスが有効になるまで時間がかかるのかな、くらいしか考えられることがないのですが…
ですのでぼくから言えることは、再起動など試して状況が変わらない場合、もう少し待ってみては…くらいのことですね…お役に立てずすみませんm(_ _)m

書込番号:23180926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


chikuzenさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/22 13:30(1年以上前)

sMEDIOはサポートのURLにメールで質問できるようになっているにもかかわらず、全く返信がありませんね。
私は2回メールしたのですがなしのつぶてでした。
そこで、Synologyのテクニカルサポートに同様の質問をしたところ、この方は懇切丁寧な返信がありました。
その方法で今ダウンロード中ですがうまくいったら方法を書き込みますね。

書込番号:23184173

ナイスクチコミ!0


chikuzenさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/22 18:23(1年以上前)

Synologyのサポートからメールをもらい、その通り設定したところ正常に使え、ダヴィングも問題無く出来るようになりました。
メールの内容はDNSサーバーを手動設定で、googleのPublic DNS を設定することです。
具体的には優先DNSサーバーを8.8.8.8に代替DNSサーバーを8.8.4.4にすることでした。
DS918+にダヴィングし、PanasonicのレコーダーやTVから見ることが出来るようになりました。

書込番号:23184612

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者です。1か月超悩んでいます。

2016/10/02 12:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 gts827さん
クチコミ投稿数:3件

本サイトとそこからのリンクで、様々なことができるHDDということで非常に興味を持って購入しました。
1か月超、色々なサイトで基本事項から応用事項までチェック・トライしていますが、以下の点がなかなか解決できません。。。
初心者でNAS購入をしており、申し訳ない質問かと思いますがご教示いただけると幸いです。
(ルーターはbaffalo「WZR2-G300N」、無線接続です。)

@QuickConnectは繋がるが、DMSサーバーへの接続(findsynology等)ができる端末が限定される。
私が現在常時使用しているPC2種(Surface2ProとMacbookPro)と所有スマホ(Iphone6)からfind synology等でDS216Jを検索しても見つかりません。昔使っていたDynabook(常時使用ができないくらい古い)からのみ検索にHITしたので、DSMをダウンロードできました(ここまで購入から1週間・・・)。現状使用端末から検索HITしない理由は何でしょうか。このままだとQuickConnectの設定変更は旧端末からしかできないので、今後のことが不安です。

A常時使用しているPC2種(上述)のマイコンピューター(Winの場合)上、DS216Jは認識・表示されるが、接続できない。
これは@と関連しているのかもしれませんが、認識されません。各PCからスムーズなデータ移行ができず困っております。ID・PWは正しく入力しています。

BIphoneで撮影・DS216Jに保存した動画の再生が滑らかにならない。
昔使用していたGalaxyで撮影した動画をNASに保存し、再生する場合はスムーズなのですが、Iphoneで撮影した動画をNASからストリーミングすると1秒毎に再生が止まり、使い物になりません。(よく理解できていませんが)サードパーティのアプリ等をDLしても@・Aと同様、当該アプリからNASにアクセスできないので動画認識できずという状況です。左記状態はIphone(DSfile、DSphoto、DSvideo)と常時使用PCのQuickConnect経由の再生(FileStation、VideoStation)で同じです。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:20257850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/10/02 15:52(1年以上前)

Dyanbookって無線LANついてなくて有線(ケーブル)でつなげてません?
だったら、ルーター(baffalo WZR2-G300N)を「ルーター」モードから「ブリッジ」モードに変更してください。
なお「ブリッジモード」にするとパフォーマンスとセキュリティの観点から若干(?)の悪影響が出ますが、現実問題しょうがないと思います。

書込番号:20258299

ナイスクチコミ!3


スレ主 gts827さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/02 17:50(1年以上前)

早速ありがとうございます。
dynabookも無線で繋ぎました。
同じ無線なのに差が出ることから、理由が分からず困っております。。。
因みにそのような指示が掲載されたサイトも拝見してたので、ブリッジモードで試してはいました。

書込番号:20258600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/10/02 18:38(1年以上前)

>dynabookも無線で繋ぎました。

ってことは、SurfaceもMBPもDynabookも同じ無線LANルーター(baffalo WZR2-G300N)、同じSSIDで繋げているってことなんですね?

もう一度書きますがまず無線LANルーターは「ブリッジ」モードで使用してください。
ネットワークの知識の無い人がNASを使う場合「ブリッジ」モードにしないと使い切れないと思います。

で、詳しい情報が書いていないので想像ですが、次に怪しいのはOSのバージョンやアンチウィルスソフトの設定等に絡むような気がします。もしそうなら一つ一つチェックするしか無いですね。

とりあえずDS216jの設定をしたいだけならWebブラウザから「http://(DS216jのIPアドレス)/」でアクセスすればできるのでそれで運用してみたらどうですか?
DS216jのIPアドレスはDHCPは使わずに固定アドレスを使ってください。固定アドレスにしないとSynologyを使うにはいろいろ不便です。

そういえば別のNASですがPCからインターネットにアクセスできるのにNASにどうにも繋がらないことがあっていろいろやったのですがハブを一旦全部電源落として再起動したらつながるようになった事があります。
一度全部の機器の電源を落とす→少し(数分)まつ→ブロードバンドルーター側から一つ一つ機器の電源を入れる、というのもやっておくといいかもしれません。

書込番号:20258762

ナイスクチコミ!1


スレ主 gts827さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/05 23:28(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん

本当にありがとうございます。
以下いくつかトライしましたので→でコメントします。結論、うまくいきません・・・

SurfaceもMBPもDynabookも同じ無線LANルーター(baffalo WZR2-G300N)、同じSSIDで繋げているってことなんですね?
→その通りです。

無線LANルーターは「ブリッジ」モードで使用してください。
→そういう指摘が掲載されたサイトをみていたので、質問時点ではすでにブリッジモードにしておりました。

OSのバージョンやアンチウィルスソフトの設定等に絡むような気がします。もしそうなら一つ一つチェックするしか無いですね。
→iphoneからも、macbook proからも、surface pro2からのいずれからも繋がらない(find synologyでnasが見つからない)のでosバージョン、アンチウィルスではないかもしれません(特にiphone、surfaceにはアンチウィルスソフトは入れておりません、webのファイアーウォールは解除してトライしましたがダメでした)。

Webブラウザから「http://(DS216jのIPアドレス)/」でアクセスすればできるのでそれで運用してみたらどうですか?
→これでもアクセスできませんでした。しばらくサイトを探しているような動きの後、接続できない表示が出ます。

DS216jのIPアドレスはDHCPは使わずに固定アドレスを使ってください。固定アドレスにしないとSynologyを使うにはいろいろ不便です。

最初のご相談を掲載した時点で、固定ipアドレスについては、quickconnectで繋いだDSMの「ネットワーク」→「ネットワークインターフェース」→「(接続済表示のある「LAN」を指定して)編集」→「手動で設定する」にチェックが入っていたことは確認しておりますが、これで良いでしょうか。因みにこの画面の「IPアドレス」のNoと、同じ画面「ゲートウェイ」「DNSserver」のNoは違うものが入っています(特に意識はしていませんでしたが。前者と後者2つとで異なるという趣旨です)。

全部電源を落とすというのでもダメでした。。。

なお、今回直近最も解消したいのは質問時のB「保存した動画がスムーズに再生されないこと(iphoneで撮影した動画。androidは問題なく再生)」になります。実際に近々物理的に離れている家族とも動画共有したいと思っていたのですが、このクオリティでは・・・
その次に将来的に困るであろう@・Aと考えています。

申し訳ありません。
一語一語専門用語はネットで調べながらやっている位の初心者でして、NASに手を出すべきではなかったのかもしれませんね。
もう少しでも使えるようになれば本当に便利で楽しいと信じているのですが。

書込番号:20269048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/10/08 09:21(1年以上前)

>なお、今回直近最も解消したいのは質問時のB「保存した動画がスムーズに再生されないこと(iphoneで撮影した動画。androidは問題なく再生)」になります。実際に近々物理的に離れている家族とも動画共有したいと思っていたのですが、このクオリティでは・・・

もしスレ主さんのネットワーク環境がまともであるなら(少なくとも僕にはまともとは思えないですが。。。)動画ファイルのファイル形式(拡張子)とビットレートが適切ではない事が考えられます。

そもそもiPhone(iOS)とGalaxy(Android)では動画の再生能力(性能)の違いがあります。再生能力といってもiPhone(iOS)とGalaxy(Android)で単純にどちらが優れているというはなしではなくファイル形式による違いもあります。
DS216jではなく1万円ぐらい高いDS216playやもっと高い上位機種ならSynology側でiPhoneやGalaxyに適切なデータに動的に変換してくれますが廉価版のDS216jにはそう言った機能はついていません。

一番手っ取り早いのは動画ファイルをiPhoneにあったファイル形式、ビットレートに事前に変換してしまうことです。
(繰り返しになりますが僕にはスレ主さんのネットーワーク環境がまともとは思えませんので本当に事前変換だけでOKなのかはわかりません。)

書込番号:20275702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

設定ミスで変になったため、すべてをリセットしてDSMの再インストールをいたしました。
そしたら、以前設定していたphotoやwebではない、独自に作った共有フォルダにアクセスできなくなりました。
コントロールパネルの共有フォルダからは見えるのですが、File stationから見えず、中のファイルにアクセスが出来ません。

windowsのネットワークドライブの割り当てからはフォルダは見えますが、アクセスしようとすると
パスワードが違いますと出てしまいます。

File Stationからアクセス出来るようにするにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20257762

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/02 17:16(1年以上前)

https://global.download.synology.com/download/Document/UserGuide/DSM/6.0/Syno_UsersGuide_NAServer_jpn.pdf
P.25 Synology NASの再インストール
https://global.download.synology.com/download/Document/HIG/DiskStation/16-year/DS216j/Syno_QIG_DS216j_jpn.pdf
P.9 Web Assistantを使って DSMをインストールする

※NAS屋のマニュアルは用語を統一しないし、大事なところがすっぽり抜けていることが多いから解読しにくい。

書込番号:20258515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/10/02 17:57(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
返事ありがとうございます

DSMの再インストールは行っております。

リセットする前に作っていたフォルダが、再インストール後に
コントロールパネルの共有フォルダからは、見えるのに
File Stationからは見えずに困っています。

書込番号:20258623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/10/03 00:25(1年以上前)

解決しました

単に新しいユーザーからはアクセス権が外されていただけでした

お騒がせしました

書込番号:20259969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 重複写真の削除方法について

2016/10/02 08:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:8件

DSphoto に画像データを移動していたら重複した写真がたくさんでてきました。一つずつ選択削除をしていますが膨大の量で捗りません。何か良い方法がありましたらご教授いただけましたらと思います。
重複した写真はどうやら私が幾度となく画像バックアップをしたからだと思われます。

書込番号:20257232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/02 09:45(1年以上前)

OSが不明なので動作するか判りませんが、
SimPix が使い勝手がよいです。

書込番号:20257357

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/10/10 09:51(1年以上前)

ご挨拶遅れ申し訳ありませんでした。
何とか出来ました❗(^^;
ありがとうございました❗

書込番号:20282448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAフォルダ

2016/10/01 12:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:51件

取り急ぎ質問させていただきます。
本機をDLNAサーバーにする際に、動画ファイルを入れておくフォルダは、なんというフォルダ名でどこのディレクトリにおいておけばいいのでしょうか?
メディアサーバーをインストールした際に、自動でフォルダが作成された気がしますが、構成を変えてしまったためわからなくなりました。

現在、ルート直下にMovieというフォルダを作成し、そのなかに動画ファイルを入れていますが、どのDLNAクライアントからでも見えない状況になっています。(DLNA接続自体はできます。)

書込番号:20254281

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/10/01 16:17(1年以上前)

『メディアサーバーをインストールした際に、自動でフォルダが作成された気がしますが、構成を変えてしまったためわからなくなりました。』

マニュアルを確認されていないのでしょうか?
「DSM 6.0 ユーザーガイド(日本語)」によれば、以下のように記載されています。

DSM 6.0 ユーザーガイド(日本語)
Synology NAS ユーザーガイド

システム作成の組み込み式共有フォルダ(P53)
システム生成の共有フォルダは、フォルダに必要なサービスまたはアプリケーションが有効になると作成されま
す。
動画
video フォルダには、DLNA/UPnP DMA 経由で表示するビデオが格納されます。これは、メディア サーバーを有効にすると自動生成されます。
https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS216j

書込番号:20254942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2016/10/01 16:38(1年以上前)

>LsLoverさん
まずマニュアルを見てみるべきでしたね。ありがとうございました。

書込番号:20254988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング