Synologyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Synology のクチコミ掲示板

(14868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j

スレ主 小石、さん
クチコミ投稿数:20件

PhotoStationにて参照できるフォルダが
共有フォルダ“photo”配下のフォルダに限定されてしまっているのですが、
その他の共有フォルダ(“video”、自作成したフォルダ等)もPhotoStationで参照できたりできるのでしょうか?

書込番号:19729838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDからデータ転送ができない

2016/03/22 12:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216play

初めてのNASデビューでしたが操作が簡単でセットアップはすぐにできました。
そして背面のUSB3.0 portを通じて外付けHDDに保管していたデータを一括転送しようと、全フォルダを選び「コピー」及び「移動」を試しましたが、いずれも「外付けHDDの容量が不足しています」というエラーが出て転送できませんでした。

DS216PlayにBasicで3TBのHDDを1つ入れ、空き容量は2.7TBです。(ボリューム1とします)
外付けHDDはHFS+フォーマットの2TBです。(ファイルへのアクセスはできています。空容量は500GB位)

外付けHDDからボリューム1へのデータ移行で外付けHDDの容量不足という事の意味が理解できません。
移動させるデータを容量の小さいフォルダにして試しましたが同じエラーが出ました。

どなたか詳しい方、ご助言いただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:19717687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件 DiskStation DS216playのオーナーDiskStation DS216playの満足度4

2016/03/22 13:02(1年以上前)

エラーメッセージを修正します。
「このシステムが利用可能なディスク容量が不足しています。」でした。

書込番号:19717747

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/03/22 15:18(1年以上前)

『外付けHDDはHFS+フォーマットの2TBです。(ファイルへのアクセスはできています。空容量は500GB位)
 外付けHDDからボリューム1へのデータ移行で外付けHDDの容量不足という事の意味が理解できません。』

外付けHDDのフォーマットがHFS+のため、読込専用でしかアクセスできないためではないでしょうか?
「空容量は500GB位」であっても、作業ファイルなどの書き込みができない状態かと思います。

書込番号:19718051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/22 17:24(1年以上前)

外付けHDDをMacにつないでLAN経由でコピーする。

書込番号:19718310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 DiskStation DS216playのオーナーDiskStation DS216playの満足度4

2016/03/22 21:00(1年以上前)

>LsLoverさん
ご指摘ありがとうございますっ!!
FAT32でフォーマットしたUSBメモリで操作できたので、2TBの外付けHDDをFAT32でフォーマットして、1.5TBのデータを現在移行中です。
FATで再挑戦します。

>Hippo-cratesさん
最悪それを考えていました(爆)。
FATなので4GB以上のデータはLAN経由で転送中です。

NASは利用できれば便利ですが、最初が大変ですねっ。
DS216+だとHFS+も読み書き出来るようですが、それだけのためにあと2万円の出費が出来ませんでした。

書込番号:19718963

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/03/22 21:46(1年以上前)

『FAT32でフォーマットしたUSBメモリで操作できたので、2TBの外付けHDDをFAT32でフォーマットして、1.5TBのデータを現在移行中です。』

HFS+では、ファイルに属性情報が記録されていますが、FAT32などのファイルフォーマットではすべての属性情報は移行できないようですので注意が必要です。

書込番号:19719154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 DiskStation DS216playのオーナーDiskStation DS216playの満足度4

2016/03/24 21:19(1年以上前)

>LsLoverさん
ご指摘の通りFATでファイルが移動出来ました。

ただ、ext4フォーマットの何かに引っかかったのか分かりませんが、ちょくちょく失敗しているファイルもあり、エラー分はLAN経由での移行を検討中です。

書込番号:19725348

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/03/24 21:34(1年以上前)

『ただ、ext4フォーマットの何かに引っかかったのか分かりませんが、ちょくちょく失敗しているファイルもあり、』

ext4形式でフォーマットしたハーティションをsamba経由(ネットワーク共有)で参照するとNTFS形式と表示されるかと思います。

何かエラーメッセージが表示されるのでしょうか?

書込番号:19725425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件 DiskStation DS216playのオーナーDiskStation DS216playの満足度4

2016/03/25 23:52(1年以上前)

>LsLoverさん
DSMのエラーメッセージで「○○が移動できませんでした。」としか出ないので原因が分かりませんでした。
LAN経由で試したり、一度圧縮してみたりしたのですがエラーで、どうも暗号化した共有フォルダへ移動するためのファイル名に問題があったようです。

iTunesとTimemachineのBackupデータだけはどうにも移動できず、暗号化していないフォルダに保管する事にしました。
初心者には結構きつかったです。

書込番号:19728961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

IPカメラについて

2016/03/21 22:19(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 tatafigoさん
クチコミ投稿数:1件

対応しているIPカメラについてオススメを教えてください
メーカーHPを見てみると日本では手に入れづらく高いものばかりで悩んでいます
お値段的にも手が出しやすいものや、こんなのを使っています等あれば教えていただけないでしょうか

書込番号:19716137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/31 18:35(1年以上前)

設定時の画面

>tatafigoさん

こんばんは。
Synology EDS14 DSM5.2 の動作実績ですが、いずれも海外メーカで申し訳ありませんが、
2機種ほど動作確認が取れていますので上げて置きます。

●FOSCAM FI9826P FOSCAM は比較的に安価で対応しているモデルが多い。
●AMCREST IP2M841W はONVIFと言う互換規格で接続出来ました。

両機種とも amazon.com からの購入です。
登録時の画像をアップしておきます。

書込番号:19746249

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/04/22 03:32(1年以上前)

質問投げっぱなしはどうかと思います

書込番号:19808674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAフォルダ制限について

2016/03/19 11:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j

スレ主 小石、さん
クチコミ投稿数:20件

メディアサーバーを利用してDS215jのビデオ・写真等をテレビなどで再生する際、
再生する側の機器によって、参照できるフォルダ・できないフォルダを指定することは可能でしょうか?

 イメージ的には
   TV (家族全員が利用) ・・・・・ 一部のフォルダのみ参照でき、ビデオカメラ映像、デジカメ写真のみ再生できるよう制限
   PS4 (自分だけが利用) ・・・・・ 全てフォルダを参照でき、全ての映像・写真を再生できる(制限なし)

スマホ写真とか友達との旅行写真とかも保存しているので、家族全員が見れる状態は辛いんですよね。。。
 
メディアサーバーにアクセスできる機器を制限する方法はわかりますが、
アクセスできるようにした後、参照できるフォルダを制限する方法が分かりません。(正直できない気がしますが・・)
何かいい方法はあるでしょうか?

書込番号:19707398

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/03/19 11:43(1年以上前)

『メディアサーバーにアクセスできる機器を制限する方法はわかりますが、
 アクセスできるようにした後、参照できるフォルダを制限する方法が分かりません。(正直できない気がしますが・・)』

メディアサーバにアクセス可能な状態では、公開フォルダにアクセス可能となりますので、「参照できるフォルダを制限する方法」は無いかと思います。

用途別に複数のメディアサーバを稼働させて、必要によってはDLNAクライアントのMACアドレスでアクセスを制限して、メディアサーバに登録するコンテンツを選別するしか対応できないかと思います。

書込番号:19707488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 小石、さん
クチコミ投稿数:20件

2016/03/20 09:10(1年以上前)

LsLover様
早々のご回答ありがとうございます。

やはり「参照できるフォルダを制限する方法」はなさそうですか、、
今後のアップデートで可能になってもらえると嬉しいのですが、期待薄ですね(笑)

物理的に複数のメディアサーバを稼働させる件も含め、予算に見合った対策を考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19710484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j

スレ主 matsujyunさん
クチコミ投稿数:4件

パソコン内の個人ドキュメントファイルをバックアップしようと、初めてNASシステムを組もうと思いDS215jを購入しました。
WESTERN DIGITAL製ハードディスクWD30EFRX [3TB SATA600]を2台購入し、説明書に従いDS215jに取り付け、パソコンにNASの"Synology DS215j" をセットアップしました。

手始めに、DSMのFile Station 画面と、パソコンのエクスプローラー画面を表示し、パソコン内のドキュメントファイルをすべて、DS215j(NASハードディスク)側にドラッグ アンド ドロップにてコピーしようとしましたが、フォルダごとのコピーはできず、
「1個以上のフォルダがアップロード中のため、エラーが発生しました。」
とのメッセージが表示されてしまいました。
ファイル単体ではコピーできましたが、設定等の見落とがあるのでしょうか?それともFile Station使用以外の方法があるのでしょうか?

Synologyのオンラインサポートに問い合わせましたが(回答が英語で)、ファイル・フォルダ名の文字数や禁止文字種の制限に不備がないかチェックせよ程度の回答しかありませんし(チェックもしましたが)問題ありませんでした。

レベルの低い質問で申し訳ありませんが、どなたかご教示下さい。

<ご参考>
コピーしようとしているパソコン内ファイル数: 20,000個強、フォルダー数:1,000個強 で15GB程度です。
■使用パソコン
東芝dynabook REGZA PC D83/W8MB 型番:PD83-W8MHXBW OS:Windows8.1 64ビット Internet Explorer 11
製造番号:6E028131Q
●ネットワーク契約利用サービス:NTTフレッツ光ギガマンション・スマートタイプ(プラン1)光配線方式

書込番号:19680595

ナイスクチコミ!2


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2016/03/11 09:33(1年以上前)

見当違いかもしれませんが
ファイル名に全角の日本語にされたファイルが有りますか?

書込番号:19680839

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2016/03/11 10:01(1年以上前)

すみません勘違いでした。

DSMヘルプで「フォルダのアップロード」で検索したらやり方が出てきましたよ。

Windowsのネットワークの一覧でNASのボリュームを表示させて
そのままフォルダをコピー出来無いですか?

書込番号:19680902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 matsujyunさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/11 16:22(1年以上前)

canna7様
早々のご回答ありがとうございます。御蔭さまでフォルダ単位のコピーができました。ありがとうございました。
実は、本方式は、一度試しておりうまくいかなかったので、File Stationとパソコンのエクスプローラー画面上でのドラッグ アンド ドロップ方式を試みたものでした。
なぜ、今回うまく行ったのかは不明ですが、共有とか権限とか色々な設定をイジっているので、偶然うまくいったのかもしれません。(後で検証したいと思います。)

書込番号:19681715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

DSMのFileStationが開けない

2016/02/21 19:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。

ブラウザ上でDSMにアクセスしてFilestaionのアイコンをクリックするといつまでもローディング状態でFilestationのウィンドウが開きません。

NAS本体のシャットダウンや再起動など試したのですが、何回試してもいつまで経ってもローディング中のままになってしまいます。
こういった症状の解決方法はあるのでしょうか?

書込番号:19614728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2016/02/21 19:40(1年以上前)

USB機器を何も指していない状態でなるのでしょうか?
それとも指している状態でなるのでしょうか?
指している場合は、抜いた後に再起動でどうなるでしょうか?

書込番号:19614861

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2016/02/21 20:28(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
USB機器はなにも接続しておりません。

書込番号:19615038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2016/02/21 20:47(1年以上前)

PCから本機共有へのアクセス(読み込みと書き込み)は正常に出来るのでしょうか?

今のままでは、あまりにも情報がなさすぎるような気がします。

DSMのバージョンすら書かれていないですし・・・・・
最新にしているのだろうか・・・・・
とりあえず最新にしてみてはどうでしょう。

使用しているOSやブラウザーがわかりませんが、サポートとやりとした方が問題が早く解決するような気はします。
おそらく、必要な情報を聞いてくれるので、直接やりとりした方がよさそうに思います。

単に初期不良かもしれません。
今まで使えていたのか、最近購入したばかりで初めて使うのかすらもわかりませんが。

書込番号:19615105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2016/02/21 21:07(1年以上前)

ウイルス対策ソフトの機能はすべてオフにしても駄目だったでしょうか?
IE11,最新バージョンのChrome,Firefox、いずれも駄目だったでしょうか?

書込番号:19615203

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2016/02/21 21:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。

バージョンはDSM 5.2-5644 Update 5
Windows10
ブラウザはChrome
以前は問題無く使えていたので初期不良では無いと思います。
ブラウザはChrome・IE・opera・Firefoxで試しましたが駄目でした。

サポートに聞いてみます。

書込番号:19615404

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/02/22 07:53(1年以上前)

『ブラウザ上でDSMにアクセスしてFilestaionのアイコンをクリックするといつまでもローディング状態でFilestationのウィンドウが開きません。』

デスクトップおよびタスクバーいずれの[File Station]アイコンをクリックしても同様の結果なのでしょうか?

DiskStation Manager のデスクトップ(P9)
DSM にサインインすると、デスクトップが表示されます。ここから、設定管理、パッケージの使用、通知の表 示などを始めることができます。
http://global.download.synology.com/download/Document/UserGuide/DSM/5.2/Syno_UsersGuide_NAServer_jpn.pdf

状況が把握できないのですが、共有フォルダーの設定は、完了しているのでしょうか?
共有フォルダーに大量(ファイル容量の小さいふぁいるが多いなど)のファイルをコピーするなどした場合、ファイルインデックデックス作成処理に時間が掛かっている可能性があります。暫くしてから[File Station]アイコンにアクセスしては如何でしょうか?

書込番号:19616621

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/02/22 08:13(1年以上前)

すみません、訂正します。

【誤】(ファイル容量の小さいふぁいるが多いなど)
【正】(ファイル容量の小さいファイルが多いなど)

『以前は問題無く使えていたので初期不良では無いと思います。』

この度の障害発生?の前の作業は、どのようなことを実施されたのでしょうか?

書込番号:19616665

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2016/02/22 16:18(1年以上前)

>LsLoverさん
ご回答ありがとうございます。

共有フォルダの設定は完了しております。

以前は問題無く使用できていたのですがHDDのクラッシュで一度初期化を行いました。
初期化後、FileStationのアイコンをクリックするといつまで経ってもローディング中となってしまいます。

書込番号:19617915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2016/02/22 18:21(1年以上前)

>以前は問題無く使用できていたのですがHDDのクラッシュで一度初期化を行いました。
>初期化後、FileStationのアイコンをクリックするといつまで経ってもローディング中となってしまいます。

クラッシュとは、HDDが物理的に壊れていたのでしょうか?
壊れたものを初期化しても、正常に動いているように見えているだけで、実際には正常に動作出来ていないのでは?
そのHDDが物理的に壊れていないことは、どのように確認しましたか?

情報が、小出し小出しなので、ちょっと長引きそうですね。

サポートを受けたら、必要なことを聞いてくれて、解決するとは思いますが。


以前書き込んだ、以下の内容も確認していないとは思いますが・・・・・
>PCから本機共有へのアクセス(読み込みと書き込み)は正常に出来るのでしょうか?

書込番号:19618263

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/02/22 18:26(1年以上前)

『以前は問題無く使用できていたのですがHDDのクラッシュで一度初期化を行いました。
 初期化後、FileStationのアイコンをクリックするといつまで経ってもローディング中となってしまいます。』

RAIDの設定を実施されていたのでしょうか?

RAIDの設定をしていない場合、HDDは、フォーマットを実施されたのでしょうか?

書込番号:19618279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング