Synologyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Synology のクチコミ掲示板

(14868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの予約について

2018/04/21 08:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

スレ主 Mippuさん
クチコミ投稿数:53件

リソースモニター

DSMのリソースモニターより、メモリの状況を確認すると、380MBほど「予約」となってます。

これ、WindowsのPCでメモリ増設時などで発生するような、いわゆる「予約済み」の状況と同じで、その容量分使えてない状態だと思われるのですが、皆様の環境はどうでしょうか?

不具合かどうかご教授いただけると助かります。

書込番号:21767346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/04/21 11:52(1年以上前)

『これ、WindowsのPCでメモリ増設時などで発生するような、いわゆる「予約済み」の状況と同じで、その容量分使えてない状態だと思われるのですが、皆様の環境はどうでしょうか?』

グラフィックメモリがメインメモリを共用する機器を使用している場合やRAMディスクをメインメモリ上に確保する場合などのように、システム起動時にドライバや常駐アプリケーションなどからメインメモリ上に使用領域を予約(確保)されている領域と思います。

従いまして、「その容量分使えてない状態」ではなく、メインメモリ上に領域が予約(確保)されている状態だと思いますので、不具合ではないと思います。

書込番号:21767674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/04/21 12:25(1年以上前)

どんなパッケージをインストールしていますか?
マルチメディア系のパッケージは、トランスコーダとかを使用すると、リソースを圧迫する率か高いようですよ。

まぁ、NAS側は、動作していないパッケージはスリープさせる、メモリが足りなくなれば開放再割り当てするという高度な機能を持っていますんで、パフォーマンスが極端に落ちるとかがなければ、とくだん気にすることもないかとは思いますよ。

書込番号:21767725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mippuさん
クチコミ投稿数:53件

2018/04/21 18:34(1年以上前)

>LsLoverさん
ご返答ありがとうございます。
予約(確保)には、グラフィックメモリ間やアプリでも行われているのですね。
かなりの容量を持っていかれていたので、心配してしまいました。

書込番号:21768417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mippuさん
クチコミ投稿数:53件

2018/04/21 18:38(1年以上前)

>Excelさん
ご返答ありがとうございます。

マルチメディア系のアプリで、結構メモリ持っていかれるんですね。。
サービスパック?の推奨アプリの他、少しだけ入れましたが、無効・有効項目もあるので、不要なアプリは無効にするなどして対応していきます!

書込番号:21768429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/04/21 18:56(1年以上前)

不要なアプリは、「停止」ではなく、極力「アンインストール」したほーがよろしいかと存じ上げます。

書込番号:21768477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS自体のバックアップについて

2018/04/18 14:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

こんにちは。

現在、Synology DS218+にSHRを構成(ミラーリング)して当方所有のMac3台分のTimeMachineをバックアップしております。
一応ミラーリングでデータの冗長化を確保しておりますが、万一NAS自体に大きなダメージが及んだ際にミラーリングでは簡単にデータ復旧は難しいと思い、NAS以外に外付けのUSB HDDかもう一台SynologyのNASを追加して、NAS自体のバックアップをしようと考えております。

そこで質問なのですが、
@NASに保存されているTimeMachineのsparsebundleは仮に外付けHDDにバックアップした場合、きちんと復元できるかたちでバックアップされるのか?
A通常のファイルであればデータ差分は認識されると思うのですが、sparsebundleはディスクイメージになっているので差分がNAS側(Hyper Backup)で認識されるのか?
BNAS以外に保存する場合、外付けHDDが良いのか別にSynologyのNAS(DS118など)を購入したら良いのか?

どなたかご教示頂けたら幸いかと存じます。
宜しくお願い致します。

書込番号:21761063

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/04/18 19:15(1年以上前)

バックアップ/リストアの原則は、同一のアプリケーションをします。

@については、TimeMachineのバックアップにNASを選択できますので、復元時にNAS上のバックアップデータを選択すれば『きちんと復元』出来ます。

Aについては、前回のHyper Backup実行時点と今回のHyper Backup実行時点で、NAS上のデータの差分がバックアップされます。

【前提条件】
前回のHyper Backup実行時点前に実行されたTime Machineでは、その実行時点の差分データAがバックアップされています。
今回のHyper Backup実行時点前にTime Machineでバックアップを実施していれば、その実行時点の差分データBがバックされています。
【Hyper Backup】
Hyper Backupでは、TimeMachineのバックアップデータもその他のファイルと同様に扱います。
従いまして、前回のHyper Backupでは、TimeMachineの差分データAがバックアップされ、今回のHyper Backupでは、TimeMachineの差分データAには変更がありませんのでバックアップされず、新たなTimeMachineの差分データBのみバックアップされます。

以下を参考にすれば、実際にTimeMachineでどのファイルがバックアップされたのかを確認できるようです。

MacのTimeMachineで、どのファイルがバックアップされたのかを確認する方法
https://qiita.com/paming/items/a2901dfd914983f59162

Bについては、Hyper Backupのバックアップ先にUSB HDD、DiskStationを選択できます。予算に併せて選択すれば宜しいかと思います。

書込番号:21761605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/04/18 19:32(1年以上前)

補足は必要ないかとも思いますが、『バックアップ/リストアの原則は、同一のアプリケーションをします。』について補足します。

従いまして、DiskStation DS218+に障害が発生した場合には、以下の手順で作業します。

1.Hyper Backupで、バックアップ先(USB HDDまたはDiskStaion)のバックアップデータからリストアを行います。
リストアが正常に終了すれば、DiskStation DS218+を通常通り使用できます。

2.TimeMachineでリストアが必要な場合には、正常稼働しているDiskStation DS218+内のTimeMachieのバックアップデータを選択して、リストアを行います。

書込番号:21761638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2018/04/18 20:26(1年以上前)

>LsLover様

こんばんは☆
ご丁寧に説明頂き有り難う御座います<m(__)m>

@バックアップの心配は無さそうですね!
Aここが一番の懸念ポイントでしたが、詳しく解説頂き理解できました!
一度外付けHDDないしNASにフルバックアップを取ればTimeMachineと同じようにデータ差分をバックアップし続けるのですね。
B悩ましいですが…コストや転送スピードでは外付けUSB HDDでしょうか。

リストアの際にも外付けUSB HDDのほうが有利かもしれませんね。
NASだとどうしても転送スピードがネックになりますし、外付けUSB HDDでしたら最悪Macに直接接続すれば解決しますね。
(Hyper Backup Explorerが必要になりますが)
バックアップ用のNASを追加する明確なメリットがあればですが。
メインNASとは違う場所に設置出来るくらいですかね(^^ゞ

書込番号:21761792

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/04/18 20:34(1年以上前)

『リストアの際にも外付けUSB HDDのほうが有利かもしれませんね。
 NASだとどうしても転送スピードがネックになりますし、外付けUSB HDDでしたら最悪Macに直接接続すれば解決しますね。』

DiskStation以外にHyper Backupのバックアップ先に指定したUSB HDDを他の機器に接続する場合には、Hyper Backupで legacy モードでバックアップする必要がありますので、注意してください。

DSM6.0 + Hyper Backup にしたら、バックアップしたファイルに直接アクセス出来なくなった (ローカルバックアップ編)
この問題の回避方法として Hyper Backup では従来タイプのバックアップを legacy として残しております。
https://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=125&id=645&artlang=ja

書込番号:21761811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2018/04/18 21:06(1年以上前)

>LsLover様

有用な情報を有り難う御座います<m(__)m>
外付けHDDの場合はlegacyモードですね!
まだ外付けHDDにするかサブNASにするか悩んでいますが、とりあえずバックアップは問題無さそうなので助かりました。

書込番号:21761896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 s-mamoruさん
クチコミ投稿数:2件

Photo station、DS PHOTOでスマホから写真のバックアップをしているのですが、時々バックアップの失敗(ちゃんと画像がバックアップされていない。途中で切れていたりする。)していることがあります。この場合、どのようにリカバリーすればよろしいのでしょうか?
失敗している写真ファイルを一旦削除することにより、欠落が生じるので、次のバックアップの際に削除した写真ファイルも再度バックアップされると思いきや、バックアップされないようですし、単独でアップロードすると、写真ファイルに含まれる撮影日などのデータが反映されず、アップロードした写真は撮影日の順序にはならずに困ってしまいます。
どうぞご指南頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

書込番号:21744321

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/04/11 21:18(1年以上前)

DS photoのどんな操作を行って、バックアップを取っていますか?

DS216jにアップロードするには、あと二つの方法があります。
・「DS file」を使用する。
・ブラウザから「QuickConnect機能」、あるいはアドレス欄に「find.synology.com」で、「DSM」にログインして、DSM内の「FileStation」を使用する。
なんて方法も試してみてください。

DS Photoであつかわせるのなら、アップロード先は「Photo」フォルダーでっす。

書込番号:21744532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/04/12 08:56(1年以上前)

『失敗している写真ファイルを一旦削除することにより、欠落が生じるので、次のバックアップの際に削除した写真ファイルも再度バックアップされると思いきや、バックアップされないようですし、単独でアップロードすると、写真ファイルに含まれる撮影日などのデータが反映されず、アップロードした写真は撮影日の順序にはならずに困ってしまいます。』

Photo Stationには、同期(バックアップ)には、対応しておらずPhoto Station UploaderでNASに画像データをアップロードするのでは、ないでしょうか?

Photo Station でアルバムを作成し、写真を管理、参照する
2. 写真のアップロード
2.1 Photo Station Uploader で写真をアップロードする(Windows および Mac)
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/Tutorial/manage_share_photos

Cloud Station をインストールし、クライアントにDS cloud をインストールして、Synology NAS とモバイルデバイスの間で同期しては如何でしょうか?

Cloud Station を使って Synology NAS とコンピュータでファイルを同期する
概要
Synology NAS 用の Cloud Station は、Synology NAS 上のファイルをコンピュータやモバイルデバイス(DS cloud がインストールされていること)などの別のデバイスと同期するためのファイル同期アプリケーションです。Synology NAS に Cloud Station Server、コンピュータに Cloud Station Drive をインストールして、コンピュータに保管されているファイルを自動的に Synology NAS に同期できるようにします。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/Tutorial/cloud_sync_files

DS cloud (Android)
Synology Cloud Station Server に対応するモバイル側のアプリで DS cloud を活用すると、Android デバイスと Synology NAS の間でフォルダを手軽に同期できます。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DScloud/Android

DS cloud (iOS)
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DScloud/iOS_iPhone

書込番号:21745399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 s-mamoruさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/17 22:16(1年以上前)

>Excelさん
>LsLoverさん
詳しくご教授いただきまして誠にありがとうございました!
DSfileでアップロードするとうまくいきそうな感じですので、これで様子を見てみたいと思います。

書込番号:21759633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 macのデータ

2018/04/17 00:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:14件

macにある音楽、写真、動画データをnasに移動してmacのitunes、写真appアプリで操作可能ですか?データのアップロードはmac経由になるのでしょうか?また、現在、音楽データはgoogle play music,写真動画はgoogleフォトに自動バックアップしてます。nasに移動しても引き続きバックアップ出来ますか?

書込番号:21757501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/04/17 00:57(1年以上前)

>macにある音楽、写真、動画データをnasに移動してmacのitunes、写真appアプリで操作可能ですか?

それぞれのアプリのデータ保存場所を指定する設定を行います。
一般的には、Finderでデータを見ることができれば、それを設定します。

>データのアップロードはmac経由になるのでしょうか?

Finder経由か、またはブラウザの中からDS218jの管理画面「DSM」を起動してその中から行います。

>音楽データはgoogle play music,写真動画はgoogleフォトに自動バックアップしてます。nasに移動しても引き続きバックアップ出来ますか?

DSMパッケージの「Cloud Sync」を使用します。詳細は以下を参照してくださいね。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/CloudSync/cloudsync
NASから直接のGoogleフォトなどは非対応ですが、NASそのものを直接対応させる必要はなく、バックアップとしての保存先としてクラウドを指定すればいいということになります。

書込番号:21757607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2018/04/17 07:10(1年以上前)

Excelさん丁寧な返答ありがとうございます。
全く知識が無いのに勢いで買ってしまいました。
今出張中なので週末帰宅したらチャレンジしてみます。ありがとうございます!

書込番号:21757836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/04/17 11:13(1年以上前)

あっ、もう持っていらっしゃるっつーことですね。
んであれば、まずはレッツトライ! でありまっす。

もちろん、できること、できないことはありますけど、やってみないと前には進みませんからネッ!(^^)!

書込番号:21758220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2018/04/17 18:50(1年以上前)

AppleはNASにiTunesやフォトライブラリを置くことを推奨していませんが、方法は外付けストレージに置く時と同じです。(内蔵や外付けよりライブラリの壊れるリスクは高くなります。)手順は下記リンク先をご参照ください。

iTunes メディアライブラリを管理/バックアップする
https://support.apple.com/ja-jp/HT201625
ここでは「バックアップ」「復元」という言葉が使われていますが、内容・結果はiTunes ライブラリまたは「iTunes Media」フォルダの引越しです。

フォトライブラリを移動して Mac の容量を節約する
https://support.apple.com/ja-jp/HT201517

>データのアップロードはmac経由になるのでしょうか?

データの引越し時はFinderで操作しますが、普段のデータ読み込みのことでしたら、曲や写真を読み込む方法はこれまでと同じです。iTunesで曲を管理されるのでしたらiTunesで、写真Appで写真・動画を管理されるのでしたら写真Appで行います。

書込番号:21759030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/17 19:11(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

書込番号:21759085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 qenさん
クチコミ投稿数:65件

QNAPのNASが古くなったので、これに買い替えました。
早速、外付けUSB HDDに毎日バックアップを取るためのタスクの作成を試みたのですが、二個目のタスクを作成しようとすると「〇〇フォルダは、既存のコピータスクにすでに使用されています。」というメッセージが出て、タスクの作成ができません。
作成しようとしているのは、以下2つのタスクです。


・毎週日曜から金曜までDS218jの"フォルダ1"を外付けUSB HDDに"インクリメンタル"でコピーする。(ソース側削除ファイルを外付けHDD内に残すため)
・毎週土曜だけDS218jの"フォルダ1"を外付けUSB HDDに"ミラー"でコピーする。(ソース側削除ファイルを外付けHDD側も同様に削除するため)

QNAPの時は、普通に出来ました。
しかし、DS218jではこのような設定はできないのでしょうか。

書込番号:21744984

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/04/12 00:56(1年以上前)

なんのアプリでバックアップを行おうとしています?

書込番号:21745039

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/04/12 12:33(1年以上前)

ふつうは、「Hyper Backup」かな?

書込番号:21745766

ナイスクチコミ!0


スレ主 qenさん
クチコミ投稿数:65件

2018/04/12 14:03(1年以上前)

>Excelさん

ご返答ありがとうございます。

試したアプリは"Hyper Backup"と"USB Copy"でした。

書込番号:21745919

ナイスクチコミ!0


スレ主 qenさん
クチコミ投稿数:65件

2018/04/12 14:17(1年以上前)

念のためですが"Hyper Backup"を使用した際、外付けHDDにBackupしたデータがデータベース形式となっており、Windows10のエクスプローラーからソースファイルと同じ形式で参照できず、不都合を感じたので"USB Copy"も試したという理由もあります。
外付けHDDのファイルシステムはEXT4ですが、以前"Ext2Fsd"をインストールしたためWindows10からも参照できるようにはしてあります。

書込番号:21745943

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/04/13 01:19(1年以上前)

質問事項とは関係ないことでごめんなさいなのですが・・・、

USBハードディスクを、Windowsから直接扱えるようにするには、以下を参照してみてくださいね。
ただし、こーすると、非圧縮、マルチバージョン対応無しとなります。

「DSM6.0 + Hyper Backup にしたら、バックアップしたファイルに直接アクセス出来なくなった (ローカルバックアップ編)」
https://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=125&id=645&artlang=ja

書込番号:21747380

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/04/13 04:13(1年以上前)

「Hyper Backup Explorer」なんてのもありまっす。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Backup_Restore/How_to_retrieve_backup_files_with_Hyper_Backup_Explorer

書込番号:21747449

ナイスクチコミ!0


スレ主 qenさん
クチコミ投稿数:65件

2018/04/15 02:51(1年以上前)

>Excelさん

情報ありがとうございます。
ただ、残念ながら私のDS218jでは「ローカルデータコピー」は表示されません。(購入時から)
購入して、数日後にDSMアップデートのメッセージが出たので現在は"DSM 6.1.6-15266 Update 1"です。

原因はわかりませんが、仕方ないので諦めて”USB Copy”を使ってます。

それ以外も元々QNAPを長期間使っていた私にとってDS218jはメニュー項目がとても少なく感じてしまいます。
買い替え後もQNAPにしておけば良かったと、今更ながらとても後悔しています。。。

書込番号:21752503

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/04/15 03:16(1年以上前)

あぁ・・・、今のバージョンだと、「ローカルフォルダ&USB 単一バージョン」かな?

書込番号:21752518

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/04/15 03:24(1年以上前)

あと、いまさらではありますが・・・、
ふつうにコピー元コピー先が同じタスクを二つ作成できますよ。
USBのコピー先には、タスクごとに「〜〜_1.hbk」「〜〜_2.hbk」ってふたつできますけどね。

書込番号:21752525

ナイスクチコミ!0


スレ主 qenさん
クチコミ投稿数:65件

2018/04/15 14:37(1年以上前)

>Excelさん

情報ありがとうございます。

>>ふつうにコピー元コピー先が同じタスクを二つ作成できますよ。

この方法だと、コピー先は物理的に同じ外付けHDDでも、フォルダが異なって出来てしまうということですよね?
そうすると、タスクを2個分ける意味がなくなってしまうのですが。。。

書込番号:21753711

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/04/15 17:11(1年以上前)

>二個目のタスクを作成しようとすると「〇〇フォルダは、既存のコピータスクにすでに使用されています。」というメッセージが出て、

ふつうに設定すると、こんなメッセージでないんですけど、どうやっているのかしら?
ひょっとして、コピー元コピー先、逆に設定してないですか?

書込番号:21754022

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2018/04/15 21:42(1年以上前)

>qenさん

お困りの件は、forum.synology.com上でも未解決の問題として提起されているようです。

https://forum.synology.com/enu/viewtopic.php?f=130&t=129488

書込番号:21754698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 qenさん
クチコミ投稿数:65件

2018/04/16 02:16(1年以上前)

>Excelさん

ご返答ありがとうございます。
このメッセージは"USB Copy"を使用した際に出ました。
1つ目のタスクが正常に動作しているので、コピー元とコピー先の指定は間違ってなさそうです。


>NoriBayさん

情報ありがとうございます。
投稿されたのが1年以上前ですね。
しかも、バグではなく仕様だとSynologyからの返事がありますね。
でも、そうなるとやはり投稿主の方が言っている通り、「そんな制限があるって聞いてないぞー」って思ってしまったりします。。。

書込番号:21755279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

オフラインでの使用について

2018/03/30 23:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 hypermiraさん
クチコミ投稿数:57件

DiXiM Media Serverが使えるとのことで、この製品の購入を検討しているのですが、
私の場合、NASに仕事用の機密情報も保管するので、安全のため、インターネットに
直接つながらないローカル側ネットワークに、NASを置いています。(現在QNAPを使用中)

この製品を買って、DiXiM Media Serverを購入するときだけ、インターネット側の
ネットワークに置いて、その後ローカルで使うという使い方はできないですよね?
(録画した番組をDiXiMでムーブするときは、インターネットが必要だったはずと思い…)

書込番号:21716669

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/03/30 23:51(1年以上前)

>ネットワークに置いて、その後ローカルで使うという使い方はできないですよね?

できます。
はじめのセットアップが終われば、インターネット網は不要です。

書込番号:21716802

ナイスクチコミ!0


スレ主 hypermiraさん
クチコミ投稿数:57件

2018/03/31 00:34(1年以上前)

そうなんですね。
別のDiXiM系のソフト(DiXiM BD Burner 2013)は、毎回インターネットで
AACSキーを確認しているようでしたが、よく考えるとあれはBDに書き込むからで、
NASへのデータ移行なら関係ありませんね。ありがとうございます!

書込番号:21716898

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/03/31 11:21(1年以上前)

DLNAサーバー(DTCP-IP対応)では、不定期にライセンス認証をチェックしているようですので、この場合には、インターネットに接続が必要かと思います。

以下の場合は、初回起動時に認証するようです。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17132.htm

インターネット接続環境
「DiXiM Media Server 3 for Media Center TV」初回起動時、インターネットに接続されていることが必要
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=020731

書込番号:21717703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/03/31 13:10(1年以上前)

おっと失礼、
DSMではなく、DiXiM Media Serverのほーでしたか(._.)

LsLoverさんがお書きになっていますが、不定期認証はあるようですね。

書込番号:21717894

ナイスクチコミ!1


スレ主 hypermiraさん
クチコミ投稿数:57件

2018/03/31 16:25(1年以上前)

不定期認証があるとのこと、了解いたしました。

では、インターネット側に置くことを前提に、セキュリティ面で別件のスレで質問しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21718212

ナイスクチコミ!0


スレ主 hypermiraさん
クチコミ投稿数:57件

2018/04/12 13:21(1年以上前)

DiXiM開発元のデジオンさんに問い合わせところ、

「パッケージセンター(DS218jのアプリストア)からのダウンロード、インストールした後、アクティベーション完了まではインターネット接続が必要です。それ以降は必要ございません。」

との回答を得ましたので、一応掲載いたします。
アクティベーション後は、オフラインで DiXiM Media Server が使えるようなので、私はオフラインで使用しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21745864

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/04/12 13:52(1年以上前)

なるほどねー。
対応先によって、いろいろなんですねー。

書込番号:21745906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング