Synologyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Synology のクチコミ掲示板

(14868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

SynologyAssistantでみつかりません

2018/02/24 08:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:21件

ローカル ネットワーク内で Windows PC から Synology NAS にファイルを保存するための設定をしているのですが、
ローカルネットワーク内でNASが見つからず困っています。

ブラウザからのDSMへのアクセスは可能なのですが、SynologyAssistantを使用して設定しようとすると、NASが検出されません。

ファイヤウォールかルーターの設定が悪いのでしょうか?

何か、アドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:21625846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2018/02/24 10:03(1年以上前)

連投となりすみません。

有線接続では検出できるのですが、無線にすると検出しないようです。
無線LANはバッファローのエアーステーションWHR-300HP2を使用しております。

書込番号:21626050

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/24 14:24(1年以上前)

まずは、コマンドプロンプトを起動して、NASのIPアドレスに対して「ping xxx.xxx.xxx.xxx(NASのアドレス)」と打ってみてください。
結果はどうなりますか?

pingが通らないということなら、セカンダリ側のSSIDに接続しているとか、ルーターのWiFi分離機能が有効になっているとか、その辺りはどうでしょうか?

書込番号:21626673

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/24 15:05(1年以上前)

あと、無線PC側のセキュリティを一時的にオフにしてみてどうでしょうか?

書込番号:21626772

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/02/24 23:51(1年以上前)

『有線接続では検出できるのですが、無線にすると検出しないようです。』

有線接続時と無線接続時にそれぞれWindows PCのIPアドレスを確認して、結果を投稿してください。

書込番号:21628097

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/25 01:04(1年以上前)

DS216jは、無線親機のLAN端子に直接接続していますか?

書込番号:21628211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/02/25 09:28(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます(> <)

>Excelさん

pingの結果、
「pingの統計結果 :パケット数 送信=4 受信=4 損失=0 うんぬんかんぬん」
の結果となりました。

マカフィーのセキュリティをオフにしてみましたが、見つかりませんでした。


配線の状況

「壁の電話線の穴」
↓電話線
「NECのモデム(?)」
↓LAN                LAN
「eo光のルーター(有線のみ)」  → 「NAS 216J」
↓LAN
「バッファローの無線親機」
↓無線
「BUFFALO WiFi 無線LAN 中継機 WEX-733D」

PCはバッファローの無線親機を置いている部屋で使用しています。
PCが親機と中継機どちらに接続しているかわかりません。


>LsLoverさん

IPv4アドレスでよろしいのでしょうか?
無線時 192.168.11.5

有線時 192.168.0.4


以上となりました。

よろしくお願いいたします・(><)

書込番号:21628725

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/02/25 11:37(1年以上前)

『「壁の電話線の穴」
 ↓電話線
 「NECのモデム(?)」
 ↓LAN                LAN
 「eo光のルーター(有線のみ)」  → 「NAS 216J」
 ↓LAN
 「バッファローの無線親機」 
 ↓無線
 「BUFFALO WiFi 無線LAN 中継機 WEX-733D」』

『無線時 192.168.11.5

 有線時 192.168.0.4』

状況からすると「バッファローの無線親機」がルータモードで動作しており、DHCPサーバ(IPアドレス:192.168.11.1)が動作しているようです。
このため、無線LAN接続時のIPアドレスが「192.168.11.5」となってしまい、DS216jのIPアドレス192.168.0.nnnとネットマスクが異なり通信が出来ないようです。

「バッファローの無線親機」をブリッジモードに変更してください。
ブリッジモードへの変更方法は、マニュアルに記載されていますが、分からない場合には、「バッファローの無線親機」の型名を投稿してください。

工場出荷時に設定(初期設定)されているIPアドレス(無線LAN親機・中継機・有線ルーター)
工場出荷時のIPアドレスは、一部製品を除き、「192.168.11.1」に設定されています。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/166

書込番号:21629035

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/25 11:37(1年以上前)

おそらくは、「バッファローの無線親機」がルーターモードになって、2重ルーターになってないですか?
手段としては二つあります。
・設定を今のままで、NASを「バッファローの無線親機」後ろのLAN端子に接続する。
・接続を今のままで、「バッファローの無線親機」をブリッジモードに設定変更する。

の、どれかを試してみてくださいね。

どの場合にも、変更したら念のために、NAS、PC、親機、中継器などの電源を入れなおすことをお忘れなく。

あと、「バッファローの無線親機」の型番は?

書込番号:21629036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/02/25 14:56(1年以上前)

>Excelさん
>LsLoverさん

ありがとうございます!
無線親機とNASをLANでつないだところ、SynologyAssistantに出てきました!

ところが、マウントしようとしたところ、
ログインでエラー(エラーコード1203)となってしまいます。
ブラウザでは同じユーザー、パスワードでログインできるのですが…。(管理者でログインしています)

何かDSMでの設定が必要なのでしょうか?

書込番号:21629469

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/25 15:08(1年以上前)

Windowsのファイルエクスプローラで、「ネットワーク」のところにNASでてます?
まずはそこから、Homeの共有フォルダにアクセスできます?
それができないということは、まずは共有設定がうまくできていないのかなぁと?

書込番号:21629498

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/25 15:10(1年以上前)

念のため、「バッファローの無線親機」の型番は?

書込番号:21629503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/02/25 15:28(1年以上前)

>Excelさん


親機はWHR-300HP2です。
ネットワーク内のその他のデバイス欄にNASが表示されていますが、ダブルクリックをするとブラウザが起動します。

書込番号:21629542

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/02/25 15:51(1年以上前)

『ところが、マウントしようとしたところ、
 ログインでエラー(エラーコード1203)となってしまいます。』

「エラーコード1203」は、「指定されたネットワーク パスはどのネットワーク プロバイダによっても受け付けられませんでした。」というエラーのようです。

一般的には、 エクスプローラで表示されているDS216jのホスト名とIPアドレスの対応付けができていない状況かと思われます。

エクスプローラのアドレス欄に「 \\[DS216jのIPアドレス]※1 」を入力すれば共有フォルダにアクセスできませんか?

※1:[]は入力は不要です。また、DS216jのIPアドレスは、「無線親機とNASをLANでつないだ」時のIPアドレスを入力してください。

書込番号:21629595

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/02/25 17:29(1年以上前)

追加情報です。

[書込番号:21629035]で投稿させて頂きましたが、WHR-300HP2をブリッジモードに設定変更すれば、DS216jは、 「eo光のルーター(有線のみ)」 またはWHR-300HP2のLANポートに接続しても、有線LAN、無線LAN接続の機器から利用可能です。

WHR-300HP2をルーターモードで運用する必要性がなければ、WHR-300HP2をブリッジモードに設定変更した方が、ネットワークトラブルが減少するかと思います。

WHR-300HP2をブリッジモードに設定変更するとROUTERランプが消灯しますので、消灯を確認してください。
なお、WHR-300HP2をブリッジモードに設定変更は、WHR-300HP2にネットワーク接続している機器を再起動してください。

無線LAN親機のルーター機能を使用しないでブリッジ(APモード)として使用する方法
WHR-300HP2、WHR-600D
親機背面にある切り替えスイッチをBRIDGEに切り替えます。
ROUTERランプ状態:消灯
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/290

書込番号:21629901

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/25 17:59(1年以上前)

NASのアドレスは、前と変わっていますよ。

2重ルーター状態であることが判明しましたんで、ほんとーは、
・接続を今のままで、「バッファローの無線親機」をブリッジモードに設定変更する。
がおすすめではあるんで、WHR-300HP2をブリッジモード(アクセスポイントモード)に切り替えはムズカシイですか?

インターネットブラウザアドレス欄に「find.synology.com」と入れると、DS216jをさがしてきます。
DS216jのアドレスを見てみてください。

ファイルエクスプローラーのアドレス欄からアクセスする方法が二つあります。
・「\\xxx.xxx.xxx.xxx」とIPアドレスを打つ方法。
・「\\DISKSTATION」とか、初期設定時に自分でつけたDS216jの名前を入力する方法。これだとアドレスがどうなってもアクセスできます。

書込番号:21629999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/02/25 18:51(1年以上前)

>Excelさん
>LsLoverさん

何度もありがとうございます。
ブリッジモードに設定しましたが、結局「\\192.168.0.5」で接続しましたが、無理でした。
素人なりに色々しらべてみましたが、どうもOSが原因ではないかと考えだしました。

OS:windows7 home premium 64ビット ではNFS用サービスがないのかもしれません。
WINDOWSの機能の有効化または無効化というところにNFSサービスの項目がありません。

↓こんな記事を読んでいました。
ttps://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_programs/windows-7-professional-64bit/93806161-99e5-46eb-920c-395a22085891

ttps://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/STAV45/com.ibm.sonas.doc/usgr_cnnctng_via_nfs_frm_wndws.html

ttp://saba-g.jp/wp/2014/02/28/post-1019/

書込番号:21630156

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/02/25 19:30(1年以上前)

『ブリッジモードに設定しましたが、結局「\\192.168.0.5」で接続しましたが、無理でした。
 素人なりに色々しらべてみましたが、どうもOSが原因ではないかと考えだしました。』

IPアドレス192.168.0.5は、DS216jのIPアドレスで間違いはありませんか?
DS216jのIPアドレスをDHCPサーバからの自動割当てで設定していると、ネットワーク機器のIPアドレスは、機器の立ち上げ順によって変わりますので注意が必要です。DHCPサーバのIPアドレスの配信状況を確認して、DS216jのMACアドレスに割当てられたIPアドレスを確認するのも一案かと思います。

『OS:windows7 home premium 64ビット ではNFS用サービスがないのかもしれません。
 WINDOWSの機能の有効化または無効化というところにNFSサービスの項目がありません。』

DS216jとはNFSサービスではなく、ファイル共有を使用しますが、通常は、インストールされていると思います。
万一、インストールされていない場合は、以下を参考にしてください。

Windows 7をお使いの場合の設定例(共有設定例)
http://buffalo.jp/download/manual/html/bro180/manual/top/share3.html

書込番号:21630259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/25 19:54(1年以上前)

こうなっているはずだという先入観は禁物でっす。
まずは、情報を書き込んでください。

まずは、「advanced ip scanner」を使用して、機器のアドレスを調べて書き込んでください。
https://www.advanced-ip-scanner.com/jp/

知りたいアドレスは、
・「eo光のルーター(有線のみ)」
・WHR-300HP2
・WEX-733D
・DS216j

設定が間違っていると、出てこないアドレスがあるかもしれませんが、とにかく調べてみてね。

「eo光のルーター(有線のみ)」の型番を書き込んでください。

>ブリッジモードに設定しましたが、

確実にブリッジモードになっているという確認は取れていますか?

>OS:windows7 home premium 64ビット ではNFS用サービスがないのかもしれません。

これは関係ないっす。

書込番号:21630321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/02/25 20:46(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

>LsLoverさん

advanced ip scanneで再度調べましたが、192.168.0.5で間違いないです。

「ファイルとプリンターの共有」が「ファイルとプリンターの共有を無効にする」になっています。
しかし、「ファイルとプリンターの共有を有効にする」を選択して変更を保存をしても、無効のままとなっております。
どうも、有効にできません。

>Excelさん

eo光のルーターは「eo-RT100(N1)」です。

無線親機のルーターのランプが消灯しているのを確認しました。

IPアドレスを調べているのですが、どれがどれかわかりません(><)
出てきたIPは192.168.0.X (末尾のXが1,2,3,4,5,6,9)

該当するものがわかったものは2つだけです。
・「eo光のルーター(有線のみ)」 192.168.0.1
・WHR-300HP2
・WEX-733D
・DS216j  192.168.0.5


すみませんが、よろしお願いいたします。

書込番号:21630482

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/02/25 21:32(1年以上前)

『しかし、「ファイルとプリンターの共有を有効にする」を選択して変更を保存をしても、無効のままとなっております。
どうも、有効にできません。』

因みに、パーソナルファイアウォールを無効にしても、共有フォルダにアクセスできませんか?

少々、不可解な状況のようです。
以下の内容は、参考になりませんか?

Windows7同士でファイル共有ができないとき
http://no-known.hatenablog.com/entry/2015/02/26/000110

書込番号:21630622

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/25 21:36(1年以上前)

うんうんなるほど。

いま、DS216jは、WHR-300HP2につないでいるんだったよね。
んでDS216j「192.168.0.5」になっているということは、eo-RT100「192.168.0.1」のグループに入っているので、まずここまでは良しとしましょう。

次に、PCのアドレスは、コマンドプロンプトでipconfigで出てきますんで、それが「192.168.0.xxx」になっているとします。(いちおー確認してくださいね。)
次に、インターネットブラウザで「192.168.0.5」を打って、DS216jのDSMがでてくることを確認。
次に、ファイルエクスプローラのアドレス欄に、「\\192.168.0.5」を打って、ホームフォルダーがでてくることを確認。

まずここまでどうでしょうか?

書込番号:21630647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/02/25 21:52(1年以上前)

>LsLoverさん

パーソナルファイアウォールを無効にしても、共有フォルダにアクセスできませんでした。

「Windows7同士でファイル共有ができないとき」の設定は既にクリアしておりました。



>Excelさん
PCは192.168.0.6となっていました。

次に、インターネットブラウザで「192.168.0.5」を打って、DS216jのDSMがでてくることを確認。
→ OKでした

次に、ファイルエクスプローラのアドレス欄に、「\\192.168.0.5」を打って、ホームフォルダーがでてくることを確認。
→NGでした。アクセスできませんとエラーになります。

書込番号:21630695

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/02/25 21:59(1年以上前)

『「Windows7同士でファイル共有ができないとき」の設定は既にクリアしておりました。』

でも、

『「ファイルとプリンターの共有を有効にする」を選択して変更を保存をしても、無効のままとなっております。』

ファイル共有を有効に設定できない状況は、改善できない状況ですね?

Windows 7の再インストールしか、対策はないかな...。

書込番号:21630722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2018/02/25 22:38(1年以上前)

>「ファイルとプリンターの共有」が「ファイルとプリンターの共有を無効にする」になっています。
>しかし、「ファイルとプリンターの共有を有効にする」を選択して変更を保存をしても、無効のままとなっております。
>どうも、有効にできません。

workstationサービスが開始されてないか無効になってると有効に設定出来ない事もありますよ。

書込番号:21630860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/25 22:44(1年以上前)

>→NGでした。アクセスできませんとエラーになります。

ここまで了解でっす。

一つずつ進んでいきますね。
PCは無線でやってますよね。
そのPCを有線直結で同じことをしてもだめですか?

書込番号:21630878

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/25 23:09(1年以上前)

おっと、有線直結にしたら、念のためPCの電源は入れなおしてくださいね。

書込番号:21630953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/02/25 23:23(1年以上前)

>Excelさん
>たく0220さん
>LsLoverさん

workstationサービスが無効になっていました。
workstationサービスを有効にしたところ、ファイルの共有が可能になりました!!!!!

皆様、無知な私に色々と丁寧にご指導くださり、本当にありがとうございました。

本当に、本当にありがとうございました。

書込番号:21630991

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/25 23:27(1年以上前)

ほいほい、おっけーになりましたか!
よかったですねぇ。

んで2重ルーターでもなくなったし、まずは解決〜〜っと。
んでわ!!

書込番号:21631004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像の保存

2018/02/24 13:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:8件

iPhone6に保存してある画像から、NASへ保存したい画像を選択して保存することはできないのでしょうか?一括で画像保存する方法しか無いのでしょうか?

書込番号:21626494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/24 14:07(1年以上前)

NASは単なるファイルのコピー先ですんで、一括でしかコピーできないのは、どちらかといえばiPhoneがわのアプリの機能、使い方の問題のような気がします。

どんなアプリで、どういう操作でコピーしていますか?

書込番号:21626626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/02/24 18:43(1年以上前)

返信ありがとございます。DSphotoというDS218j のアプリを使っています。

書込番号:21627289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/02/24 23:43(1年以上前)

『iPhone6に保存してある画像から、NASへ保存したい画像を選択して保存することはできないのでしょうか?』
『DSphotoというDS218j のアプリを使っています。』

以下は参考になりませんか?

DS photo (iOS)
写真やビデオのアップロードとダウンロード
注:
■一度に複数のアップロードするアイテムを選択する場合は、iOS デバイスのロケーション サービス(ホーム画面の「設定」から)を有効にする必要があります。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DSphoto/iOS_iPhone

書込番号:21628084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/02/25 11:05(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。選択して保管することができました。次回もどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21628961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/25 11:19(1年以上前)

なるほど、DSphotoを使っていたということですね。
スケモグさんの書き込みで、その使用環境がわかりましたので、LsLoverさんの的確なアドバイスでうまくいってよかったですね。

めでたしメデタシっと!
またどうぞ〜。 ^^) _旦~~

書込番号:21628996

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/02/25 11:26(1年以上前)

『選択して保管することができました。』

疑問が解決できたようで何よりです。

以下を参考にして、「解決済」にしてくださいね。

Q クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
A 「解決済」にするにはGoodアンサーを選んでください。
※Goodアンサーは、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみ選択が可能です。

※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。

Goodアンサーの選択は、Myページにログインした状態で下記の手順でおこなってください。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9

書込番号:21629009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DropBoxで一部ファイルが同期されない。

2018/02/24 09:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 paul6323さん
クチコミ投稿数:23件

DiskStation DS218jを購入し、DropBoxをインストールし、使用しております。

DropBoxで一部ファイルが同期されない現象が発生してます。
特定のファイル形式と言う問題ではなく、
多くの種類のファイルが同期されていません。

サポートに問い合わせをしましたが、
日本語が通じないようで訳の分からない返信がありました。

他にご使用された方で同様な問題はないでしょうか。
解決方法が分からないので困ってます。

書込番号:21625987

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/24 14:14(1年以上前)

ふつうに設定すれば、ふつうに同期、動作しますんで、paul6323さんの設定、環境、などどこかに見えていないことがあるとしか思えないんですねぇ。

基本的な設定、使い方など、以下のあたりを参考にして、「ここはこうなっているはずだ」というような思い込みをなくして、もう一度確認してみてどうでしょうか?

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1512/29/news036.html

http://www.deli-tech.jp/blog/141/

書込番号:21626647

ナイスクチコミ!0


スレ主 paul6323さん
クチコミ投稿数:23件

2018/02/24 14:25(1年以上前)

早速ありがとうございました。
一度よく読んで設定し直してみます。

アイコン間違っておりました。。。

書込番号:21626676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

androidスマートフォンからの再生について

2017/12/18 17:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 karaurinさん
クチコミ投稿数:4件

androidスマートフォン、または、androidタブレットから、DS218jに保存した
動画ファイル(拡張子.ts)は、再生することが可能でしょうか?

ご存知の方、おられましたらご教授願います。

書込番号:21442122

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/12/18 18:53(1年以上前)

『androidスマートフォン、または、androidタブレットから、DS218jに保存した
 動画ファイル(拡張子.ts)は、再生することが可能でしょうか?』

DS218jは、グループ 2に属しており、トランスコードに対応していません。
mpegをmp4などにファイル変換してDS218jに登録しては如何でしょうか?

Synology NAS は自分の装置用にビデオをトランスコードできますか?
グループ 2
Android
* サポートされるフォーマットは、デバイスに依存。.最適な動作のためには MX Player をインストールすることをお勧めします。
グループ 2:適用なし

サポートされるビデオトランスコーディングタイプ
グループ 2:DS218j
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Mobile/Can_my_Synology_NAS_transcode_videos_for_my_device

書込番号:21442295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 karaurinさん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/18 22:07(1年以上前)

LsLover さん

ご対応いただきありがとうございます。

DS218jでは拡張子.tsの動画再生は不可能なのですね。
調べてみましたところ、DS218playだとトランスコードに対応しているようなので、
こちらの機種に絞って検討してみようと思います。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:21442882

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/02/24 06:15(1年以上前)

>karaurinさん
>DS218jでは拡張子.tsの動画再生は不可能なのですね。

ちょっと勘違いされているようなので補足しますが、
動画ファイル( .ts ファイル)を解釈(デコード)して再生するのは
クライアント(Android端末)側のプレイヤーソフトなので、
サーバー側の問題で再生不可能ということではないです。

LsLoverさんが
>最適な動作のためには MX Player をインストールすることをお勧めします。
と引用してくださっているように
TSファイル (MPEG-2 ?)が解釈できるプレイヤーをインストールしたら、
大抵の NAS上にあるファイルは再生できると思いますよ。

書込番号:21625606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 soyo-soyoさん
クチコミ投稿数:4件

家族での運用をしています。
管理者(自分)がほかのユーザー(妻や娘)のファイルが見えてしまうのが気になります。

homesフォルダーで見れるのはいいとして、
開こうとするとそのユーザーのパスワードを求められるとかできないでしょうか?

書込番号:21611905

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/02/19 14:26(1年以上前)

『管理者(自分)がほかのユーザー(妻や娘)のファイルが見えてしまうのが気になります。』

現在ご使用の「管理者(自分)」ユーザは、機器の保守用として、通常ご使用になるユーザ名を新たに追加されては如何でしょうか?
共有フォルダへのアクセス権を適切に設定する場合には、必要によりグループの設定を行ってください。

書込番号:21612895

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/19 15:02(1年以上前)

以下を参考にして、ユーザー作成と、共有フォルダー作成を行ってみてくださいね。
https://weblog.hy-z.com/work/2302

そうすると、ネットワークアクセスができるようになりますんで、そのままショートカットを作成するとか、ネットワークドライブの割り当てを行ったりして使います。

んでも、パスワードは管理者が作成しますんで、それをユーザーに変更させるには、ユーザーにDSMにログインさせて自分のパスワードを変更してもらわないとならないです。
そういったことがムズカシイのならば、いかんともしがたい部分ではあるのかなぁと。

書込番号:21612954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 soyo-soyoさん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/21 21:49(1年以上前)

>LsLoverさん
やはりその方法くらいしかないですかね。
「見ようとしたら見れちゃうから、見られたくないファイルはおかんといて」
っていっておこうと思います。

>Excelさん
ユーザーがパスワードを変更しても、管理者はそれを無視してフォルダーが見れちゃうのが気になったんです。


DSMで管理者がユーザーのフォルダーを見るのにパスワード入力が必要で、
ユーザーはそのパスワードを自由に変更できる。
管理者はいざとなったらパスワードを上書きしてフォルダーを見れるけど、
パスワードを変更されたユーザーはログインできないので、上書きされたことがわかる。
みたいな運用がしたかった。

書込番号:21619761

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/21 22:19(1年以上前)

>ユーザーがパスワードを変更しても、管理者はそれを無視してフォルダーが見れちゃうのが気になったんです。

そうはならないっすよ。
権限でadminアクセスなしにしておいて、パスワードを変更されたら、管理者でも開くことはできないっす。

共有フォルダーの存在自体を見せなくすることもできます。
以下を参考にしてみてね。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/17/news120_5.html

書込番号:21619892

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/21 22:39(1年以上前)

あ・・・、スンマセン。
adminユーザーには何でもできちゃいますね。

書込番号:21619972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

iOS端末、Windows PCからの外部アクセス

2018/02/17 14:19(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。初投稿となるため至らない部分があるかと思いますが、皆様のご協力をお願いしたいします。
NASを導入することによって次回スマホやPC購入時にストレージが少なくて済む、家族と共用できるかと考えています。
現在のiPhoneの使用容量は約60GB、録画データはDRモードで残90時間ほど。
今回、NAS初導入に向けて自分で色々調べた結果、この商品が一番の有力候補となっています。

◆現環境
 PC:FUJITSU LIFEBOOK AH700/5B(購入8年目でクラッシュ寸前)
 利用端末:iPhone7Plus 128GB(iOS10)
 ネット回線:softbank光 マンションタイプ ギガ
 ルーター:Aterm PA-WG2600HP2
 TV:SHARP LC-50U20
 BDプレーヤー:SONY BDP-S1500 BM
 外付けHDD(録画用):LCH-MND020U3

◆NAS以外の導入予定環境
 外付けHDD(現環境と交換):SONY nasne CUHJ-15004
 PC:Microsoft Sarface Pro 256GB

NAS導入してやりたいこととしまして、
@iPhoneのバックアップをPCを通してiTuensで実施。
A@のバックアップをDS218jで実施。
Bnasneの録画データをDS218jにコピー(ムーブ)。
C外出先などからiPhoneやPCからDS218jにDiXiM Media Serverアプリなどを通してアクセスし録画、動画、写真、音楽、文書ファイルなどをストリーミング、ダウンロード。

他候補のNAS(ネットワークアクセス方法)としては
・WESTERN DIGITAL WD Cloud WDBAGX0020HWT
・PROMISE Apollo Cloud 2TBモデル
・iCloud(200GBの課金)←正直、毎月の課金は好きではなく音楽データは別方法必須となるため、あまり考えてはいません。


また、DS218jなどのNASは基本、PCがないと設定などはできないのでしょうか?
PC不要であればSarface ProではなくiPad Proを購入してiOS端末での運用が個人的には一番効率が良いと考えています。
以上、昨年からずっと考えていることでこんなに悩んだことがないくらい迷っているため、よろしくお願いいたします。

書込番号:21606682

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/17 15:29(1年以上前)

WRXゆーたさんが、やろうとしていることはすべて可能です。

>また、DS218jなどのNASは基本、PCがないと設定などはできないのでしょうか?

基本的には、何らかのブラウザアクセスができれば設定、使用は可能です。
まぁ何らかのトラブル時には、有線接続可能なPCがあるにこしたことはありませんが、大体は大丈夫だと思います。

>以上、昨年からずっと考えていることでこんなに悩んだことがないくらい迷っているため、よろしくお願いいたします。

なんにせよ、まずはやってみないと何も始まりませんよーー!

書込番号:21606853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/17 15:30(1年以上前)

あと、よーく皆さん勘違いしていることが多いことなんですけどぉ、NASはたとえRAIDであってもそれだけではバックアップではないということは忘れずにね。

データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。

最も一般的な方法は、DS218jにUSBハードディスクを接続して、Synology製DSMパッケージの「Hyper Backup」を使用して、自動バックアップを行います。
以下を参考にしてみてくださいね。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/hyper_backup
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/Tutorial/backup_backup

もっとも、「まぁそこまでしなくっても、別にデータ消えたってまた作りなおせばいいやぁ」ってことであれば、それはそれで個人の自由ってことで。

書込番号:21606857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/02/17 16:12(1年以上前)

『Bnasneの録画データをDS218jにコピー(ムーブ)。』

nasneも外出先からの録画番組の視聴が可能ですが、DS218jにDLNAダビングする目的は?

nasne で外出先からテレビのリモート視聴をするには?
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13480/~/nasne%26trade%3B-%E3%81%A7%E5%A4%96%E5%87%BA%E5%85%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A6%96%E8%81%B4%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%EF%BC%9F

『C外出先などからiPhoneやPCからDS218jにDiXiM Media Serverアプリなどを通してアクセスし録画、動画、写真、音楽、文書ファイルなどをストリーミング、ダウンロード。』

一般にDLNAサーバは、マルチメディアファイルの配信を行いますので、「文書ファイル」は配信されません。

以下の内容を参照すると運用のイメージが掴めるかと思います。

定番NAS入門機のニューモデル登場 - Synologyの「DS218j」はコスパ優秀サポートも充実
https://news.mynavi.jp/kikaku/20171128-548736/2

外出先から自宅のNASを活用できる「リモートアクセス機能」はこんなに便利 (1/4)〜(4/4)

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1512/16/news118.html

書込番号:21606964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/02/20 11:49(1年以上前)

>Excelさん

早々のご返答ありがとうございます。
また、お礼が遅れてしまい申し訳ございません。

URL参照させていただきました。
私にはちょっと専門的すぎて難しい設定みたいですが、ご提案のようにやってみないことには何も始まらないし、何も分からないため、ランキング上位のこちらを購入してNAS運用していきたいと思います。

PCはSarface Proの256GB版を購入し、モバイル端末のバックアップをPCへ。
PCのバクアップをNASへ行い、出先などからはNASへ直接アクセスできるようにしたいと思います。

書込番号:21615406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/20 13:02(1年以上前)

>LsLoverさん

早々のご返答ありがとうございます。
また、お礼が遅れてしまい申し訳ございません。


>nasneも外出先からの録画番組の視聴が可能ですが、DS218jにDLNAダビングする目的は?

nasneからのリモートアクセスが可能だということは分かっていたのですが、アクセス先を一か所にまとめた方が自分的に管理しやすくわかりやすいと思っていた次第です。

URS参照しましたが、とても参考になりDS218jの購入意思が固まりました。

書込番号:21615572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/20 13:04(1年以上前)

>Excelさん
>LsLoverさん

この度はご丁寧な助言を本当にありがとうございました。
今回は初投稿ということと迅速な回答を頂いたExcelさんをGood Answerとさせていただきます。

書込番号:21615582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/20 13:06(1年以上前)

あ、Goodアンサーは複数名選べるのですね(汗)
同じように丁寧にご回答いただいたLsLoveさんの回答もGoodアンサーとさせていただきました。

書込番号:21615587

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/20 13:14(1年以上前)

まずはチャレンジ!

>PCのバクアップをNASへ行い、出先などからはNASへ直接アクセスできるようにしたいと思います。

PC−>NASへの一方通行バックアップなら、「Synology Cloud Station Backup」
PC<−>NAS双方向同期なら、「Synology Cloud Station Drive」
ちゅーのを使いまっす。

書込番号:21615599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/20 15:18(1年以上前)

>Excelさん

ありがとうございます。
導入後、また分からないことがありました時には、よろしくお願いいたします。

書込番号:21615810

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング