Synologyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Synology のクチコミ掲示板

(14868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

WebDAV機能について

2018/02/06 18:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

こちらの製品でWebDAV機能を外部から使用している方に質問です。
レンタルサーバのWebDAVサービスを利用してOffice2013、2016で作成したExcel、Wordデータファイルを開こうとしたら
ユーザー名とパスワードを毎回要求してくる問題があり解決策としてDS218j製品を検討しております。
DS218jではこのような問題は発生はしないでしょうか?

書込番号:21576090

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/06 18:29(1年以上前)

NASの方で、きちんとアクセス権を設定すれば、毎回聞かれることはないと思います。

WebDAVに関しては、Synologyの以下のサポートを参考にしてみてください。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/WebDAVServer/webdav_server

あと、便利なことには危険が伴うということも忘れずにね。
セキュリティ意識はしっかりとね。

書込番号:21576167

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/06 18:33(1年以上前)

ユーザー名とパスワード聞いてきたとき、それを記憶させるっていうチェック、オンにしていますか?

書込番号:21576175

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/02/07 00:43(1年以上前)

『レンタルサーバのWebDAVサービスを利用してOffice2013、2016で作成したExcel、Wordデータファイルを開こうとしたら
ユーザー名とパスワードを毎回要求してくる問題があり』

レンタルサーバのWebDAVサービスにhttpsで接続していますか?
httpで接続すると、「ユーザー名とパスワードを毎回要求してくる」場合があるようです。

書込番号:21577342

ナイスクチコミ!0


スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

2018/02/07 07:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

レンタルサーバーでの話ですが
チェックは入れております。
Webdavサーバーにログイン→Excel2013データを開こうとする→ログイン、パスワードを要求画面が出る→ログイン→ファイルが開く
みたいな感じです。
違うファイルを選んだらまた同じ症状が発生します。
ちなみにofficial2010データ、画像データ、PDFファイルは出ません

書込番号:21577719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

2018/02/07 07:52(1年以上前)

>LsLoverさん
ご回答ありがとうございます。

httpsでログインしてました

書込番号:21577721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/07 11:05(1年以上前)

以下の状態はどうなりますか?
・EXCELファイルを直接開かないで、PCに一度ダウンロードしてから開いてみる。
・EXCELファイルと同じフォルダにPDFファイルをコピーしてから開いてみる。

あと、EXCELのオプション−>セキュリティセンター−>セキュリティセンターの設定内の、
・信頼できる場所 プライベートネットワーク上にある〜〜設定をオン。
・保護ビュー
・プライバーオプション
・〜〜そのほか色々
あたりを色々変更してみてどうでしょうか?

書込番号:21578093

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/02/07 11:52(1年以上前)

『httpsでログインしてました』

そうですか...。開いたOfficeファイルから他のOfficeファイルにアクセスしていませんか?

書込番号:21578190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プライベートIPでもQuickConnect使用可?

2018/02/04 09:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS115j

クチコミ投稿数:6件

quickコネクト機能目当てでこの機種の導入を検討してます。

自宅のネット接続は集合住宅向けのプロバイダで
WAN側のIPアドレスは 172.16.**.** のプライベートアドレスが配給されてる
(上流側にもう1段以上のルータ)状態なんですが

この状態でもQuickConnectの設定可能でしょうか?

書込番号:21568695

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/04 12:36(1年以上前)

可能です。
QuickConnectは、自身の環境のアドレス体系に依存しません。


QuickConnect は、Synologyが用意した中継サーバを経由する事で外部からの通信を実現しています。

簡単に説明しますと、ルータやファイアウォール下の Synology NAS機器が中継サーバへ向けてコネクションを張り、その経路の戻りパケットを使用する事で外部利用者 <-> 中継サーバ <-> Synology NAS と通信が出来る仕組みとなっております。


なので、インターネットができる環境下にNAS本体が存在すれば、QuickConnectへの外部からの接続が可能となります。

書込番号:21569234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/04 13:18(1年以上前)

老婆心ながら・・・、はじめての方のようですので!(^^)!
今回は機能名称は別々ですが、似たような内容で複数の機種にまたがる場合には、ひょっとしたら、なんでも掲示板のほーがいいかもしれませんね。


価格.comご利用ガイド 掲示板利用ルール
マルチポストは禁止しています
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:21569344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/06 22:24(1年以上前)

ご指摘ありがとうございました。

次はそちらに移動します。

書込番号:21576937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/06 22:27(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございました

QNAP ASUSTOR あたりともう少し比較して選定を進めようと思います。

書込番号:21576948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画配信

2018/02/02 07:50(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology

クチコミ投稿数:487件

Synologyに 4K動画を入れて、特定多数の人にLINE等でアドレスを教えて、閲覧して貰おうと考えています。
このような用途にこの商品は向いているのでしょうか?

・スマホ等に搭載された通常のブラウザで閲覧可能でしょうか?
・Youtube のように画質を選択できますか?

書込番号:21562489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:487件

2018/02/02 07:51(1年以上前)

DS218playの購入を考えています。

書込番号:21562492

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/02/02 09:40(1年以上前)

『・スマホ等に搭載された通常のブラウザで閲覧可能でしょうか?』

DS218playは、「4K グループ 3」属するようですので、「Synology NAS は私のデバイスから 4K ビデオのコード変換を実行できますか?」を「特定多数の人」でご使用の機器で確認する必要があります。
例えば、Windows PCブラウザでは、4Kには対応できず 最大 1080pとなるようです。

どこでも 4K ビデオを楽しめます
4K メディアコンテンツをいつでもどこでもアクセスし、ストリーミングします。DS218play は Video Station および DS video 経由での 4K ライブ トランスコーディングをサポートし、4K ビデオを簡単に変換し、元々 Ultra HD フォーマットをサポートしていない TV やスマートフォン、他のメディアプレーヤーなどの上でそのまま再生できるようにします。詳細情報 ==>ここをクリックすると※1にジャンプします。
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS218play

※1
Synology NAS は私のデバイスから 4K ビデオのコード変換を実行できますか?
Synology NAS モデルとグループ
4K グループ 3:DS418、DS218play、DS218、DS118
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/Can_my_Synology_NAS_transcode_4K_videos_for_my_device

書込番号:21562704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/02 09:57(1年以上前)

通常は、Synology製「DS video」というアプリを使用して再生します。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DSvideo/Android

ブラウザ内からの再生では、Synology製「Video Station」というアプリを使用します。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/Tutorial/home_theater_videos

書込番号:21562726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件

2018/02/02 19:50(1年以上前)

やはり、視聴者側にソフトのインストール又は特別な操作が必要なんですね。

数十人になるので、説明するのも大変なんですよね。
YOUTUBEにアップロードするのが無難でしょうね。

書込番号:21564141

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/02/02 20:06(1年以上前)

例えば、自分で外出先から使うということならば、ぜんぶ自分の都合だけを考えればいいので、設定、操作、などは何も問題はありませんが、多数の他人の環境を考慮するということには、技術的なこと以外の労力が必要かもしれません。

書込番号:21564188

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像、ビデオ変換が進まない

2018/01/31 13:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

NAS初心者です。
データー移行後画像ビデオ変換が自動で行われているようなのですが一向に進みません。
nasのCPUを占有していそうなので現在は中断していますが処理を続行する必要はあるのでしょうか。なおこの処理の目的はなんでしょうか。現在はPCからもエクスプローラーのネットワーク上のフォルダやスマホアプリDSfileからも問題なくアクセスや処理ができていますので特に支障はないのですがよろしくお願いします。

書込番号:21557751

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/01/31 14:16(1年以上前)

まず、AudioStation、PhotoStation、VideoStationなどの初めに入ってくるマルチメディア系のアプリを使用しますか?
不要なのであれば、アンインストールしてください。
それで変換は行われなくなるはずです。

この子は、そんなに早い子ではないので、多数の動画を一度にコピーすると、その変換に何日もかかってしまいます。
トランスコーダーを搭載していないので、致し方ないことです。

Synologyのマルチメディア系アプリを使用しないで、たんにファイルサーバーとして動作すればいいのであれば、アプリをアンインストールしてください。

書込番号:21557815

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

2018/01/31 16:10(1年以上前)

>Excelさん
早速の返信ありがとうございました。
仰る通りaudio/video/photoステーションなどは今のところ使うつもりではないのでアンインストールします。
なおもう一つ疑問があるのですが、現在PCからnasにアクセスする方法はエクスプローラの左側画面にあるネットワークに表示されているnasを展開してそれぞれのサブフォルダから入出力していますが、コンピュータの下部に新たにネットワークドライブを生成してそこからアクセスする場合との違いがわかりません。なにかアクセス上の制約や相違点はあるのでしょうか。

書込番号:21558001

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/01/31 19:47(1年以上前)

NASにアクセスするには、ざっくりと三っつの方法があります。

・IPアドレスでアクセスする。
・ネットワーク上の名称でアクセスする。
この二つは、NASの一番上の階層、ルートディレクトリからたどることになります。

・ネットワークドライブとして割り当てしてアクセスする。
任意の階層から割り当てることができる。

NetBIOSでの対応など細かいことをいえばいろいろあるのですが、まぁふつーはどの方法でも違いはないと思っていいのかなぁと。

IPアドレス直の場合には、アドレスを把握しておく必要がありますね。
そのためにアドレス固定したりしますが、考え方によっては固定しないで使うっていう事もあります。
その場合には、NAS側の設定で「DISKSTATION」とか名前を付けて、その名前で「\\DISKSTATION」ってしてアクセスとか、その名前でドライブ割り当てするとかします。
そうすると、NASのIPアドレスがどうなっていてもアクセスできます。

書込番号:21558563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

2018/01/31 20:22(1年以上前)

>Excelさん
詳しく教えていただき、大変ありがとうございました。
便利そうな機能もありそうなので少しづつ勉強しながら使っていこうと思いますので、今後ともごよろしくお願いします。

書込番号:21558644

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:30件

以前はバッファローのNASを利用しておりまして、Windows10ネットワーク表示のコンピュータの項目に
あたかも一台のコンピュータのようにNASが表示されており管理がすごく簡単でした。
synology社のNASは表示されませんが、どこかに設定があるのですか?
以前、どちらかのサイトに設定が記されていたように記憶があるのですが???
ご存じの方教えて下さい。

書込番号:21522102

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/01/19 02:02(1年以上前)

以下の確認項目があります。
・最初のセットアップの時に、標準的な手順で共有フォルダーの設定をしていますか?
・Windows10設定「ネットワークとインターネット」で、使用しているアダプターの「このPCを検出可能にする」をオンにしていますか?

書込番号:21522202

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/01/19 07:42(1年以上前)

『synology社のNASは表示されませんが、どこかに設定があるのですか?』

他にNASが稼働しているのでしょうか?

コマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行するとサーバー一覧が表示されますか?

> net view

書込番号:21522441

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/01/19 10:21(1年以上前)

あと、
・Windows10設定「ネットワークとインターネット」「共有オプション」「ネットワーク探索」が有効になっていますか?

書込番号:21522746

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/01/19 14:59(1年以上前)

回答が無いようですが...。

「So there are two choices - enable SMB1 or get the Synology to use a newer version of SMB.」
「‘Disable’ SMB1 on Synology」で対応しては、如何でしょうか?

Windows 10 Fall Creators Update and Synology NAS
So there are two choices - enable SMB1 or get the Synology to use a newer version of SMB.

Enable SMB1 in Windows 10

‘Disable’ SMB1 on Synology
A much better solution is to disable SMB1 on the Synology. Technically you can’t just select a check box to disable it. You change an advanced setting in SMB to say the Minimum SMB protocol is SMB2. This means SMB1 is not used on the Synology.
Then change Maximum SMB Protocol: to SMB3 and Minimum SMB Protocol: to SMB2:
http://www.vgemba.net/microsoft/Windows-10-Synology-SMB1-Error/

書込番号:21523285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/01/20 09:19(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
はいONになってます。が表示されません。



>LsLoverさん
ありがとうございます。
明日、会社に行くので試してみます。

書込番号:21525163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/01/30 12:33(1年以上前)

>ケンサンダヨさん

もう解決されたのかな?

マスターブラウザ関係でロスされてる可能性がありますね。

詳細はマスターブラウザで検索してみて下さい。

書込番号:21554571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のタグ情報

2018/01/29 13:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 sandataroさん
クチコミ投稿数:4件

スマホで動画を観ようと思い、専用アプリのDS videoを利用してみたのですが、タイトル、アートカバー等がデタラメに表示されます。mp3tagというフリーソフトでtag編集をして、PCのitunes等で確認するとしっかり表示されます。tag編集は、できているようなのですが何故でしょうか? DS videoでの再生はできるのですが。。。
原因がお分かりの方がいらっしゃれば教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:21551626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 sandataroさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/29 13:46(1年以上前)

ちなみに動画の種類はmp4です。

書込番号:21551687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/01/29 14:35(1年以上前)

『スマホで動画を観ようと思い、専用アプリのDS videoを利用してみたのですが、タイトル、アートカバー等がデタラメに表示されます。mp3tagというフリーソフトでtag編集をして、PCのitunes等で確認するとしっかり表示されます。tag編集は、できているようなのですが何故でしょうか?』

mp4のタグ情報をmp3tagで編集しない状態でも、iTunesでは正常(?)に表示できるのでしょうか?
DS videoでは、「タイトル、アートカバー等がデタラメに表示」ということのようですが、文字化けなどで判読できない状況なにでしょうか?

書込番号:21551791

ナイスクチコミ!1


スレ主 sandataroさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/29 14:46(1年以上前)

>LsLoverさん

早速のお返事ありがとうございます(*^_^*)
言葉足らずで申し訳ございませんでした。

itunesでも、タグ編集しない場合はアートカバー(アートワーク)は何も表示されません。タイトルは動画のタイトルが表示されます。

DS videoの場合は、タグ編集しても、タイトルも画像も全く関係のない映画のタイトル、画像、制作年が表示されます。文字化けはありません。

書込番号:21551812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/01/29 15:03(1年以上前)

『itunesでも、タグ編集しない場合はアートカバー(アートワーク)は何も表示されません。タイトルは動画のタイトルが表示されます。』

元のmp4ファイルには、タグ情報が追加されていない状況ということでしょうか?

『DS videoの場合は、タグ編集しても、タイトルも画像も全く関係のない映画のタイトル、画像、制作年が表示されます。文字化けはありません。』

mp3tagでタグ情報を編集しなかれば、DS Videoでタイトルは、正常に表示されるのでしょうか?

書込番号:21551854

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/01/29 15:22(1年以上前)

SynologyのVideo Fileのタグ情報(Metadata)は、以下の手順で編集するようです。

ビデオ メタデータ
Edit Video Metadata
To edit video info:
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/VideoStation/metadata

原文のほうが分かりやすいかもしれません。

Video Metadata
https://www.synology.com/en-us/knowledgebase/DSM/help/VideoStation/metadata

書込番号:21551905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sandataroさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/29 17:26(1年以上前)

>LsLoverさん

ありがとうございます!
DMSから、Video Stationに入り、各動画のサムネイルの右下隅に「ビデオ情報の編集」がありました。
ビデオ情報、ポスター、バックドロップというタブがあり、それぞれ編集することができました。

ただ、バックドロップという動画を再生する前に表示される画像に関しては一部、オリジナル画像を表示、反映させることができない動画ファイルがあります。
タグ編集する前の全く関係のない映画のワンシーンらしき画像が表示されます。
できるものと、できないものの違いが不明です。

ポスターという、アートカバー的な項目は好きな画像に変更できるので大きな問題ではありませんが、少し気持ち悪い感じなのが残念です。

ともあれ、タイトルとアートカバー(サムネイル画像)が変更できましたので、とっても嬉しいです♪

ご教示いただきありがとうございました(*^_^*)

書込番号:21552180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/01/29 17:40(1年以上前)

すでに解決済みのようですが、
VideoStation内で、保存先フォルダを作るときに、
「ビデオ情報の検索を有効にする」
チェックをはずして作成してみてください。

チェックが点いていると、強制的にインターネットから検索してきます。

書込番号:21552234

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング