Synologyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Synology のクチコミ掲示板

(14868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TVに動画を映す

2023/11/09 15:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223

クチコミ投稿数:80件

現在QNAPのNASを使っているのですが、これまでは外付HDにエクスプローラーでデータを保管するような使い方でしか使って来ませんでした。ハードの容量が足りなくなって来た&NAS自体も5年以上経過したのをきっかけにSynologyのNASに切り替えても良いかなと思い始めています。Synologyに変えようかなと思ったのは、便利そうな色々なアプリの使い方がブログやYouTubeに紹介されているので初心者の私にも出来るのかなと感じたからです。

今のところ一番やりたいのは、通常のデータ(写真、動画がメイン)の保存に加えて、@ NASに保存した動画(ビデオで撮った4K映像がメイン)をテレビで見たいと言うことです。AQNAPのNASが余るので、これをバックアップ用として使いたいと言うことです。

そこで教えていただきたいのですが、
@の目的のためには、DS223, DS224+, DS220+のどれが良いでしょうか?またテレビ側に何かアプリ等を入れなくてはいけないのでしょうか?それからテレビ側に要求されるスペックみたいな物はありますでしょうか?他にも何か気をつけなくちゃいけないことがあれば教えて下さい。
Aネット等を検索してみたのですが、synologyからQNAPへのバックアップと言うのが見当たらず、私にはハードルが高いのかなと感じていますが、何か教えて頂ければ有り難いです。




書込番号:25498173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2023/11/10 17:33(1年以上前)

@ NAS上に保存した動画ファイル(主にmkv形式)をTV画面で視聴するため、NASと有線LANで接続したパソコンをHDMIケーブルでTVにつなぎ、パソコン上のVLCアプリを利用しています。

A “Synologyナレッジセンター” が以下リンク先で紹介している「rsync」を、SynologyからQNAPへのバックアップで利用しています。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_back_up_your_data_to_a_remote_non-Synology_NAS_with_Hyper_Backup

書込番号:25499814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/11/10 22:21(1年以上前)

>NoriBayさん

有難うございます。
A:確認しました。ご紹介有難うございます。ただ私に出来るかどうか…ちょっと不安です。
@:パソコンを通さずにテレビのリモコンだけで見る事は出来ませんかね?

書込番号:25500273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/11/14 07:59(1年以上前)

TVの方で同様の質問をしたところ、AmazonのFire TV Stickを購入することで可能と言うアドバイスを頂きました。

ネットで色々とググってみると「ハードウェア コード変換エンジン」と言うワードが気になりました。ただ、どの記事も古いものばかりで、DS218playの紹介記事の文中に出て来ています。この機能は特に気にしなくても良いのでしょうか?

見たい動画が、ビデオカメラで撮った4k mp4やAVHCだったり、GoProで撮った4kだったり、ミラーレスカメラで撮った動画だったり、色々なものがあるので、いざNASを買って、Fire TV stickを買って、環境を整えたけど、あれは見れて、これは見れないみたいな結果に陥るのは避けたく、アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:25504852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/11/23 16:43(1年以上前)

>NoriBayさん

結局、Fire TV StickとDS223を購入しました。到着後色々やってみます。アドバイス有難うございました。

書込番号:25517584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISOを再生できますか?

2023/11/15 21:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j/G

クチコミ投稿数:68件

このNASでISOを再生できますか?ソフト次第というのが答えでしょうけど、ISOを再生するのってkodi以外に何か有るのですか?自分はFireTVstickを使い再生させたいのですが
タイトルが多数あるISOでも再生できるのでしょうか?
kodiで再生しようとしたら再生失敗しました
よろしくお願いいたします
勿論著作権範囲内でです

書込番号:25507046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2023/11/15 21:16(1年以上前)

>MrMC
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ENT3I1Q
レビューでは、FireTVでのISO再生についていくつか書き込まれていますね。

書込番号:25507067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2023/11/21 09:59(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございました

書込番号:25514275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

スレ主 hixixhixiさん
クチコミ投稿数:80件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5

こんにちは、質問を開いてくださり、ありがとうございます。

まず初めにNAS,ネットワークオーディオというものを今まで使用したことがありません。
調べてもサイトによって書いてることが違ってわかったようなわからなかったような・・・
って感じでして、初心者の質問で申し訳ございませんが教えてください。
(ちなみにそんな肥えた耳をしていないので、音質はそこまで気にならないと思います)

●やりたいこと
@スマートフォン(Google Pixel 7a)で家のWIFI、および外出先で音楽を聴きたい。
Aよく聞く音楽は、スマートフォン内に出し入れをしたい。(そして音楽プレイヤーで聴きたい。)

●質問
@について
 こちらのNAS単体で音楽をWIFI及び外出先の5G回線などで聴くことはできるのでしょうか?
 それともネットワークオーディオ機械というものを買わないとだめなのでしょうか?
 

 例えば、Linkplay社のWiiM Pro などが価格的に調べてて買いやすいかな?と思っています。

 また単体で聴ける場合、DS Audio というアプリでしか聞けないのでしょうか?
 (参考にしたページ:https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/Tutorial/home_theater_music?version=6
 そして、もしNAS単体で聴けるとして、上記ネットワークオーディオとか買った場合に、
 例えばネットワーク接続できる好きなプレイヤーなど別アプリなどが使えるようになるなどのメリットがあれば教えていただきたいです。

Aについて
 NASなのでできると思っているのですが、質問させてください。
 ファイルマネージャーのようなネットワークストレージへ接続できるアプリをスマホで使えば、この機械に保存した音楽をスマホ内へ
 WIFIを使って出し入れできますでしょうか?
 意図としましては、その日の気分などによってスマホ内のよく聞く音楽を端末内へ入れたり出したりしたいです。

初心者の質問で申し訳ございませんが、わかる方ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25509699

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2023/11/18 03:10(1年以上前)

Synologyは、QuickConnectという技術によって容易な外部アクセスを実現しています。このQuickConnectに対応するアプリはSynology製だけで、音楽アプリはDS Audioしかありません。利用は屋外(SIM)及び屋内(WIFI)どちらでも可能です。 外部機器は不要です。

ファイルマネージャーに関しては、ファイルマネージャー+というアプリがおすすめです。お気に入りにNASやローカルのフォルダを登録することができるので、決まったフォルダ間のやり取りに役立ちます。リモートのホストには、NAS名を指定できるのでIPアドレスを管理する必要もありません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager

書込番号:25509841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2023/11/18 03:58(1年以上前)

>hixixhixiさん

>@スマートフォン(Google Pixel 7a)で家のWIFI、および外出先で音楽を聴きたい。
>Aよく聞く音楽は、スマートフォン内に出し入れをしたい。(そして音楽プレイヤーで聴きたい。)

スマホがあるなら、ネットワークオーディオ機械は要らない。
(と言うか、NASがあって、スマホとワイヤレスイヤホンもあれば十分かと)

@の5G通信だけで、都度、通信させての使用は勧めない。
 大容量契約者とか、常に安定通信が確保できる方なら良いですが。

基本的にはwifi環境で、アップロード、ダウンロードするのが良いと思います。
Synology NASなら、3つ。a) Audio Studio b) メディアスタジオ 、c)File Studio で
android専用アプリでNASとデータやり取りが可能です。
(スマホ側ではDS Audio、DS media、DS File とDSが頭に付くアプリ群です。)

a)は音楽特化の仕分け等を自動で行いまいます。
b)も動画、写真、音楽の仕分けなど自動で管理されます。
c)仕分けが自分で行うことになりますが、各種データをやり取りできます。
 (音楽も含まれます)

自動仕分け方が本人負担は少ないのですが、個人的にあまり仕訳け方が
好きになれず、私は c) で自分仕分けで、データやり取りしてます。

 家でPCで音楽をNASに保管。スマホは家のwifiでNASデータをダウンロード。
 スマホ撮影写真はwifiでNASへアップロードを掛けて、PCでNASデータを見るなどです。
 ※これは、外出先でもネット環境があれば出来ます。

c)にする一番の理由は、ExcelだろうがPDFだろうが動画でも出先でwifiでスマホでもPCでも
自由に見たり、出し入れ保管もNASにできるため。(Aの質問回答にもなります)

ネットワークオーディオのプレーヤーでNASと連携するタイプもあるので、それで可能です。

以上

書込番号:25509851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hixixhixiさん
クチコミ投稿数:80件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5

2023/11/19 00:42(1年以上前)

>ありりん00615さん
コメントしていただきありがとうございます。

QuickConnect&専用アプリを使えば、私のやりたいことができるようなのでよかったです。
ご教示いただきましてありがとうございます。

またNASのファイルをいじる際に使用するアプリについてもおすすめを教えていただきましてありがとうございます。
音楽とか写真とかフォルダ作って、そこにアクセスすることになるかと思うので、買ったらやってみたいと思います。

今アマゾンの価格がブラックフライデーセール前だからなのか数千円以前より値上がりしてるので、安くなったタイミング買ってみようと思っています

書込番号:25511239

ナイスクチコミ!0


スレ主 hixixhixiさん
クチコミ投稿数:80件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5

2023/11/19 00:49(1年以上前)

>dsamsada2さん
コメントいただきましてありがとうございます。

>スマホがあるなら、ネットワークオーディオ機械は要らない。
 はい、ありがとうございます。いらないということがわかり安心しました。

3つのソフトの仕分けについて特徴をおしえてくださりありがとうございます。

自動で仕分けをやってくるのは、文字を見た感じでは素敵・・・と思っちゃうところはあるので、
自分も1度は体験してみたいと思います。
私も最終的には、手動に行くかもしれませんが。。

ブラックフライデーセールで普段より安い価格になってくれたらうれしいのですが・・・ちょっとだけ待機です。

書込番号:25511246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

スレ主 paopao0716さん
クチコミ投稿数:51件

こちらの製品、ツールで家族分のiPhone写真や動画のバックアップは出来ますでしょうか?
各自なかなかの容量にななっており、できるだけ簡単にバックアップができないか検討しているためです

書込番号:25501220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/11/11 19:16(1年以上前)

私がiOSにSYnologyのアプリ入れていたのは1年以上前になるため現状の正確なところはお答えできませんが、
SynologyのDriveやFileというアプリで自動バックアップは出来ていました。
重要な機能が消えるとは思えないので現状でも問題ないと考えて良いのではないかと。
一応、関連記事です。
https://www.ubackup.com/jp/phone-backup/backup-iphone-to-synology.html

どうしても正確なところを確認されたい場合は代理店への問い合わせをお勧めします。
https://www.fieldlake.com/support.html

書込番号:25501442

ナイスクチコミ!1


スレ主 paopao0716さん
クチコミ投稿数:51件

2023/11/12 06:31(1年以上前)

ありがとうございます。
こちらのサイトも参考にさせていただきます

書込番号:25502017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j

初めまして
DS220jを使用していますが、先日雷がひどかった日に一瞬停電があり、一瞬だったので問題はありませんでしたが、かなり不安になりSmart-UPS SMT500Jを購入しました(Synology製品と互換性のあるUPS一覧に載っていたので)。
UPSの初期起動はでき、DS220jに接続したところ、電源供給できているようで無事に起動できました。
しかし、DS220jの設定画面で「UPSが接続されていません」と表示されています。
*************
 ハードウェアと電源
  全般 電源の問題が修正されたときに自動的に再起動する にチェック
 UPS
  UPSサポートの利用 にチェック
  →デバイス情報:UPSが接続されていません
*************
わからないまま勢いでUPSを購入したこともあり、UPSタイプ等々含めて設定を教えていただけると幸いです。
Synologyの設定画面も色々検索したのですが、少しバージョンの古い情報が載っているばかりでよくわかりません。
超初歩的な質問であり、どうしてこのような知識レベルで購入したのかと思われるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25488114

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2023/11/02 10:03(1年以上前)

>ぼびたんU・ェ・Uさん

>DS220jの設定画面で「UPSが接続されていません」と表示されています。

「UPS タイプ」は何を選択されてますか?

UPSとどのように接続するかまでは想定されてなかったという事でしょうか?
とりあえず、手元(もしくはUPSの付属品)にUSBケーブルがある場合は、
UPSとNASをUSBケーブルで接続して、「UPS タイプ」を「USB UPS」にして確認してみてください。

書込番号:25488138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2023/11/02 10:56(1年以上前)

>たく0220さん
早々にありがとうございます。
知識不足で恥ずかしい限りですが、たく0220さんのおっしゃるとおり、UPSとどのように接続するかまでは想定できていませんでした。
USBは別売りなんですね…。
急ぎ購入して接続して、「USB UPS」に設定してみます!

書込番号:25488181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2023/11/02 11:41(1年以上前)

>ぼびたんU・ェ・Uさん

参考: Smart-UPS, Back-UPSシリーズの対応USBケーブルについて | APC 日本
https://www.apc.com/jp/ja/faqs/FA53338/

多分、APC純正品でなくても接続はできると思います。
上記の参考サイトからケーブル型番「AP98117J」を参考に「USB A Type - UPS本体: USB B Type」のケーブルを用意してください。
UPS側のUSBポートはおそらくUSB2.0と思われます。
(プリンターとか他で同じようなケーブルを使ってたら一時的にそれで試してみるのも…)

上手く設定できた後は、コンセントからUPSの電源ケーブルを抜いて正しく動作するかテストするのが無難かと思います。
その際は一応USB-HDDなどにしっかりデーターのバックアップを取っておいてください。
テスト時にはUSB-HDDは念のため一旦外して、NASの設定が大丈夫であればUSB-HDDを繋げて再テストするのも良いかと。

書込番号:25488235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2023/11/06 13:33(1年以上前)

>たく0220さん
先日はご助言ありがとうございました。
本日ケーブルが届き、接続しましたところ、無事に「USB UPS」として認識できました!
本当にありがとうございました。
これで雷も怖くありません!

書込番号:25493905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2023/11/08 18:57(1年以上前)

>ぼびたんU・ェ・Uさん

無事に認識されたようで良かったです。
UPSにNAS以外も接続している場合は、設定や動作テスト(バッテリーがどのくらい減るか?)など忘れずに。


あと、次回からで良いので疑問が解消され、納得いく答えに辿り着けたならスレッドを解決済みにしておいてください。(出来たら締めのコメントも)
なお、Goodアンサーは無理に選ぶ必要はありません。詳細は下記Q&Aを参考にしてみてください。

価格.com Q&A:クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
https://help.kakaku.com/community.html?id=QA000099

細かい事はあまり言いたくはないのですが、多いと放置とみなして絡んでくる方もいますので…

書込番号:25496970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2023/11/08 19:16(1年以上前)

>たく0220さん
ありがとうございます!
最後の対応を失念しておりました。
解決済みにいたました!

書込番号:25496986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 DS216Jからの買い替えについて

2023/11/05 08:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j

スレ主 nobujiさん
クチコミ投稿数:1件

初心者ですので初歩的な質問になります。
DS216jを今まで使っていましたが、雷で電源が入らなくなり、新しくDS220jを買い替えようと思いますが、今までのデータはそのまま使うことは可能でしょうか。
RAID1で使用していました。
使えない場合は、同じDS216jを購入したらそのデータは使うことが可能でしょうか。
また、メーカーの修理は可能でしょうか。
わかる方がおられましたら、よろしくご指導をお願いします。

書込番号:25492052

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2023/11/05 13:03(1年以上前)

>nobujiさん

DS216jで使用していた時のDSMのバージョンを覚えていますか?


>DS216jを今まで使っていましたが、雷で電源が入らなくなり、新しくDS220jを買い替えようと思いますが、今までのデータはそのまま使うことは可能でしょうか。

データのバックアップはされてますか?
例えば、Hyper BackupでUSB-HDDにバックアップなどはされてなかったのでしょうか?

HDDが故障していなければDS220jに「HDD移行」してデータは引き継げるとは思います。(DS216jのDSMバージョン次第)
ただし、100%の保証がされている訳ではありません。
正常にマウント解除されずに電源が落ちたのでしょうから、本来であればボリュームのチェックが必要なので
その辺が何か影響しないか少々不安でもあります。(杞憂であればよいのですが。)


>使えない場合は、同じDS216jを購入したらそのデータは使うことが可能でしょうか。

HDDが無事である場合は、DS220jと同様に「HDD移行」により可能な場合があります。
くどいようですが、100%の保証がされている訳ではありません。
詳細は下記を参考に「HDD 移行制限」含め読んでみてください。

参考: Synology NAS(DSM 6.0 以降)間でデータを移行する方法 - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_migrate_between_Synology_NAS_DSM_6_0_and_later

CPUはDS216がArmada38x(Marvell Armada 385 88F6820)、DS220jがrtd1296(Realtek RTD1296)になります。

参考: Synology NAS に搭載されている CPU の種類は? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_kind_of_CPU_does_my_NAS_have

DS216jは最新のDSM7.2までインストール可能ですが、これ以降はサポートが終了するのではないかと思います。
DS216jより古い機種のいくつかは、DSM7.1が最終となりDSM7.2に更新出来なくなっています。


>また、メーカーの修理は可能でしょうか。

Synologyのサポートは、保証期間外でのハードウェアの故障に関しては受付けなかったと思います。(国内代理店も同様)

Linux(OS)に慣れている方向けですが、PCを使ってデータを取り出す方法も一応はありますので紹介だけしておきます。

参考: Synology NAS が故障した時に PC を使ってデータを復元する方法は? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_can_I_recover_data_from_my_DiskStation_using_a_PC

DS216jがDSM7.1以降で運用されていて、HDDが無事であればDS220jの後継機のDS223jも選択肢としてありかと思います。

書込番号:25492356

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング