Synologyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Synology のクチコミ掲示板

(14868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS内のHDD取り付け箇所について

2022/11/29 20:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

クチコミ投稿数:19件

画像の説明書だと上にHDDを取り付けてますが下の方へ取り付けました

synology DS220jを購入し 初期設定を行ったのですが
HDDを2つ目?の方へ接続してしまいました。
synology側では1つしかセットしてないのにHDD2と認識されてます。
今のところ問題は無さそうですが 今後HDDを追加(1つ目の方へセットした場合)した際に何か問題起きますでしょうか?
RAID構成する際に取り付けた位置によって上手く設定できないなど…
よろしくお願いします。

書込番号:25031420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2022/11/29 20:36(1年以上前)

>マルーンmさん

>今のところ問題は無さそうですが 今後HDDを追加(1つ目の方へセットした場合)した際に何か問題起きますでしょうか?
>RAID構成する際に取り付けた位置によって上手く設定できないなど…

DS220jはソフトウェアRAIDになりますが、特に問題は起こらないと思います。
何回か入れ替えてテストはした事がありますが、起動しないとかデータが消えたとかはありませんでした。
(事前にデータはバックアップしてるので気軽にテストしてたりします。)

今、データを入れてないのでしたらHDD1(上段)に取り付け直しても良いかもしれません。
あと、大事なデータを保管する場合はUSB-HDDなどを取り付けてバックアップされる事をお勧めしておきます。

参考: Hyper Backup でデータをローカルの共有フォルダまたは USB にバックアップする方法
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Backup/How_to_back_up_your_data_to_local_shared_folders_or_USB_with_Hyper_Backup

書込番号:25031453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/11/29 20:45(1年以上前)

>たく0220さん

回答ありがとうございます!
後で説明書を読んでて気になってたのでとりあえず安心しました。
USBのバックアップも早速試してみようかと思います。

書込番号:25031471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

クチコミ投稿数:3件

会社PCのデータを自宅のds220jにバックアップしようと思い、自宅のローカルネットワーク内で
Synology Drive ServerとSynology Drive Clientをインストールし、バックアップタスクを作成、
継続的バックアップで設定を完了し、一度はバックアップを完了しました。
※こちらを参照にしてすすめました⇒https://www.ask-corp.jp/guide/synology-nas-start-guide-part3.html

上記設定後、会社PCは会社のネットワークで使用していますが、
PCでデータを更新等すればそのままNAS側にも
反映されるかと思いきや、そのまま更新されません。
同じローカルネットワーク内でないとバックアップされないのでしょうか?

大前提として使い方が間違っているのかもしれませんが、
どのようにすれば継続的バックアップできるでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25030738

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2022/11/29 12:46(1年以上前)

個人事業主の方ですか?

経営者?

書込番号:25030770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/11/29 12:53(1年以上前)

1会社員です。。。

書込番号:25030788

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2022/11/29 12:57(1年以上前)

書込番号:25030795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/11/29 12:58(1年以上前)

自宅にデータ持ち出していいか、よく確認したほうがいいですよ。

どういう設定で使っているのかわからないけど、ポート開放とかしてるなら、攻撃にさらされるだろうし。

書込番号:25030797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2022/11/29 13:15(1年以上前)

>たあゆきさん

>> 1会社員です。。。

まずは、会社の「システム管理者」または上司の指示に従って下さい。

書込番号:25030825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/29 15:25(1年以上前)

技術的問題と就業規則の問題を混同してる回答って。。

書込番号:25030992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/11/29 16:29(1年以上前)

ありがとうございます。
どんなデータをバックアップするか等書いていないのにそんな所にツッコミを多数いただくとは思わなかったので
質問を変えさせていただきまして、自宅のローカルネットワーク外からだと継続的バックアップできないものなのでしょうか。どうもそこがクリアできず、途方に暮れております。

書込番号:25031084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/29 16:32(1年以上前)

自宅のネットワークのルータの設定次第


以上

書込番号:25031090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DS220jへのアップロード失敗

2022/11/21 22:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

設置当初は問題なくできていたDS220j。
半年ほど電源ONのまま使用していなかったのですが、先日ファイルステーションを用いて動画ファイルをアップロードしようとしたことろ、接続に失敗しましたのメッセージが出てアップロードが出来なくなってしまいました。
最初の数秒のみ転送をするも、すぐに速度が下がってそのままタイムアウトしたり、最初かた全く転送できなかったりという症状です。
再起動、リセット、DSMのアップデートと試しましたが症状は改善しませんでした。
尚、マイネットワークからDS220j上にある動画ファイルの再生は可能で、同ネットワーク内に他のNASが2機座っていますが、そちらには問題なくアップロードできます。

win11 DSMは7.1.1-42962 update です。

ご存じの方がいらっしゃいましたら対処方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25019655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2022/11/21 22:58(1年以上前)

故障の可能性が高いと思います。通知やストレージマネージャーにおけるヘルスステータスの内容は確認したのでしょうか?

あと、自宅でのファイルコピーはエクスプローラーを利用したほうが簡単だと思います。

書込番号:25019702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2022/11/22 02:06(1年以上前)

>まったり (´д`)  さん

>先日ファイルステーションを用いて動画ファイルをアップロードしようとしたことろ、接続に失敗しましたのメッセージが出てアップロードが出来なくなってしまいました。

・スマホやタブ(DS Fileアプリ)や他のPCなどがあればですが、そちらからファイルをアップロードする事は出来ますか?

・PCのエクスプローラからのアップロードは試してますか?
例えば下記のような方法などで

参考: Windows PCからローカルネットワーク内のSynology NASにファイルを保存する方法は? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_map_shared_folder_Windows_PC

・DSMへのアクセスはどのようにしてますか? (QuickConnect、IPアドレス、NASの名前など)
使用されたWebブラウザーは何ですか?またChromeやedge、Firefoxなど他のWebブラウザーなどでも同様ですか?

書込番号:25019837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/11/23 05:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ヘルスステータスは正常でした。 エクスプローラーからのファイル移動も試みましたがやはりNGでした。
その後様子見をしていたらところ、今度はDS220jがネットワークから見えなくなってしまいましたので
やはり本体故障の様ですね・・

書込番号:25021165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/11/23 05:42(1年以上前)

誤って返信していましたので、再投稿します。

返信ありがとうございます。
ヘルスステータスは正常でした。 エクスプローラーからのファイル移動も試みましたがやはりNGでした。
その後様子見をしていたらところ、今度はDS220jがネットワークから見えなくなってしまいましたので
やはり本体故障の様ですね・・

書込番号:25021166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/11/23 05:47(1年以上前)

>たく0220さん ご返信ありがとうございます。

たく0220さんリンクを参照しましたがNG、同様に他のPCで試したところやはり症状は同じでした。
DSMへのアクセスはSynolgy Assisutant経由かブラウザのfing で行っていましたが、今度はDS220jが
見えなくなる症状も出てきてしまいました。

やはり本体故障が濃厚と思われます。



書込番号:25021171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2022/11/23 10:20(1年以上前)

>まったり (´д`)  さん

>今度はDS220jが見えなくなる症状も出てきてしまいました。

最近ルーターなどネットワーク環境の変更などはありましたか?
DS220jのネットワーク設定にもよりますが、下記参考にNASとPCをLANケーブル1本で直接つないで確認してみるのも切り分けには良いかと思います。

参考: IPアドレスが自動取得できない環境でのセットアップ方法 – ASKサポートセンター
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/360030420213-IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%8C%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%96%B9%E6%B3%95

直結時の注意事項は下記スレッドでの回答を参考にしてみてください。

価格.com - 『DHCP OFF(固定IP)の環境でのセットアップ』 Synology DiskStation DS220+ のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001257428/SortID=24574506/#24575631


データのバックアップが取って有る場合ですが、DSMを最初からインストールしなおすのを試してみるのも良いかもしれません。
その際は、使用しているHDDは下記参考に「消去する」のcleanコマンドの実行までしてきれいにしておいた方が無難です。

参考;diskpartコマンドでHDDを初期化する - Qiita
https://qiita.com/sawawawawawa/items/2ddabd3c62e43c7af436
※ 違うHDDを選択してしまわないように十分に注意してください。

書込番号:25021373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/11/24 22:14(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
PCとの直結も試みましたが、やはり接続が安定せずに見え隠れする状態でした。
一旦220jを再起動するとネットワークから見えるようにはなるのですが、ファイルの移動を試みると
転送開始→速度低下→速度0→ハングアップ となります。
データの消去は難しいのと、早めに復旧したいので220jを再度購入しました。
届きましたら、HDDを換装して再チャレンジしてレポします。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25023638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2022/11/24 22:53(1年以上前)

ヘルスステータスに問題がなくてもHDD故障の可能性はあります。通知にエラー内容の記載はなかったのでしょうか?

書込番号:25023686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2022/11/24 23:26(1年以上前)

>まったり (´д`)  さん

直結でも同様との事ですと、NAS側の問題ぽいかな…
後はLANケーブル、LANポートの汚れ、破損などによる接触不良も考えられますが可能性としては低そうですね。

HDDが1台余っていたら、元のHDD2台と入れ替えてクリーンな状態でのテストも良いかもしれませんが
新しい220jを購入されたみたいですので、そちらでの状況の結果に期待したいかなと思います。

書込番号:25023724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/11/28 22:57(1年以上前)

>ありりん00615さん
ヘルスステータスは正常で、HDDエラーもありませんでした。

>たく0220さん
本日ガワを入れ替えて確認したところ、無事にファイルコピーが出来ました。
10ギガ越えの大容量ファイルは何故か転送に失敗しますが、それ以下のファイル容量だと問題ないのですが・・
取り合えず小分けでファイル転送しつつ使っていきたいと思います。

お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:25030044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 監視カメラ追加について

2022/11/26 11:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

クチコミ投稿数:25件

先日は購入前の検討乗っていただき有難うございました。おかげでNASに拡張性を持たせることを検討できました。

【困っているポイント】
Tipo C320WSを追加しようと思っています。

【利用環境や状況】
自宅駐車場などの監視用に

【質問内容、その他コメント】
1)接続がマニュアル見てもよくわからないのですが、上位Wi-Fi(WXR-6000AX12S)に無線で繋げると設定すれば録画されると言う認識であっていますか?
2)またライセンス買わないと1台までの録画になると言うことでいいでしょうか。
3)そのほかおすすめのカメラあったら教えてください

よろしくお願いします。

書込番号:25025609

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2022/11/26 11:39(1年以上前)


Tipo C320WSを追加しようと思っています。


以下のFAQは、ご確認されているのでしょうか?

Tapoの映像をNASに保存するには

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2748/

書込番号:25025663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2022/11/26 12:22(1年以上前)

>xだいちゃんxさん

TP-LinkのTapo C320WSですね?
「Surveillance Station」での使用予定ですか?
「Surveillance Station」での対応はありますがPTZなど一部機能が対応していませんが大丈夫ですか?

参考: Surveillance Station IP カメラのサポート一覧 | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility/camera

Tapo C320WSの注記より
>・Audio output is not supported.
>・Day/Night mode is not supported.
>・Mirror and flip are not supported.
>・product_note.svs_unsupport_tampering_detections

>1)
ルーターに無線(Wi-Fi)で接続した後に「Surveillance Station」で登録する必要があります。
下記(画面がちょっと古いですが)などを参考にされるのが良いかと思います。

参考: Tapoの映像をNASに保存するには | Tapo
https://www.tapo.com/jp/faq/70/

ルーターの設定でカメラのMACアドレスでIPアドレスを固定できるようだったらした方がいいです。


>2)
参考: DiskStation DS220j | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS220j#specs

上記の「ソフトウェアの仕様」で「Surveillance Station」のライセンス数を確認してください。

>最大 IP カメラ数 (ライセンス必須) 12 (2 個の無償ライセンスを含む) (サポートされるすべての IP カメラはこちら)
という事で無償で使用できるのはカメラ2台までとなります。


>3)
監視カメラの運用はしてないので、申し訳ないですがお勧めはわかりかねます。

一応、機種違いますが似たような相談だったので下記も参考までに
価格.com - 『DS118かDS218か』 Synology DiskStation DS118 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001010167/SortID=24858238/#tab

書込番号:25025746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/11/26 17:28(1年以上前)

>LsLoverさん
プライベートIPっぽいのが割り振られた絵が載っているので、普通に接続でいいみたいですね。

>たく0220さん
Tapo C320WSです。Amazonでも扱っていて入手性が良さそうな屋外カメラなので。
Surveillance Stationアプリで使います。カメラコントロールができないのは了承済みです。
一応動体検知もできるんですね。1週間分くらいしか溜めないつもりでしたので、常時録画でもOKです。
異常があった時は人間が映像見ながら「動体検知」すると言うことで(笑)そこには近所の野良猫が写っていることと思います。

書込番号:25026198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エラー時対応について

2022/11/23 07:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

クチコミ投稿数:25件

MACのTimemachine、ゆくゆくはDTCP-IP対応テレビで録画に使用したいと思っています。
(いづれもアプリで機能あったかと)
そうそうハードディスクが壊れることはないと思う(過去20年で壊したのは3台程度)ですが、NASなので・・・

1.SMTPメール配信機能はありますか、あったとして、TLS1.2以降に対応しますか。
  (LS220Dは非対応で、メール飛ばせません。)

2.RAID1のアレイ復旧は自動ですか。

3.RAMがDDR4-2666 SO-DIMMにみえるんですが、専用品以外認識しないでしょうか。

4.外部UPSと連携できますか(例えば遠隔であっても、ケータイから安全な電源断可能かとかでもいいです)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:25021211

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2022/11/23 09:54(1年以上前)

>xだいちゃんxさん

>ゆくゆくはDTCP-IP対応テレビで録画に使用したいと思っています。

DS220jにパッケージの「sMedio DTCP MOVE」をインストールする事は可能ですが、サポートはsMedioになりSynologyは関与しません。また、著作権保護された番組をDS220jから他の機器にダビング/ムーブする事は出来ません。

参考: sMedio DTCP MOVE (よくあるお問い合わせ)|製品情報|株式会社sMedio
https://www.smedio.co.jp/product/smedio-dtcp-move-2.html

>1.SMTPメール配信機能はありますか、あったとして、TLS1.2以降に対応しますか。

メールでの通知機能については下記を参考にしてみてください。
SMTPにも対応はしています。

参考: 電子メール | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/AdminCenter/system_notification_email?version=7

下記の「TLS / SSL プロファイル レベル」を参考にしてみてください。
デフォルトではTLSのレベルは「1.3/1.2」となっています。

参考: 詳細 | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/AdminCenter/connection_security_advanced?version=7

>2.RAID1のアレイ復旧は自動ですか。

全自動では復旧しません。
一旦電源OFFした後にHDDを入れ替え、再起動後に修復の指示が必要になります。

>3.RAMがDDR4-2666 SO-DIMMにみえるんですが、専用品以外認識しないでしょうか。

空きスロットはありません。またモジュールではなく基盤に実装されてますので外せません。
仕様を確認してみてください。

参考: DiskStation DS220j | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS220j#specs

>4.外部UPSと連携できますか(例えば遠隔であっても、ケータイから安全な電源断可能かとかでもいいです)

対応するUPSは互換性リストで確認してみてください。

参考(DS220j UPS): 互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=DS220j&category=upses&p=1&change_log_p=1


初心者ガイドなどのマニュアルは下記からDLできます。

参考: ダウンロードセンター - DS220j | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS220j?version=7.1#docs

一応ですがHDDは互換性リストにある物から選んでくださいね。

参考(DS220j HDD): 互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=DS220j&category=hdds_no_ssd_trim&p=1&change_log_p=1


あと、次回からで良いので疑問が解消され、納得いく答えに辿り着けたならスレッドを解決済みにしておいてください。(出来たら締めのコメントも)
なお、Goodアンサーは無理に選ぶ必要はありません。詳細は下記Q&Aを参考にしてみてください。

価格.com Q&A:クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
https://help.kakaku.com/community.html?id=QA000099

書込番号:25021349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/11/23 10:07(1年以上前)

上位モデルのDS220+とごっちゃになってるところがあるようです。すみません。

このモデルだと、HDD故障時のオペレーションとして

@メールでエラーメッセージが飛んでくる
A電源オフして筐体開け、HDD交換する
BRAIDアレイ再構築指示

ということであっていますでしょうか。
そう頻繁にHDDって壊れないでしょうけど…壊れる前に想定寿命5年経過してます。

そのほかのRAM、SMTP、UPS等ありがとうございます。

書込番号:25021363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/11/23 10:10(1年以上前)

>たく0220さん
もう一つ忘れておりました。
互換性のないハードディスク以外は使用不可でしょうか。

書込番号:25021366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2022/11/23 10:41(1年以上前)

>xだいちゃんxさん

>このモデルだと、HDD故障時のオペレーションとして

はい、その@〜Bの手順になります。
あと本体にはブザーがついてますので、鳴り響きます ^^;
DSMに入って警告音をオフ(消音)にするまでなり続きます。

参考: Synology NASが鳴り続けます。どうすればいいですか? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Why_does_NAS_keep_beeping

あと交換時はACアダプターを抜いて、電源ボタンを数秒押して電荷を抜いておいた方が無難です。


>互換性のないハードディスク以外は使用不可でしょうか。

今のところDS220jでは使用は可能ですが設定時に添付した画像のような警告が表示されます。
またサポートがHDDの互換性が無い事を理由に限定的な対応しかしてくれないかもしれません。
あくまでも自己責任での運用となります。

参考: Synology 製品互換性リストにないデバイスを使用できますか? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Can_I_use_devices_that_are_not_on_the_Products_Compatibility_List

あと、大事なデータを保管する場合はUSB-HDDなどを取り付けてバックアップされる事をお勧めしておきます。

参考: Hyper Backup でデータをローカルの共有フォルダまたは USB にバックアップする方法
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Backup/How_to_back_up_your_data_to_local_shared_folders_or_USB_with_Hyper_Backup

書込番号:25021403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

クチコミ投稿数:362件

こちらのNASにテレビ録画をし、
複数の端末で動画を使用したいと思います。
複数端末で同時には見ません。

アンドロイドテレビはブラビアを持っていますが、
こちらには録画できないことがわかり、
PCやタブレットで録画を見るだけなので、
これにぴったりのチューナーなどはありますでしょうか?

書込番号:25019819

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2022/11/22 01:40(1年以上前)

>アフリカン人さん

>これにぴったりのチューナーなどはありますでしょうか?

普通にスマホなどに対応するレコーダーで検討した方が面倒がなくて良いかと思います。

USB接続でLinux対応のチューナーはありましたが、OSの種類、kernelのバージョン含め限定的で、かなり制限がされてたような気がします。
DSMはLinuxベースですが、ドライバなどの導入のハードルはかなり高いかと…

書込番号:25019829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2022/11/22 03:38(1年以上前)

Synologyは、DS218jにおいてDiXiMと提携して録画番組を管理する機能を提供してきましたがその提携も数年で終了しています。

DiXiM自体も一部のNAS製品にしか対応していません。
https://www.digion.com/sites/diximplay/nas/

唯一、残された手段が有償のsMedio DTCP MOVEを利用する方法となります。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_use_sMedio_DTCP_Move_to_transfer_TV_recordings_to_Synology_NAS

Android版再生アプリもありますが、評価は低いです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smedio.rw.general.drm&hl=ja

RECBOXを利用したほうが、安定した動作が望めるかと思います。

書込番号:25019853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/11/22 06:28(1年以上前)

おはようございます。
一応テレビからの直接録画は出来ません。テレビのUSB-HDDをNASにダビングで移動はメーカーに
よっては可能です。ただSynologyのNASはやってみないと録画番組のダビングが出来るか
分かりません。NASにダビングするよりはレコーダーで録画した方が早いです。

書込番号:25019897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2022/11/22 08:21(1年以上前)

>アフリカン人さん

DLNA & DTCP-IPをされたいのでしたら、
I-O DATAやBuffaloのNASにされては如何でしょうか?

また、ブルーレイレコーダーなどの機器もDLNA & DTCP-IPに対応しているので、
割り切って運用されることをおすすめします。

書込番号:25019969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/11/22 08:39(1年以上前)

NASへの録画は流行しなかったようで対応機種は今は少ないでしょう(大昔は TOSHIBA REGZAにNASに直接できるモデルはありました)。

ブラビアの機種が不明ですが、それほど古くないなら、DTCPーI DLNA対応だと思われます。
https://www.sony.jp/support/bd/howto/dlna/
ブラビアで録画して、その録画番組を DLNA経由で見るという流れになるでしょう。

簡単なのは、やはりDTCP-I DLNA対応のレコーダでやることです。 私は 松下のDIGA系です。 10年以上前から、リモート視聴に対応していたと思います。 これだと 家庭内でも、家の外でも(WAN経由)でも、録画番組や現在のチューナを専用無料アプリ(どこでもDIGAなど)で見ることが出来て重宝しています。 リモート視聴する場合は、録画中などでチューナが空いてないと出来ないことがあるので、内蔵チューナは、2つ、3つと多い方が使い勝手が良いです。

兎も角、現在お使いのブラビアでどこまで出来るか調べるのが先決だと思います。

書込番号:25019983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4102件Goodアンサー獲得:635件

2022/11/22 09:07(1年以上前)

>こちらのNASにテレビ録画をし、

残念ながら本製品を含めて一般的なNASに直接録画が出来る製品(現行では)は存在しません。

(余談では、一応「特殊」なIO-DATAのREC-BOX(NAS)かBUFFALOのLinkStation(NAS)とIO-DATAのREC-ON(チューナー)の組み合わせでは可能です)

>PCやタブレットで録画を見るだけなので、
>これにぴったりのチューナーなどはありますでしょうか?

BUFFALOのnasneなんて如何でしょう。
特に快適性能を重視した専用アプリで、操作性やレスポンスなど優れた製品になっています。
https://www.buffalo.jp/nasne/
https://www.buffalo.jp/nasne/about.html

書込番号:25020009

ナイスクチコミ!3


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4102件Goodアンサー獲得:635件

2022/11/22 09:21(1年以上前)

誤解しそうで怖いので補足しておきますが、BUFFALOのnasneは内蔵のHDD(もしくはUSB-HDD)に録画します。
NASは必要ありません。

書込番号:25020014

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2022/11/22 20:53(1年以上前)


アンドロイドテレビはブラビアを持っていますが、
こちらには録画できないことがわかり、
PCやタブレットで録画を見るだけなので、
これにぴったりのチューナーなどはありますでしょうか?


ご使用のAndroid TVの型名が投稿されていませんが、「LANダビングに関するQ&A集」から「プレミアムサービスLink」の対応機器から製品を選択する必要があるようです。


LANダビングに関するQ&A集( Android TV™ )
対象製品
Android TV™ 機能搭載ブラビア(LANダビング対応モデル)
2017年 モデル:
 A1/X9500E/X9000E/X8500E/X8000E シリーズ
2016年 モデル:
 Z9D/X9350D/X9300D/X8500D/X8300D/X7000D シリーズ
2015年 モデル:
 X9400C/X9300C/X9000C/X8500C/X8000C/W870C シリーズ

■LANダビング対象機器
Q.1
どのような機器にLANダビングができますか?
A.1
「スカパー!プレミアムサービスLink (ダビング) 」対応機器へダビングできます。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1511160075940


「スカパー!プレミアムサービスLink」とは何ですか

LANダビング
内蔵ハードディスクまたはUSBハードディスクに録画した番組を対応機器に転送(ムーブ/コピー)できます。

「プレミアムサービスLink」の対応機器
こちら※1で確認できます。

https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/knowledge/AID0063

「対応機器検索」で「レ」バッファローで検索すると以下の製品が表示されました。

※1:対応機器検索
「レ」バッファロー
LS710Dシリーズ
LS720Dシリーズ
LS520DGシリーズ
LS510DGシリーズ
LS210DGシリーズ
LS220DGシリーズ
LS510Dシリーズ
LS220DCシリーズ
LS210DCシリーズ
LS420DCシリーズ
LS411DXシリーズ
LS220Dシリーズ
LS210Dシリーズ
LS410DXシリーズ
LS410Dシリーズ
LS420Dシリーズ
LS-WVLシリーズ
LS-QVLシリーズ

https://www.skyperfectv.co.jp/service/portal/enjoy/link/#search-tbl

書込番号:25020828

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング