Synologyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Synology のクチコミ掲示板

(14868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:127件

すみません、分かる方がおられたら教えてください。

このNASを発注して到着待ちの状態です。
すでにHDDを2台(同メーカーの同容量のもの)持ってまして、HDD2台ともこのNASに挿してRAID1またはSHRで運用したいです。

しかし、HDDの1台にはすでに写真データをたくさん保存しています。
このデータを消すことなくHDD2台とも使って運用することは可能でしょうか。
NASに挿して認識させるときに、データは消えてしまうのではないかと心配です。
この2台のHDD以外に、HDDに入っているデータを待避させる手段は持っていません。

そもそもこのNASを購入した目的は、写真データの保存用として、RAID1によって安全に保存したいと思ったからです。
ちなみにPCはMacBookで、HDD2台は玄人志向のHDDケース(KURO-DACHI/CLONE/U3)に挿して使っています。

もしかしたら、データの入っていないHDD1台を挿してSHRで認識させ、もう一台のHDDを残りのドライブに挿すだけで問題ないんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21318817

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/10/30 01:50(1年以上前)

まず、結論から言ってしまいます。
ntbnさんがお考えになっていることはできません。
たとえできるとしても、非常に危険なことを行おうとなさっています。

ついうっかりなんてことはいくらでもありえますので、第三者の私たちが、えらそーになにかを保証することはできません。

・なんとしても、空き記憶装置、例えばUSBハードディスクを準備して、まずは一時バックアップを取ってください。
・それから手持ちのハードディスクでNASを稼働させてください。
・その後、一時バックアップの内容をNASに移したら、使用していたUSBハードディスクは、NASのバックアップとしてDS216jのUSBに接続して使用すれば、万全の体制となります。

なので、このような手順で行っても、無駄なものは何もありません。

書込番号:21318917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2017/10/30 01:54(1年以上前)

RAIDを構築する際に初期化されてしまうので、もう1台バックアップ用のHDDが必要かと思います。
この機種は2台までしかHDDを搭載できないので、容量の同じHDD2台でRAIDを組むと実質RAID1となるSHRで問題はないと思います。SHRは、後から容量の大きなHDDに変更できるというメリットがあります。
なお、データーの安全性という面では4ベイのNASが必要になるRAID10が優れています。

書込番号:21318920

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/10/30 02:22(1年以上前)

あともう一つ念のため。

>そもそもこのNASを購入した目的は、写真データの保存用として、RAID1によって安全に保存したいと思ったからです。
PCにデータが存在して、そのコピーということならば、NASはバックアップとなりえますが、
NASにしか存在しないのであれば、たとえRAIDであっても、それはバックアップではありません。
その場合には、バックアップは、別PC、USBハードディスク、オンラインストレージ(クラウド)など別途考えなければなりません。

書込番号:21318940

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/10/30 10:56(1年以上前)

『すでにHDDを2台(同メーカーの同容量のもの)持ってまして、HDD2台ともこのNASに挿してRAID1またはSHRで運用したいです。』
『ちなみにPCはMacBookで、HDD2台は玄人志向のHDDケース(KURO-DACHI/CLONE/U3)に挿して使っています。』

DiskStation DS216jの内部ドライブのファイル システムは、EXT4を採用していますので、このHDDをフォーマットせずに使用はできません。

仕様
ファイル システム
内部ドライブ EXT4
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS216j#spec

書込番号:21319462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2017/10/30 18:41(1年以上前)

すでにレスがついてますが簡単に書くと

RAIDを構築するときにHDDのデータは消去されます。
RAID1は、HDDの1台が壊れてもデータを保持できますが、誤操作やウィルスによる消去には無力です。
HDDを2台使い、バックアップ用のHDDはその時だけ接続するのがベストです。

書込番号:21320218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/30 21:32(1年以上前)

ん?

(1)写真データの入っていない方のHDDをNASに挿して認識させる(NASはHDDが1台でも起動可能)。

(2)写真データの入ったHDDはHDDケースに入れてPCを経由してNASにデータをコピー。

(3)コピーし終わったらNASに挿入してRAID構成。

で問題ないと思いますが、そういうことを言っているのではない?

書込番号:21320601

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:127件

2017/10/30 22:20(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
どの回答もとても参考になります。

ただ、結論から言うと、あなぐまさんのおっしゃてるとおりです。
あなぐまさんの言うとおりのことをして、問題ないか心配なんです。

書込番号:21320768

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/10/30 22:54(1年以上前)

Synology SHRであれば、以下のような手順での入れ替えは可能です。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/StorageManager/volume_diskgroup_change_raid_type

んが、しかし、お勧めできないことには変わりありません。

書込番号:21320876

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/10/30 22:58(1年以上前)

おっと失礼。
SHRに限ったことではないようですね。

書込番号:21320884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2017/10/31 00:12(1年以上前)

>(3)コピーし終わったらNASに挿入してRAID構成。

なるほど、最近のRAIDは進歩してるのですね。

書込番号:21321046

ナイスクチコミ!0


Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件

2017/11/05 02:51(1年以上前)

Amazon アンリミテッド ドライブを試用して、3ヶ月無料体験できるので、
その間にアップロードして、データをクラウドに移動する。

NASを構築したら、ダウンロードする。
面倒だけど、コストをかけずに出来るのは、この方法ですね。

ただ、基本的にクラウドは、ダブルバックアップのための場所ですし、
バックアップが失敗する可能性もあります。

HDDくらい購入してしまって、そちらに保存してしまうのが宜しいかと。
NASは安全性が高いとはいえ、バックアップは別に必要になりますからね。

書込番号:21333275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAでのサムネイル表示

2017/10/28 07:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 don2さん
クチコミ投稿数:99件

今使ってるバッファロー製のNASが容量不足になりそうなので、こちらを検討しています。
用途は下記です。

1.撮りためた動画(mt2s)のバックアップ
2.テレビ(viera)からDLNAでの動画視聴
3.iPadからDLNAでの動画視聴

今のバッファロー製では動画のサムネイル表示ができないので、今回表示できる環境にできればと思っていますが、対応状況はいかがでしょうか。
とあるサイトで、サムネイル表示はサーバ側の機能と伺ったので、こちらの製品での対応を知りたくて質問させて頂きました。

書込番号:21313160

ナイスクチコミ!3


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/10/28 07:46(1年以上前)

『今のバッファロー製では動画のサムネイル表示ができないので、今回表示できる環境にできればと思っていますが、対応状況はいかがでしょうか。』

少々古い情報ですが、以下の内容は参考になりませんか?

動画のサムネイルの表示及び再生ができない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000862886/SortID=19970880/

以下の内容を参照しても現時点でも、サムネイルをサポートしているのは、画像(写真)のみのようです。

ドキュメント、画像、動画を表示
写真をプレビューする:
1.写真を右クリックし、[プレビュー] を選択して写真ビューアウィンドウを開きます。
2.マウスを写真ビューアの下の上に置いてサムネイルのスライドバーを表示すると、操作がしやすくなります。
ビデオを再生する:
1.ビデオを右クリックして [再生] を選択し、ビデオプレーヤーウィンドウを開きます。
2.すぐにビデオの再生が開始します。再生されない場合は、ローカルコンピュータにVLCプレーヤー (Windows) がインストールされているか確認してください。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/FileStation/preview

書込番号:21313184

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/10/28 08:20(1年以上前)

追加情報です。

当方では、確認しておりませんが、QNAPのVideo Stationですと、動画のサムネイルが表示されるようです。
また、Qvideoでも画像を見る限り、動画のサムネイルが表示される

【連載メディアサーバー機能編C】あのときの思い出もすぐに再生できる! NASで動画を効率的に管理しよう
Video Stationで動画を再生する
ホーム画面から「Video Station」を起動し、左側のメニューから「共有ビデオ」を選択します。すると、さきほど「Multimedia」にコピーした動画ファイルが表示されるはずです(homeフォルダーにコピーした動画は「プライベートコレクション」から表示)。ファイル名ではなく、動画のサムネイルが表示されるので何を撮影した動画なのかが一目でわかります。
http://www.tekwind.co.jp/specials/QNA/entry_337.php

Qvideo で動画を管理する方法?
Qvideo はモバイルアプリであり、Video Station の管理ツールとなります。 Qvideo を使用し、いつでも、どこでもモバイル機器から QNAP NAS に保存された動画を視聴できます。 友人や家族にお気に入りの映画を送信し、共有することもできます。
2. Qvideo は Android と iOS でご利用いただけます。 それぞれのアプリストアにアクセスし、インストールしてください。
Qvideo で動画を管理
NAS にログインしたら、メインメニューをクリックすると、Video Station と同じ動画コレクションが表示されます。
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/qvideo-%E3%81%A7%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

ただし、QNAPですと先々不安材料もあるようです。

QNAP NAS 「Twonky Server」対応終了について
http://www.oliospec.com/blog/?p=570

書込番号:21313233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 don2さん
クチコミ投稿数:99件

2017/11/03 08:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
TS-231Pを検討したいと思います。
大変参考になりました。

書込番号:21328285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBポートについて質問です

2017/10/29 17:54(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS918+

スレ主 okuzさん
クチコミ投稿数:16件

先日購入したのですが,外部接続用のUSBポートについて,背面のUSBポートはUSB3.0のHDD,USBカードリーダなど,どれを接続しても正しく認識してファイルアクセス出来るのですが,前面ポートについてはUSB2.0機器しか認識されません。USB2.0または1.1と思われるAPC製のUPSと,USB2.0のUSB-HDDで確認しました。また,USB3.0のHDDは3種類ほど試しましたが,どれも前面のみNGでした。
認識されないというのは,DSM上にて全くデバイスが見えないのと,機器自体も接続されたら点灯するLEDが点灯しません。ポータブルタイプのUSB3.0HDDにて確認したところ,HDDの回転音はするのでバスパワー電源供給はされているようです。当方固有の不具合なのか知りたいので,本機を購入された方で同様の症状があるかどうか確認出来る方,情報をお待ちしております。メーカーへはとりあえずサポートフォームにて症状を報告してみました。
あと,背面のe-sATAポートの方も問題はなかったです。
よろしくお願い致します。

書込番号:21317663

ナイスクチコミ!0


返信する
ath.comさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 DiskStation DS918+のオーナーDiskStation DS918+の満足度4

2017/10/30 20:09(1年以上前)

こんばんは
DS918+使っています。

VIA VL700チップを使っている
USB3.0の外付けHDDを(裸族シリーズの様やHDD直差込タイプ)
前面USBに刺してみましたが、問題なく認識しますね。

USB3.0って結構競合とかある規格なんで
背面のUSB3.0抜いて前面にUSB3.0機器刺しても
前面認識しないとかなると・・・チップ相性って部分も
無きにしもあらずですね。

にしても、3.0で競合とかするとなるとやっかいですね。
競合問題だとしたら、コントローラが共有なんですかねぇ・・・うーむ
メーカー回答きたら、ぜひシェア願います。

書込番号:21320379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 okuzさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/31 00:03(1年以上前)

>ath.comさん
早速の情報提供ありがとうございます。当方の個体の不具合の可能性がありますね。ただ,既にデータ移行してしまっているしUSB2.0なら繋がるとか,完全なハード故障でもないようなので,もう少し検証してみようと思います。メーカーから返答などありましたら,また報告致します。ありがとうございました。

書込番号:21321034

ナイスクチコミ!0


ath.comさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 DiskStation DS918+のオーナーDiskStation DS918+の満足度4

2017/10/31 20:03(1年以上前)

>okuzさん

こんばんは、ご返信ありがとうございます。
確かにUSB2.0なら認識するのは、気になりますね。

競合の線気になって
背面にVIA VL700チップの外付けHDD
前面にADATAのUSB3.0のUSBメモリ(uv150/16GB)接続した所
問題なく認識するので・・・チップ相性って事も考えられそうですね
メーカーがそういってきそうで怖いですね。

USB3.0のHDDは、もしかすると同じコントローラチップ積んでたりするんですかねぇ
パソコンに接続してみたりすると、チップ名がデバイマネージャーとかに出たりもするんで
宜しければ、見てみるとチップ周りの不具合か分かるかもしれないですね。

個体の不具合だと、メーカーが認めてもらえるといいですね
チップ相性が原因なら、メーカー側がドライバ最適化してくれるといいんですけどねぇ><

解決を願っております。

書込番号:21322763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okuzさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/31 22:46(1年以上前)

>ath.comさん
日本代理店ではなく synology の本部へ質問していたのですが,やはり互換性リストにある機器ですか?との返答でした。
以下URLで確認出来るようですが,検証済がHDDベンダー製のドライブがほとんどのようで,当然当方のドライブはリストに
はありません。試したのはラトックの2ドライブモデル,ロジテックの1ドライブモデル,玄人志向の2.5インチケースで,
すべてUSB-HDDケースタイプの製品です。あとカードリーダはBuffalo製です。型番はそれぞれありますが,今は出先なので調べていません。
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=DS918%2B&category=usb_3_0_storage_devices&p=1
ともかくデータ移動も本日終わるので,シャットダウンしてみたり,DSMのアップデートなどやってみようと思います。
本当はこのあたりの検証を先にすべきだったのですが,なにぶんデータコピーが途中どこまで進んでるか分からない状態で中断したくなかったもので,すいません。まぁ,e-SATAや背面は使えるので,改善しなくて前面にUPS繋いで,この個体のままいこうと考えております。

書込番号:21323255

ナイスクチコミ!0


ath.comさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 DiskStation DS918+のオーナーDiskStation DS918+の満足度4

2017/11/01 23:50(1年以上前)

>okuzさん

ご情報ありがとうございます。
やはりその様な返答でしたか

ラトック、ロジテック、玄人志向などの外付けは
避けた方がよいって事ですね。とても貴重な情報ありがとうございます。

検証リストはよくメーカーが使う手ですが
USB3.0端子とうたっている以上は、3.0で使えないのはユーザ的には腑に落ちませんね

端子が複数で使える端子があったというのが救いですが・・
okuzさんにとっては、災難でしたが
今回の情報で、救われる方が出てくる事かと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。

書込番号:21325621

ナイスクチコミ!0


スレ主 okuzさん
クチコミ投稿数:16件

2017/11/03 01:42(1年以上前)

本日,前面USBポートについて,以下の検証を行いました。結論的には,どの機器も前面ポートでも背面ポートでも認識して使えるようになりました。
@ DSM6.1.3 update 3 → update 8 への更新 → 再起動 → 現象変わらず
A シャットダウン → 玄人志向USB3.1ポータブル HDD ( GW2.5FST-SU3.1 )を繋ぐ → 起動 → おお!正常動作。
B Aの後,接続解除して,ロジテックHDDケース(LHR-EGEU3F)を繋ぐ → 正常動作。
C さらに接続解除して次のラトックの2ドライブHDDケース ( RS-EC32-U3R ) を繋ぐ → やはり認識しない。
D Cのケーブルをシールド付きの割としっかりしたものに交換して再度挑戦 → 正常動作。

以上のことから,ファームアップ後,再起動ではなく一度シャットダウンしてから認識するようになった。
ただし,ラトックのケースの場合はケーブル交換で認識するようになったので,おそらく前面USBポートはノイズ耐性
というか,USBコントローラまでの信号伝達性能が背面より落ちるのだと推測できます。
また,再起動ではなく,一度電源を落としてOKとなったので,USBコントローラのハードリセットが再起動ではかからないのかも
しれません。

繋がらないよーという方は,一度電源を落としてみることと,出来るだけ短い信頼性の高そうなケーブルに交換してみると
よいかもしれません。

書込番号:21328010

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DS218jとの比較

2017/11/02 12:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:4件

どなたか新製品のDS218jとどのあたりが違うか教えていただけないでしょうか。

書込番号:21326490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2017/11/02 13:24(1年以上前)

>搭載CPUは変わらないが、動作クロックが1.0GHzから1.3GHzに向上しており、書き込み速度や暗号化した際のファイル転送速度も高速化しているという。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1088373.html

書込番号:21326571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/11/02 17:49(1年以上前)

ありがとうございます。URL参考になりました!
NAS入門1台目の初心者は旧型でいいかもですが、価格差がそれほどないようなので悩みます。

書込番号:21326974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートアクセスについて質問です

2017/10/24 14:50(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 bonx3さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。NASの購入を検討しています。
リモートアクセスについて質問させてください。

リモートアクセスを用いて遠くにいる友人と写真を共有したいと考えています。
ただ、友人もファイルを書き込みできるかが知りたいです。

書込番号:21303646

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2017/10/31 11:47(1年以上前)

>bonx3さん
ファイル共有が出来るので書き込みできます。
ただ、権限は必要ですし、接続できるかは別問題です。
接続でき、権限がある人は友人に限らず書き込みできるでしょう。

安全な共有が出来るようがんばって下さい
参考まで。

書込番号:21321807

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 外部から接続できません。

2017/10/27 12:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:1件

スマホからQuickConnect を使ってインターネットから Synology NAS に接続すると「接続中」とでて、その状態のままです。
またDS photoやDS videoのアプリで自宅のwifiでは接続できますが、それ以外は接続できません。 対策をご教授願います。

書込番号:21311009

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/10/27 14:57(1年以上前)

『スマホからQuickConnect を使ってインターネットから Synology NAS に接続すると「接続中」とでて、その状態のままです。』

以下は、参考になりませんか?

QuickConnect
QuickConnect を活用すると、ポート転送規則を設定しなくてもインターネットを介してアプリケーションが Synology NAS に接続できます。QuickConnect は Synology が開発した Audio Station、Video Station、Download Station、Surveillance Station、Photo Station、File Station、Note Station、CMS、Cloud Station などのパッケージや、モバイル アプリケーションと使用できます。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/connection_quickconnect

QuickConnect を使ってインターネットから Synology NAS に接続することができません
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General/Why_can_t_I_connect_to_my_Synology_NAS_over_the_Internet_via_QuickConnect

書込番号:21311356

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/10/28 02:21(1年以上前)

情報が足りません。
このお問い合わせでは、以下の手順に従って設定してみてくださいとしかお答えのしようがありません。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/Tutorial/cloud_set_up_quickconnect

自宅のネット環境、契約回線情報、使用プロバイダ情報、DS216jから家の外側に至るまでに通過する機器の型番、スマホ型番、外でスマホを接続するときの回線情報、実際に行った設定手順などなど・・・すべて省略せずに教えてください。

書込番号:21312926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング