このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2016年6月28日 08:02 | |
| 0 | 2 | 2016年6月26日 23:40 | |
| 11 | 3 | 2016年6月25日 23:19 | |
| 2 | 3 | 2016年6月16日 10:28 | |
| 1 | 2 | 2016年6月11日 14:50 | |
| 1 | 2 | 2016年6月11日 02:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
はじめまして。
先日、初期設定をおえまして、IOSのDS photoなどのアプリを入れました。
しかし、QuickConnectIDを使用してログインすることができません。DSMのQuickConnectは有効になっています。
ログインは、WiFi環境下でQuickConnectIDではなくアカウントを使用した場合だけ可能でした。
また、アプリを使わずにブラウザからであれば、photostationにアクセスできます。
外出先からアプリを使用したいため、ログイン方法を教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:19991468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4Gでと書くと3Gなら大丈夫なのかという風に勘ぐられます。
NASに接続しているネットワークはどの様なものですか?
書込番号:19992121
0点
『外出先からアプリを使用したいため、ログイン方法を教えてください。』
以下の内容は、参考になりませんか?
DS photoなどのアプリにログインできない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000720291/SortID=19243219/
書込番号:19992246
![]()
0点
ログインすることができました。
ありがとうございました。
書込番号:19992366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j
PCのローカルHDD上のビデオファイル群がHDDの容量を圧迫してきたため,
年末年始の休みを利用してこの製品を買ってきてNAS環境を組み上げ中です.
具体的には,3TBのHDDを2つ買ってきてSHRモードに設定して,2.68TBの容量を確保.
PCのローカルHDD上では,1.52TBだったビデオファイル群が,NASに移し終わった時,
すでに2.5TBを使用したことになっており,残りがもう200GBを切っていて首をひねっている状態です.
ネットワークドライブとしてPC側から移行したデータのプロパティを確認するとやはり1.5TBしかありません.
あとの1TBは何に使われているのでしょうか?
(先ほど,データを移行し終えたところなんですが,時間とともにさらに残容量が少なくなってきているようです.
Indexかなにかの作成にしてはサイズがでかすぎる気がします.)
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください.
0点
自己解決しました.
最初からあった「Video」フォルダに入れて,かつ,Cloud Stationを有効にしていたのが良くなかったみたいです.
無効にしてCloud Stationを一旦アンインストールしたら,もとの容量に戻りました.
お騒がせしました.
書込番号:19448002
0点
>Son14さん
私も同様の症状が出て困っていたところです。
差し支えなければ、解決時の具体的な操作を教えて頂いても宜しいでしょうか?
(>無効にしてCloud Stationを一旦アンインストールしたら,もとの容量に戻りました
アンインストールしたCloud Stationは、DSM上?もしくはPC両方でしょうか?)
書込番号:19989105
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j
おそらくDS215j側の問題だと思ったので、こちらに質問させていただきます。
バッファローのルーターからASUSのRT-AC68Uというルーターに変更しました。
変更後、デスクトップショートカットやブラウザ(Http://192.168.???.???:5000/index.cgi)
でNASにアクセスできなくなりました。
アクセス出来ないので一旦バッファローのルーターに戻してみたら
ショートカット、ブラウザ共にアクセスできるようになりました。
しかし、ルーターの調子が悪くて、新しく購入したルーターでNAS接続ができないと困るので
原因・理由・問題点が分かる方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。
1点
ルーターのDHCPサーバーはメーカーによってセグメント(IPアドレス第3位)が違うから、違うメーカーのルーターに交換するとDHCP割り当てされている端末のIPアドレスも変わる(Buffaloは”192.168.11.xxx”/ASUSは”192.168.1.xxx”)。
ブラウザでASUSルーターの管理画面に入るには192.168.1.1で、NASのIPアドレスは管理画面上で確認してショートカットを再作成する。あるいはASUSルーターのIPアドレスを192.168.11.1に変更する手もある。
書込番号:19985906
![]()
6点
最近のバッファローのルーターの場合、192.168.11.1がルーターのIPアドレスな.ので、NASなどのIPアドレスは同一セグメントのまま(192.168..11XX)になっているのでは。
ASUSのRT-AC68Uでは(192.168.1.1)がIPアドレスのようなので、NASのほうも同一セグメント(192.168.1XX)に変更する必要があると思いますが。
DS215jリセットすれば使えそうな気もしますが。DHCPでNASのIPアドレスが新たになるかと。
(管理者のパスワードとネットワーク設定をリセットする)
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General/How_to_reset_your_Synology_NAS
またはバッファローのルーターで繋いで、手動で固定IPアドレス変更してみては。
Synologyに何かIP設定用のツールもあると思いますが。(ASUSのルーターで見つける方法)
書込番号:19985942
1点
>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
ASUSルーターの管理画面上でIPアドレスを変更したらアクセスできるようになりました。
セグメント(IPアドレス第3位)の事、勉強になりました!
>撮る造さん
ありがとうございます。
Hippo-cratesさんのおかげで、リセットは免れました!
書込番号:19986058
3点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j
初めての投稿です。
NASを初購入しです。
セットアップは問題なく完了しました。
photo stationとひらいてサインインしようとすると、
『接続が解除された、またはサインアウトしたために変更は保存されていません。サインインしてから再設定してください。』
とメッセージがでてうまくいきません。
当方、インターネットの設定など詳しくないので、どこをどう設定かえればいいのかわからず。。。
スマホからの写真共有や管理でphoto stationを使いたいです。
よろしくお願いします。
PCはMacmini10.10.2
safari firefoxともに同じメッセージがでました。
0点
私も同じ状態で悩みました。
私はWindowsPCですので同じやり方がMacにも当てはまるかわかりませんが試してみてください。
いまはセットアップの時に作ったIDでログインされていると思いますが、一度ログアウトして(右上の人型のアイコンをクリックするとプルダウンメニューが出てきます。)adminでログインしてみてください。ユーザーガイドには「admin 用の既定のパスワードは何も指定されていません。」と書いてありますが、私の場合は変更した覚えもないのに、作成したIDと同じパスワードになっていました。ログインしたらPhotoStationを立ち上げてみてください。私はこれであっさり解決しました。そのあとは作成したIDで再度ログインすれば普通に使えると思います。
書込番号:19959146
![]()
1点
返信ありがとうございます!!
>こはちちさん に教えてもらったとおりやったら、無事photo stationまでたどりつけました!
あきらめていたので、本当に嬉しいです!
助かりました!ありがとうございました!
書込番号:19960785
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
昨晩、躓きながら初期設定を行いネットワークドライブの設定までしました。
既存のデータをNASへ移しようとしたのですがWindowsのエクスプローラー上でファイルコピーをすると転送0%のままエラーがでてしまいます。
ファイルステーションを使用してのUSBメモリー経由でのコピーは出来るのですが毎回では面倒です。
エクスプローラーでのファイルのコピーは出来ないのでしょうか?
もう一点質問なのですがコピー終了した動画ファイルの再生についてです。
再生自体はされるのですが再生開始まで10秒位待たされます。再生中も任意のシーンへ飛ぼうと再生バーを動かすとまた30秒ほど待たされます。
以前使用していたNAS(LANDISK)ではこのような事無く、内臓ドライブとほぼ同等のレスポンスでした。
なにか設定で変わるものなのでしょうか?
以上2点なのですが宜しくお願い致します。
1点
NASなので普通にエクスプローラーでファイルのコピーはできますよ。
動画ファイルの再生にしても通常はあまり遅れもなく再生されると思います。
うまくいかないのは結局のところネットワークに不備があるからではないかと思います。
どういう機器類がネットワークにつながっているのか分かりませんが、一度シンプルに設置してみて動作確認してみた方がいいかもしれません。
書込番号:19946970
![]()
0点
>EPO_SPRIGGANさん
返信有難うございます。
試しに他のPCからエクスプローラーでのコピーを試したところ、通常の速度でコピー出来ました。
最初はPCのネットワーク関係の設定の不具合を疑いましたが色々試す内にLANケーブルの異常と分かりました。
ファイルの読み出しとネットは普通に出来ており通信速度も低下していなかったので思いもよりませんでした。
とりあえず解決しましたのでこれからデータ移行していきます。
書込番号:19947430
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
ioデータのLANDISKからの買い替えで本製品を購入しました。
HDDのセットも終わり電源投入しfind.synology.comで初期設定しようとしたのですが途中で止まっているようです。
Web AssistantでDiskStationの接続ボタンは押せるのですがそこから先へ進みません。
ネットでの本器レビュー等を見るとHDDの初期化画面になる様なのですが・・・。
とりつけたHDDは2台で1つは新規購入、もう1つは手持ちを流用しています。
一つ気になるところがあるのですがSTATUSランプがオレンジで点滅しています。
他のランプは緑点灯です。
宜しくお願い致します。
0点
初期不良の可能性もありますが、下記を確認してください。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General/What_can_I_do_if_the_STATUS_LED_keeps_flashing_in_orange
書込番号:19946229
![]()
0点
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
再度分解して各HDDを初期化したら初期設定出来ました。
有難うございました。
書込番号:19946322
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





