このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 2016年5月17日 18:50 | |
| 3 | 0 | 2016年5月16日 18:21 | |
| 5 | 9 | 2016年5月14日 04:09 | |
| 2 | 3 | 2016年5月11日 20:39 | |
| 3 | 7 | 2016年5月9日 12:19 | |
| 4 | 5 | 2016年5月8日 20:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
NASはほとんど初めてのため、基本的なところでつまづいております。
お知恵をお借りできればと思い、書き込みさせていただきました。
やりたいことは、ファイルの一元管理で、NASに保存したファイルを各PCから参照・書き換えを行いたいということです。家庭内の有線LANの環境です。OSはWin8.1とWin7のPCが有ります。
NASのデータはOneDriveと同期させていて、こちらは問題なく動作しています。
問題なのは、NASのデータをエクスプローラーから参照できないことです。
エクスプローラーで見ると、[ネットワーク]に[その他のデバイス]として認識されています。ここの[DS216j]をクリックするとDS216jの管理画面に飛んでいきます。
ネットワークドライブとして接続させたいのですが、マニュアル通りにやっても、認識していないために設定ができません。
アドバイスをいただけると幸いです。
4点
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase//DSM/help/DSM/Tutorial/store_with_windows
ここら辺りは・・・
書込番号:19881937
![]()
1点
https://global.download.synology.com/download/Document/UserGuide/DSM/6.0/Syno_UsersGuide_NAServer_jpn.pdf
P.56 「ローカル ネットワーク内からファイル アクセス」
事前にプロトコルの確認とユーザーのアクセス権を設定しておく。
書込番号:19881956
![]()
2点
沼さんへ
ありがとうございました。
この画面、たどり着いていたのですが、[参照]ボタンでは表示されず、パスを直接書き込んでもうまく行っておりませんでした。
やはりここから設定ということらしいので、書いているパスが違っているのだろうということで再度やってみたところ、うまくいきました。
本当にありがとうございます。
同じような方がいらっしゃるかもしれないので、念のため覚書を残しておきます。
1a.エクスプローラーから[PC]を開く(Win8.1の場合)。
1b.エクスプローラーから[コンピュータ]を開く(WIn7の場合)。
2.ネットワークドライブの割り当てを開く。
3.フォルダーの欄にパスを書き、[完了]
このとき書くパスはSynology AssistantのFile Stationなどで表示されているルートからそのまま書く・・・例えば \\DS216j\Doc など。
4.IDとパスワードを聞かれるので、Synology Assistantにログインする場合のIDとパスワードでOK
以上です。ほとんど素人向けですね^^;
書込番号:19882143
1点
Hippo-cratesさんへ
ありがとうございます。方法2で設定することができました。
問題自体はこれで解決したのですが、方法1がよく理解できていません。
>Synology Assistantを起動して、サーバー リストからサーバーを選択します。
と記載があるのですが、サーバーリストをどこで表示できるのか?基本的なことで申し訳ありませんが教えていただけると幸いです。
書込番号:19882155
0点
Synology Assistantを起動すれば、メイン画面にサーバーリストが表示されると思います。
NASは一つも持っておりませんが、ソフトウェアを試しにインストールして確認したところの画像を載せておきます。
書込番号:19883001
![]()
2点
へっくうさんへ
ありがとうございます。
Synology AssistantとDS216jの管理画面を勘違いしてました。
おかげさまで問題解決できました。
書込番号:19883243
2点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
クイックコネクトのチェックがはいれてしまいいざというときに外部からログインできないことが多々あります。
コールセンターは中国語で意味がわかりません。日本語の質問を送る項目から送ったのですが未だ返事がありません。
入れなくなる度にリセットボタンを押してadminで入っているような状態です。
どなたか原因と対策をご存知ないでしょうか?
困っています。よろしくお願いします
3点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
これは最適でしょうか?
やりたいこと
・画像や動画、音楽のアップロード
・複数人での共有(同時に数十人)
・現在使用は、HDL-CE2.0Sなので、それ以上の速度と安定感がほしい
※説明文など読んでも理解しきれず、、、、ご協力お願い致します。
書込番号:19847588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『現在使用は、HDL-CE2.0Sなので、それ以上の速度と安定感がほしい』
HDL-CE2.0Sとは異なり、DS216jとは別にHDD/SSDを別途購入する必要があります。
ストレージ
ドライブ ベイ 2
互換性のあるドライブ タイプ
・3.5" SATA III / SATA II HDD
・2.5" SATA III / SATA II HDD(別売り 2.5" ディスク ホルダー付き)
・2.5" SATA III / SATA II SSD(別売り 2.5" ディスク ホルダー付き
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS216j#spec
サポートされるドライブについては、以下の一覧から選択するのが宜しいかと思います。
HDD/SSD
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&category=hdds&p=1&product_bays=2&product_name=DS216j¬_recommend_mode=false
『・画像や動画、音楽のアップロード』
マルチメディア ライブラリを楽しもう
DS216j は画像、音楽、ビデオ コレクションを整理、バックアップ、共有するための中央プラットフォームを適用します。すっきりとして、洗練されたインターフェイスを備えており、Photo Station、Audio Station、Video Station などの Synology パッケージが、つなぎ目のないエンターテイメント ハブを簡単に実現してくれます。すべて DS216j に保存されますので、コンテンツを自由に配置したり、共有権を指定することができます。したがって、追加料金やメモリ容量を心配する必要は一切ありません。その上、デジタルコレクションを簡単なリンクで共有することもできます。
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS216j#overview
『・複数人での共有(同時に数十人)』
法人での用途なのでしょうか?
書込番号:19847666
1点
>LsLoverさん
ご丁寧にありがとうございます。
DS216jの他に、別途HDD購入してみます。
個人での利用です。
友人同士で撮影した動画や、演奏した音楽の共有(趣味でバンドやってます)に使用してます。
スマホやタブレットからアプリを介して、共有するのですが、そのあたりも問題ないでしょうか?
書込番号:19847968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その「複数人での共有」というのは、同じ室内でしょうか? それともインターネット経由?
ネット経由の場合、プロバイダーによる転送量制限にもご注意を。
書込番号:19847977
1点
>KAZU0002さん
ありがとうございます。
インターネット(アプリ)を使用しての共有です。
容量制限などにも注意して選んでみます。
書込番号:19847984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インターネット経由で共有する機能はあるようです。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/file_sharing_management#file
普通は、外部とのファイルのやりとりをするには、グローバルIPの管理や、ルーターの設定で面倒が出る物ですが。QuickConnectという専用のアプリ(というかアクセス管理というか)で実現しているようです。
http://global.download.synology.com/download/Document/WhitePaper/Synology_QuickConnect_White_Paper.pdf
…出来る出来ないなら、出来ますが。日本製で日本語のマニュアルがついているところを選んだ方が無難かと思います。
例えばこの辺。
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls410dc/#feature-5
書込番号:19848040
1点
『個人での利用です。
友人同士で撮影した動画や、演奏した音楽の共有(趣味でバンドやってます)に使用してます。
スマホやタブレットからアプリを介して、共有するのですが、そのあたりも問題ないでしょうか?』
ただ、
『・複数人での共有(同時に数十人)』
となると、ホームユース(個人向け)のDS216jでは、能力不足が懸念されます。
共有方法については、File Station、DS Fileなどアプリケーションも充実しているようなので、使いやすいのではと思います。
書込番号:19848046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KAZU0002さん
参照URLなどありがとうございます。
日本語マニュアルが無いと厳しいですね。笑
いろいろと参考にさせてもらいながら探したいと思います。
書込番号:19848127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LsLoverさん
アプリのご紹介ありがとうございます。
HDD含め、色々探してみます。
能力不足については、同タイミングでの多人数接続とならないように、
運用方法について継続検討していきます。
書込番号:19848140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんの用途ならこれでいいと思います。
私は(色々)期待して買いましたがようはDropboxの大容量版のような感じです。
素人用(万人向け)の商品なので気軽に購入できる価格、仕様になってます。
外出先からのアクセスもDDNSを聞いたことない方でもスマホでアプリダウンロードできるなら簡単にアクセスできます。
一度Dropboxを使って容量が足りないのであればこれを買ってみては?文章などの共有でないようなので容量が必要そうな感じですね。
この機器、スリープから立ち上がりのハードディスクのカリカリ音が私は気になりました。
書込番号:19873300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
DS videoを使いたいのですが
どのフォルダに データを入れたら良いのでしょうか?
videoフォルダに入れても 認識しません
設定方法 教えて下さい
DS fileからは 観ることは出来ます
よろしくお願いします。
0点
『DS videoを使いたいのですが
どのフォルダに データを入れたら良いのでしょうか?
videoフォルダに入れても 認識しません』
情報量が極めて少な過ぎてコメントしにくい状況ですが...。
DS216jに登録したファイルは、どのようなファイルなのでしょうか?
DLNAクライアントは、何を使われているのでしょうか?
DS Videoの再生先(リモートプレーヤー)は、何を選択されているのでしょうか?
以下の内容は、確認されているのでしょうか?
状況からすると、DLNAサーバが配信できない(可能性は低そうですが...。)、または、DLNAクライアントで再生できないファイルをDS216jのvideoフォルダに登録したのではないでしょうか?
Video Station でビデオを整理(P6)
Video Station では、Synology NAS に USB DTV ハードウェアキーを接続して、ビデオ クリップやライブ スト リームを見たり、再生したり、デジタル TV 番組を録画したり、インターネットから自動的に情報を取得できる ビデオ メタデータを見たり、編集したりすることができるメディア プラットフォームで、ムービー コレクショ ン、TV 番組、ホーム ビデオを整理することができます。ビデオを iPhone や iPad にストリームして再生するこ ともできます。
システム作成の組み込み式共有フォルダ(P53)
動画
video フォルダには、DLNA/UPnP DMA 経由で表示するビデオが格納されます。これは、メディア サーバ ーを有効にすると自動生成されます。
Video Station(P72)
Video Station は、ムービー、TV 番組、ホーム ビデオ、TV 録画などのコレクションを整理するためのオーガナ イザーです。ビデオをコンピュータ、DLNA/UPnP 対応 DMA、モバイル デバイスなどで見ることができます。
DS video(P74)
DS video では、iOS/Android デバイスや Windows Phone を使って Video Station にアクセスして、自宅と外出 先の両方でビデオを見ることができます。ビデオ コレクションを参照、整理したり、デジタル TV 番組を録画し たり、Synology NAS に接続された USB DTV ハードウェアキー(別売り)を使って現在地を探したり、録画タ スクや予約を管理したりすることができます。
https://global.download.synology.com/download/Document/UserGuide/DSM/6.0/Syno_UsersGuide_NAServer_jpn.pdf
Synology NAS は私のデバイスからビデオのコード変換を実行できますか?
Synology NAS モデルとグループ
グループ 2:DS216j
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Mobile/Can_my_Synology_NAS_transcode_videos_for_my_device
DS video (Android)
DS video を使って DiskStation に保管されているビデオ コレクションを Android デバイスにストリームしてください。ビデオが別々のライブラリに保管されていると参照しやすくなります。また、各ムービーにはオンラインで自動的に取得された情報があります。DTV ハードウェアキーを DiskStation に接続すると、外出先からでも TV 番組を録画したり、TV 番組を見て録画予約を管理したりすることができます。
はじめる前に
DS video を使って Android デバイスでビデオを鑑賞する前に、次のことが完了されていることを確認してください:
◾ Video Station が Synology NAS にインストールされ、起動されていること。次の機能はすべて、最新の Video Station パッケージが必要です。Video Station は DSM のパッケージ センター で更新できます。
◾ビデオがタイプ別に Video Station の相当するビデオ フォルダに配置されていること。これらのフォルダに保管されていないビデオ コンテンツには、DS video でアクセスすることはできません。詳しくは、DSM ヘルプをご覧ください。
◾USB DTV ハードウェア キーが Synology NAS に接続されていること。サポートされるハードウェア キーのリストをご覧になるには、Synology のウェブサイトをご覧ください。
ログインとログアウト
DS video では、Video Station に安全かつ簡単にログインできます。SSL/TLS 接続を介して接続を保護し、Synology NAS にインストールされているサーバー証明書を認証できます。
2 ステップ認証は、アカウントの安全性をさらに高める機能です。2 ステップ認証が有効になっているときには、ログイン時にパスワードとは別に1回限りの認証コードを入力する必要があります。
https://originwww.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DSvideo/Android
書込番号:19866122
1点
>LsLoverさん
動画のファイル形式が iPhone iPadで 再生出来るように
m4vに 変換した物なのですが
m4vに 対応していないのでしょうか?
書込番号:19866458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
『動画のファイル形式が iPhone iPadで 再生出来るように
m4vに 変換した物なのですが
m4vに 対応していないのでしょうか?』
DS216jなどのDLNAサーバは、mp4を配信するようです。
m4vは、Appleの独自仕様のようですが、mp4は、ISO(国際標準化機構)で定められているフォーマットのようです。
iOS
・MP4:元のビデオをストリーム
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Mobile/Can_my_Synology_NAS_transcode_videos_for_my_device
書込番号:19866672
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
テレビからのこの製品に保存した動画が再生できず困っています。
アドバイスよろしくお願いします。
シャープのアクオス(AQUOS LC-60US30)から
NASに保存した動画(キヤノンのビデオカメラ ファイル形式はH.264)を再生させようとしていますが
動画が保存されている日付ごとのフォルダまでは表示されますが、データがありませんと表示され再生できません。
(写真は表示できる)
同じ動画をPCのメディアプレーヤをDLNAサーバとして使った場合はPC内にあるものは
再生できましたのでファイルフォーマットが問題ではなくNASの設定かと思うのですが
どこを直してよいのかわかりません。
メディアサーバの設定は添付画像のようにしています。
もしもうまく再生できている方がいらっしゃればご教授ください。
※テレビの口コミで聞いていましたが、解決せずこちらにも書き込みさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770471/SortID=19744149/#tab
0点
『動画が保存されている日付ごとのフォルダまでは表示されますが、データがありませんと表示され再生できません。』
LC-60US30が再生可能なフォーマットでないため、表示されないかと思われます。
ビデオカメラの録画データをUSBメモリにコピーして、LC-60US30にUSB接続して再生できるか試してください。多分、再生できないかと思います。
『同じ動画をPCのメディアプレーヤをDLNAサーバとして使った場合はPC内にあるものは
再生できましたのでファイルフォーマットが問題ではなくNASの設定かと思うのですが』
Windows Media Playerをお使いでしょうか?
Windows Media Playerには、DLNAクライアントで再生可能なフォーマットに自動変換するトランスコード機能を搭載しておりますので、LC-60US30で再生できたと思います。
DS216jのDLNAサーバには、このトランスコード機能を搭載していませんので、LC-60US30で再生可能なフォーマットには自動変換されません。ですから、ビデオカメラの録画データをUSBメモリにコピーして、LC-60US30にUSB接続して再生できるかテストする必要があります。この場合、DLNAサーバと同様にファイル名が表示されない可能性があります。
以下のページからサンプルムービーをダウンロードして、DS216jのDLNAサーバ公開フォルダにコピーして、LC-60US30で再生できるか確認しては如何でしょうか?
先ずは、「標準サンプルムービー」から試してください。
サンプルムービーダウンロード
http://www.sharp.co.jp/galileo/guide/movie/
書込番号:19768804
0点
PCでも、コーデックの設定によっては、mp4, h264ならなんでも再生可能なわけでもありません。守備範囲の広い再生ソフトは、高い評価を得ます。
DLNAサーバと再生するクライアントも同様で、どの組合せでも再生できるわけではありません。
多くのサーバの色んなメディアが再生できるクライアントは、評判が良いかもしれません。
一般にはテレビのDLNA機能は、守備範囲は広くはないので、このNASのDLNAサーバ機能に対応できないのだと思います。バグでありません。良くある事です。
対応としては、このNASに対応したメディアプレーヤ経由で再生する位でしょうけど...
僕的にはネット経由でのリモート視聴なら、その機能をセールスポイントにしてるDIgAのような家電メーカのBDレコーダを中心にする方が、楽だと思いますよ。
書込番号:19769498
1点
>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。
サンプルムービーはどれもファイルの表示はされますが
「再生できません」が出ました。
同じフォルダにipadでとったQuickTimeムービーは再生できましたので
やはりフォーマットが対応していないものと思われます。
見たい動画はファイルの表示すらされないので気になりますが、、、
>LaMusiqueさん
ご返信ありがとうございます。
やはりTVが対応していないのですね。
DLNAサーバ側がバージョンアップで対応できるようになるといいのですが、
残念です。
書込番号:19772369
0点
『サンプルムービーはどれもファイルの表示はされますが
「再生できません」が出ました。』
sample2_h.mpgでは、「MPEG-2, 4Mbps(VBR), 720X480 ,30fps 」でも再生できませんか...。
また、sample2_k.mpgでは、「 MPEG-2, 8Mbps(VBR), 720X480 ,30fps 」でも再生できないようですが、解像度「720X480」の録画データのようですので、後はビットレートの調整かと思いますが、4Mbpsでも8Mbpsでも再生できないようですね。
SHARPのGalileoのサンプルムービーなので再生できると思ったのですが...。
『見たい動画はファイルの表示すらされないので気になりますが、、、』
TVのDLNAクライアントでは、良くあることかと思います。
LaMusiqueさんが投稿されているように『一般にはテレビのDLNA機能は、守備範囲は広くはない』ので、再生可能な条件を探し出すしかないのが現状です。
書込番号:19772543
0点
的外れ&相応しくない書き込みだったら申し訳ないですが、
動画ファイルの拡張子に縛られずテレビの画面から出力したいのであれば中古ながらAppleTV第2世代の買い足しはどうでしょう?
「AppleTV 第2世代 脱獄」で検索されるとヒントが出て来ます。
家では50インチのテレビにNASにあるいろんな動画ファイルを問題なく鑑賞してることで、参考までに。
書込番号:19852936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2015年「安」さん
コメントありがとうございます。
こんな方法があるとはしりませんでした。
AppleTV 第3世代は持ってたんですが
2世代じゃないとできないのですね。
中古で安く手に入ればチャレンジしてみます。
書込番号:19859676
0点
動画ファイル形式にとらわれずにTV画面で観れるメリットが大きい反面、第3世代と比較すると出力解像度に不満があるかもしれません。
くれぐれも自己責任の範疇でお願いします。
書込番号:19859927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
初心者です。
先日DS216Jを導入したのですが、デスクトップ上に作成したショートカットからDS216Jにアクセスすると、
「この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。」
と毎回表示されます。
「このサイトの閲覧を続行する (推奨されません)。 」を選択すれば、その後は正常に読み書きできるのですが、
どうすればこの表示がなくなるのでしょうか?
0点
『どうすればこの表示がなくなるのでしょうか?』
以下の作業をしましたか?
Synology NAS で HTTPS を有効にして、認証署名要求を作成するには
4. 証明書署名要求を作成し、署名された証明書をインポートする
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General/How_to_enable_HTTPS_and_create_a_certificate_signing_request_on_your_Synology_NAS#t4
書込番号:19853838
2点
LsLoverさん
ご教示ありがとうございます。
手順に従いやってみましたが、「不正な証明書です」との表示が出ます。
手順書がDSM6と少し異なるので、私のやり方がまちがっているのだと思うのですが、何が悪いのかまったくわかりません。
CSR→証明書署名要求を作成→追加→新しい証明書を追加→証明書のインポート でよいのでしょうか?
自署証明書というのを作成する必要があるのでしょうか?
書込番号:19855663
0点
『手順に従いやってみましたが、「不正な証明書です」との表示が出ます。』
どうもセキュリティの強化に伴い、証明書のインポートができないようです。
以下の手順で対応できませんか?
Webサービス セキュリティ証明書エラーの対応について
1.1.Webサービスのログイン画面を開きます。==>DS216jにアクセスします。
2.画面に、「安全な接続ができませんでした」と表示されます。
画面下の「例外として扱うこともできます。」をクリックします。
3.薄黄色の領域が表示されます。右側の「例外を追加」をクリックします。
4.セキュリティ例外の追加画面が表示されます。「証明書を取得」をクリックします。
5.確認画面が出ますので、「再送信」をクリックすると、ログインの画面が表示されます。==>DS216jの設定画面が表示されます。
次回から、そのままログインできるようになります。
http://www.lb.nagasaki-u.ac.jp/use/webserv/error.html
書込番号:19855757
![]()
2点
LsLover様
ご教示頂いた手順でうまくいきました。
※IEでは結局だめで、FIRE FOXではうまくいきました。
詳細なご説明ありがとうございました。
書込番号:19858095
0点
『※IEでは結局だめで、FIRE FOXではうまくいきました。』
Internet Explorerの場合には、以下の内容は参考になりませんか?
SSLによる警告ダイアログボックス表示の対処
証明書について
・証明書の表示手順
・証明書のインストール手順
http://kijie.com/compute/manual/ssl/
書込番号:19858335
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)










