このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2018年7月31日 23:22 | |
| 5 | 16 | 2018年7月3日 23:46 | |
| 1 | 0 | 2018年6月27日 10:47 | |
| 12 | 0 | 2018年6月13日 14:05 | |
| 6 | 2 | 2018年1月5日 21:47 | |
| 4 | 0 | 2017年10月25日 07:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS918+
こんにちは。
DS918+と4TB HDD(ST4000DM004) ×4で、SHR(RAID5相当)で構成しました。
DS918+にはLANの口が二つありますので、SMBマルチチャネル構成を試してみました。
結果、SMBマルチチャネルで動かすことができ、快適に使っています。
NASにインストールできるパッケージはまだあまり使いこなせていませんが、バックアップ機能を中心に使って行こうと持っています。
1点
いいですねぇ・・・。
スイッチとか、ルーターとか「これ使ってるよー」ってことも教えていただけると、とってもウレシーでっす!
書込番号:21999226
1点
>Excelさん
言葉で表しづらかったので、図書いてみました。
こんな感じになっています。
マザーが少し古いので、うまくSMBマルチチャネルに対応出来るか分からなかったのですが
特に何の問題も発生せず動きました。
※ドライバは、IntelとREALTEKの最新のものに
あらかじめ更新しておきました。
書込番号:22000415
4点
解説図まで添えていただきありがとうございます。
感謝!!(^^)!
書込番号:22000937
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
iTunesのデータをsynologyに置いています。itunesと同期するとカタカナ、漢字の曲がいくつかが見つからないようになりました。
元データを指定しても同期されません。元データは有ります。他アプリで聞けます。synologyは関係無いのかもしれませんが、原因わかる方いらっしゃいましたらご教授願います。
0点
これって、iTunesサーバー自体はPCとかで動いていて、たんにファイルの保存先がDS218jってこと?
それとも、DS218j上でサーバーアプリが動いてたりします?
ネットワーク接続状態も含めて、そういった情報もお願いします。
書込番号:21931727
0点
Excelさん
いつもありがとうございます。iTunes
サーバーはmacでファイル保存先をDS218jにしております。ネットワークはwimaxで繋いでおります。DSaudioでは問題無くカタカナ、漢字は認識して再生出来ます。宜しくお願い致します。
書込番号:21931753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>blackashdubさん
曲名にカタカナ、漢字が使われている曲限定の不具合とのことですが、なぜそのように判断されたのですか?
書込番号:21932384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>英知わいさん
英語表記の曲は同期されます。
書込番号:21932430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
曲名が2バイト系のものは、ファイル名自体はどうなっていますか?
ID3タグの情報と、ファイル名を半角に変えてみて、ライブラリを再構築してみてどうなりますか?
書込番号:21932896
3点
>Excelさん
原因がわかりました。
平仮名、片仮名の濁点が分離されていた為でした。
フォルダ(アーティスト、アルバム)、曲共に濁点が分離しておりました。
1000曲くらい編集しなければならないので、一括で変換出来る方法有りますかね?
書込番号:21933705
0点
なるほどなるほど、そういうことがあるということですねー。
「ド」が「ト゛」になってるとダメと。
詳しくはないこと前提で・・・、(;^_^A
「Super Tag Editor」から分家したような、「STEP_K」なんてどうでしょうかね。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1009244.html
これだけで完結するかどうかはわかりませんが、Excelと相互にやり取りできるようなんで、いろいろとできるのかなぁと。
テキスト出力させて、エディターで検索、置換して、また戻して、・・・とかでいけるんでないでしょうかね。
書込番号:21934026
0点
>blackashdubさん
曲名の「漢字」は関係なかったということですよね。
書込番号:21934594
0点
>blackashdubさん
>原因がわかりました。
>平仮名、片仮名の濁点が分離されていた為でした。
直接原因はそうかもしれませんが、それは主原因ではありません。
なぜそのようなファイル名になったのでしょうね。
iTunesのライブラリをDS218jに移行したとき、手順はどうされましたか?ふつうにmacからファイルコピーだけでしょうか。
もう一度やったら再現しますか?
書込番号:21934617
0点
>フォルダ(アーティスト、アルバム)、曲共に濁点が分離しておりました。
あれ?
これって、ファイル名? それともID3タグ?
書込番号:21935272
0点
>英知わいさん
iTunesのデータ移行はmacからファイルコピーで行ないました。原因はわからないですね。とにかく、片仮名と平仮名は全て分離されてました。(アーティスト、アルバム、曲共)
データ移行の再トライはやってません。地道に変換してました。
>Excelさん
ID3タグとは何でしょうか?全くの素人です。申し訳ございません。
書込番号:21935299
0点
「STEP_K」とかは、曲ファイルの内部に埋め込まれている情報の編集アプリです。
MP3とか、FLACとかで使用します。
直さなければならないのは、「ファイル名」ですね。
となると、一般的には「ファイラー」というツールを使う必要があると思います。
どんなファイラーがどのような機能を持っているかは・・・すいません、すべてに詳しいわけではないのでわかりません。
なので、「ツール ファイラー」とかで検索して出てくるものを色々試してみてください。
有名どころでは、「秀丸ファイラー」とかかなぁ。
書込番号:21935424
0点
>blackashdubさん
>とにかく、片仮名と平仮名は全て分離されてました。(アーティスト、アルバム、曲共)
ってことは、ファイル名ではなくタグ情報ということですよね。興味深い現象ですね。
私はWindows使いだからかもしれませんが、このようなことが発生したことはありません。
なんでそういうことが起こったのでしょうね?疑似でも良いのでもう一度同じ手順でファイルコピーして、
再現するか確認していただけないでしょうか。
ほかの方にもとってもためになる事例だと思います。
書込番号:21935647
0点
画像では、濁点文字はきちんとひと文字になっているように見えるんですけど、ふた文字になっているというのは何で見たの?
Finderで見たらそうなっていたのかな?
まずは、実体のファイル名のことをいっているのか、ID3タグ情報なのかをはっきりさせてください。
それによって、ツールを使い分けてくださいね。
書込番号:21936030
1点
>英知わいさん
時間のある時に再度データコピーしてみます。
なぜこのように変換されたのかが原因ですからね。
>Excelさん
濁点文字は元データ(synology)で確認しました。
見た目は一文字ですが2文字になってましたね。不思議です。
全部手作業で訂正しました。
皆さんありがとうございます。
書込番号:21939191
0点
横から失礼しますね
Macは所有してませんので、詳細は確認出来ないので情報のみになりますが
macOSの場合、Unicode正規化の問題かもしれません。
下記のが参考になるかと思います。
https://news.mynavi.jp/article/osxhack-169/
macOSからDS218jへファイルをコピーした際に
Unicode正規化の処理の違いによって、ファイル名の濁点、半濁点が分離されてしまう事があるそうです。
他の方からアドバイスなければ、Synologyに何か回避策がないか問合せてみるのが良いかと思います。
書込番号:21939479
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
これまで、LinuxでNASを構成し使用していましたが、ちょっとしたことで手間がかかっていました。 自分のやりたい機能を実現する為に、Linuxにせざるを得ませんでした。 従来、一般に購入できるNASは単なるストレージでしたが、この製品は様々な機能を実現できる低価格なオールインワンモデルです。
先日、一台のHDDがいきなりアクセス不良となりました。 こういう時に製品の真価が問われるのですが、HDDを交換することで全く問題なく簡単に復旧しました。
自分はあまり評価コメントをしないのですが、久しぶりに良くできた製品に巡り会えて、無事復旧も果たしましたのでコメント致します。
WindowsでもLINUXでも良いのですがRAIDを組んでファイルサーバーの構築を考えている、もしくはすでに導入していても、この製品の利用をお勧めします。 無駄なセットアップ時間やをメンテロスをかけることもなく、ランニングコストも安いです。 NASではありますが、今後このような製品は新しい製品カテゴリーに属するのかもしれませんね。
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS118
みなさま
日々素晴らしい情報をありがとうございます。
先日こちらの商品を購入し、ある程度設定を終えました。
やはりとても使いやすい商品です。
今回の導入の目的は家族の写真を効果的に管理したいというのが第一でして、みなさまのご意見や様々なサイトを拝見して私なりに家庭内のシステムを構築しました。
知識豊富なみなさまには釈迦に説法だと思いますが、私のような初心者の方の参考となれば、と思いまして概念図を貼ってみます。
また、ここを改善できそう、だとかのご意見がありましたらお聞かせいただけますと幸いです。
Synologyでは現段階においてGoogleフォトへの自動アップロードに未対応ということで、その改善策としてPC側にGoogleフォト用の同期フォルダを作り、PCからアップロードをするようにしてみました。
Googleフォトのアカウントはあえて1つにして、普段の写真閲覧は家族全員スマホから1アカウントで全写真を見られるようにしました。
ちなみにこのやり方ですとプライバシーはありませんね(笑)
Synology Driveは最近リリースされたソフトのようで情報が少なかったのですが、今のところ全く問題なく動作しています。
12点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
「DiXiM Media Server」正式版、Synology「DS218j」向けに提供
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1098714.html
NASにムーブしたらそれで終わりのsmedioとやっとさようならになりましたか
DiXiM Media Serverなら多分ムーブアウトできるはず…
5点
digionのプレスリリース
https://www.digion.com/news/release/2017/1225/
ホーム→コンテンツの管理→ネットワーク転送(の文字が)
書込番号:21459096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>浄玻璃の鏡さん
>こるでりあさん
私もこちらの情報を確認していたので
年末にHDL2-AA0/Eの買い増しを踏みとどまりましたが
やはりムーブアウトできないようです。
まぁムーブアウトするには鍵の扱いがどうのこうのあるようですし
Buffalo製品も初期はただの墓場だったことを考えれば今後に期待ですね。
smedioに別れを告げたの英断だと思われます。
https://support.digion.com/cs/synology-nas-dms/12
なお以下の機能は搭載しておりません。
・本NAS機器からのムーブアウトの機能
・コンテンツ配信時のトランスコード機能
・リモートアクセス(宅外視聴)機能
・スカパー / JLabs仕様に基づくパレンタル制御
書込番号:21486350
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
約半年前に購入して使っていますが大変満足しています。機能全般については他の方が書かれているので割愛させていただきますが、このたびUPSの動作確認が出来たのでご報告いたします。
機種はAPC ES550(BE550M1-JP)で、付属ケーブルでのUSB接続となります。
通常の設定画面だとネットワーク接続のUPSしか対応していないような画面になり少し不安だったのですが、USB接続して同じ設定画面を開くとちゃんとUSB用の画面に変わります。デバイス情報では機種名も正しく表示されるので安心感アップです。
実際の動作もシミュレートしてみました。
停電発生(コンセントを抜く)→本機の自動シャットダウン→UPSの自動シャットダウン
ここまでは当然のごとくOK。さらに
電源復旧(コンセントを挿す)→UPSが自動的に起動→本機が自動的に起動
まで確認出来ました。
これなら留守の時など無人状態でも安心です。当方の使い方は外部からのアクセスが多いので特に助かります。
他の機能も充実していますが、UPS接続時の動作についても至れり尽くせりでまたしても満足度アップです。
新機種のニュースもチラホラ出ていますが非常に楽しみです。
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)










