このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2017年10月20日 14:25 | |
| 2 | 0 | 2017年8月31日 15:04 | |
| 3 | 2 | 2017年3月31日 13:08 | |
| 3 | 0 | 2017年1月29日 20:23 | |
| 8 | 7 | 2016年9月14日 08:46 | |
| 9 | 0 | 2016年6月12日 13:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
新しいDS218jがそろそろ登場するようです。
https://www.centralpoint.be/nl/disk-arrays/synology/ds218j-2bay-1-3ghz-dc-512mbddr3-art-ds218j-num-7055865/
CPUの性能は少し上がりますがメモリ容量は512MBと据え置きです。
もう少ししたら、DS216jが処分価格になるかもしれませんね
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
Cloud Station BackupにてバックアップはWIN/MAC共に正常に行えますが、WIN/MAC共にクライアントでバージョンエクスプローラを起動すると「接続に失敗しました。ネットワーク設定を確認し、再試行して下さい。」とのエラーが出ました。
原因不明だったのでサポートを探し、当初、WEBのホームページ上から問い合わせを行いました。
後で理解しましたが、ブラウザでDS216jを開いた時のメインメニューの中のサポートセンターで行えば良かったのですが、ここにたどり着くまでにかなり無駄な時間を要してしましました。
技術サポートとのやり取りは基本的に英語でした。ここは英語が不得意な方には大きな障害です。
サポートからの要求でエラーログ等を送り、また、DS216jのリモートアクセスを許可して調べてもらいました。
結果的には
This model (DS216j) we recommend to sync no more than 150,000 files with Cloud Station, the more exceed this number, then longer time the index performance will require, hence, slow sync and more resource. Below is your total sync files:
との回答の通り、私のファイル数が612,096だったのでエラーが発生していたようです。
最終的には
Our R & D engineers have already installed the special edition and adjusted DB for you.
とのことでスペシャルエディションにしてもらって解決し非常に快適に利用してます
ファイル数150,000が上限では直ぐにエラーが発生すると思いますので、これは最初から対応していなければ行けない内容だと思います。
ファイル数の上限についてはどこにも書いていなかったと思いますのでこの点が残念です。
サポートセンターについては英語である以外はきちんと対応してくれたので良心的だと思います。
同じ問題が起こっている方はファイル数にご注意して下さい。
2点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216play
まだまだ新しいはずなのに16年発売のDSシリーズの中でDS216playだけ
ファームウェア(DSM)が「重要なアップデートのみ」となってしまったのですね。
(DSシリーズで同じ状況は2009年発売や2010年発売のもの。)
https://www.synology.com/ja-jp/products/status
「重要なアップデート」とは具体的に何を指すか記載されていませんが普通に考えるとセキュリティパッチの事で、
結果的に最新のDSM6,1へのアップデートは絶望的ということになるのでしょうね。
ファームウェア(DSM)のバージョンアップによって新機能が追加されるのがSynologyの大きな利点ですし
新しいDSMにしか対応しないパッケージ(DSMアプリ)とかでてくるとやっかいですから
DS216playをこれから新たに購入する人は要注意ですね。
なお技術サポートやハードウェア保証(2年)には影響ないので
既存ユーザーの人が特別心配する必要はないかと思います。
0点
↑
当方利用者ですが、きちんとDSM6.1に先日アップデートされております。謝った情報なので訂正させていただきます。DS216playのファームウェアアップデートは今後もサポートされていると確認済みです。
書込番号:20780946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>設定太郎さん
確認してくれたんですね。ありがとうざいます。
まさか口コミのせいだとは思いませんが昨日ぐらいから「限定」から「フル」になって、
DSM6.1がダウンロードできるようになっているんですよ。
「sMedio DTCP-IP Move」アプリの件もあるし、こんな感じだとSynologyのホームページはちょっと信用できないですねー。
>結果的に最新のDSM6,1へのアップデートは絶望的ということになるのでしょうね。
どちらにしても上記の部分は間違った情報を書いて申し訳ないです。
書込番号:20781690
3点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216play
表題の通りですが、FireStickはカスタマイズ版のAndroidなので、DS Videoをインストールし、テレビ画面で見ることができのですが、以前のバージョンのDS Videoですと、縦横比がおかしくなり、正常に動画を見ることができませんでしたが、先日のバージョンアップでその不具合が解決されています。FireStickをお持ちの方、またはテレビにAndroidを接続して閲覧ができる人は、DS Videoで動画を見ることができるようになっていますので、是非お試しください。NASの活用の方法が一つ増えたました。
3点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j
regza z8では全く使えませんでした。
書込番号:19487989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
sMedio DTCP Moveに関しては、すでに既存のスレッドがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000720291/SortID=19431266/#19431266
新規にスレッドを立てる前に、既存のスレッドがないかどうか確認(検索等)して書き込みするようにして頂けたらと思います。
他の人がsMedio DTCP Moveに対して書き込む場合に、どちらにスレッドに書き込んだらいいか判断に困ります。
(書込みが分散したり、同じような内容が書き込まれたりすることを防ぐためにも)
また、新規に書き込み場合は、既存スレッドにあるように、参考URLを記載するなど、他の人が分かりやすいに配慮して頂けたらと思います。
>どなたか、レポートをお願いします。
御自信で購入して、レポートするという選択肢もありますね。
すでに別の方から書き込みがあるため、削除依頼をするのもどうかと思います。書き込みがなければ削除依頼が良いとは思ったのですが。
次回から、他の人も利用していることを配慮して書き込みをして頂けたらと思います。
書込番号:19488056
1点
同じ東芝ですが、
繋がらない機器もあるのですね。
ギャブルは避けたいですね
書込番号:19488264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ムーブバックができないそうですね。
残念。
RECBOXのCPU性能が良くなれば文句ないんだけど、、、
書込番号:19488746
1点
DSM 5.2-5644のDS215jにsMedio DTCP Moveをインストールして、
regzaの42z3からDS215jへの録画番組のmove、
DS215jへmoveが完了した番組を42z3から再生することもできました。
ただ、moveした番組をDS215j上でフォルダ管理(例えばドラマごとのフォルダを作成し番組を整理する)
する方法が見当たらなかったのですが、どなたかフォルダ管理を実施できた方はいませんか。
今のところフォルダ管理はできない仕様になっているんですかね。
書込番号:19794265
1点
REGZA 42ZS1では使えませんでした。(「コンテンツのムーブ」のプルダウンにZS1が表示されない) 残念! ご参考まで。
書込番号:20199289
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j
うちのDS215jはDSM6.0にアップデート済みですが、こちらで利用できるSurveillance Station(バージョン7.2.1-4602)にて、表題のとおり恵安取り扱いのネットワークカメラC7823WIPを接続することができましたのでご報告です。
C7823WIPについてはこちらの方の記事を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
http://i-net.main.jp/youis_memo/2016/01/-c7823wip.html
Surveillance Stationnのカメラ追加では、
[ONVIF]>[Generic_ONVIF]
を選択し、ポートはカメラのWebGUIで確認できるONVIF URLに記載の10080を設定しました。
ID/パスワードはカメラ底面のラベルに記載のものがデフォルトですのでそれを設定します。
→カメラのWebGUIから変更可能のようです。
これでSurveillance Stationnに認識され、カメラ映像が確認できるようになりました。
その先あまりいじれてはいないのですが、DS215jへの録画はうまく稼働しているようで、録画ファイルを再生してもけっこうきれいにみられました。
ただ、リアルタイムのカメラ画像プレビューはFPSが出ておらず、スマホアプリDS Camからも見られはしましたが、リアルタイム性は期待できない状況です。このあたり改善できるかはまだ追い切れていません。
以上、何かの参考になればと思います。
個人ブログなどはやっておりませんので、こちらに記録として投稿させていただきました。
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)







