Synologyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Synology のクチコミ掲示板

(9691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
985

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:29件

DS216j内にあるISOやWMV等の動画ファイルをリビングにある通常のテレビやスマホの画面で視聴することは可能でしょうか?
テレビやスマホで視聴可能な場合,家庭内LAN経由でDS216jとテレビやスマホを接続するようになるのでしょうか?

もっと言うと外出先からインターネット経由でスマホから自宅のDS216jにアクセスし動画視聴できるのでしょうか?

Webを検索しても情報が無かったためこちらで質問させていただいております。
ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:19932405

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/13 08:20(1年以上前)

私もよく調べるさんさんと同じ様なことがしたくて、DS216jを購入しました。
おっしゃる通り、DS216jとTVとは家庭内LANで接続します。この場合TVはDLNA対応が必須となります。

結論からいいますと、動画データはDS216jからは元のファイルをそのままTVにストリーミングするので、TV側が対応している拡張子のファイルなら多分再生できます。ですのでTVの仕様を確認してください。(対応していても再生出来ない場合もあります)

ただ、おそらくISOファイルはそのままでは再生出来ないと思いますが。

私の場合、以前はパソコンからPMS(PlayStation Media Server)を使ってTVで再生してました。
PMSならほとんどの拡張子を再生出来ますし、ISOファイルもトランスコードして再生出来ましたから。

この位の便利さをDS216jにも期待していたのですが、残念ながら自宅のTVの仕様が古いので、思っていたことは出来ませんでした。

もし、PlayStation3をお持ちなら、
DS216j→PS3→TV
という構成で色々と再生できると思います。
こちらに詳しく載ってるので公式ページのリンク貼っときます。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/multimedia

あとはDS216jではなく、DS216playなら多分トランスコードしながら再生できるようですね。
私もこっちを買えば良かった(^^;)
http://s.kakaku.com/item/K0000819289/

>もっと言うと外出先からインターネット経由でスマホから自宅のDS216jにアクセスし動画視聴できるのでしょうか?

こちらは、スマホ用のアプリがあるので可能です。
ただ、やはりISOファイルはトランスコードしてくれないので再生できません。

以上、参考までに。

書込番号:19952594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/13 09:38(1年以上前)

訂正です。
誤 PMS(PlayStation Media Server)
正 PMS(PS3 Media Server)

書込番号:19952764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Cheech7さん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/05 14:48(1年以上前)

スマホはkodiをインストールすれば、ISOを読み込めますね

書込番号:20013111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/07/23 14:46(1年以上前)

>Cheech7さん
>すてれっぱつさん

ご回答ありがとうございます。

TV側の対応フォーマットを確認してみます。

書込番号:20060433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:805件

評判がいいNASなので購入したんですが最初からつまづいてます。

環境はWin10で有線LAN。DENONのDNP-730REというネットワークオーディオプレーヤーで再生しようと「Music」フォルダに音楽ファイルの入ったフォルダをコピーしましたが、いつまでたってもネットワークプレーヤーでは認識されず、空と表示されます。またデスクトップ上のPCフォルダ→ネットワークの場所→DS216jのアイコン→Musicフォルダを開いてみてもアーティストやプレイリスト、すべての音楽といったフォルダがたくさんでてきますがどれも中は空っぽです。

ちなみにネットワークドライブの割り当てで直接リンクしたMusicフォルダの中にはコピーした音楽フォルダが見えて、これはクイックコネクでPCからもスマホからもアクセスできます。

音楽フォルダの保存の仕方が悪いのでしょうか?DS216j内に最初からあったMusicフォルダ>自分で作成したMusicというフォルダ>アーティストごとのフォルダ>アルバムごとのフォルダ>楽曲ファイル、という構成です。

Readynasも使用してますが、そちらでは同様の構成でプレーヤーでは認識できているので、どうなっているのかよくわかりません。

音楽ファイルのサイズは76GBほどです。

書込番号:19912732

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:805件

2016/05/29 08:04(1年以上前)

追記です。

DNP-730REではDS216j自体は認識しています。次の階層のMusicフォルダの中身が「空」と表示されるということです。

書込番号:19912785

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/05/29 10:01(1年以上前)

『DNP-730REではDS216j自体は認識しています。次の階層のMusicフォルダの中身が「空」と表示されるということです。』

「Musicフォルダ」に登録しているファイルは、再生可能なファイルなのでしょうか?
また、「Musicフォルダ」に登録しているファイル数は、どの程度なのでしょうか?

パソコンやNASに保存されているファイルを再生する
・本機で再生できるファイルは、次のとおりです。

WMA
MP3
WAV
MPEG-4 AAC
FLAC
ALAC
AIFF
DSD
http://manuals.denon.com/DNP730RE/JP/JA/OKNRSYcoakymmg.php

書込番号:19913036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2016/05/29 10:14(1年以上前)

WAV、MP3なので再生可能なはずですし、他のNAS(バッファロー、Readynas)でも認識されていました。ファイルは1800曲ぐらいですが。



書込番号:19913059

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/05/29 10:40(1年以上前)

『音楽フォルダの保存の仕方が悪いのでしょうか?DS216j内に最初からあったMusicフォルダ>自分で作成したMusicというフォルダ>アーティストごとのフォルダ>アルバムごとのフォルダ>楽曲ファイル、という構成です。』

「DS216j内に最初からあったMusicフォルダ」内に「WAV、MP3」の音楽ファイルを数ファイルを格納すると表示されませんか?

DS216jのDLNAサーバをDLNAクライアントで選択して、「音楽」->「フォルダー」を選択すると「自分で作成したMusicというフォルダ」が表示されますか?

書込番号:19913094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件

2016/05/29 11:22(1年以上前)

先ほどいったん「自分で作成したMusicフォルダ」とその中身を全て削除し、その後DS216jの設定を初期化(リセット)して、「最初からあるMusicフォルダ」に再度音楽ファイル一曲だけを格納したところ、PC上からも一応認識されました。DNP-730REからも認識されました。

しかしこれから全ての曲(1800曲)を格納するには、自分で作った構成(Musicというフォルダ>アーティストごとのフォルダ>アルバムごとのフォルダ>楽曲ファイル)のMusicフォルダに入れてからフォルダ単位で格納するのか、各曲をフォルダに入れずにバラバラで格納したらいいのかがわかりません。

どのようにしたらまともに認識されるのか?です。
こういう場合普通どのようなフォルダ、ファイル構成で格納されているのでしょうか。

書込番号:19913178

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/05/29 12:25(1年以上前)

『しかしこれから全ての曲(1800曲)を格納するには、自分で作った構成(Musicというフォルダ>アーティストごとのフォルダ>アルバムごとのフォルダ>楽曲ファイル)のMusicフォルダに入れてからフォルダ単位で格納するのか、各曲をフォルダに入れずにバラバラで格納したらいいのかがわかりません。』

Musicフォルダに格納されたファイルは、音楽ファイルの場合、DLNAサーバが「アーティスト」や「アルバム」などに分類します。ただし、音楽ファイルのタグにアーティスト名やアルバム名などが正しく設定されている必要があります。

Musicフォルダ内に「アーティスト」や「アルバム」などのフォルダが存在する訳ではありませんのでご注意ください。

用途は異なりますが、Picuturesフォルダ内に画像ファイルなどは撮影日などのサブフォルダを作成して、画像ファイルを格納して運用しています。この場合、「画像/写真」->「フォルダ」->「撮影日などのサブフォルダ」を選択すれば、サブフォルダ内の画像ファイルのみ選択/表示可能となります。

音楽ファイルなどの容量の余り大きくないファイルをMusicフォルダ内に大量に保存するとDLNAサーバのデータベース構築に大きな負荷となるようです。Musicフォルダ内にサブフォルダを作成後、音楽ファイルを格納して、Musicフォルダ内にはプレイリストを作成したほうが良いようです。この辺りも調査してみてください。

書込番号:19913321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2016/05/29 20:20(1年以上前)

アーティストごとのフォルダを一つづつドラッグしてコピーしていくとうまくいくようです。

どうも一度に大量のファイルを収容すると負荷がかかるようです。

このやり方でやってみたいと思います。

書込番号:19914402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークドライブ 割り当て

2016/05/22 12:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j

スレ主 r22-r44さん
クチコミ投稿数:25件

ローカルネットワークでは割り当てできたのですがグローバルでできますか。

クイックコネクトを設定して外(ローカル外)からアクセスはできるようになったのですが、
特定のディレクトリを外からネットワークドライブに割り当てたいのです。

共有リンクマネージャででてきた文字列を割り当てましたがダメでした。

よろしくお願いします。

書込番号:19895879

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/05/24 19:57(1年以上前)

「クイックコネクト」は、「クイックコネクトID」を使用して、HTTPプロトコルベースで外出先からSynology DiskStationにアクセスを可能にするようです。

豊富な機能と独自UIが魅力のNAS「Synology DiskStation DS212」
このアプリは、前述したようにiOS、Androidの両プラットフォームに提供されているうえ、筆者が試した限り、安定して利用できている。この手のアプリを利用する場合、初期設定でNASのURLなどを登録するのが面倒だが、同一LAN上なら自動検出で設定できるうえ、DS Fileに関しては、クイックコネクトIDと呼ばれる自動生成された9桁の数字を接続先として設定しておくだけでアクセスが可能になる。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20120904_557261.html

簡単NAS。Synology DiskStation DS215+。初心者でも迷うことない程、簡単。そしてオーディオサーバーとしては最適!
外出先からもアクセスできるようにするSynology独自のクイックコネクト機能。

一度登録してしまえば、http://quickconnect.to/クイックコネクトID/ でどこからでも開けます。

http://zigsow.jp/review/442/298408/

従いまして、

『クイックコネクトを設定して外(ローカル外)からアクセスはできるようになったのですが、
 特定のディレクトリを外からネットワークドライブに割り当てたいのです。』

などは対応できません。Synology提供のツール(DS Fileなど) を使ってSynology DiskStationにアクセスする必要があります。
ファイル共有プロトコルをインターネット側に流すことは、セキュリティ的に極めて危険ですので、ブロードバンドルータで遮断しています。

接続条件を整備して、ご自宅側にVPNサーバを立てて、外出先のVPNクライアントでVPN接続すれば、ご自宅内のLANに直接接続したネットワークとなりますので、対応は可能かと思います。

書込番号:19901701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 r22-r44さん
クチコミ投稿数:25件

2016/07/02 14:59(1年以上前)

どうもありがとうございました!。

書込番号:20004826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハード故障時

2016/05/17 22:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 男吉さん
クチコミ投稿数:5件

教えてください。
購入を検討しています。
RAID 1: 二重化 (ミラーリング)に使用を考えていますが、
もしNASのハード自体が故障した時、HDDを他の接続方法をして
中身を見る事は出来るのでしょうか?

初心者的な質問で申し訳御座いません。
宜しくお願い致します。

書込番号:19883872

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2016/05/17 23:10(1年以上前)

https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/How_can_I_recover_data_from_my_DiskStation_using_a_PC

こちらに手順等が書かれています。
NASなのでWindowsから扱いにくいのは仕方ないですね。

書込番号:19884080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2016/05/18 05:19(1年以上前)

故障に備えて,バックアップは十二分に。

書込番号:19884511

ナイスクチコミ!2


スレ主 男吉さん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/23 06:09(1年以上前)

>沼さんさん
>甜さん

ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:19897950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

NASはほとんど初めてのため、基本的なところでつまづいております。
お知恵をお借りできればと思い、書き込みさせていただきました。

やりたいことは、ファイルの一元管理で、NASに保存したファイルを各PCから参照・書き換えを行いたいということです。家庭内の有線LANの環境です。OSはWin8.1とWin7のPCが有ります。

NASのデータはOneDriveと同期させていて、こちらは問題なく動作しています。

問題なのは、NASのデータをエクスプローラーから参照できないことです。

エクスプローラーで見ると、[ネットワーク]に[その他のデバイス]として認識されています。ここの[DS216j]をクリックするとDS216jの管理画面に飛んでいきます。
ネットワークドライブとして接続させたいのですが、マニュアル通りにやっても、認識していないために設定ができません。

アドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:19881861

ナイスクチコミ!4


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2016/05/17 07:43(1年以上前)

https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase//DSM/help/DSM/Tutorial/store_with_windows
ここら辺りは・・・

書込番号:19881937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/05/17 07:50(1年以上前)

https://global.download.synology.com/download/Document/UserGuide/DSM/6.0/Syno_UsersGuide_NAServer_jpn.pdf
P.56 「ローカル ネットワーク内からファイル アクセス」
事前にプロトコルの確認とユーザーのアクセス権を設定しておく。

書込番号:19881956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件 反射率0.18 

2016/05/17 09:20(1年以上前)

沼さんへ

ありがとうございました。
この画面、たどり着いていたのですが、[参照]ボタンでは表示されず、パスを直接書き込んでもうまく行っておりませんでした。
やはりここから設定ということらしいので、書いているパスが違っているのだろうということで再度やってみたところ、うまくいきました。
本当にありがとうございます。

同じような方がいらっしゃるかもしれないので、念のため覚書を残しておきます。

1a.エクスプローラーから[PC]を開く(Win8.1の場合)。
1b.エクスプローラーから[コンピュータ]を開く(WIn7の場合)。
2.ネットワークドライブの割り当てを開く。
3.フォルダーの欄にパスを書き、[完了]
 このとき書くパスはSynology AssistantのFile Stationなどで表示されているルートからそのまま書く・・・例えば \\DS216j\Doc など。
4.IDとパスワードを聞かれるので、Synology Assistantにログインする場合のIDとパスワードでOK

以上です。ほとんど素人向けですね^^;

書込番号:19882143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件 反射率0.18 

2016/05/17 09:27(1年以上前)

Hippo-cratesさんへ


ありがとうございます。方法2で設定することができました。
問題自体はこれで解決したのですが、方法1がよく理解できていません。

>Synology Assistantを起動して、サーバー リストからサーバーを選択します。

と記載があるのですが、サーバーリストをどこで表示できるのか?基本的なことで申し訳ありませんが教えていただけると幸いです。

書込番号:19882155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/17 16:53(1年以上前)

Synology Assistantを起動すれば、メイン画面にサーバーリストが表示されると思います。
NASは一つも持っておりませんが、ソフトウェアを試しにインストールして確認したところの画像を載せておきます。

書込番号:19883001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件 反射率0.18 

2016/05/17 18:50(1年以上前)

へっくうさんへ

ありがとうございます。
Synology AssistantとDS216jの管理画面を勘違いしてました。
おかげさまで問題解決できました。

書込番号:19883243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークドライブが再認識されません

2016/05/07 12:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j

クチコミ投稿数:4件

写真1

写真2

写真3

写真4

どなたかお助け下さい。
2日前に無線LAN親機を変更したところ、PCからネットワークドライブ⇒\\DS215jに接続できなくなりました。
出来る限りの情報を以下に記載しますので、原因と対策についてご教示頂けないでしょうか。



OS : Windows 7 ultimate SP1 64bit



■無線LAN親機 変更前
--------------------------------------------------------------
無線LAN親機 : BUFFALO / WZR-HP-G450H(※DS251jはこちらとLAN接続)
無線LAN子機 : BUFFALO / WLI-UC-G450(※PCは無線LANで親機と接続)

IPアドレス(写真1参照)
  親機 192.168.11.1
  子機 192.168.11.7
  DS215j 192.168.11.9

動作は特に問題なし。
--------------------------------------------------------------


■無線LAN親機 変更後
--------------------------------------------------------------
無線LAN親機 : BUFFALO / WXR-1900DHP2(※DS251jはこちらとLAN接続)
無線LAN子機 : (変更前と同じ)

1. インターネットにはPCからもスマホからも接続出来ています。
2. DS215jの各フォルダ・ファイルにはスマホアプリ(例:DS fileやDS photo等)から
  ログイン出来ています。しかし、PC側の「コンピューター」⇒「ネットワークの場所」
  から\\DS215jのネットワークドライブが消えてしまい、アクセスも出来ません。
  (写真2参照)
3. ブラウザで\\192.168.11.1や\\192.168.11.9を入力しても「ファイルが見つかりま
  せんでした。移動または削除された可能性があります。」と出て先に進めません。
  (写真3参照)
4. 「ネットワークドライブの割り当て」をしてもエラーが出ます。(写真4参照)


IPアドレス(写真1参照)
  親機 192.168.11.1(変更前と同じ)
  子機 192.168.11.7(変更前と同じ)
  DS215j 192.168.11.9(変更前と同じ)
--------------------------------------------------------------


DiskStation Manager上の設定の問題なのか?PCの問題なのか?IPアドレスは変わっていないと思いますし・・・。

皆様のお知恵お借りして何とか問題解決したいと思いますのでどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:19853869

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/05/07 14:09(1年以上前)

『PCからネットワークドライブ⇒\\DS215jに接続できなくなりました。』

ホスト名「DS215j」でアクセスできるようになるには、システムが利用可能になってから15分程度かかる場合もあるようです。暫く待ってもアクセスできませんか?

ネットワークドライブの割当を一旦解除して、再度、IPアドレスを使って「\\192.168.11.9」をネットワークドライブの割当を行っては如何でしょうか?

『■無線LAN親機 変更後

 IPアドレス(写真1参照)
  親機 192.168.11.1(変更前と同じ)
  子機 192.168.11.7(変更前と同じ)
  DS215j 192.168.11.9(変更前と同じ)』

という状況のようですが、

SafariなどのWebブラウザで、以下のURLにアクセスしてもDS215jは検出されませんか?

http://find.synology.com/

または、SafariなどのWebブラウザで、以下のURLにアクセスしてもDS215jの設定画面は表示されませんか?

http://192.168.11.9/

書込番号:19854119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/05/07 15:15(1年以上前)

LsLoverさん

早速のご連絡有難う御座います。
ご指摘頂きました以下アドレス先の設定・アクセスは可能で、DSMも正常に動いています。ファイルの方もブラウザでDiskStation Managerを開いて、File stationからファイルを見たりDLしたりする事は可能です。

http://find.synology.com/
http://192.168.11.9/

ただ、『ネットワークドライブとして再認識できない』のが唯一の不具合であり、私にとって大きく不便に感じるところです。DSM上の設定も変えていませんし、PC側で思い当たるような設定変更もしていません。IPアドレスも変更前と同じです。

Buffaloサポートセンターにも何度か電話しましたが、PC側かNAS側の設定がおかしいのではないかとのお話です(多分、そうなんだろうとは思いますが)

一体どうすれば直るのでしょうか?毎回ブラウザを介して見なければならないのは正直辛いです。

書込番号:19854282

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/05/07 15:56(1年以上前)

「ただ、『ネットワークドライブとして再認識できない』のが唯一の不具合であり、私にとって大きく不便に感じるところです。」

DS215jのIPアドレスを「192.168.11.9」に手動で設定しているならば、以下の対応は、可能です。

notepad.exeなどを管理者権限で実行して、hostsファイル(C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts)を開いて、以下の行を追加して、上書き保存してください。
確実に設定変更を反映させるため、PCをrebootしてください。その後、ネットワークドライブ(\\DS215j)にアクセスできませんか?

192.168.11.9 DS215j

ネットワーク内で以下のコマンドが実行できれば、マスタブラウザ(プライマリドメインコントローラ:PDC)で動作しているホストが特定できるのですが...。

$ nmblookup -M -

Winodws PCだけですと、「net view」でホスト一覧を取得し、「nbtstat -a ホスト名」を実行して

192.168.11.xxx __MSBROWSE__<01>

と表示させるホストを探し出す必要があります。

> net view

> nbtstat -a ホスト名

192.168.11.xxx __MSBROWSE__<01>

書込番号:19854374

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング