Synologyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Synology のクチコミ掲示板

(9691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
985

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックアップ用のハードディスクについて

2021/10/29 20:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j

クチコミ投稿数:4件

こちらの製品でNASデビューし、家族でスマホの写真やビデオの保存先等に使用し始め、無事使えることが確認できたため、NASのバックアップ用に外付けHDDを購入しようと思っています。

そこでお聞きしたいのですが、外付けHDDは基本的にどんな商品でも問題なく使用できるのでしょうか?購入を検討していたバッファローのHD-TDA4U3-Bの対応OSがWindowsのみとなっていたため、Linux対応のものでないと認識されなかったりするのかな?と思い購入を躊躇っているところです。

初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしければ据置型、ポータブルのどちらが良いか、オススメの商品等教えていただきたいです。

書込番号:24419679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2021/10/29 20:26(1年以上前)

ハード的には、USB接続の汎用性で問題ないでしょう。
ファイルシステムは、合わなければフォーマットし直せば済む話です。検索ではNTFSというWindowsのファイルシステムで使えているようですので。Windows用なら問題ないですし。Windowsで使えない外付けHDDというのはむしろ希でしょう。

個人的にはHDDメーカーにこだわりがあるので。HDDとケースを買って自分で組むと言う方がお奨めではあります。
HDDに異常が!と言うときにも、ケースかHDDかで原因の切り分けが出来ますしね。

書込番号:24419689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2021/10/29 21:45(1年以上前)

知り合いが2019年の台風19号で被災し、PCやらテレビやら色々流されてしまい、思い出の記録が一切なくなってしまったそうです。

それを聞いて、浸水に限らず地震被害にも備えるため、自分はバックアップ用HDDを2つ用意し、1つは実家で保管することにして定期的に常設のバックアップ用HDDと取り替え、二重の備えにしています。

書込番号:24419819

ナイスクチコミ!3


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2021/10/30 14:44(1年以上前)


購入を検討していたバッファローのHD-TDA4U3-Bの対応OSがWindowsのみとなっていたため、Linux対応のものでないと認識されなかったりするのかな?と思い購入を躊躇っているところです。


HD-TDA4U3-Bの特長に以下の記載がありますので、DS220jなどのNASに接続は可能と思われますので、商品選定の基準にしては如何でしょうか?

デジタル家電のデジタルTVには、OSとしてLinuxとAndroidを使用しています。見極め精度を上げるには、Android OSを採用していないデジタルTVで動作確認が取れているUSB HDDを選択するのも一案かと思います。個人的には、Android採用のデジタルTVで動作確認が取れているUSB HDDでもDS220jにUSB接続してご利用は可能と思います。

「パソコンに加えデジタル家電にもつながる」などの記載があっても、メーカに確認するとデジタル家電に接続して動作確認が取れている場合のみ動作確認をしているので、NASに接続した場合の動作保証はしていないとの回答されるかと思います。
個人的には、HD-TDA4U3-BをDS220jにUSB接続すれば、ご利用できると思います。


HD-TDA4U3-B
特長
パソコンに加えデジタル家電にもつながる
テレビの録画用HDDとして使える

https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-tda4u3-b.html

HD-GD4.0U3Dの場合、「ターボPC EX2」などPC専用機能を利用する場合には、DS220jなどのNASに接続しても正常に利用できない可能性が
あります。HD-GD4.0U3Dには、「パソコンに加えデジタル家電にもつながる」の記載はありません。


HD-GD4.0U3D
その2. データ転送を効率化「ターボPC EX2」

https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-gd4.0u3d.html

書込番号:24420886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/11/09 13:46(1年以上前)

HD-TDA4U3-Bでも問題なさそうでしたので、こちらを購入し無事バックアップを取ることが出来ました。
皆さんご回答いただきありがとうございました。

書込番号:24437673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アップロードに関して

2021/11/05 13:30(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+

スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

おわかりになる方がいらっしゃったら教えて下さい。
ファイルをアプロードしようとすると

@「****(ファイル名)」をアップロードキューに追加しました。
A「****(ファイル名)」アップロード出来ませんでした。ソースファイルが存在しません。

となり、アップロードに失敗します。
5回程度連続で行うと、まれに成功する感じです。

アップロードボタンからファイルを選択しても、ドラッグ&ドロップで行っても同様です。

ストレスなくアップロードを行う方法はありませんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:24430842

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

2021/11/05 13:53(1年以上前)

【追記】
インターネット経由でのアップロードです。
アップロードが成功して、アップロード中に別のファイルをキューに追加すると、他のファイルも成功します。
データー通信が行われていない状態でのアップロードが失敗する状況です。
宜しくお願い致します。

書込番号:24430875

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2021/11/05 22:17(1年以上前)


@「****(ファイル名)」をアップロードキューに追加しました。
A「****(ファイル名)」アップロード出来ませんでした。ソースファイルが存在しません。


アップロード対象ファイルの容量は、どの程度でしょうか?


インターネット経由でのアップロードです。


Radish Network Speed Testingで下りのネットワーク転送速度は、どの程度と表示されますか?


Radish Network Speed Testing

http://netspeed.studio-radish.com/index.html

書込番号:24431566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/11/05 23:03(1年以上前)

>yochizouさん

>アップロードボタンからファイルを選択しても、ドラッグ&ドロップで行っても同様です。

QuickConnectを使って、DSM経由で行ってると思われますが
アップロード元に使用している端末は何でしょうか?

>データー通信が行われていない状態でのアップロードが失敗する状況です。

アップロード中にDSMと通信が出来ない状況になれば、アップロードは完了する事は出来なくなり失敗すると思います。
まずは、「データー通信が行われていない状態」というのは、どういう状況なのか?もう少し詳しく教えてください。

書込番号:24431633

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2021/11/06 00:57(1年以上前)

以下の内容は、参考になりませんか?


SFTP
FTP は、SSH プロトコルの拡張型として構築された、ファイル転送プロトコルです。SFTP は TCP ポート番号を 1 つしか必要としません。プライベート キーとパブリック キーを使って、パスワードなしでユーザーを認証します。暗号化を行う分、転送速度は遅くなりますし、必要なシステム リソースも増えます。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_ftp_sftp?version=6


外出先からファイルを更新したい

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001115134/SortID=24163765/

書込番号:24431784

ナイスクチコミ!0


スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

2021/11/06 10:25(1年以上前)

早速の御対応ありがとうございます。

>LsLoverさん
ファイルサイズは5Mから2GB程度でランダムです。
動画と静止画となります。

Radish Network Speed Testingにて測定した所、下り188.5Mbpsでした。

出来ればDSM内で完結したいと考えています。
難しい様であればSynology Drive等の併用を検討します。
ありがとうございます!!

>たく0220さん
アップロード元で使用してる端末はノートパソコンとなります。
Windows10 Let's Note(Panasonic)

説明悪く申し訳ありません。
データー通信を行なっていないとはDSMのリソースモニターで上り下り共0.5KBから1KB/s程度で推移している状況の時です。

以上。
宜しくお願い致します。



書込番号:24432118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/11/06 11:14(1年以上前)

>yochizouさん

>データー通信を行なっていないとはDSMのリソースモニターで上り下り共0.5KBから1KB/s程度で推移している状況の時です。

File Stationでアップロードのタスクを追加後、リソースモニターで通信速度を確認すると上がっていかない状況って事ですね。
ファイルタスクモニターで見てても進捗が進んでいないと思われますが、エラーの内容
>A「****(ファイル名)」アップロード出来ませんでした。ソースファイルが存在しません。
から、Windows側のWebブラウザが選択したファイル(ソースファイル)を探せなかったかもしれません。

アップロード中にWebブラウザを最小化したり、バックグラウンドで動作させてる時のみ失敗するとか状況に違いはありませんでしたか?
また、他のWebブラウザでの確認はされてますか?
あと、関連性は薄いかもしれませんがDSMのバージョンは何になりますか?

書込番号:24432195

ナイスクチコミ!0


スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

2021/11/06 11:40(1年以上前)

>たく0220さん

>File Stationでアップロードのタスクを追加後、リソースモニターで通信速度を確認すると上がっていかない状況って事ですね。
おっしゃる通りです。
一度通信速度が上がると、その間にアップロードキューに追加すれば、ほぼ連続して成功します。
稀に途中でエラーとなりますが・・・

今までの状況はアップロード中にブラウザの最小化等は行わず、常に開いた状態で行なっています。
Chromeのみで行なっており、他のブラウザでは試しておりません。
会社に置いているPCとなりますので翌週に他のブラウザでも試してみます。

DSMのバージョンは7.0.1-42218となります。

以上。
宜しくお願い致します。

書込番号:24432245

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2021/11/06 12:43(1年以上前)


ファイルサイズは5Mから2GB程度でランダムです。
動画と静止画となります。


既に設定済みかもしれませんが、以下は参考になりませんか?


Synology NAS入門【手順その2】DSMの基本操作、ファイル共有手順
NASのファイル、フォルダーにアクセスしよう

ファイルのアップロード(PCからNASへのコピー)はドラッグ・アンド・ドロップで可能。ただし、一度にアップロードできるファイルの最大サイズは基本的に2GBまでという制限がある(環境によってそれ以上をアップロードできる場合もある)。File Stationの設定で「ローカルコンピュータからファイルを参照」のオプションを有効にすると、環境によらず2GB以上のファイルをアップロードできるようになるので、設定しておくとよいだろう。

https://www.ask-corp.jp/guide/synology-nas-start-guide-part2.html


Radish Network Speed Testingにて測定した所、下り188.5Mbpsでした。


インターネット接続時のネットワーク転送速度的には、特に問題はなさそうです。


出来ればDSM内で完結したいと考えています。
難しい様であればSynology Drive等の併用を検討します。


「出来ればDSM内で完結したい」を優先して対策を取る方が良いかと思います。
[ 書込番号:24431784 ]については、言葉足らずの投稿で申し訳有りません。「出来ればDSM内で完結したい」以外にも対策方法がある程度の参考情報とお考えください。

ご自宅のLAN接続端末からインターネット上のWebサーバにローカルドライブの1GB程度のファイルをアップロードする場合、今回と同様な現象は発生したことはないのでしょうか?


アップロード元で使用してる端末はノートパソコンとなります。
Windows10 Let's Note(Panasonic)


Windows10 Let's Note(Panasonic)は、有線接続されているのでしょうか?
無線接続の場合、有線接続の端末でDS220+へのアップロードをテスト可能でしょうか?

書込番号:24432347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/11/06 15:09(1年以上前)

>yochizouさん

>DSMのバージョンは7.0.1-42218となります。

File Stationのバージョンもパッケージ センターで念のため確認して下さい。
現在の最新Versionは「1.3.1-1382」になります。

Release Notes for File Station | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/releaseNote/FileStation

>Version: 1.3.1-1382
(省略)
>Fixed Issues
>1.Fixed an issue where uploading files via mobile might fail if the user is uploading to a File Station alias URL on DSM 7.0.

外からDSMにアクセスした際にアップロードに失敗するケースがあったみたいです。
本件があてはまるかは詳細な条件等不明ですので判断しかねますが、念のため確認してみてください。


>会社に置いているPCとなりますので翌週に他のブラウザでも試してみます。

会社所有のPC、インフラを利用されてる場合は、自営業ならいいのですが
そうでは無い場合は就業規則等々を確認してください。もしくは上長の許可や承認が降りてれば良いのですが…

書込番号:24432548

ナイスクチコミ!0


スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

2021/11/08 10:15(1年以上前)

>LsLoverさん
>たく0220さん

お世話になります。
色々ご教授頂きありがとうございました。

今日、会社にて再度ためしてみました。

【2.11MBのjpegファイル】

@キュー登録後、5秒程度で失敗
A再試行
B4.9K B/sで10%程ステータスバー進行するも3秒程度で失敗
C速度測定実施→下り54.79Mbps
  (先週金曜日の深夜は188.5Mbps出ていましたが半分以下でした)
D有線接続にて実施
Eストレスなく即完了
Fその他2MBから1GB程度のファイルをいくつか個別にアップロードしてみましたが問題なく完了

自宅のWi-Fi環境での同様のテストではストレス無くアップロード出来ました。
会社のWi-Fiは通常、問題なく使用出来ていますが、速度測定実施した際も測定中の挙動を見ると何かしらもたつきがある様に感じました。

原因の特定は出来ましたのでWi-Fi環境を確認してみます。

>たく0220さん
会社所有のPC、インフラを利用されてる場合は、自営業ならいいのですが
そうでは無い場合は就業規則等々を確認してください。もしくは上長の許可や承認が降りてれば良いのですが…

事業主です!!


抜本的な解決は出来ていませんが、原因はわかりましたので検討してみます。
お忙しい中、色々とご教授頂きましてありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:24435577

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2021/11/08 15:17(1年以上前)


原因の特定は出来ましたのでWi-Fi環境を確認してみます。


原因の特定ができて、対応策もm使ったようで、良かったですね。

書込番号:24436033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/11/08 20:20(1年以上前)

業務で使用するなら信用出来る業者に依頼する事をお勧めします。

セキュリティー 関連、ネットワーク関連が設定も複数有って片手間に出来るとは思えませんが・・・。
情報漏洩が有れば社会的信用は落ちる、器機のスペックを発揮出来ない状態なら投資効果の低下等。

一例

・予期せぬ挙動が!? 新機能 Scalable Networking Pack をご存知ですか?
 https://docs.microsoft.com/en-us/archive/blogs/jpntsblog/scalable-networking-pack

・Scalable Networking Pack (SNP) の使用上の注意事項について
 https://www.support.nec.co.jp/View.aspx?id=3010102056

・[Windows 7編]ネットワーク設定を標準で使ってはいけない
 https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20100824/351391/

・95から10までの全Windowsに影響、「BadTunnel」脆弱性とは何か
 https://ascii.jp/elem/000/001/207/1207646/

・東京都庁の通信内容がダダ漏れ危機?「badWPAD」脆弱性とは
 https://ascii.jp/elem/000/001/209/1209568/

書込番号:24436523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックアップについて

2021/11/03 19:00(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+

スレ主 hydracpさん
クチコミ投稿数:3件

USB HDDにバックアップしながら運用を検討しています。
NAS内の指定フォルダのみ、自動バックアップ設定することは可能でしょうか?
家族写真や動画等の重要なもののみ、一部をバックアップしたいためです。

書込番号:24427794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/11/03 20:50(1年以上前)

>hydracpさん

>NAS内の指定フォルダのみ、自動バックアップ設定することは可能でしょうか?

可能です、下記を参考にしてください。

Synology NAS のバックアップ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/Tutorial/backup_backup

Hyper Backup でデータをローカルの共有フォルダまたは USB にバックアップする方法
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Backup/How_to_back_up_your_data_to_local_shared_folders_or_USB_with_Hyper_Backup

書込番号:24428038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hydracpさん
クチコミ投稿数:3件

2021/11/03 20:58(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:24428054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+

クチコミ投稿数:2件 DiskStation DS220+のオーナーDiskStation DS220+の満足度4

現在自宅でMacBook Proの写真アプリやミュージックアプリのライブラリーの場所をDS220+の中のフォルダに指定しています。
ただ、接続が解除され、写真アプリにエラーが出たり、ミュージックアプリの曲が見つからないとなったりします。諦めて外付けハードディスクにしたほうがいいのでしょうか。

書込番号:24416481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2021/10/27 22:51(1年以上前)

切れる原因が無線LANなのであれば、有線接続を試すのも手でしょう。

スリープ解除時に発生する問題であれば、下記が参考になるでしょう。
https://talk.macpowerusers.com/t/reconnecting-to-synology-nas-after-sleep-seems-impossible-fixed/21377/16

書込番号:24416857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2021/10/28 00:12(1年以上前)


Mac「写真」アプリのデータをNAS上に保存しない理由とAppleの推奨方法

https://kobarei.blogspot.com/2020/04/donot-use-nas-for-photos-app.html

たく0220さんの[ 書込番号:23438800 ]は、参考になりませんか?


MacOS 10.15.5(Catalina)のミュージックについて

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000862886/SortID=23438644/#23438800

書込番号:24416957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 DiskStation DS220+のオーナーDiskStation DS220+の満足度4

2021/10/28 01:01(1年以上前)

>ありりん00615さん
>LsLoverさん
早速コメントをいただきありがとうございます。
リンクを見てみまして、
サーバーのアップデートができていなかったので更新しました。
マウントの設定をしてみようと思いました。
これで様子を見てみようと思います。
お二方どうもありがとうございます。

書込番号:24416998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Synology Photosのフォルダーについて

2021/10/14 22:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+

クチコミ投稿数:14件

写真の整理を目的に当商品を購入しました。

Synology Photosに写真をブラウザー経由でアップロードした際にフォルダーが月単位で自動的に振り分けられていたのですが、1万枚ほど入れたところで写真が振り分けられずにPhotosのフォルダーに直接入るだけになってしまいました。

インデックス処理が終わらないと振り分けできないのかと思い3日ほど放置してみましたが変化がなく困っています。

元にように月単位でフォルダーに振り分けるようにするにはどうしたら良いでしょうか?

分かる方が居ましたらよろしくお願いします。

書込番号:24396102

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2021/10/15 19:43(1年以上前)


月単位でフォルダーに振り分けるようにするにはどうしたら良いでしょうか?


少々手間はかかりますが、「手動で各年月のアルバムを作成しては、如何でしょうか?


アルバムの管理
Synology Photos のアルバムは仮想的です。写真やビデオの実際のファイルではなく、それらへの参照で構成されています。アルバムは柔軟性が高く、十分なアクセス許可を持つユーザーは、アルバムにアクセスしてコンテンツを追加および表示できます。

手動で作成されたアルバム
下部のセクションは手動で作成されたアルバムを含んでいます。これらのアルバムは仮想であり、ファイルを複製したり、追加のストレージ領域を占有したりすることなく、同じ写真やビデオを複数のアルバムに追加できます。これで、データの冗長性を防ぐことができます。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/SynologyPhotos/managing_albums?version=7

写真データ登録フォルダに年月の名前のサブフォルダを作成して、写真データを各年月のフォルダに移動しては、如何でしょうか?

写真データを移動するとDLNAデータベースの更新に時間がかかると思いますので、各月ごとにDLNAデータベースの更新が完了してから、別の月の写真データを移動した方が良いと思います。


Photo Station でアルバムを作成し、写真を管理、参照する
2.2 Photo Station でアルバムを作成し、写真をアップロードする

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/Tutorial/manage_share_photos?version=6

書込番号:24397275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/15 20:32(1年以上前)

>SorAMaruchiさん

>Synology Photosに写真をブラウザー経由でアップロードした際に

アップした画像の(青枠の)+アイコンからアップロードされたという事でしょうか?
通常ですとPhotos(共有スペースはphoto)の下にPhotoLibraryというフォルダが作られて、そこに保存されると思いましたが
Photosフォルダの直下にのみ保存されているとすると、Synology Photosアプリに何か問題があるのかもしれません。

>1万枚ほど入れたところで写真が振り分けられずにPhotosのフォルダーに直接入るだけになってしまいました。

トータルで1万枚ほどという事ですよね?その後のアップロードは写真1枚で試しても同様にPhotosフォルダの直下にのみ保存されているのですよね。

Webブラウザ経由は使用されてるソフトや端末(スマホやPC)によっては変わってしまうかもしれませんので何ともいえません。
DSMからSynology Photosを再起動もしくはNAS自体の再起動で直るかもしれませんが、保証期間内であればサポート(国内の代理店)に相談してみるのが無難かと思います。

あとDSM7.0.xのバージョンにもよるかもしれません。

書込番号:24397352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/15 22:04(1年以上前)

>SorAMaruchiさん

Synology Photosの表示によって保存されるフォルダが違うみたいですね。
今はフォルダー表示でアップロードされてませんか?

タイムライン表示の場合は、ご希望の月単位でフォルダーわけしてくれるみたいです。
タイムライン表示に切り替わっているか確認の上、アップロードを試してみてください。

書込番号:24397534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/10/15 22:16(1年以上前)

>たく0220さん

ありがとうございます!見事に解決することが出来てスッキリしました。
表示方法を変えるとアップロードのフォルダーに影響が出るとは全然分かりませんでした。


>LsLoverさん

回答いただきありがとうございました。無事に解決することが出来ました。
既にNASの中に入れてしまった画像はチマチマ手動で頑張ってみます。

書込番号:24397559

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2021/10/15 22:24(1年以上前)


無事に解決することが出来ました。


疑問が解決できたようで何よりです。

書込番号:24397574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/15 22:49(1年以上前)

>SorAMaruchiさん

>表示方法を変えるとアップロードのフォルダーに影響が出るとは全然分かりませんでした。

私も気が付かなかったですね ^^;
ひょっとしたらと思ったんですが、当たりだったみたいですね。


>既にNASの中に入れてしまった画像はチマチマ手動で頑張ってみます。

画像が多い場合は、
1.念のため一旦アップロード済みのファイルをPhotosフォルダーの外に退避。
2.個人スペースの設定で重複ファイル(アップロードの場合)の処理を「スキップ」(たぶんデフォルトの設定)か確認。
3.タイムライン表示かを再確認
4.もう一度アップロード。

とすればアップロード済みのファイルはスキップされて重複する事無く自動的に振り分けてくれると思います。
確認後退避させたファイルを削除すれば良いかと思います。

書込番号:24397603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+

クチコミ投稿数:72件

現在本機でDISK1のみにHDDを入れてUSB-HDDに定期コピーバックアップを取って運用しています。
故障した際に止めたくないため、新たにDISK2に全く同じ製品・容量のHDDを追加してRAID1に設定したいです。
現在DISK1はRAIDタイプがSHRになっています。
既にDISK2には購入したHDDを挿入済みであとは設定をするだけですがボリュームとストレージプールの違いが分かりません。
ボリュームには"作成"がストレージプールには"ドライブを追加"があります。
もし間違って設定が進んで元に戻せないと困るため二の足を踏んでいる状態です。
RAID1もしくはSHR(SHRの説明を読むとこの環境ならRAID1と同等になる?)として追加したい場合は
ボリュームとストレージプールどちらで追加すればいいのでしょうか?

書込番号:24393861

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/13 17:10(1年以上前)

>ぴすけ23さん

HDDの型番は判りますか?
バックアップがあるので大丈夫かと思いますが、記録方式がSMRな場合はちょっと心配です。

参考:ドライブを追加してストレージ プールの容量を増やす | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_expand_add_disk?version=6

ストレージプールでRAID(SHR)アレイを組んでいますので、
RAID1(SHR)にしたい場合はストレージプールにHDDを追加する形になります。


ボリュームを作成した場合は、RAIDではなく個別のデータ記録領域となります。
Windowsで例えるとDドライブみたいになる感じです。

ストレージプールの種類によってはそこから複数のボリュームを作る事も出来たりします。
例えばストレージプールが8TBだったとして、そこから4TBと4TBのボリュームを作るという使い方もあります。
ボリュームというのは、実際にデータを読み書き出来る領域をさしてると思ってください。

書込番号:24393983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2021/10/13 18:00(1年以上前)

>たく0220さん
ご返信ありがとうございます。
ストレージプールとボリューム理解しました。

> HDDの型番は判りますか?
DISK1:WD60EZAZ-RT
DISK2:WD60EZAZ-EC
DISK1は2019年購入ですが同製品でSMRですね。心配というのは速度低下ですか?

書込番号:24394060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/13 19:22(1年以上前)

>ぴすけ23さん

>心配というのは速度低下ですか?

互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=DS220%2B&category=hdds_no_ssd_trim&p=1&change_log_p=1

>Synology 製品互換性リストにないデバイスを使用している場合、Synology はテクニカル サポートを提供しません。

一番の心配は↑です。実際はわかりませんが ^^;

速度低下もありますが、タイムアウトによりDiskがRAIDから解除されてしまわないかですね。
速度面は自己責任で定期的にTRIM(対応してれば)コマンド投げれば良いような気はしますが、自分は暫くは使うつもりは無いです。

書込番号:24394190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2021/10/13 20:03(1年以上前)

タイムアウト初めて知りました。
NAS用のREDがあるのを承知で価格優先でBLUEを選んだのですが、そういったリスクがあるのですね。
トラブル時の復旧は時間はかかりますがRAID1はやめて、今回追加分のHDDは2台目のコピーバックアップ用として運用してみます。

書込番号:24394249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/10/14 15:49(1年以上前)

NAS本体に組み込んで新規ボリュームを作ろうとすると対応製品ではない旨の警告が出てきました。
外付USBHDDでのコピーバックアップにします。

>たく0220さん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:24395523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング