Synologyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Synology のクチコミ掲示板

(9691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
985

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 各ドライブベイの使い分けについて

2025/03/16 05:45(8ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

クチコミ投稿数:24件

ドライブベイ1のHDDは通常の使用で、ドライブベイ2のHDDは1のバックアップ用として使いバックアップの時にだけ稼動させたいと思っているのですが、こういった使い方の設定をする事は DiskStation DS223j では可能なのでしょうか?

動画や音楽・ネットワークオーディオの保存と再生に、自分1人だけで使用します。

24時間365日の連続稼動はせず、保存と再生とバックアップをする時にだけ稼動させたいと思っています。

長期間使わない時は電源を切っておくつもりでいます。

RAID(ミラーリングもストライピングも)を組むつもりは在りません。

色々と検索して調べたのですが、初心者故に理解し切れない事が多々有ります。
どうかご助言ご教授を宜しくお願い致します。

書込番号:26111807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件Goodアンサー獲得:2468件

2025/03/16 07:45(8ヶ月以上前)

同一の筐体内でバックアップを組むことはお薦めできません。
メインHDD等が壊れた場合は、バックアップHDDから回復が可能ですが、
Nasの電源や基板の破壊・・・には略無力。

お薦めは、RAID 1 +USB-HDD/SSD 辺りでしょう・・・

書込番号:26111877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2025/03/16 08:21(8ヶ月以上前)

>沼さんさん

ありがとうございます。
NASそのものが壊れる事が頭から抜けていました。

DS223jに入れるHDDは1台だけにして、バックアップはUSB接続の外付けハードディスクで取るという使い方でも、安全性は高くなるでしょうか?

書込番号:26111904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件Goodアンサー獲得:2468件

2025/03/16 08:58(8ヶ月以上前)

データバックアップは、その頻度、保管方法、復元手順などを考慮しましょう。
また、バックアップ後は、データが正常に保存されているか 復元できるかを確認しておくことも重要です。

爺が、RAID 1をお薦めするのは、片方がぶっ壊れても問題なく 「動画や音楽・ネットワークオーディオの保存と再生」が継続可能なところです。
その必要が無ければ、単体でも宜しいかと・・・

書込番号:26111938

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/03/16 11:07(8ヶ月以上前)

>Phantom-Duelさん
RAID1が不要であれば、沼さんがコメントされているように、DS124にバックアップ用USB HDDを接続する運用が良いと思います。

書込番号:26112076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/03/16 13:21(8ヶ月以上前)

なんのためのバックアップなのか次第だけど、、、

USBつなぎっぱなしとかにしないなら、ランサムウェア対策になるし、さらに親戚に預けておくならディザスターリカバリーになりますな。

一応、NTFS選べるし、ボリューム間コピーもあるようだから、内蔵にできなくもない。
ただ、NTFSにしたからといって、PCで直読みできるかは要確認だけど。

あるいは、Synologyはext4等でもPCにLinuxインストールしてリカバリする手順は示されてるので、それ見て「うんうん、この程度ならミスなくできる」と思うならext4でもいいかも。(予行演習しておくことを強くお勧めするけど)

まぁ、SynologyはOS共通だから、多分別のヘッド買っても読めるんだと思うけどね。

ミラーリングのメリットは、タイミングによってバックアップ取れてないってことが無いのと、(手順どうりやるなら) 修復が楽な事ですな。
バックアップが失敗している場合は、Synologyの場合は多分自動が停止しても警告音鳴らせるから、その点では同じかな。

ボリューム別にすると、ファイルは追加しかしない設定にすると、誤って削除からリカバリできるってメリットがありますな。

バックアップ先をNASにしてミラーリングは、消費電力増えるだけで効果薄いからあんまりお勧めじゃないけど。
家族で共有している場合も、家族に壊される原因になるのでお勧めじゃないw

書込番号:26112258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/03/18 14:42(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん

>一応、NTFS選べるし、ボリューム間コピーもあるようだから、内蔵にできなくもない。

内蔵ストレージに対してNTFSは出来ません。
どのように設定するか説明してみてください。

書込番号:26114764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/03/18 14:43(8ヶ月以上前)

>Phantom-Duelさん

>ドライブベイ1のHDDは通常の使用で、ドライブベイ2のHDDは1のバックアップ用として使いバックアップの時にだけ稼動させたいと思っているのですが、こういった使い方の設定をする事は DiskStation DS223j では可能なのでしょうか?

個別にHDDの電源をON/OFF可能かという事でしたら出来ません。

沼さんさん、ぼきんさんのコメントの補足になりますが
本体故障時の場合はHDD移行を用いて互換性のある別筐体に移行させる事が出来る事になっています。
ただし、1ベイモデルからの移行、1ベイモデルへの移行は制限されています。(仕様上では…ですが)
HDD移行も完璧ではありませんので、USB-HDDなど本体外部にバックアップがある事が前提となります。
具体的には下記を参照してください。

参考: Synology NAS(DSM 6.0 以降)間でデータを移行する方法 - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_migrate_between_Synology_NAS_DSM_6_0_and_later

>単一ベイ モデルから複数ベイ モデルへのドライブの移行はできません。またその逆も同様です。

参考までに。

書込番号:26114766

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

m.2 SSD をドライブとして使用できますか?

2025/03/07 11:40(8ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS723+

クチコミ投稿数:162件

このNASに2.5インチSSD(WDS500G1R0A-EC SA500)こちらにDSMを入れる。

(NVMe WDS100T1R0C-EC)を追加してドライブとして使用できますか?

書込番号:26101110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/03/07 12:02(8ヶ月以上前)

コンパチビリティリストをみるしかない

書込番号:26101133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/03/07 12:44(8ヶ月以上前)

>トニーカートさん

この機種は所有してませんので、参考までに

>このNASに2.5インチSSD(WDS500G1R0A-EC SA500)こちらにDSMを入れる。

参考(内部トレイ、サードパーティ); 互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=drives&model=DS723%2B&category=hdds_no_ssd_trim&display_brand=oth

互換性リストにありませんので、上記のWebサイトにも書かれている通り自己責任での運用となります。
別機種(DS923+,DS220j)で互換性リストに無いHDD、SSDで試した時は、DSMのインストールは可能でした。
あと、2.5インチのストレージ固定用にネジが付属してたと思いますので無くさないようにご注意ください。

ストレージプール(ボリューム)作成時に非互換の警告出ますので、それに同意する必要があります。

>(NVMe WDS100T1R0C-EC)を追加してドライブとして使用できますか?

参考(内蔵M.2スロット); 互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=drives&model=DS723%2B&category=m2_ssd_internal

キャッシュ用には使えたと思いますが、同じく自己責任で
ストレージプール(ボリューム)で使いたい場合は下記参考に自己責任でどうぞ…
一応ですがM.2の内部接続はDS923+と同じくPCIe Gen3の1レーンと思われます、過度な期待はされてなければよいのですが…

参考: GitHub - 007revad/Synology_M2_volume: Easily create an M.2 volume on Synology NAS
https://github.com/007revad/Synology_M2_volume

書込番号:26101186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/07 12:56(8ヶ月以上前)

>トニーカートさん
M.2SSDが入っても帯域を使いきれない気がしますね。

書込番号:26101205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/03/07 12:58(8ヶ月以上前)

Windowsは幅広く検証されている「ハズ」なんだけど、それでもマトモに動かないSSDがある。

リストに載ってないのは止めといたほうがいいとアドバイスする。

書込番号:26101210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2025/03/07 13:04(8ヶ月以上前)

ムアディブさん、たく0220さん ありがとうございます。

>たく0220さん

>M.2の内部接続はDS923+と同じくPCIe Gen3の1レーンと思われます。

NASとPCを10Gで接続予定です。

M.2には4レーン必要ですよね。ザックリ1/4の性能しか出せない感じになるって事ですか?

書込番号:26101221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/03/07 14:47(8ヶ月以上前)

M.2のスペック

内部ストレージ

fioベンチ結果(RAID0)

>トニーカートさん

>M.2には4レーン必要ですよね。ザックリ1/4の性能しか出せない感じになるって事ですか?

今DS923+には実験中のSamsung 970 EVO Plus 1TB(MZ-V7S1T0B/IT)が2個 RAID0で試しています。
前からベンチは試そうかと思ってたので、下記参考にfioで測定してみました。

参考: Linux でディスクのアクセス速度を測定する その1 【準備編】 | hiroの長い長い冒険日記
https://hiro20180901.com/2023/09/14/measuring-disk-access-speed-on-linux-no-1-preparation/#toc14

バージョンは上記サイトのより少し新しい3.33になります。
root@NAS923P01:~# fio --version
fio-3.33

一応fio_setting.txtの[global]に「kb_base=1024」を追加してMiBかMBか明確に区別して悩まないようにしてます。
計算もMiBにあわせて変更してあります。

参考になるかわかりませんが結果は
SEQ1M_Q8T1_READ 1565.75 MiB
SEQ1M_Q8T1_WRITE 1385.66 MiB
SEQ1M_Q1T1_READ 1210.4 MiB
SEQ1M_Q1T1_WRITE 274.31 MiB
RND4K_Q32T1_READ 528.925 MiB
RND4K_Q32T1_WRITE 48.0566 MiB
RND4K_Q1T1_READ 41.8359 MiB
RND4K_Q1T1_WRITE 2.04102 MiB

となりました。
今はRAID0ですが明日でよければ単発でもベンチ確認してみます。
レビューでCrystalDiskMarkの結果貼ってくれてる方いますので軽く比較してみてはどうでしょうかね?

価格.com - サムスン 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT レビュー評価・評判
https://review.kakaku.com/review/K0001123584/#tab

書込番号:26101310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2025/03/07 15:03(8ヶ月以上前)

かぐーや姫さん ありがとうございます。

>たく0220さん

>今はRAID0ですが明日でよければ単発でもベンチ確認してみます。

お世話になります。宜しくお願いします。

書込番号:26101328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/03/08 12:46(8ヶ月以上前)

ボリュームの状況

fioベンチ結果(BasicとHDD)

>トニーカートさん

互換性リストに無いストレージですので、あくまでも参考までに。

Basicでストレージプールを作成して、ボリュームのファイルシステムはBtrfsにしてます。
結果はこんな感じになります。

SEQ1M_Q8T1_READ 754.05 MiB
SEQ1M_Q8T1_WRITE 715.583 MiB
SEQ1M_Q1T1_READ 664.503 MiB
SEQ1M_Q1T1_WRITE 287.721 MiB
RND4K_Q32T1_READ 617.611 MiB
RND4K_Q32T1_WRITE 45.7852 MiB
RND4K_Q1T1_READ 46.8389 MiB
RND4K_Q1T1_WRITE 2.0791 MiB

ついでにHDD(HAT3300-4T)での結果

SEQ1M_Q8T1_READ 141.046 MiB
SEQ1M_Q8T1_WRITE 141.612 MiB
SEQ1M_Q1T1_READ 143.658 MiB
SEQ1M_Q1T1_WRITE 145.33 MiB
RND4K_Q32T1_READ 0.814453 MiB
RND4K_Q32T1_WRITE 127.792 MiB
RND4K_Q1T1_READ 0.496094 MiB
RND4K_Q1T1_WRITE 59.0635 MiB

内部の速度ですので、ネットワーク越しでは多少落ちると思います。
DS923+のメモリーは自己責任で32GBにしてます。
メモリー圧縮がデフォルトで有効になってるみたいです、zramでスワップ領域が追加されて優先的に使用されます。
SSDで運用するならば、有効のままが良いかと思いますがメモリー不足と感じたときは増設も検討してください
(一応ECCメモリーなのですが非ECCメモリーでも動作してるみたいな情報があったような気がします。)

書込番号:26102424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2025/03/08 13:53(8ヶ月以上前)

>たく0220さん

わざわざ時間を取って頂きありがとうございます。

>一応ですがM.2の内部接続はDS923+と同じくPCIe Gen3の1レーンと思われます、過度な期待はされてなければよいのですが…

確かに1レーンの為、M.2の性能は出ていませんね。
NASとPCを10Gで接続してMAXのスピードで使用するとなると、M.2をRAID0で使用すると言う事ですよね。
或いは、2.5インチSSD(WDS500G1R0A-EC SA500)をRAID0でも、同じような事になりますよね?

書込番号:26102484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2025/03/17 15:17(8ヶ月以上前)

お陰様でnasを購入して、2.5インチSSD×2台でRAID 0
で使用中です。

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:26113655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology

スレ主 ZERO165さん
クチコミ投稿数:20件

助けてください

タイトルの通り、Synology Photos内の検索ボックスで、タグを含めたキーワード検索が、一部のタグだけできません。それらのタグ自体は存在しており、アルバムおよびサジェストには出てきて、この場合は全てのタグが表示されます。
ファイル名、説明(キャプション)、正常なタグ(全部または一部分)はこれまで通り複合的に検索できます。
一部の異常なタグ(全部または一部分)を含めて検索すると結果が出てきません。

質問としては、
・キーワード検索を司るデータベースやインデックスファイルを消す方法
・DSMの初期化なしでPhotosを完全に初期化する方法
ぐらいしか思いつきません。何か見逃している設定があるのでしょうか…
なお、DSMの初期化をしたとしても治るのか分からず(IPTC自体の問題?)もう不安で仕方ありません。
初期化と復元には概算で60時間ほどかかると思います。

発生日時:定かではないのですが、DSM7.1から7.2にしたあと
機種:DS218j
DSMのバージョン:DSM 7.2.2-72806 Update 3
Photosのバージョン:1.7.1-10015


以下やったこと、検証したこと

・ブラウザ版、iOSアプリ版ともに出てきません。
・Disk Stationを再起動しました。
・Photosのインデックスの再生成を行いました。
・Photosサービスの停止、起動を行いました。
・タグはIPTCのキーワードとしてファイルに書き込まれており、Universal Searchでは以前と同じように検索可能
・アルバムのタグリストから1つのタグを閲覧することは正常にできる。
・スマートアルバムでタグをAND条件でアルバム作成は正常にできる。
・Drive、Universal Search、メディアのインデックスの再生成→ダメ
・Universal Searchのユーザー定義にPhotosを追加→ダメ
・Universal Searchのインデックスデーターベースをチェック→ダメ
・Photosのアンインストール(設定含むにチェック)

・以下全てPhotosの再インストール以降
・写真ファイルを単体で新しいライブラリフォルダにコピー(@eaDirのような不可視フォルダが悪さをしているかもしれないと思い)
・異常なタグをライブラリから完全に削除し、同じタグを新規で作成→ダメ
・新規で作成したタグも検索できるものとできないもの(パターンは見出せませんでした)
・新規で作成したタグ「テスト849qw89p7rpq3484798012079832r」を検索するとき、「テスト」だと出て元の文だと出ない(本当に謎)。半角や全角、長さを変えたりしましたがパターンが見出せず、できたりできなかったり。
・タグの長さは関係ない。12文字でも4文字のタグでも該当する。
・タグのひらがな、カタカナ、漢字、半角英数字、全角英数字、半角記号、全角記号、すべてで正常なタグと異常なタグがあります。(特定の文字種が含まれているからダメというわけではない)
・再インストール後、完全に新規の画像をライブラリに追加し、ライブラリにその写真1枚の状態で再インストール前に異常だったタグを設定すると、検索できない(意味不明)。正常だったタグはできる。なお、新規タグは検索できるタグとできないタグの一貫性なし。

結論 アンインストールしてもPhotosの(検索インデックスの)残骸がどこかに残ってる?


以下は前提、私の認識です。
・ライブラリに追加された写真を検索するためのインデックスデータがPhotosのパッケージの一部として存在している。
・Synology Photosの写真は、画像ファイルのメタデータを元に構成され、ライブラリに表示される。
・画像ファイルをDiskStation(Synology Photos)から削除して再度追加すると、そのファイルのメタデータを元にタグなどの情報が再構成される。
・ゆえに、Photosのパッケージを設定ファイルを含めてアンインストールし、その後インストールしてから保存した写真は、元のファイルのタグデータを元に構成された新しいインデックスデータで検索機能を使うことができる。

しかし、

・Photosのアンインストール後、再度写真を追加しても同じように一部のタグだけ検索できない。

これが謎です。

完全に新規の写真にPhotosの機能でつけたタグでも発生するので、Photosの残骸がどこかに残っているものと思われます。

書込番号:26102561

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ZERO165さん
クチコミ投稿数:20件

2025/03/09 17:07(8ヶ月以上前)

追記です。
パターン法則性が見出せないと書きましたが見つかりました。
確認不足で申し訳ありません。
以下の検証ができております。
これは不具合だと思いますが、誰か検証してくださる方はいませんか?


NG文字が判明("タグに含まれるこれらの文字"を検索できない)

全角ひらがなと全角カタカナの濁点/半濁点すべて
が,ぎ,ぐ,げ,ご,ざ,じ,ず,ぜ,ぞ,だ,ぢ,づ,で,ど,ば,び,ぶ,べ,ぼ,ぱ,ぴ,ぷ,ぺ,ぽ
ガ,ギ,グ,ゲ,ゴ,ザ,ジ,ズ,ゼ,ゾ,ダ,ヂ,ヅ,デ,ド,バ,ビ,ブ,ベ,ボ,パ,ピ,プ,ペ,ポ

全角のアルファベット(大文字/小文字)
Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P,A,S,D,F,G,H,J,K,L,Z,X,C,V,B,N,M
q,w,e,r,t,y,u,i,o,p,a,s,d,f,g,h,j,k,l,z,x,c,v,b,n,m


確認したOKな文字("これらの文字だけで構成されたタグorタグの一部分"で検索できる

全角ひらがなと全角カタカナ(濁点/半濁点)
半角カナ
半角カナ(濁点/半濁点)
半角のアルファベット(大文字/小文字)
全角の数字
半角の数字
全角の記号 !”#$%&’()=?|`『+*』<>?_ー^¥@「;:」、。・_
半角の記号 !"#$'()~|`{+*}<>?_-^\@[;:]./_
 半角の“%”と”&”と”=“はおそらくURLエンコードの関係上検索できずエラー画面になります(たぶん無関係)


例:
タグ「うさぎ」

検索できる
「う」「さ」「うさ」

検索できない
「うさぎ」「さぎ」「ぎ」


DSM初期化前に気づけてよかった…

補足
・共有フォルダの暗号化でPhotosライブラリのフォルダが暗号化されている環境
・Driveもアンインストールし、Universal Searchのインデックスが一切ない状態でも変化なし(無関係でした)

書込番号:26103950

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZERO165さん
クチコミ投稿数:20件

2025/03/11 20:02(8ヶ月以上前)

既知の不具合らしいです
お騒がせしました

書込番号:26106635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

clipchampで動画編集

2025/03/05 19:07(8ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

クチコミ投稿数:162件

宜しくお願いします。

windows11に付属のclipchampで動画編集する際に、
こちらのNASに入っている動画を直接編集ってできるのでしょうか?

PCにダウンロードしないと編集はできませんか?

書込番号:26099155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3282件Goodアンサー獲得:442件

2025/03/05 19:57(8ヶ月以上前)

課金したことないからしたらどうなるのかわかりませんけど
無課金だと無理かと

書込番号:26099212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Web Assitantで知らないNASが見える

2025/02/11 14:59(9ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

スレ主 shisaa8131さん
クチコミ投稿数:4件

はじめてのSynology NASです。

Web Assistantで問題なくアクセスし使用出来ているのですが、心当たりのないNASも検出されるのが気になっています。


自宅(戸建て)で仕様しており、

ドコモ光 ONU(192.168.1.1) に Baffalo WXR-5950AX12(192.168.11.1)を接続しており、
PCのみ有線接続、そのほかはすべてWifiで接続しています。

Wifi経由で不正に接続しているのであれば、IPアドレスが192.168.11.*** になると理解していますが、該当のデバイスは192.168.10.17ですので、Wifi以外の経路からの接続?の可能性があるのでしょうか?

ルータ設定画面のデバイスコントロールには表示されません。
またpingも通りません。

同じような現象の経験がある方おられますでしょうか?

書込番号:26070773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2025/02/11 15:31(9ヶ月以上前)

アプリであるSynology AssistantやDS Finderも試してみては?

書込番号:26070807

ナイスクチコミ!0


スレ主 shisaa8131さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/12 21:44(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。

WindowsでSynology assistant、iPhoneでDS finder、それぞれ試してみましたが、いずれも自分のNASのみで、該当のNASは見えませんでした。

特にセキュリティ上問題ないようなら様子見ようと思うのですが、なんとなく気持ち悪くて質問しました。

書込番号:26072703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/15 09:31(9ヶ月以上前)

>shisaa8131さん

>PCのみ有線接続、そのほかはすべてWifiで接続しています。

全てWXR-5950AX12に接続されてるのでしょうか?WXR-5950AX12はルーターモードですか?

下記は試されていますか?
1.DS223jをシャットダウンするかLANケーブルを抜いた状態でWeb Assistantにアクセスしてみましたか?
2.複数のWebブラウザで確認されてますか?(Microsoft Edge, Google Chrome, Firefox, Safariなど)

私の見解ですが、Web Assistantはアクセスした端末(PC、スマホなど)にJavaScriptをDLして実行して探索させます。
JavaScriptにバグがある可能性や特定のWebブラウザでの問題、キャッシュによる問題などがあるかもしれません。
また、DS223jからのSynology独自のプロトコルからの応答が間違っている可能性も考えられますので、一通り確認されて内容によっては代理店サポートかSynologyサポートに確認した方が無難かと思います。

書込番号:26075792

ナイスクチコミ!2


mshigetさん
クチコミ投稿数:1件

2025/02/15 13:10(9ヶ月以上前)

>たく0220さん

>全てWXR-5950AX12に接続されてるのでしょうか?WXR-5950AX12はルーターモードですか?

すべてWXR-5950AX12に接続しています。ルーターモードです。

>下記は試されていますか?
>1.DS223jをシャットダウンするかLANケーブルを抜いた状態でWeb Assistantにアクセスしてみましたか?
>2.複数のWebブラウザで確認されてますか?(Microsoft Edge, Google Chrome, Firefox, Safariなど)

LANケーブルを抜いた状態でWeb Assistantにアクセスしてみました。
自分のDS223jも該当のNASも両方見えたままでした。
PCでChrome、Edge、Firefox、iPhoneでSafariで試してみましたが、すべて同じ結果でした。
普段使用しているChromeはキャッシュ削除、EdgeとFirefoxは今回初めてアクセスしています。
WXR-5950AX12の再起動もしてみましたが同様です。

LANケーブルを抜いても見えたままということは、接続した状態がどこか(Synologyのサーバ?)に保存されていて、
それを読みに行っているのでしょうか?

>私の見解ですが、Web Assistantはアクセスした端末(PC、スマホなど)にJavaScriptをDLして実行して探索させます。
>JavaScriptにバグがある可能性や特定のWebブラウザでの問題、キャッシュによる問題などがあるかもしれません。
>また、DS223jからのSynology独自のプロトコルからの応答が間違っている可能性も考えられますので、一通り確認されて内容によ>っては代理店サポートかSynologyサポートに確認した方が無難かと思います。

特定のブラウザやキャッシュの問題ではなさそうなので、DS223jの問題か、JavaScriptなどの問題なのか、というところでしょうか・・・。

書込番号:26076050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/15 13:52(9ヶ月以上前)

>shisaa8131さん かな…?

>LANケーブルを抜いた状態でWeb Assistantにアクセスしてみました。
>自分のDS223jも該当のNASも両方見えたままでした。

両方ともですか… 何かWeb Assistantの問題みたいに感じられますね。
DS223j側のLANケーブルが接続されてないので、応答しようがないのに表示されるとは…
複数NICがあるモデルだと、その端末からアクセス不可のネットワークでも片方がアクセス可能な場合はリストに表示されてしまうのですが、そういった事では無いみたいですね。

>PCでChrome、Edge、Firefox、iPhoneでSafariで試してみましたが、すべて同じ結果でした。

となるとWeb Assistantの問題かな?

>LANケーブルを抜いても見えたままということは、接続した状態がどこか(Synologyのサーバ?)に保存されていて、
>それを読みに行っているのでしょうか?

その可能性はありそうですね。
DSMでコントロールパネル -> 情報センター -> デバイス分析(タブ)
で「ネットワークの位置を共有」にある「この Synology NAS が Web Assistant (find.synology.com) で表示されることを許可してください」のチェックを外して「適用」してみてください。

少々記憶違いしてたみたいで、このチェック外すと私の環境(DS923+、DS220j)ではWeb Assistantで表示されなくなりますね。
もしDS223jだけ消えてDS920+が残るようだと、Synologyのサーバーの問題が濃厚なので個人では対処出来ませんしセキュリティ的にも不安が残るので、サポートに連絡して解消してもらった方が宜しいかと思います。(他人の情報が見えてしまってるので、逆もありえるという心配が残りますね)

サポートへの連絡先は
DS223jを購入された時の箱に、国内代理店サポートのシールが貼られてると思います。
そこでしたら普通に日本語で対応してもらえます。

あと、ここではサブアカ禁止されてますのでご注意を。

書込番号:26076117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shisaa8131さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/23 14:05(8ヶ月以上前)

>たく0220さん

お返事いただいたにも関わらずレスポンス遅くなりすみません。
的確なアドバイス本当にありがとうございます。

>DSMでコントロールパネル -> 情報センター -> デバイス分析(タブ)
>で「ネットワークの位置を共有」にある「この Synology NAS が Web Assistant (find.synology.com) で表示されることを許可
>してください」のチェックを外して「適用」してみてください。
>少々記憶違いしてたみたいで、このチェック外すと私の環境(DS923+、DS220j)ではWeb Assistantで表示されなくなりますね。
>もしDS223jだけ消えてDS920+が残るようだと、Synologyのサーバーの問題が濃厚なので個人では対処出来ませんし
>セキュリティ的にも不安が残るので、サポートに連絡して解消してもらった方が宜しいかと思います。
>(他人の情報が見えてしまってるので、逆もありえるという心配が残りますね)

やってみたところ、DS223jが消えてDS920+が残りました。やはりSynologyのサーバーの問題が濃厚のようですね。
サポートに連絡してみます。

>サポートへの連絡先は
>DS223jを購入された時の箱に、国内代理店サポートのシールが貼られてると思います。
>そこでしたら普通に日本語で対応してもらえます。
>少々記憶違いしてたみたいで、このチェック外すと私の環境(DS923+、DS220j)ではWeb Assistantで表示されなくなりますね。
>もしDS223jだけ消えてDS920+が残るようだと、Synologyのサーバーの問題が濃厚なので個人では対処出来ませんしセキュリティ的>にも不安が残るので、サポートに連絡して解消してもらった方が宜しいかと思います。(他人の情報が見えてしまってるので、逆もあ>りえるという心配が残りますね)

>サポートへの連絡先は
>DS223jを購入された時の箱に、国内代理店サポートのシールが貼られてると思います。
>そこでしたら普通に日本語で対応してもらえます。

箱は捨ててしまってまして、、。
Synologyのサイトで日本語で問い合わせが出来そうなのでしてみます。


ご指摘ありがとうございます。サブアカのつもりはなかったのですが以前作ったアカウントがのこっておりそちらで知らないうちにログインしていたようです。今後気を付けます。

書込番号:26085947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/24 13:25(8ヶ月以上前)

>shisaa8131さん

>やってみたところ、DS223jが消えてDS920+が残りました。やはりSynologyのサーバーの問題が濃厚のようですね。

IPv4 over IPv6(v6プラスとか)の場合IPv4アドレスが、その回線利用者で共有されるみたいですので
Synologyのサーバーへの接続元のグローバル(パブリック)IPアドレスが、まれに同じになってしまう事は考えられるので同一家庭からと判断されてしまってるのかもしれません。

>箱は捨ててしまってまして、、。
>Synologyのサイトで日本語で問い合わせが出来そうなのでしてみます。

箱は初期不良の洗い出しが終わって、保証期間中は捨てないのが無難です。
納品書や領収書があるのでしたら、「DS223j/G」か「/G」がなく「DS223j」のみか確認してみてください。
DS223j/Gの場合はフィールドレイク、/Gなしのばあいはアスクが代理店になると思います。
「初心者ガイド」と「目的別ガイドブック」の2冊の冊子がついていた場合は「DS223j/G」でフィールドレイクになります。

サブアカで悪さする人もいますので、無用な誤解を招く場合もありますよっといった意味での忠告です。
文面からshisaa8131さんに悪意があっての事では無いとは思っていますが、回答者も混乱してしまいますのでね…

もし、サポートの方で何か解決されそうでしたら、原因とか解決方法とか情報を頂けると他の方にも有用な情報になるかと思います。時間が有る時にでも、このスレに投稿して頂けるとありがたいです。

書込番号:26087301

ナイスクチコミ!0


スレ主 shisaa8131さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/25 23:01(8ヶ月以上前)

>たく0220さん

ご親切にお返事ありがとうございます。

Synologyのサイトでログインしまして、サポート→サービスチケットから問い合わせてみました。
最初はAIが答えてきましたが、皆さんからほぼ提案いただいた内容でした。
本日再度人間のエンジニアさんから回答あり、解決しました。

たく0220さんのおっしゃる通りでした。
アプリ版Synology Assistantで見えないことなどから別のネットワークと判断できる。
V6プラスで通信しているため、グローバルIPv4アドレスが偶然同じ利用者のNASが見えていた、ということのようです。

つまり、DS920+の利用者の方がWeb Assistantを使用した場合、当方のDS223jが見えるということですが、
通信はできないので、放っておいても大丈夫。
気になるようなら、
「[コントロール パネル] > [情報センター] > [デバイス分析] にて「この DiskStation が Web Assistant (find.synology.com) で表示されることを許可してください」を無効にすることで、ご使用の NAS は他のネットワークにおいても Web Assistant の検索結果に表示されなくなります。」
ということでした。

問題がクリアになり大変スッキリしました!
また、サブアカの件や箱の保管の件も勉強になりました。

回答いただいたお二人には感謝です。ありがとうございました。

書込番号:26089605

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめの本を教えて kodiに繋げたい

2025/01/15 12:36(10ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS923+/G

DS923+にて全然kodiとかに上手く繋げません
NASの勉強を考えています。おすすめの本が有ったら教えてください
このような漠然とした質問ですみません

書込番号:26037942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2025/01/16 10:12(10ヶ月以上前)

目的から考えて、web検索と翻訳サイト等を駆使して海外のフォーラムから情報を得るのが適当なので....
まず、そういった方面の学習をされた方が有意義かもです。

書込番号:26038923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2025/01/16 15:23(10ヶ月以上前)

ありがとうございます jellyfinとかkodiとかの日本の解説がないから非常に困っています もう少し情報が増えてくれたらなと思ってるんですが Google翻訳やGoogleレンズで翻訳していって理解できるものでしようか?>ヤス緒さん どうもありがとうございます

書込番号:26039278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2025/01/16 21:21(10ヶ月以上前)

やる気(学習をする気)は必要です。(何事も)

書込番号:26039638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/01/20 13:17(10ヶ月以上前)

>竹山芸人辞めるってよさん

>DS923+にて全然kodiとかに上手く繋げません

接続先はどのような端末なのか?
接続出来ない状況は?こんなエラーがでるとか
SMBでの接続ならDSMとkodiでの設定状況など。

>NASの勉強を考えています。おすすめの本が有ったら教えてください

基本はイーサネット(Ethernet)とTCP/IP関係になります。あとはLinux関係かな。

ソフトウェアについては、参考になるような本はないかと、ググるしかないかな。
オープンソースなソフトはソースコード読めばと書きたい所ですが、やめときます ^^;

書込番号:26043887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2025/02/20 17:58(8ヶ月以上前)

>たく0220さん
>ヤス緒さん
ありがとうございました

書込番号:26082509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング