このページのスレッド一覧(全1756スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2025年4月16日 11:51 | |
| 1 | 8 | 2025年4月12日 16:41 | |
| 0 | 4 | 2025年4月12日 05:35 | |
| 0 | 0 | 2025年4月8日 20:48 | |
| 3 | 2 | 2025年4月7日 10:06 | |
| 4 | 3 | 2025年4月4日 08:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
Synology Photosについて質問です。
現在、GoogleフォトからSynology NASへの移行を検討しています。
Googleフォトでは、以下のような使い方をしています。
1. 息子A、息子Bそれぞれのアルバムを作成
2. 顔認証機能を使い、写真・動画を自動でアルバムへ追加
3. 息子A・息子Bのアルバムのみ妻と共有
※妻が撮影した写真・動画も、顔認証により自動でアルバムへ追加されます
このような使い方を、Synology Photosでも実現することは可能でしょうか?
可能な場合、以下の点についてご教示いただきたいです。
---
疑問点:
1. 息子たちの写真は「共有スペース」に保存し、それ以外の写真は「個人スペース」に保存するといった運用は可能でしょうか?
※息子たち以外の写真をお互いに見られないようにしたいと考えています。
2. 1が難しい場合、すべての写真を「個人スペース」に保存し、顔認証機能によって息子たちの写真だけを「共有スペース」のアルバムに複製するといった運用になるのでしょうか?
※その場合、写真が重複保存されることになり、保存容量が2倍になるのでしょうか?
3. 1も2も難しい場合、すべての写真を「共有スペース」に保存し、息子たちの写真のみを妻と共有するといった方法は可能でしょうか?
---
一気にご質問を羅列してしまい恐縮ですが、皆さまのお知恵をお借りできれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26148244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カナリア2025さん
実際にやった訳ではないので、以下は推測になります。
間違っていたらすみません。
1.自動では無理だと思います。
スマホから自動で個人スペースにバックアップして、手動で写真を選択して、共有スペースに移動する事は可能です。
2.複製ではなく、移動すれば、重複保存されないと思います。
3.そのやり方だと、全ての写真が共有されてしまう可能性がある為、お勧めしません。
以下のような運用になると思います。
1.各人のスマホから自動で個人スペースにバックアップする。
2.共有したい写真を共有スペースに複写、若しくは移動する。
個人スペースで顔認証を有効にしておくと、少しは楽かもしれません。
3.共有スペースで顔認証を有効にしておく。
尚、顔認証は完璧では無いので、必要に応じて、修正する必要はあります。
書込番号:26148314
2点
早速ありがとうございます。
やはりそこまでの柔軟性はないですよね、、、
Googleフォトの顔認証はかなり優秀なので、運用にあたり不満は出てくるかもと感じています。
しかしNASというものに興味があり、どうにかできないかと模索中です笑
他の方の意見も参考に移行するか決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26148425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
検索はスマホから?
Android?、iPhone?
書込番号:26112036
0点
iPadもAndroidも持ってますし、パソコンも持ってますWindows11です>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます
書込番号:26112183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『
SynologyのHDDの中身を検索して素早くファイルを探したいのですが、そういうソフト無いですか?
』
参考程度の情報となりますが、ご容赦ください。
『
ファイルやフォルダの検索
File Station の検索機能には、ファイルやフォルダを検索し、表示するオプションが用意されています。 現在のフォルダ内のファイルやフォルダを見つけることができます。あるいは、高度な検索を行うと、すべてのサブフォルダもカバーしてより正確な結果を得ることができます。
』
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/FileStation/search?version=7
『
Everything で NAS のファイルやフォルダも検索対象にする方法
』
https://tanweb.net/2023/08/22/56017/
『
iPhoneの「ファイル」でファイルやフォルダを検索する
ファイルアプリでは、書類や画像などのファイルを検索して表示することができます。
』
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphe4bff8827/
『
NAS上のファイルをAndroidから直接扱えるアプリ3選
』
https://japan.cnet.com/article/35099383/
『
Androidファイルマネージャーアプリのおすすめ人気ランキング
ファイルマネージャーアプリはデータ整理に便利!
』
https://my-best.com/6141
書込番号:26112549
![]()
0点
詳細が判らないんでどの検索条件が程度の内容なのか判らないけど Windows からならWindows にカタログ登録をしておけば Explorerから間髪入れずに表示はされる。(全文検索も可)
書込番号:26112597
1点
>猫猫にゃーごさん
>LsLoverさん
>魔境天使_Luciferさん
>AIに訊いたほうが早いさん
皆さんありがとう
時間ができたら試してみます
書込番号:26112794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「ファイル情報」で検索したいんならば、有名どころとして、「Everything」
「ファイル内容」で検索したいんならば、「Synology Universal Search」
あとは、検索してみてみて〜〜
書込番号:26113065
![]()
0点
皆さんありがとう 遅くなってすみませんでした
書込番号:26143954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+
当製品を利用しており、同一ネットワーク上で、Photos Mobileを用いて動画再生をした際に、動画の読み込み時間が長すぎる状況です。
そこでリソースモニタでネットワーク情報を見ると、添付のスピードでした。
ルータとは優先lanで繋いでおり、携帯はwifiで繋いでおります。
皆さんはこれぐらいのネットワーク速度でしょうか?
単位もKB/sであるため、遅すぎるのでは?と思っています。
何か確認すべき点や、改善点あればご教示いただきたいです。
0点
下記と同じでクラウド経由での接続になっているのでは?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001553362/SortID=26134225/#tab
ログインの際にデバイス名(もしくはIPアドレス)を指定して接続して比較してみればわかると思います。
書込番号:26143179
0点
メモリ8G追加して10Gにしてもいいのかもしれません。
既にされてたらすみません。
以下ご参考
https://hasethblog.com/it/gadget/nas/6922/
書込番号:26143225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリ2Gを10Gにしてもいいかもしれません。
既にされてたらすみません
以下ご参考
https://hasethblog.com/it/gadget/nas/6922/
書込番号:26143227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+
今現在、ある程度Synogy224+に慣れてきました。外部クラウドサービスと連携させバックアップをNAS側にダウンロードするため
MultCloudの設定画面にあるNASを追加してもタイムディスコネクトのエラーが出てNASを
登録できません。NASのFTPは有効にしており間違った情報をMultcloudには入力できていると思っていますが
同じような症状の方はおりませんか。設定で行き詰まっております。
サイトで調べても手順通りに実行しても先にすすみません。
どなたか詳しい方が居ればお教え頂く存じます。
https://app.multcloud.com/mc_project/add_cloud
https://www.multcloud.com/jp/tutorials/synology-icloud-drive-sync-8891-tc.html
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+
NASに入れた写真・動画再生についての質問です。
自分自身のスマホで使用するのはほとんど問題無いのですが
家族が再生する時に再生スタートまでに非常に時間が掛かる状態です、
ひとつクラウドサービスを減らしたくてNASに歴代携帯の写真・動画を保存したのですが
家族から動画の再生が始まらないと質問を受けて調べ始めました。
家族のPhotos Mobileアプリの「その他」項目になる「再生品質」を
「速度優先」にすると30秒程まって再生が始まり止まることは無いがブロックノイズが出る
「自動・品質優先」にすると数分待って再生が始まりが数秒毎に再生が読み込み停止します。
自身の携帯Photos Mobileで試すとどの「再生品質」設定でもすぐに再生が始まり止まる事は無かった
自分→iPhone15 Pro Max
家族→iPhone16 Pro Max
同じ自宅WI-FI下で1Gコース、簡易の回線速度計測をブラウザで動かすと両機共に500〜600Mbps
Photos Mobileアプリは最新です。
DSM上でユーザーの帯域制限の設定してないです。
無線ルーターでも帯域制限の設定してないです。
DSM上で自分が管理者、家族はユーザーとして作成しました。
DSMは最新です。
DSMにインストールしているSynology Photosは最新です。
再生動画は拡張子MOV 100MB(1分前後)と600MB程(5分前後)
5秒程度の数MBの動画は家族の携帯でも再生始まり動きます。
写真のサムネイルの生成速度も遅い様に感じるのでシンプルに同じWI-FI下だがアプリを使用してNASとの通信速度に両機で差がある様に感じます。
試せて無いのは同じWI-FI下でNASとの通信速度の計測だけ出来ていません。
スマホ⇔NASの通信速度計測方法はどんな方法があるのでしょうか?
その他チェックする設定等有りましたらご教授お願い致します。
1点
ログイン方法は同じですか?
WiFiではSynologyアカウントでログインと直接アクセスの2通りのログイン方法が可能です。外部からも利用可能なのはSynologyアカウントでのログインのみです。
書込番号:26134552
![]()
2点
>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。
結果を申しますとDDNS設定で解決しました。
自宅WI-FI下ならPhotos Mobile使用時にルーターとNASが接続されてると思っていたのですが
Synologyサーバーを経由しての接続だったのでしょうか。
確かにアプリのログインの場所にIP、ドメイン、クイックコネクトIDと有りまして
クイックコネクトIDで両機共ログインしていました。
書込番号:26137950
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+
HDDハイバネーション機能を有効
ハイバネーションまでの時間を10分でハイバネーションログを取ってるのですが
ログを見てると短ければ数分〜15分程度、長くて40分〜50分で「Internal disks woke up from hibernation」が記録されています。
(未使用時はNASアクセスしているブラウザ、アプリ類はログオフしてます。)
このカテゴリーの掲示板検索で色々見て設定しましたが解決しませんでした。
ナレッジセンターhttps://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_stops_my_Synology_NAS_from_entering_System_Hibernation
UPSで見ていると消費Wがハイバネーション時2W程度、通常アイドル時で10W程度
10年使っても大した電気代の差ではないが使えるなら使いたいという考えです。
色々な要因でハイバネーションがすぐ解除される状態でHDD停止→起動を日に何十回も繰り返してNASとHDDの負荷になる方がデメリットでしょうか?
1点
>FP-Kさん
解除される要因がネットワークからなのか内部処理なのかにも依るので何ともしがたいのですが
とりあえずLANケーブル抜いておいて解除されてしまうなら内部処理が原因、されないならネットワークからが原因といった単純な切り分け程度は出来ると思います。
PCからはDLNAやSMBなどで探索用のパケットは出てると思うので、その辺の可能性もあるけど無いと不便と感じる場合もあるので切ってしまうのは微妙ですね。
>色々な要因でハイバネーションがすぐ解除される状態でHDD停止→起動を日に何十回も繰り返してNASとHDDの負荷になる方がデメリットでしょうか?
長期的に見たらHDDの負担にはなると思いますが、HDDの故障要因はそれだけでは無いので、故障した時にハイバネーションによって引き起こされたかを証明するのは無理なのではと思いますね。
NAS的には通常時と比べ負担になる要因が思いつかないので、それほどでは無いと思います。
書込番号:25969130
![]()
1点
>たく0220さん
お返事ありがとうございます。
まずはLAN抜いてどうなるかを検証したいと思います。
書込番号:25969171
1点
ハイバネーションはやはり不安定な動作するので
NASですが使用しない深夜時間帯にシャットダウンで電気代軽減する事にしました。
書込番号:26134183
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






