ASUSTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUSTOR のクチコミ掲示板

(500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Aimusicでの再生で、

2019/03/08 20:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1002T

スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

音楽再生アプリのAimusicでFLACファイルの曲の頭が少し欠けて再生されます。
家内ネットワークでもネット越しでの再生でも同じ現象です。
他のDLNAアプリ(n player)では問題はありませんでした。
このアプリの問題なのでしょうか?
同じ現象の方はいませんか?
また何かしらの設定で解決するものなのでしょうか。
教えてgooでも質問していますがレスがつかないのでマルチポスト承知での質問です。

書込番号:22517828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/03/20 23:02(1年以上前)

自己レスです、メーカーにも問い合わせていて回答ご得られました。 無音部分のノイズを消すためにミュートをかけている そうです。
無音部分のノイズを消すために曲の冒頭は欠けてもよいと言う事なのでしょうか…音楽アプリとして成り立っていないような気がします。
改善をお願いしておきました。

書込番号:22546453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

photo galleryが使えない

2019/02/23 22:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1002T

スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

photo galleryを立ち上げると写メのような警告がでます、初期化をしてからこれが出ます。
初期化前は、全てのアプリは動作していました。
設定を変更したことはないのですが理由がわかりません。 何度か初期化もしてみましたが変わりありません。ファームウェアのバージョンは最新です。

書込番号:22489159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 23:11(1年以上前)

使用ブラウザは、何になりますか?

書込番号:22489181

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 23:12(1年以上前)

あるいは、初期化することで、アドレスが変わったとかはないっすか?
NASのIPアドレスを、ブラウザの設定で、「信頼済みサイト」として登録してみるとか。

書込番号:22489188

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/02/23 23:35(1年以上前)

Excelさん度々お世話になります、ブラウザはEDGE、Chrome、IEどれでやっても同じ結果になります。
IEで信頼済みサイトに登録してもダメでした。

書込番号:22489245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/02/23 23:58(1年以上前)

アプリのAifotoからは写メのエラーがでます。
ポートフォワーディング、編集で説明の欄にはphoto galleryがありません。

書込番号:22489306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2019/02/24 07:00(1年以上前)

『photo galleryを立ち上げると写メのような警告がでます、初期化をしてからこれが出ます。』

初期化により、Webサーバのルート証明書がインストールされていない状態になってしまったのでは?
以下の内容を参考にして、ルート証明書をインストールしてください。

ASUSTOR NASでのルート証明書の作成方法
Let’s Encryptから証明書を作成する
https://kita7.net/2017/04/asustor-nas%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%96%B9%E6%B3%95/

ASUSTORのNAS「AS3202T」でSSL対応Webサーバーを立てる
証明書をインポートも出来ますが、今回はLet’s Encryptを利用します。
ドメイン名、電子メールを入力し、自動更新にチェックを入れ終了を押すと、証明書の作成からインストールまでやってくれます。
証明書の作成をするにはNASのWebサイトまでアクセス出来ないとダメなのでルーター側のポート開放を忘れないように。
https://kurosawa0626.wordpress.com/2017/08/20/asustor%E3%81%AEnas%E3%80%8Cas3202t%E3%80%8D%E3%81%A7ssl%E5%AF%BE%E5%BF%9Cweb%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%82%8B/

書込番号:22489626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/02/24 12:21(1年以上前)

LsLoverさん、詳しい説明ありがとうございます。
DDNSなどの知識が無いため孤軍奮闘中です、なかなかうまくいきませんが諦めずやってみます。

書込番号:22490376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/02/24 13:10(1年以上前)

>C3POR2D2さん

2枚目の画像のメッセージはデータベースの再構築に失敗しましたよってメッセージかと思うのですが…

ASUSTORのNASは持っておりませんので、詳しくは判りませんが
Webから管理画面でPhoto Galleryの設定はありませんか?
データベースの構築中か確認するか、再構築が出来るようなら試してみてはどうでしょうか。

またNAS本体のアプリの個別にアップデートとかありませんか?

書込番号:22490487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2019/02/24 14:34(1年以上前)

『DDNSなどの知識が無いため孤軍奮闘中です、なかなかうまくいきませんが諦めずやってみます。』

以前、ルート証明書をインストールされていなかったのでしょうか?

書込番号:22490672

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/02/24 16:02(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
以前はなんの問題もなく使用できていたのですが…再構築もやりましたが効果なしで、再度初期化してHDDも一旦外してデスクトップPCで全削除を行い一からやり直しましたところ無事にphoto galleryが使用できました。 ご教授頂いた方法はスキルがなさすぎて上手く出来ませんでした(汗)。 ネットワークの根本の知識が乏しいので少し勉強しなければと今回の件で強く感じました。 アドバイスをいただた皆さまありがとうございました。

書込番号:22490822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/24 16:19(1年以上前)

うんうん、なるほど。

なんかがあるんでしょうねぇ・・。
んでも今回は、グジュグジュ探るよりも、サクッとスタート地点に戻ったほーが解決が早かったってことっすね。(^^)v

書込番号:22490859

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホアプリからサーバーリスト検索で

2019/02/18 12:40(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1002T

スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

題名の作業でAiMusicやAiVideosでサーバーリストの検索で@クラウドID経由A、IP/ホスト名経由、B自動検索の3種類がありますが、家庭内LAN接続時には自動検索で検出されるとおもうのですがあがってきません。
@やAの方法では検出されます。 

nPlayerなどのネットワークプレーヤーからはNASが検出できます。
@やAは外出先(Wi-Fi接続出ない)からアクセスするときに使用するものと認識していますがどうなのでしょうか?
インストールアプリはSoundsGood、UPnpMedia Server V2はインストールしています。
また、NASNEにも音楽ファイルを保存しnPlayerで視聴していますが、アルバムやアーチスト、ジャンルなどでも検索できますが
このNASではアーチストでしか検索できないのは仕様なのでしょうか? ついでではありますがご教授くだされば
幸いです。

書込番号:22475882

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/18 14:03(1年以上前)

C3POR2D2さんのネットワーク環境を詳しく書いてみてくださいね。
・使用無線ルーター
・AS1002Tが、どうつながっているか。
・ほかのPCなどではどーなのか。
・宅内ではマチガイなく、無線ルーターにつながっているのか。
どうでしょうか?

書込番号:22476054

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/02/18 15:52(1年以上前)

Excelさんありがとうございます。
wg1800hpを親機とし同機種をコンバーターとしてデスクトップPC、NASを接続して使用しております。
PC、並びにスマホ等はネットワークに接続済みです。
NAS自体はPC、スマホから接続は出来ます。
前でのアプリからの検索での自動検索に本NASが見えないという状況でございます。
スマホアプリ(nplayer)からもSMB、UPnPで見えて接続出来ています。

書込番号:22476237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/02/19 00:25(1年以上前)

写メの設定項目で2番目と3番目にチェックを入れましたところ無事に自体検索に上がってきました。
お手間を取らせました。
ありがとうございました。

書込番号:22477551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/19 01:35(1年以上前)

う〜ん、「WebDAV」でつかってたってことっすか・・・。(;^_^A

まぁ、まずはオッケーってことで!

書込番号:22477645

ナイスクチコミ!1


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/02/19 07:42(1年以上前)

知識不足を認識しております。 お手数お掛け致しました。

書込番号:22477855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU使用率90%越え、なぜ?

2019/01/27 14:09(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS4004T

スレ主 gucci_さん
クチコミ投稿数:57件

CPU使用率が90%前後、HDDも常にアクセスしています

はじめまして。
当該商品を購入し、1か月弱使用していましたが、
昨日ぐらいから、アクティビティモニターで確認すると、CPU使用率が90%オーバー、
さらに何もしていないのに、HDDのアクセスランプが常に点滅している状態になってしまいました。
アクティビティモニターでも、常にアクセスしているようです。

昨日多少設定をいじったのですが、それがどの内容をいじったのか、
わからなくなってしまいました。

当該商品をお持ちの方、もしくは同じASUSTORの商品をお持ちの方で、
同様の現象を経験された方はおりませんか?
もしくは、解決方法をご存知の方おりませんか?

現環境です。
NAS:当該商品(AS400T)
HDD:WDC WD40EZRZ-00GXCB0×4
RAID構成:RAID5
ネットワーク:10Gigabit Ethernet のみ使用

書込番号:22423426

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/27 19:35(1年以上前)

なかなか状況がわかりづらいんすけど、とりあえず、バックアップはもちろんあるっすよね?
なにか、すでにやってみたことはあるっすか?

書込番号:22424171

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/27 19:36(1年以上前)

バックアップがあるとゆー前提で・・・、
・まずは、ディスクドライブの状態を見て、「正常」であることを確認。
・通常の再起動をしてみる。
・それでもダメなら、後ろのリセットボタン長押しで初期化してみる。

書込番号:22424176

ナイスクチコミ!0


スレ主 gucci_さん
クチコミ投稿数:57件

2019/01/27 20:39(1年以上前)

>Excelさん
早速の返信ありがとうございます
記載を忘れてしまって申し訳ございませんが、
・ディスク状態は「正常」です
・再起動は2度ほど試しました
上記2つはすでに確認・実行済みです

最後の初期化は、データ量が多いので、可能であれば
最終手段までとっておきたいと思い、
その他の改善方法があればと思い投稿しました。

書込番号:22424352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/27 21:33(1年以上前)

これから、なにかをどーかしていくにしても、バックアップは「必須!」っすよ。
バックアップなしで、なにかをやるってゆーのは、よっぽど単純なこと以外は、お答えするほうも、とっても不安があるっす。(;^_^A
「ついウッカリ」っていうのは、いっくらでもあり得るっすから。

書込番号:22424500

ナイスクチコミ!0


スレ主 gucci_さん
クチコミ投稿数:57件

2019/01/27 22:52(1年以上前)

>Excelさん
ごめんなさい、また説明不足です

バックアップはもちろんとってあります
ただ、初期化した場合、
そのバックアップからの復元が大変なので、
可能であれば初期化せずに戻せる方法があればと思いました

書込番号:22424727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gucci_さん
クチコミ投稿数:57件

2019/01/27 22:56(1年以上前)

なお、
現在asustorのテクニカルサポートへ問い合わせ中です

よい回答がくることを願っていますが、
英語のサポート(フォーラムのようなかんじ)なので、
期待薄かもしれません

書込番号:22424737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

時々起動に失敗する

2019/01/05 23:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS4004T

クチコミ投稿数:157件

使用して約1ヶ月経ちましたが、この製品を使用している方に質問があります。


電源投入後の起動や再起動で時々失敗することはありませんか?
起動後ネットワークドライブから見れなくなりおかしいと思いブラウザから見ると、初期セットアップ画面が表示されることがあります。
データが消えたと思いドキッとしましたが、本体の電源ボタンでOFF→ONで正常に動作します。
HDD内のデータも無事でした。
このような事態が4〜5回ありました。

ファームウェアは最新にアップグレードされていますが、ファームウェアの不具合なのでしょうか?
もしこのような症状が出た方がいましたら情報提供をお願いします。

ちなみにHDDはSeagateの8TBを2台使用し、RAID1で構成しています。

書込番号:22374039

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/05 23:56(1年以上前)

ムズカシイ状況でございますね。

>初期セットアップ画面が表示されることがあります。

これが出るってことは、HDDが入っていない、あるいは未フォーマットと判断されてるってことなんで、HDDコネクタの接触不良から始まって、「AS4004T」の不具合まで、なんでも考えられる状況だと思うっす。

もうしわけございません、ワタクシからは、AS4004Tの本体交換して様子を見るってことしか思いつかないっす。('_')
心配なんで、バックアップは、確実にできていることを確認しつつってところっすかねぇ・・・。

書込番号:22374134

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/05 23:58(1年以上前)

1ヶ月経っていると、いろいろメンドウかもしれないっすけど、購入先に相談するのなら、早いほどいいとは思うっすよ。

書込番号:22374136

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2019/01/06 08:11(1年以上前)

『電源投入後の起動や再起動で時々失敗することはありませんか?』

通常では、発生しない現象かと思います。

『起動後ネットワークドライブから見れなくなりおかしいと思いブラウザから見ると、初期セットアップ画面が表示されることがあります。』

情報量が少なく、判断に誤りもある可能性もありますが、起動時に正常にHDDが認識されず、ファームウェアの起動に失敗している可能性もあるかと思います。

『ちなみにHDDはSeagateの8TBを2台使用し、RAID1で構成しています。』

早めに、格納データのバックアップを行い、
(1)購入店に状況を説明して、製品交換をお願いする。
(2)新規HDDを購入して再セットアップ
などの対応が必要かと思います。

書込番号:22374564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2019/01/06 09:15(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
購入店へ問い合わせてみます。

書込番号:22374665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS-202TE

古い端末やブラウザでアクセスできなくなる、これが原因ではないかと思っています。

しかし、AS-202TEでASUSTORから提供されるCHROMEはV.31で使えなくなる条件の「V.29以前」ではないので使えそうなものなのですが・・・。
また、「CHROMEは最新版を使えばオッケー」みたいなことが書いてあるのですが、
AS-202TE用には2015年にアップデートされたものが最後のようなので、一応、これが「最新版」と思われるのですが・・・。

ヤフーのサイトには、セキュリティの「TLS1.2」というのがオンにできれば、使えるようなことが書いてあるのですが、、AS-202TEのCHROMEには、それらしいところを見ても、「本体側の設定でやれ」みたいなことが出るだけで、設定できず、チンプンカンプンです。

AS-3102Tも持っているのですが、それのCHROMEなら問題なく使えるのですが、それをAS-202TEにはインストールできません。
(同じようにAS-3102Tはアマゾンビデオやアマゾンミュージックが使えるアプリが提供されているのに、AS-202TE用にはインストールできなくて、非常に不愉快です。PCパワー的には動きそうなものなのに)

で、ネットでぐぐっても、解決策らしきものがみあたらないどころか、アクセスできないことについての話題さえ見当たりません。
AS-202TEのCHROMEでYAHOO JAPANのサイトにアクセスできるようにする方法をご存知の方がいらっしゃったら、ご教授願います。

書込番号:22330972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2018/12/17 17:11(1年以上前)

すいません、リンクを張ったように思ったのですが、抜けていました。
https://security.yahoo.co.jp/news/tls12.html

書込番号:22330975

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/17 18:07(1年以上前)

AS-202TEが使っているOSレベルで、TLS 1.2がサポートされないとだめです。
たぶんLinux系の組み込みOSでしょう。
現状でつながらない、ということは、サポートされていない、ということですから、基本的には無理です。
ブラウザだけの問題ではないです。

もともとNAS黎明期の製品ですし、たいして売れたわけでもないでしょう。
ましてや、わざわざNAS経由で、今でもブラウザを動かして使うようなユーザーは、まずいないです。
メーカーは慈善事業ではないのですから、技術的に簡単であっても、永遠にサポートすることはありません。

書込番号:22331053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/12/18 00:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

うーん、「CHROMEのバージョンが29以前じゃない」ので、どこかにTLS1.2をオンにする場所があるのじゃないかと質問してみたわけですが・・・

>現状でつながらない、ということは、サポートされていない、ということですから、基本的には無理です。

そうは断定できないと思います。というのは、デフォルトではTLS1.2はオフになっているので「現状はつながらない」けれども、設定でオンにすれば簡単に繋がるようになる事例はあるからです。

>ましてや、わざわざNAS経由で、今でもブラウザを動かして使うようなユーザーは、まずいないです。

いやいや、このモデルはHDMI出力も搭載していて、マウスもキーボードも使えるので、単なるNASというより、ネットマルチメディアトランスポーター的な商品です。メーカー側もそれを前に打ち出して販売していました。そしてOSのADM自体がブラウザーと一体化されてるような代物なのですから、ブラウザを使わないと商品自体が動きません。販売停止してからそんなに年数も経っていないのに、ブラウザのサポート終了っていうのは、あまりにもメーカーとして信用できないと言えませんでしょうか?その報いはまあ、「サポートがヒドイメーカー」という烙印を押されて売れなくなるという結果で受けることになるだけと言えばそれだけの話になっちゃいますが。

ユーザーとしては、「同じX86系のCPUを使ったAS-3102TがOS=ADM、ブラウザ=CHROMEで同じなんだから、共通開発しとけよ!」と言いたい気分です。(実際、手に入れてみるまでは、私もOSは共通とばかり思っていました。名前は同じでも微妙に違うところがあるようです。)
旧モデルの開発予算はなくとも、そこはユーザーのことを思って、なるべく長らく愛用していただけるよう、新機種の予算でカバーするとかいくらでもやり様があると思います。それをするかしないかが、後後のブランド力の構築になるのですがねえ。

まあ、ついでで書いてしまいますが、ASUSTORは、このAS-202TEはXMBC、AS-3102TはKODIというマルチメディアプレーヤーソフトが動くというのを「ウリ」にして販売しておきながら、いきなりサポートを中止するという暴挙に出ています。
AS-3102Tは今でも販売しているところがあるのに、WEBでスペック確認して通販で買った人など、商品届いたわ、メーカーから提供されているハズのKODIはダウンロードできなくなっているわということになります。(私は幸い、ダウンロード出来た頃の最終バージョンで使えていますが・・・)

というわけで、ユーザーも情報発信できる時代、「ユーザーはメーカーのサポートレベルが低いと感じたら、価格COMとかで徹底的に叩く!」が自己利益につながると思います。叩かれて売り上げが落ちて潰れるメーカーはそれでよし、手厚いサポートとコストパフォーマンスの高い商品の提供ができるメーカーのみ生き残ってくれればよろしい、というわけです。

願わくば、YAHOOが仕様変更したのは最近の話なんで、ASUSTORが「さすがにYAHOO使えないのはまずいやろ!」と自省して、遅まきながら対応策をアナウンスしてくれることを期待せずに待つのみです。最悪FAQに「対応の予定はありません」と掲載ぐらいしろよと(笑)。

で、引き続き、この問題の「解」ないし、事実に基づく明確な「解が無い根拠」の情報をお持ちの方がいらっしゃったら、情報提供をお願いいたします。

書込番号:22332035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング