ASUSTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUSTOR のクチコミ掲示板

(500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

aidataでつながらない

2016/11/07 23:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3202T

スレ主 JN3さん
クチコミ投稿数:18件 AS3202Tの満足度3

ネットワークど素人です。でも、ビギナー向けやし、何とかなる思い、買ってしまいました。
初期化を終えて、ユーザー設定もして、pcからは、普通にnasにアクセスできます。
ただ、スマホ、タブレット共に、専用アプリのaidataでは、無線LAN経由ですが、つながったり、つながらなかったり、スマホだけがつながったり、不安定な事が頻発します。まだ、設定が悪い?、か、au光から貸与されてる無線LAN付ルータが悪さしてるのか、何だかさっぱり分からないです。同じような方、解決法ご存じの方、コメント頂ければ幸いです。

書込番号:20372105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1002T

スレ主 jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件

環境は

1.有線LANでつなぐ
2.YouTubeから落とした動画をPCから本製品に格納する。
3.テレビはパナソニックのTH-L32C3
4.ルータはBUFFALO WXR-1750DHP

(HDDは別途購入します)
上記の構成でテレビで.MP4の画像が再生できるかどうかご教授ください。
なお情報が足りなければご指摘ください、よろしくお願いします。

書込番号:20362542

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件

2016/11/06 12:04(1年以上前)

販売店に確認しましたところテレビ側が対応していないとの事でした。
諦めてフォーマット変換してDVDに焼いて楽しむことにしました。

書込番号:20366552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DTCP+対応?

2016/08/16 21:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3102T

組み込み式のNASの購入を検討しています。
今まではバッファローのNASを使っていて、DTCP-IP対応のものです。
どうせ買うなら、DTCP+に対応したものをと考えています。
カカクコムでは、AS3102TはDTCP-IPのみの対応になっていますが、製品ページにはDTCP+の記載があります。
この製品は、DTCP+対応というとですか?

後継機種のAS3202Tではなく、この製品を継投している理由は、sMedio TV Suiteがバンドルされているからです。
AS3202Tは有料となっています。

書込番号:20120308

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2016/08/16 21:45(1年以上前)

『カカクコムでは、AS3102TはDTCP-IPのみの対応になっていますが、製品ページにはDTCP+の記載があります。
この製品は、DTCP+対応というとですか?』

メーカのホームページに「NAS内に移動した録画番組は、ご利用のPC・タブレット・スマートフォンからリモートで再生できます」ということですのでDTCP-IP+に対応していると思います。

AS3102T
DTCP-IPによって保護された録画済みのデジタルテレビコンテンツをNASへムーブする
お気に入りのデジタルテレビ番組の保管場所に迷うことはもうありません。ASUSTOR NASはDTCP-IP/DTCP+に対応しているため、保護された録画済みのテレビ番組をNAS内にムーブすることが可能です。NAS内に移動した録画番組は、ご利用のPC・タブレット・スマートフォンからリモートで再生できます
http://www.asustor.com/product?p_id=44&lan=jpn

AS3202Tは、「DTCP-IP/DTCP+に対応」しているようです。

AS3202T
DTCP-IPによって保護された録画済みのデジタルテレビコンテンツをNASへムーブする
お気に入りのデジタルテレビ番組の保管場所に迷うことはもうありません。ASUSTOR NASはDTCP-IP/DTCP+に対応しているため、保護された録画済みのテレビ番組をNAS内にムーブすることが可能です。NAS内に移動した録画番組は、ご利用のPC・タブレット・スマートフォンからリモートで再生できます

sMedio DTCP MoveはNAS用のDMSサービスアプリケーションです
DTCPムーブおよび、P2Pによるリモートアクセスを可能にします。sMedio DTCP MoveはASUSTOR AS10/AS31シリーズに対応しており、また将来的に全てのASUSTOR NAS製品で対応が予定されています。
・DTCP がDMSを有効にした時、TVコンテンツをレコーダーからNASへムーブします
http://www.asustor.com/product?p_id=46&lan=jpn

「AS3202T」は、『現状ではDTCP-IPアプリの「sMedio DTCP Move」は非対応』のようです。

クアッドコアで4万円アンダーの
ASUSTOR「AS3202T」
「AS3102T」のプロセッサーをクアッドコアに強化した位置づけだが、現状ではDTCP-IPアプリの「sMedio DTCP Move」は非対応だ。ASUSTORは全モデルでDTCP-IPへの対応を進めているので、今後に期待したい。
http://ascii.jp/elem/000/001/164/1164401/index-4.html

書込番号:20120420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2016/08/17 11:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:20121806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCとの電源連動について

2016/07/10 10:53(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3102T

クチコミ投稿数:157件

最近この商品を購入しました。
デスクトップパソコンのOS起動・シャットダウンに連動して、自動でNASの電源のON/OFFを連動させることができるのでしょうか?
設定ではスケジューリング機能しか見当たらないのですが・・・
もしありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:20026163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/07/10 11:38(1年以上前)


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2016/07/10 16:14(1年以上前)

『デスクトップパソコンのOS起動・シャットダウンに連動して、自動でNASの電源のON/OFFを連動させることができるのでしょうか?』

製造元は異なりますが、従来製品では、「PC連動電源機能」を搭載した製品が出荷されていました。

〇PC連動電源機能対応製品一覧
HDDを接続したパソコンやネットワーク上のパソコンのON/OFFにあわせて連動して電源がON/OFFする「PC連動電源機能」に対応している製品を掲載しています。(2011年5月現在)
■テラステーション
■リンクステーション
http://buffalo.jp/taiou/power-save/pc-rendou/

最近の製品では、「スリープタイマー(システムスリープ)機能」を搭載しているようです。

LS520Dシリーズ
任意の時間だけ稼働させるスリープタイマー(システムスリープ)機能
本製品は設定した時間だけ電源をOFFにできるスリープタイマー機能を搭載。NASの利便性と省エネを両立し、消し忘れによる無駄を防止します。
業務終了後や休日など稼動不要時間での無駄な電力消費をカットし、CO2削減で地球環境にも貢献します。
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls520d/#feature-5

書込番号:20026821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

KODI

2016/04/29 16:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR

クチコミ投稿数:3件

asustorNASにKODIをインストールしたのですが、ISO DVDのメインメニューの操作がasustor専用リモコンで操作できません。
windowsにKODIをインスコして同データの操作再生はできたので、データに問題はないと思うのですが、、、、
できないものなのでしょうか? どなたかできた方いたら教えてください。

書込番号:19830130

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2016/04/30 10:42(1年以上前)

『ISO DVDのメインメニューの操作がasustor専用リモコンで操作できません。』

「asustor専用リモコン」で「ISO DVDのメインメニューの操作」以外の操作は可能なのでしょうか?

するめふれっくすさんの以下の投稿は、参考になりませんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000828099/SortID=19534666/#19550079

書込番号:19832319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/02 19:58(1年以上前)

「asustor専用リモコン」で「ISO DVDのメインメニューの操作」以外の操作は可能なのでしょうか?


AiRemoteを使ってポインタの操作をすることで、メインメニューの操作選択はできました。(ポインタの動作はカクカク)

asustorリモコンではカーソル移動、選択決定、などの動作ができません。

AiRemoteでメインムービーに入ってからリモコンでの停止、一時停止、早送り、などはできました。


これでは、使い勝手がわるすぎですねぇ、、

別のリモコン(asustorリモコン以外)ならうまくいく?、、、

書込番号:19839357

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2016/05/02 21:52(1年以上前)

『asustorリモコンではカーソル移動、選択決定、などの動作ができません。』

それでは、以下の設定は、完了しているのでしょうか?

 そこで、特定のアプリに対してあらかじめリソースを確保しておき、パフォーマンスを落とさないようにする機能がメディアモードだ。「設定>一般」からメディアモードタブを開き、「メディアモードを有効にする」にチェックを入れ、再起動すればメディアモードが有効になる。

マルチメディアカテゴリ

- ASUSTOR Portal:HDMI接続時のメインメニュー。ここからXBMCなど他のアプリケーションを起動する。

- Chrome:Webブラウザ。

- Remote Center:スマホ用リモコンアプリ、専用リモコンなどからの操作を受信するアプリ。

ユーティリティカテゴリ

- Python:プログラミング言語Python。XBMCのアドオンはPythonで書くことができる。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1410/03/news080_2.html

書込番号:19839754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/07 21:01(1年以上前)

「メディアモードを有効にする」にチェックを入れ、再起動すればメディアモードが有効になる。」


この「メディアモード」じたいが今のADMのバージョン2.6.0.R4R1には存在しないようなのですが、、、(設定>一般>)
アプリのインスコはKODIと同時に終了してます。

書込番号:19855278

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2016/05/07 21:16(1年以上前)

『この「メディアモード」じたいが今のADMのバージョン2.6.0.R4R1には存在しないようなのです』

となると、正常に「asustorリモコン」が動作しない可能性があるかと思います、

サポートセンタに相談されては、如何でしょうか?

サポートセンタ
http://support.asustor.com/index.php?

書込番号:19855326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ez-router機能について

2015/12/16 00:54(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS-202TE

スレ主 bbo12921さん
クチコミ投稿数:10件

みなさま、こんばんわ。

購入を検討している者ですが、ez-router機能をご利用の方に質問です。
本機能は、インターネット経由でNASのデータリソースへのアクセスを可能とするものであり、
自身のインターネット回線において、グローバルIPを持っている場合のみ利用可能との認識です。

現在マンションに付帯していたインターネットサービスを利用しており、プライベートIPがふられています。
この状態では当該機能を活用できないと考えていますが、認識あっていますでしょうか。

ご教示ください。

書込番号:19408243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/12/25 01:55(1年以上前)

>この状態では当該機能を活用できないと考えていますが、認識あっていますでしょうか。

設定画面にも「ASUSTORとルーターが同一セグメントにないとダメ」と書いてあるし、普通に考えても無理でしょうネ。
一応二重NATの環境を組んでテストしてみましたが「Multiple routers detected. The router's external IP is different than the NAS's external IP. Please check your network environment first.」と表示されダメでした。

Synologyならプライベートアドレスでも大丈夫だと代理店の人は言っていました。

書込番号:19432356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bbo12921さん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/10 22:05(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん
すみません、返信をし損ねていました。
ご回答ありがとうございました!
やっぱりそうですよね。
あきらめてグローバルIPとるようにします!

ありがとうございました。

書込番号:19679616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング