ASUSTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUSTOR のクチコミ掲示板

(500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AS3202T DTCP+

2018/03/03 19:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3202T

スレ主 mimi2018さん
クチコミ投稿数:3件

AS3202Tの購入し、PANASONICのDIGAの動画やMPEG動画の保存を考えています。
ソフトの購入してのムーブ&宅外視聴は出来るのでしょうか?
実際にしている人の回答をお聞きしたいと思います。

レコーダーは
PanasonicのDMR-BWT560です。
宅外視聴はIPADでする予定です。

現状Panasonicの宅外視聴は出来る状態です。

バッファローのリンクステーションでの宅外視聴が出来るのは理解しているのですが、
出来れば2ドライブ仕様の購入を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:21646596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/03/03 20:26(1年以上前)

AS3202TはDTCP-IPアプリがsMedio DTCP Moveですよね
視聴アプリであるsMedio TV SuiteにiOS版は無いですよね
ということで無理かと思います

書込番号:21646659

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi2018さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/04 05:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですか。IOSアプリがないのならどうしようもありませんね。
IPADでDTCP+に対応しているのは、DiXiMに対応しているバッファローかI-Oデータしか今のところないみたいですね。
しばらく様子を見ます。

書込番号:21647446

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2018/03/04 08:59(1年以上前)

IPADでDTCP+に対応しているのは、DiXiMに対応しているバッファローかI-Oデータしか今のところないみたいですね。
しばらく様子を見ます。』

最近では、Synology DiskStation「DS218j」もBUFFALO、I-O DATAと同様にDiXiM Media Serverを採用したようです。

Synology NASでの録画番組視聴・管理がさらに安定・快適に。
〜デジオン、メディアサーバーアプリ「DiXiM® Media Server」提供開始〜
https://www.digion.com/news/release/2017/1225/

書込番号:21647739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/03/04 10:41(1年以上前)

DS218jにはトランスコーダーがございませんので
iOS版DiXiM Playでおそらくホームネットワークでの視聴不可ですし
またそれ以前にリモート視聴にはおそらく対応していないと思います

現時点でiOS版のアプリでリモート視聴ができてHDDスロットが2個ある
NASあるいはNASキットはおそらく存在しません

書込番号:21647970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mimi2018さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/05 19:29(1年以上前)

>こるでりあさん
>LsLoverさん

ありがとうございます。
ソフトの対応か、新製品を待ちます。

書込番号:21652167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1002T

クチコミ投稿数:6件

自宅のUSB-HDDをネット経由で外からアクセス可能にするPogoPlugのサービスが死んでしまったので
同様の機能のあるNASの導入を検討しています。

自宅のネット接続は集合住宅向けのプロバイダで
WAN側のIPアドレスは 172.16.**.** のプライベートアドレスが配給されています

この機種のユーザで
WAN側のIPがプライベートアドレスでも
外部からアクセスする設定できた方がいらしたら詳細教えてください。

書込番号:21568628

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/04 12:59(1年以上前)

可能です。
ASUSTOR EZ Connectは、自身の環境のアドレス体系に依存しません。


ADM 3.0は、ユーザーが従来の複雑なルーター構成を単純化できるよう、新しいインターネットパススルー機能に対応したことで、 接続が簡単にできるようになりました。ユーザーがローカルネットワークまたはマルチルーター環境にある場合も、専用のASUSTOR EZ Connect(AEC)ユーティリティをCloud IDと併用するだけで、NASへの内部接続および外部接続を簡単に設定することができます。


なので、インターネットができる環境下にNAS本体が存在すれば、ASUSTOR EZ Connectで外部からの接続が可能となります。

書込番号:21569297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/02/06 22:30(1年以上前)

>Excelさん

検討対象機種でダブって質問してしまいましたが
回答ありがとうございました

もう少し比較して選定を進めようと思います。

書込番号:21576958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

AS3102Tとのソフトウェアの比較

2018/01/21 21:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3202T

クチコミ投稿数:235件

お世話になります。
USBーDACトランスファー機能が付いているNASの購入で検討しています。
3102Tに付いてのUSB-DAC での評価の記事を見つけましたが、
3202Tに付いては見つからずにおります。
ソフトウェアやファームウエアはダウングレードはしていないと
思うのですが、3202Tでは対応していないサービス機能がある様な、
記事もあるのですが、3202T購入での留意点がありましたら(3102Tに比較して)
教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:21530627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ISOファイルをHDMI経由でTVで再生は可能?

2017/12/10 10:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3102T

スレ主 X-reiさん
クチコミ投稿数:150件

AS3102Tに保存しているISOファイルを、HDMI経由でTVで再生することは可能でしょうか?

また、その部分についての、QNAP TS-251、TS-251+や、synology DS-218playとの比較がありましたら御教示お願いします。

書込番号:21420183

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2017/12/10 11:56(1年以上前)

「DVD-ISO再生について」の書き込みもありますが、「メディア再生ソフトKODIでBD-ISOのメニュー再生を試す」では、実用的には未だ無理があるようです。

DVD-ISO再生について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000600717/SortID=19069282/

メディア再生ソフトKODIでBD-ISOのメニュー再生を試す〜Windows編
すると。。。ちゃんとBluRayのメニューが表示されました!。。。が。。。

コントロールがうまく効きません。。。

メニュー内のモーションサムネイルが動きません。。。

しかも。。。反応が異常に遅く、ハイライトしたキーの位置も大きくずれてしまっています。
http://masayukikawate.blogspot.jp/2017/07/kodibd-isowindows.html

Windows 10では、ISOイメージファイルをmountできますので、Windows 10をTVに接続して、AS3102T上のISOイメージファイルを再生するのも一案かと思います。

書込番号:21420400

ナイスクチコミ!0


スレ主 X-reiさん
クチコミ投稿数:150件

2017/12/10 14:42(1年以上前)

やはりISOファイルをHDMI経由でTVで再生するのは厳しそうですね。

結局は、Apple TVやFire TV、Chromecast経由で再生するしかなさそうですね。


Apple TVやFire TV、Chromecast経由で再生することを考慮すると、AS3102Tが一番適切でしょうか?その他の機種と比較してご意見いただければ幸いです。

書込番号:21420775

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/10 16:27(1年以上前)

ファイルサーバーとして使用するのであれば、機種による明確な差異はありまっせん。

書込番号:21421052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS6210T

クチコミ投稿数:116件

お世話になります。

10ベイのうち4〜5ベイだけHDDを装着した状態(他のベイは空の状態)でも正常に使うことはできますでしょうか?(RAID10で使用)

理由は、大容量HDDが高価なため、最初は半分くらいのHDD枚数(容量)で運用を開始して、後でHDDを買い足したいと思っているためです。

よろしくお願い致します。

書込番号:21285420

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/10/17 17:18(1年以上前)

1台でも使用できるのではないでしょうか。
ただし、その場合にはもちろん冗長性は無しではありますが…。

書込番号:21285495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2017/10/17 19:47(1年以上前)

ありがとうございました。

もう少し検討して試してみたいと思います。

書込番号:21285800

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/10/17 20:19(1年以上前)

AS6210Tのマニュアルにも、
「少なくとも1個の3.5/2.5インチSATAHDD」
との記載があります。

装着する台数によって、実現可能なRAIDレベルは変わってきますのでご注意を。

書込番号:21285885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2017/10/17 22:12(1年以上前)

重ねて大変ありがとうございます。RAIDについて調べまして、

案@:ディスク4枚でRAID6

案A:ディスク8枚でRAID6

のどちらかにしようかと思っています。

その場合、障害が起きても復旧可能なディスクの数は、それぞれ

@では2台、

Aでは4台まで復旧可能という理解でよろしいでしょうか?

話が変わって大変申し訳ございませんが、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:21286254

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/10/17 23:14(1年以上前)

ちょっと違うようですよ。
RAID6では、どんな場合も2台までのようですよ。
https://www.data-sos.com/raid/raid10.html

書込番号:21286419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2017/10/17 23:40(1年以上前)

詳しい情報を教えていただき大変ありがとうございました。

容量よりも冗長性を最優先したいので、ディスクの枚数を8〜10枚位で運用した場合、復旧できるディスクの枚数が最も多いレイドを選びたいと思います。

今後自分で勉強していきたいと思います。
夜遅くまで大変ありがとうございました。

書込番号:21286474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

AS3102TとDS216playどちらが良いでしょうか?

2017/07/06 23:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3102T

スレ主 kajshさん
クチコミ投稿数:311件


初めてのNASで悩んでます。
どうか皆様のご意見をお聞かせください。

現在、AS3102TとDS216playで悩んでいます。
(どちらで聞いていいのか分からず、両板で聞いています)



使用用途は以下です。
これらはどちらも可能なのでしょうか?



【ファイルバックアップ ※RAID1】
・スマホで撮った4K動画やフルHD動画、写真等を、スマホからWIFIでバックアップ。
 (CPUやメモリの性能的に、ある程度時間がかかっても構いません)

・ノートPC内の4K動画、フルHD動画、それ以下の動画、写真、音楽、その他データを
 WIFIでバックアップ。
 (CPUやメモリの性能的に、ある程度時間がかかっても構いません)
  

※できれば別サービスのクラウドに自動でバックアップ。
 (クラウド側の容量はそのサービスによるが)(DS216playのみ?)

※できれば一眼レフなどのSDカードをSDカードリーダー(USB)で、
 PC経由せず、HDMI出力でモニタリングしながらバックアップ。 
 (AS3102Tのみ?)

※できればスマホやノートPCのバックアップは、専用アプリが自動的に行ってくれる
 機能も欲しい。(WIFI内で充電中の時など)





【NAS内ファイルの閲覧】
・NASにバックアップした4K動画やフルHD動画、SD以下の動画、写真、音楽データを、
  WIFIに接続したスマホ(フルHDやそれ以下)や4Kテレビでストリーミングにて閲覧。
 (ここはある程度ストレスフリーで、動画は早送り等の機能も欲しいです!)
 また、DTCP-IPとDTCP+、またDLNAに対応して欲しい。  

※できれば外出先から上記と同じことを行いたい。





【NAS内ファイルやフォルダの整理や管理】
・バックアップしたファイルやフォルダの整理を、スマホやノートPCからWIFIで行いたい。

※できればフォルダレベルでPW等の設定ができるプライバシー機能が欲しい。

※できればバックアップしたファイルは自動的に暗号化される機能が欲しい。

※できれば自動的にHDDが止まる節電機能が欲しい。




【私の環境】
※WIFIルーターは5G帯、1300Mbpsに対応してる
(スマホ(android)はフォーミングも対応。4Kテレビは11acと記載あり)

※HDDは4Tx2台 (SATA600 5400rpm)





【疑問】
・上記の使用用途は可能でしょうか?

・両機ともハードウェアトランスコーディング(?)がついているようにみえますが、
 例えば2Kスマホや2K以下のスマホ、4Kテレビで、
 NAS内の4K動画やフルHD動画、それ以下のSD動画等を、
 ストリーミングで観ることは可能でしょうか?
 そもそも両機のこの機能での違いは何なのでしょうか?

・両機とも専用のアプリが多数ありそうですが、単純なバックアップや閲覧なら、
 世にあるandroidでダウンロードできるファイラー等のアプリでも使用できるのでしょうか?
 (スマホはOSアップによってアプリの開発が終了になることを恐れています。)

・その他両機の評価があれば教えていただければ幸いです。







長文大変恐れ入りますが、教えていただけると大変助かります。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:21024064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/07/08 23:52(1年以上前)

マルチポストです。
「NASなんでも掲示板」に書き込みしなおすことをお勧めいたします。

書込番号:21028781

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング