ASUSTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUSTOR のクチコミ掲示板

(500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUSらしい、良い気遣いですね

2025/07/25 04:56(2ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > DRIVESTOR 2 Lite AS1102TL

クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

電池交換しやすい

滅多にやることじゃないけど、こういう配慮はASUSらしいと思います。

書込番号:26246573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

m.2 SSDのみでも利用可。

2025/07/11 14:29(3ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > NIMBUSTOR 2 Gen2 AS5402T

スレ主 尾西宮さん
クチコミ投稿数:5件

昨日到着したばかりなので、レビューはもう少し後から。
現在、前モデルのAS5304Tを4TBx4 Raid5で利用。6年利用したのでリプレースとして、本機を購入。
前は4ベイモデルでしたが、昨今の機種はm.2が搭載できるので、HDDと用途を分けることでメリットが生まれるなら、2ベイにしてコストを抑えようと、こちらを選択。

予算とプライムデーの都合ですが、まずm.2の2TBを2つと本体を購入。これらをRaid1構成し、ブートドライブ + 楽曲保存用領域に。
後々8TBのHDD 2台を購入し、これもRaid1として動画保存領域という計画に。
…ようは、8TBのHDDを買う予算がまだ無いけど見切り発車で購入したってことです笑。

とはいえ、ブート領域をSSDに構築させ、かつHDD無しでもm.2 SSDだけで初期設定を行えたことは希望通りで、良いスタートをきれました。強いて難点を挙げるとすれば、カスタム設定を行いましたがボリューム分割(Winのパーティション分割に相当)は初期設定で行えず。Raid1の同期完了後、分割できるか模索してみます。


余談ですが、UGreenやQNAP等の他NASケースメーカーもm.2を搭載できますが、このクラスでも4枚搭載可能なのはASUSTORだけ。
またメーカー保証(ここはCFDが代行)が長いのも強み。と、ASUSTORを推して締めます。

書込番号:26234854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

Asus NAS

2018/11/27 21:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1002T v2

スレ主 kerryLさん
クチコミ投稿数:2件 AS1002T v2のオーナーAS1002T v2の満足度5

私はいつもAsus製品のファンです。 AsustorはAsus NASのブランド名です。 AS1002T v2は高価ではありませんが、非常に優れた仕様です。 転送速度は110MB / s以上です。 私はそれの良いレビューを読んで、それを購入しました。 それは非常に満足です。

書込番号:22283958

ナイスクチコミ!3


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/27 22:35(1年以上前)

外国の方の書き込み?

不自然な書き方だから、翻訳ソフトをそのまま書きこんだか。

書込番号:22284172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/29 01:32(1年以上前)

>kaeru911さん

仮に日本語ノンネイティブが翻訳ソフト使って日本語で書き込んだとして、どれがどうした?

書込番号:22286837

ナイスクチコミ!3


スレ主 kerryLさん
クチコミ投稿数:2件 AS1002T v2のオーナーAS1002T v2の満足度5

2018/11/29 12:14(1年以上前)

>kaeru911さん
はい、私はオーストラリアの機械エンジニアです。 東京とブリスベンの間を頻繁に行きます。 Kakaku.comで最低価格を見つけ、Akihaharaで購入するのは本当に素晴らしいことです。 電気製品は、秋葉原ではオーストラリアよりもはるかに安いです。 私も税還付を受けることができます。 AS1002T v2で4400円節約できました。

書込番号:22287487

ナイスクチコミ!7


fuknさん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/29 23:53(1年以上前)

なるほど、機械エンジニアだけに、機械翻訳ということですね。
ハイレベルな書き込みです。

ちなみに私はAS3102T v2を使ってますが、本当にコスパが
良いシリーズですね。
ネット経由では快適にメディアプレーヤーおよびデータバックアップ先
として使えてます。

ただ、個人的にはHDMIにつないで単体でメディアプレーヤーとして
使おうと思っていたため、
単体でのパフォーマンスは遅かったのが、唯一想定外でした。

書込番号:22288930

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S/PDIFでのオーディオ出力に対応しています

2017/06/13 21:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS6102T

スレ主 hamagenさん
クチコミ投稿数:1件 AS6102TのオーナーAS6102Tの満足度5

ちょっと古いYAMAHAのサラウンドシステムにデジタル音声出力できるNASを探していて手頃な価格だと思い購入しました。
NAS本体にiTunes ServerをインストールしてiPhoneから操作して聴いています。
PCより消費電力も小さいですしNAS本体だけで面倒な配線もなくいい感じです。

書込番号:20965558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

性能評価

2016/09/18 01:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3202T

クチコミ投稿数:72件

結果

一通り環境構築を終え、いろいろ落ち着いたので性能を測定してみました。
色々手軽に設定できて満足です。


我が家の環境では100MB/秒を超えることはできませんでしたが、数年前のNASと比べると
かなり早くなっているので大満足です。結線的に間に色々なスイッチやらルーターが
いるから100MB/秒オーバーできないのかな・・・(ジャンボフレームを有効にする前は、30MB/秒でした)

※結線イメージ

Win10 PC (NG-i640PA6-SP-CL-W7P-EX)
 ↓
スイッチングハブ (LSW3-GT-5NS/BK)
 ↓
スイッチングハブ (WTJ8501)
 ↓
ブロードバンドルーター (Aterm WG2600HP)
 ↓
NAS (ASUSTOR 3202T)

書込番号:20210995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/09/18 02:30(1年以上前)

欲張って倍率上げすぎるとWAN側の転送速度がガタ落ちになるのでほどほどに。

書込番号:20211084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/09/18 18:35(1年以上前)

SMB3使ってないとか。

書込番号:20213240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2016/09/21 23:40(1年以上前)

Hippo-cratesさん
ジェンツーペンギンさん

こんばんは

恥ずかしながらSMB3.0というを全く知らなかったので色々調べておりました。
SMB3.0を有効にしたらNASが見えなくなったのでSMB2.0と3.0を使用しない設定しましたが
改めてSMB3.0を有効にしたところNASが見えるようになりました。

改めてCrystalDiskMarkを実行してみましたが残念ながら値は変わらなかったので
元々SMB3.0は有効だったようです

ちなみに、有効になっていることは
Powershellを起動し、Get-SmbConnection
を実行したところDialectが3.1.1と表示されていたので大丈夫だと思われます。

書込番号:20224852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/09/22 01:09(1年以上前)

90MB/s出てるならあまり気にしないほうがいいと思いますけどねー。
突き詰めれば直結(DAS)にはかなわないし、デュアルポートとか、10Gbpsネットワークとか言い出す羽目になるし、普通の人はNASでは絶対的なスピードより使い勝手を優先したほうがいいと思いますヨ。
(ジャンボフレームの設定しないと30MB/sっていうのは少し気になりますが。。。)

時間があるならPCとNASを直結して確認→間に挟むネットワーク機器を一つづつ増やして確認していけばどこがボトルネックなのか確実にわかるはずです。

書込番号:20225106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ADM 2.1系から2.6系へのアップデートについて

2016/07/08 02:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS-608T

クチコミ投稿数:50件

アップデート前

アップデート後

皆様こんにちは。
長文お付き合いください。

AS-204TEに書き込みして久しく、こちらを処分価格にて手に入れることができました。
4本のWD Green 3TBをそのまま投入したところ、そのまま認識してくれました。
やはりメーカがサポートを謳ってるだけあります。

AS-xxx系はリリースが古く廃盤なので、OS(ADM)は初期バージョンに近い2.1系が搭載されていました。
さすがに古すぎますのでアップデートを試みましたが、2.1系→最新2.6系へ直接アップデートできないようです。

似たような方がフォーラムにいらっしゃいました。
http://forum.asustor.com/viewtopic.php?f=71&t=7579&p=23279

このフォーラムでは、
「2.2系から直接2.6系にはアップデートできない」
「2.2→2.4→2.6という段階を踏む必要があるが、ダウンロードできないので、サポートに問い合わせろ」
ということになっていました。これに従い、2.1系→2.4系へのアップデートを試みましたが、
以下のようにモデル不一致でアップデートできませんでした。(もちろんAS-6xx用を指定している)
"2016/07/07 23:02","INFO","SYSTEM","[ADM Update] Updating firmware from 2.1.2.R5U1 to 2.4.2.RIG1."
"2016/07/07 23:05","INFO","SYSTEM","[System] System starts."
"2016/07/07 23:09","INFO","SYSTEM","[ADM Update] Firmware update failed. (Check_Firmware_Valid: model is not the same!)

原因を考えていたところ、AS-204TEのHDDをそのまま流用していたことに気づき、
既存HDDを抜き、新規HDDを1本のみ挿してから起動したところ、2.1→2.2→2.4→2.6と見事アップデートすることに成功しました。
流用をご検討の際はみなさまご注意くださいませ。。。というか、型番まで引き継ぐのはバグにならないのかな。。。



ここからは蛇足になります。
SSHログインしてプロセスを監視していたところ、以下のようにアップデートバージョンチェックしている模様です。
10532 root 0:00 /usr/bin/wget http://update.asustor.com/adm_update.php?architecture=x86_64&model=AS-608T&version=2.2.2.RBB1 -o /tmp/wget.log -O /volume1/adm_update.ini

ここにアクセスすると以下のような文字列を得ることができます。(改行して整形しています)
これを装置側で加工して更新バージョンを表示しているようです。これらで直リンを得ることもできそうです。

[AS70XX] ModelName = AS70XX Version = 2.4.2.RIG1 ReleaseDate = 2015/06/16 ReleaseNote = DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS70XX_2.4.2.RIG1.img
[AS51XX] ModelName = AS51XX Version = 2.4.2.RIG1 ReleaseDate = 2015/06/16 ReleaseNote = DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS50XX_2.4.2.RIG1.img
[AS50XX] ModelName = AS50XX Version = 2.4.2.RIG1 ReleaseDate = 2015/06/16 ReleaseNote = DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS50XX_2.4.2.RIG1.img
[AS-6XX] ModelName = AS-6XX Version = 2.4.2.RIG1 ReleaseDate = 2015/06/16 ReleaseNote = DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS-6XX_2.4.2.RIG1.img
[AS-3XX] ModelName = AS-3XXT Version = 2.4.2.RIG1 ReleaseDate = 2015/06/16 ReleaseNote = DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS-3XX_2.4.2.RIG1.img
[AS-2XX] ModelName = AS-2XXT Version = 2.4.2.RIG1 ReleaseDate = 2015/06/16 ReleaseNote = DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS-2XX_2.4.2.RIG1.img


公式のフォーラムに他のダウンロードリンクがありましたので、コピペしておきます。

[AS70XX]
ModelName = AS70XXT
Version = 2.3.0.RBSC
ReleaseDate = 2014/12/09
ReleaseNote = http://download.asustor.com/download/docs/releasenotes/RN_ADM_2.3.0.RBSC_AS70.pdf
DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS70XX_2.3.0.RBSC.img

[AS-6XX]
ModelName = AS-6XXT
Version = 2.2.2.RBB1
ReleaseDate = 2014/11/17
ReleaseNote = http://download.asustor.com/download/docs/releasenotes/RN_ADM_2.2.2.RBB1_AS6.pdf
DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS-6XX_2.2.2.RBB1.img
BiosVersion = v1.13
BiosDownloadLink = http://update.asustor.com/AS-6XX_Bios_1.13.tar.bz2
BiosChecksum = cb1bbc4ac879a19319d4474d73326e65

[AS-3XX]
ModelName = AS-3XXT
Version = 2.2.2.RBB1
ReleaseDate = 2014/11/17
ReleaseNote = http://download.asustor.com/download/docs/releasenotes/RN_ADM_2.2.2.RBB1_AS3.pdf
DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS-3XX_2.2.2.RBB1.img

[AS-2XX]
ModelName = AS-2XXT
Version = 2.2.2.RBB1
ReleaseDate = 2014/11/17
ReleaseNote = http://download.asustor.com/download/docs/releasenotes/RN_ADM_2.2.2.RBB1_AS2.pdf
DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS-2XX_2.2.2.RBB1.img

書込番号:20019999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング