ASUSTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUSTOR のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AS3202T DTCP+

2018/03/03 19:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3202T

スレ主 mimi2018さん
クチコミ投稿数:3件

AS3202Tの購入し、PANASONICのDIGAの動画やMPEG動画の保存を考えています。
ソフトの購入してのムーブ&宅外視聴は出来るのでしょうか?
実際にしている人の回答をお聞きしたいと思います。

レコーダーは
PanasonicのDMR-BWT560です。
宅外視聴はIPADでする予定です。

現状Panasonicの宅外視聴は出来る状態です。

バッファローのリンクステーションでの宅外視聴が出来るのは理解しているのですが、
出来れば2ドライブ仕様の購入を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:21646596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/03/03 20:26(1年以上前)

AS3202TはDTCP-IPアプリがsMedio DTCP Moveですよね
視聴アプリであるsMedio TV SuiteにiOS版は無いですよね
ということで無理かと思います

書込番号:21646659

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi2018さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/04 05:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですか。IOSアプリがないのならどうしようもありませんね。
IPADでDTCP+に対応しているのは、DiXiMに対応しているバッファローかI-Oデータしか今のところないみたいですね。
しばらく様子を見ます。

書込番号:21647446

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2018/03/04 08:59(1年以上前)

IPADでDTCP+に対応しているのは、DiXiMに対応しているバッファローかI-Oデータしか今のところないみたいですね。
しばらく様子を見ます。』

最近では、Synology DiskStation「DS218j」もBUFFALO、I-O DATAと同様にDiXiM Media Serverを採用したようです。

Synology NASでの録画番組視聴・管理がさらに安定・快適に。
〜デジオン、メディアサーバーアプリ「DiXiM® Media Server」提供開始〜
https://www.digion.com/news/release/2017/1225/

書込番号:21647739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/03/04 10:41(1年以上前)

DS218jにはトランスコーダーがございませんので
iOS版DiXiM Playでおそらくホームネットワークでの視聴不可ですし
またそれ以前にリモート視聴にはおそらく対応していないと思います

現時点でiOS版のアプリでリモート視聴ができてHDDスロットが2個ある
NASあるいはNASキットはおそらく存在しません

書込番号:21647970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mimi2018さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/05 19:29(1年以上前)

>こるでりあさん
>LsLoverさん

ありがとうございます。
ソフトの対応か、新製品を待ちます。

書込番号:21652167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1002T

クチコミ投稿数:6件

自宅のUSB-HDDをネット経由で外からアクセス可能にするPogoPlugのサービスが死んでしまったので
同様の機能のあるNASの導入を検討しています。

自宅のネット接続は集合住宅向けのプロバイダで
WAN側のIPアドレスは 172.16.**.** のプライベートアドレスが配給されています

この機種のユーザで
WAN側のIPがプライベートアドレスでも
外部からアクセスする設定できた方がいらしたら詳細教えてください。

書込番号:21568628

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/04 12:59(1年以上前)

可能です。
ASUSTOR EZ Connectは、自身の環境のアドレス体系に依存しません。


ADM 3.0は、ユーザーが従来の複雑なルーター構成を単純化できるよう、新しいインターネットパススルー機能に対応したことで、 接続が簡単にできるようになりました。ユーザーがローカルネットワークまたはマルチルーター環境にある場合も、専用のASUSTOR EZ Connect(AEC)ユーティリティをCloud IDと併用するだけで、NASへの内部接続および外部接続を簡単に設定することができます。


なので、インターネットができる環境下にNAS本体が存在すれば、ASUSTOR EZ Connectで外部からの接続が可能となります。

書込番号:21569297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/02/06 22:30(1年以上前)

>Excelさん

検討対象機種でダブって質問してしまいましたが
回答ありがとうございました

もう少し比較して選定を進めようと思います。

書込番号:21576958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS6210T

クチコミ投稿数:116件

お世話になります。

10ベイのうち4〜5ベイだけHDDを装着した状態(他のベイは空の状態)でも正常に使うことはできますでしょうか?(RAID10で使用)

理由は、大容量HDDが高価なため、最初は半分くらいのHDD枚数(容量)で運用を開始して、後でHDDを買い足したいと思っているためです。

よろしくお願い致します。

書込番号:21285420

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/10/17 17:18(1年以上前)

1台でも使用できるのではないでしょうか。
ただし、その場合にはもちろん冗長性は無しではありますが…。

書込番号:21285495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2017/10/17 19:47(1年以上前)

ありがとうございました。

もう少し検討して試してみたいと思います。

書込番号:21285800

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/10/17 20:19(1年以上前)

AS6210Tのマニュアルにも、
「少なくとも1個の3.5/2.5インチSATAHDD」
との記載があります。

装着する台数によって、実現可能なRAIDレベルは変わってきますのでご注意を。

書込番号:21285885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2017/10/17 22:12(1年以上前)

重ねて大変ありがとうございます。RAIDについて調べまして、

案@:ディスク4枚でRAID6

案A:ディスク8枚でRAID6

のどちらかにしようかと思っています。

その場合、障害が起きても復旧可能なディスクの数は、それぞれ

@では2台、

Aでは4台まで復旧可能という理解でよろしいでしょうか?

話が変わって大変申し訳ございませんが、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:21286254

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/10/17 23:14(1年以上前)

ちょっと違うようですよ。
RAID6では、どんな場合も2台までのようですよ。
https://www.data-sos.com/raid/raid10.html

書込番号:21286419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2017/10/17 23:40(1年以上前)

詳しい情報を教えていただき大変ありがとうございました。

容量よりも冗長性を最優先したいので、ディスクの枚数を8〜10枚位で運用した場合、復旧できるディスクの枚数が最も多いレイドを選びたいと思います。

今後自分で勉強していきたいと思います。
夜遅くまで大変ありがとうございました。

書込番号:21286474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1002T

スレ主 Earlgrey_hさん
クチコミ投稿数:27件

この製品を購入しようかと検討しております。
一つ疑問に思ってる事がありまして、このNASにWindowsアプリケーションを置いて、
接続PCでそのまま実行できるのかが気になっております。

NAS自体の導入が初めてになるもので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるよう願います。

書込番号:21020281

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2017/07/05 10:22(1年以上前)

1.インストール不要のWindowsアプリ
 基本的に起動可能。
2..インストール2.を要するWindowsアプリ
 Cドライブ以外にインストール可能なアプリであれば、
 NASをネットワークドライブに割り当てることにより
 インストールおよび起動可能と思われる。
 ただし、複数のPCでの同時実行は保証されない。

外付けHDDや複数のPCを持っているなら、ネットワーク
ドライブに割り当てて実際に試してみましょう。

書込番号:21020311

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Earlgrey_hさん
クチコミ投稿数:27件

2017/07/05 10:35(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
返答ありがとうございます。
早速別のPCで試してみます。ありがとうございました!

書込番号:21020326

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

システムスリープモード時のUSB端子

2017/06/15 23:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3102T

スレ主 2015aaaさん
クチコミ投稿数:24件

BUFFALOのNASを使用しているのですが、経年でそろそろ交換時期に来ています。
次期は、ASUSTOR製品を検討しています。

この機種には省エネ用のシステムスリープ機能が有るのですが、その機能についてお教え下さい。

Q:
NASにUSB−HDDを付けようと検討しています。
システムスリープ時は、USB端子も切れるのでしょうか?
切れてくれれば、USB連動のHDDを繋ぐと連動してくれるので便利なのですが?

仕様を見ても見つからなかったので、お教え下さい。

仕様
https://www.asustor.com/product/spec?p_id=44
自動スリープ モード

書込番号:20970662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/06/16 06:14(1年以上前)

正確な回答はメーカーに問い合わせるか、同じ状況で使用している方の回答を待つしかないかと思いますが、
一般論としてNASはスリープや電源OFF時にUSB機器が動作している必要はないので、通電していないと思います。

このあたりのUSBへ通電しているかどうかの動作についてはあまり明確に記載しているNASもないような気がします。
リンクのところに「内部ディスクと外部ディスク用の自動スタンバイ」との記載もありますし、外付けHDDは電源が切れると思いますよ。

書込番号:20971015

ナイスクチコミ!0


スレ主 2015aaaさん
クチコミ投稿数:24件

2017/06/16 09:10(1年以上前)

>内部ディスクと外部ディスク用の自動スタンバイ
この表示を見逃していました。

>正確な回答はメーカーに問い合わせる
新しい機種なのでUSB連動で利用している方も少ないと思いますし、実際の所はメーカーに聞くしか無いようですね。
有り難うございました。

PS.
連動で使用している方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:20971308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/06/16 09:59(1年以上前)

>システムスリープ時は、USB端子も切れるのでしょうか?

試した限りではスリープモード(S3状態)に入るとUSB端子への電源供給が切れてUSB電源連動機能を持つUSBハードディスクの電源は切れました。

ただスリープモードはWOLによる起動か背面電源ボタンを押す必要があるので使いづらいとは思います。
(せめて電源ボタンが前にあるといいのですが。。。)

書込番号:20971396

ナイスクチコミ!0


スレ主 2015aaaさん
クチコミ投稿数:24件

2017/06/16 10:49(1年以上前)

スリープでUSBが切れるとの事。
外部USB−HDDが省エネで使えそうです。

あと、アクセスが1時間途切れると自動的にスリープになり、アクセスが有ると自動起動する機能は無いんでしょうか?
それを期待していたのですが・・・・

>せめて電源ボタンが前にあるといいのですが。。。

電源ボタンが背面に有るのは気になっていました。
私の場合だと周に1〜2回の使用。
現在は常時電源断、リモートで電源をON/OFFして利用しています。(BuffaloのNAS、nassvc.exeを利用)

前面電源ボタンのメーカにした方が良いのかなとも感じています。
(CPUにセレロンを使っている魅力が捨てがたく・・・)

情報有り難うございました。

書込番号:20971509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/06/16 22:03(1年以上前)

>2015aaaさん

>あと、アクセスが1時間途切れると自動的にスリープになり、アクセスが有ると自動起動する機能は無いんでしょうか?
>それを期待していたのですが・・・・

「スリープ」とは一般的な意味で書いていると思いますが、ASUSTORでは

 レベル1:ディスクハイバネーション(HDDのスピンダウン)
 レベル2:スリープモード(S3)

の2レベルでAS3102Tの場合仕様上はレベル1は7.47Wでレベル2は0.69Wです。

ASUSTORの場合、クライアント(PC等)のアクセスではなくAS3102T自身がHDDにアクセスしない時間によってレベル1→レベル2と移行します。
ASUSTOR NASは分類上はバッファローやIODATAのなどのNASと同じですが中身はほとんどLinuxサーバーでバックグラウンドでいろいろな処理を行っているため(インストール/使用するアプリ次第ですが)レベル2どころかレベル1にもなりづらいという印象です。

「スリープ」機能のように低消費電力にこだわるのであればASUSTORのような海外NASメーカーよりもバッファロー/IODATAのような国産メーカーの方がよくできている気がします。(というか考え方が違う感じ。サーバーで常時起動)


>現在は常時電源断、リモートで電源をON/OFFして利用しています。(BuffaloのNAS、nassvc.exeを利用)

これはWOLを使えば可能です。(Windows/Macなら「Control Center」ソフトウェア(無料)で提供されていて、iOS/Androidなら「AiMaster」アプリ(無料)があります。)
ただし電源アダプターとWOL待機のため消費電力0Wにはなりません。

書込番号:20972864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2015aaaさん
クチコミ投稿数:24件

2017/06/16 22:44(1年以上前)

皆さんアドバイス有り難うございます。

居間に置くNASで、パソコンも居間です。
NASの所に行って電源スイッチを押す方が早いかなとも考えています。

しかし、ASUSTOR社のこのシリーズは電源スイッチが裏面なので使いにくそうです。

Q:後ろに指を回して容易にスイッチON/OFF出来ますか?
  無理なら他社の方が私の使い方には合っているかもです。

PS.
ちなみに、現在はリモートからBuffalo−NASをON/OFFしています。
(Buffaloは、手を後ろに回してON/OFF困難です)
ON "nassvc.exe"
OFF TASKKILL /F /IM "nassvc.exe"
具合は良いのですが、ONにしてから使える様になるまで少々時間がかかります(;_;)

書込番号:20972973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授下さい。

2017/06/15 22:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1002T

クチコミ投稿数:13件

以前IO-DATAのLAN−DISK(HDL2-S2)を使用していたのですが、壊れてしまい新規でこの製品を購入しました。
使用用途としてはNASに子供のビデオをPCから入れてレグザで楽しんでいました。
しかしLAN−DISKではフォルダ名、ファイル名に日本語が使えたのですが、この製品は英語表記でないとテレビが認識してくれません。
英語表記でも使えるので良しとしたいところですが、カミさんから分かりにくいとクレームが入りました・・・・
この製品で日本語のファイル名でもテレビで認識できる方法をご存知の方おりませんでしょうか?
ちなみにテレビは古いですがREGZAの46Z7000です。

書込番号:20970393

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2017/06/16 09:21(1年以上前)

『使用用途としてはNASに子供のビデオをPCから入れてレグザで楽しんでいました。
 しかしLAN−DISKではフォルダ名、ファイル名に日本語が使えたのですが、この製品は英語表記でないとテレビが認識してくれません。』

ASUSTOR NASでは、SSHログインが可能のようです。

ASUSTOR NASの「中身」を知る
まず、ADMのサービスから端末を選択、SSHサービスを有効にする。SSHはTeraTermなどの端末エミュレーターなどから利用できる端末サービスだ。通信経路を暗号化し、盗聴しても通信内容が解読できないようになっており、Telnetに代わって広く利用されている。

SSHサービスを有効化したら、ASUSTOR NASにSSH接続する。定番のTera Term Proなど、すでに端末エミュレータをインストールしている人はそれを使えばよいが、もう1つ選択肢がある。それがShell In A Boxだ。

 Shell In A BoxはWebブラウザ上で動作する端末エミュレータで、クライアントにアプリケーションをインストールする必要がない。インストールはApp Centralから行い、ADMデスクトップのShell In A Boxアイコンから起動する。新しいウィンドウが開いてログインプロンプトが表示されるので、ID:rootもしくはadmin、パスワードはadminのものを入力する。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1505/29/news084_3.html

機種は異なりますが AS1002Tでも同様かと思いますので、ASUSTOR NASのsmb.confの[global]セッションに「dos charset = CP932」を追加しては如何でしょうか?
なお、smb.confを修正する前にバックアップしてから、smb.confを修正してください。

cp -p /volume0/usr/builtin/etc/samba/smb.conf /volume0/usr/builtin/etc/samba/smb.conf.bk

asustor NAS上の動画ファイルをレグザ(regza tv)から取得ができない
文字コードの設定を一行追加しました。
vi /volume0/usr/builtin/etc/samba/smb.conf
dos charset = CP932
追加後、レグザで確認してみると

正常に日本語のファイルをリスト表示してくれてました。
動画の再生も問題無くできました。
https://takechi-tateki.com/asustor-nas%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6%EF%BC%88regza-tv%EF%BC%89%E3%81%8B%E3%82%89%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%8C%E3%81%A7

ASUSTOR NASのsmb.confの修正が完了したらsambaを再起動するか、システムを再起動してください。
共有フォルダに日本語のフォルダやファイル名を使用できるようになるかと思いますので、既存の動画ファイル名を日本語に修正し、REGZA Z7000のレグザリンクからLAN-n(n:数字)のAS1002Tを選択して[フォルダー]を選択して所定のフォルダに移動して動画ファイルが正常に表示できるか確認してください。

書込番号:20971328

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2017/06/16 10:37(1年以上前)

すみません、訂正します。

【誤】ASUSTOR NASのsmb.confの[global]セッションに「dos charset = CP932」を追加しては如何でしょうか?
【正】[global]セクションに以下の内容を追加した方が良さそうです。「unix charset」、「display charset」は、入力済みまこしれません。

[global]
dos charset = CP932
unix charset = UTF-8
display charset = UTF-8
unix extensions = no
wide links = yes

書込番号:20971483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/06/17 19:58(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございました。日本語が読み込めるようになりました。
助かりました。

書込番号:20975157

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2017/06/17 21:50(1年以上前)

『日本語が読み込めるようになりました。』

改善できたようで何よりです。「解決済」に変更した下さいね。

書込番号:20975415

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング