ASUSTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUSTOR のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Aimusicでの再生で、

2019/03/08 20:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1002T

スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

音楽再生アプリのAimusicでFLACファイルの曲の頭が少し欠けて再生されます。
家内ネットワークでもネット越しでの再生でも同じ現象です。
他のDLNAアプリ(n player)では問題はありませんでした。
このアプリの問題なのでしょうか?
同じ現象の方はいませんか?
また何かしらの設定で解決するものなのでしょうか。
教えてgooでも質問していますがレスがつかないのでマルチポスト承知での質問です。

書込番号:22517828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/03/20 23:02(1年以上前)

自己レスです、メーカーにも問い合わせていて回答ご得られました。 無音部分のノイズを消すためにミュートをかけている そうです。
無音部分のノイズを消すために曲の冒頭は欠けてもよいと言う事なのでしょうか…音楽アプリとして成り立っていないような気がします。
改善をお願いしておきました。

書込番号:22546453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

photo galleryが使えない

2019/02/23 22:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1002T

スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

photo galleryを立ち上げると写メのような警告がでます、初期化をしてからこれが出ます。
初期化前は、全てのアプリは動作していました。
設定を変更したことはないのですが理由がわかりません。 何度か初期化もしてみましたが変わりありません。ファームウェアのバージョンは最新です。

書込番号:22489159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 23:11(1年以上前)

使用ブラウザは、何になりますか?

書込番号:22489181

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 23:12(1年以上前)

あるいは、初期化することで、アドレスが変わったとかはないっすか?
NASのIPアドレスを、ブラウザの設定で、「信頼済みサイト」として登録してみるとか。

書込番号:22489188

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/02/23 23:35(1年以上前)

Excelさん度々お世話になります、ブラウザはEDGE、Chrome、IEどれでやっても同じ結果になります。
IEで信頼済みサイトに登録してもダメでした。

書込番号:22489245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/02/23 23:58(1年以上前)

アプリのAifotoからは写メのエラーがでます。
ポートフォワーディング、編集で説明の欄にはphoto galleryがありません。

書込番号:22489306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2019/02/24 07:00(1年以上前)

『photo galleryを立ち上げると写メのような警告がでます、初期化をしてからこれが出ます。』

初期化により、Webサーバのルート証明書がインストールされていない状態になってしまったのでは?
以下の内容を参考にして、ルート証明書をインストールしてください。

ASUSTOR NASでのルート証明書の作成方法
Let’s Encryptから証明書を作成する
https://kita7.net/2017/04/asustor-nas%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%96%B9%E6%B3%95/

ASUSTORのNAS「AS3202T」でSSL対応Webサーバーを立てる
証明書をインポートも出来ますが、今回はLet’s Encryptを利用します。
ドメイン名、電子メールを入力し、自動更新にチェックを入れ終了を押すと、証明書の作成からインストールまでやってくれます。
証明書の作成をするにはNASのWebサイトまでアクセス出来ないとダメなのでルーター側のポート開放を忘れないように。
https://kurosawa0626.wordpress.com/2017/08/20/asustor%E3%81%AEnas%E3%80%8Cas3202t%E3%80%8D%E3%81%A7ssl%E5%AF%BE%E5%BF%9Cweb%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%82%8B/

書込番号:22489626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/02/24 12:21(1年以上前)

LsLoverさん、詳しい説明ありがとうございます。
DDNSなどの知識が無いため孤軍奮闘中です、なかなかうまくいきませんが諦めずやってみます。

書込番号:22490376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/02/24 13:10(1年以上前)

>C3POR2D2さん

2枚目の画像のメッセージはデータベースの再構築に失敗しましたよってメッセージかと思うのですが…

ASUSTORのNASは持っておりませんので、詳しくは判りませんが
Webから管理画面でPhoto Galleryの設定はありませんか?
データベースの構築中か確認するか、再構築が出来るようなら試してみてはどうでしょうか。

またNAS本体のアプリの個別にアップデートとかありませんか?

書込番号:22490487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2019/02/24 14:34(1年以上前)

『DDNSなどの知識が無いため孤軍奮闘中です、なかなかうまくいきませんが諦めずやってみます。』

以前、ルート証明書をインストールされていなかったのでしょうか?

書込番号:22490672

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/02/24 16:02(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
以前はなんの問題もなく使用できていたのですが…再構築もやりましたが効果なしで、再度初期化してHDDも一旦外してデスクトップPCで全削除を行い一からやり直しましたところ無事にphoto galleryが使用できました。 ご教授頂いた方法はスキルがなさすぎて上手く出来ませんでした(汗)。 ネットワークの根本の知識が乏しいので少し勉強しなければと今回の件で強く感じました。 アドバイスをいただた皆さまありがとうございました。

書込番号:22490822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/24 16:19(1年以上前)

うんうん、なるほど。

なんかがあるんでしょうねぇ・・。
んでも今回は、グジュグジュ探るよりも、サクッとスタート地点に戻ったほーが解決が早かったってことっすね。(^^)v

書込番号:22490859

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホアプリからサーバーリスト検索で

2019/02/18 12:40(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1002T

スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

題名の作業でAiMusicやAiVideosでサーバーリストの検索で@クラウドID経由A、IP/ホスト名経由、B自動検索の3種類がありますが、家庭内LAN接続時には自動検索で検出されるとおもうのですがあがってきません。
@やAの方法では検出されます。 

nPlayerなどのネットワークプレーヤーからはNASが検出できます。
@やAは外出先(Wi-Fi接続出ない)からアクセスするときに使用するものと認識していますがどうなのでしょうか?
インストールアプリはSoundsGood、UPnpMedia Server V2はインストールしています。
また、NASNEにも音楽ファイルを保存しnPlayerで視聴していますが、アルバムやアーチスト、ジャンルなどでも検索できますが
このNASではアーチストでしか検索できないのは仕様なのでしょうか? ついでではありますがご教授くだされば
幸いです。

書込番号:22475882

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/18 14:03(1年以上前)

C3POR2D2さんのネットワーク環境を詳しく書いてみてくださいね。
・使用無線ルーター
・AS1002Tが、どうつながっているか。
・ほかのPCなどではどーなのか。
・宅内ではマチガイなく、無線ルーターにつながっているのか。
どうでしょうか?

書込番号:22476054

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/02/18 15:52(1年以上前)

Excelさんありがとうございます。
wg1800hpを親機とし同機種をコンバーターとしてデスクトップPC、NASを接続して使用しております。
PC、並びにスマホ等はネットワークに接続済みです。
NAS自体はPC、スマホから接続は出来ます。
前でのアプリからの検索での自動検索に本NASが見えないという状況でございます。
スマホアプリ(nplayer)からもSMB、UPnPで見えて接続出来ています。

書込番号:22476237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/02/19 00:25(1年以上前)

写メの設定項目で2番目と3番目にチェックを入れましたところ無事に自体検索に上がってきました。
お手間を取らせました。
ありがとうございました。

書込番号:22477551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/19 01:35(1年以上前)

う〜ん、「WebDAV」でつかってたってことっすか・・・。(;^_^A

まぁ、まずはオッケーってことで!

書込番号:22477645

ナイスクチコミ!1


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度4

2019/02/19 07:42(1年以上前)

知識不足を認識しております。 お手数お掛け致しました。

書込番号:22477855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1004T

クチコミ投稿数:4件

教えてください。
8TBを4台(SeagateST8000AS0002)装着してRAID5を組んでも15.9TBにしかならず、困っています。
搭載されているADMオペレーションシステム上で初期設定をする際に
ディスクをすべて選択して、RAID5を指定してもフォーマットを実行するまえから
予想容量が15.9TBの容量しか表示されず、実際実行結果も15.9TBとなってしまいます。
8TBx4台でRAID5なら20TBくらいにはなるはずなのですが。。。
なにか16TBの壁のようなもものがあるのか、設定に工夫がいるのかご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授いただければ助かります。

書込番号:19366180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/12/01 02:37(1年以上前)

>なにか16TBの壁のようなもものがあるのか、設定に工夫がいるのかご存知の方がいらっしゃいましたら

エントリー製品の2/3シリーズでは16TB制限があるので、同じ制限があるのではないでしょうか。

書込番号:19366207

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/01 06:22(1年以上前)

本当に,RAID5 に設定しているか RAID 6/10 ではないのか再確認!

書込番号:19366302

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2015/12/01 07:13(1年以上前)

『なにか16TBの壁のようなもものがあるのか、』

AS1004Tの製品概要には、以下の記載がありますので、RAIDのモードを再確認しては如何でしょうか?

すべてのデジタル資産のための高容量のクラウドストレージ
AS1004は、お手頃な価格で大容量のNASをホームユーザーに提供します。8 TBのハードディスクを4つインストールすることができ、ユーザーはすぐに最大32 TBの大容量ストレージ・スペースを作成できます。
http://www.asustor.com/product?p_id=43&lan=jpn

書込番号:19366360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/12/01 09:14(1年以上前)

>エントリー製品の2/3シリーズでは16TB制限があるので、同じ制限があるのではないでしょうか。

ASUSTORのホームページをもう一度確認したら「Supports Single Volume Larger Than 16TB(16TBを超えるボリュームに対応)」にチェックが付いていないのでAS1002TとAS1004Tは16TB制限があるみたいです。(AS3102T/AS3104Tなら対応しているみたいです。)

書込番号:19366557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/30 23:19(1年以上前)

書き込みから半年たってますが・・・

最大シングル ボリュームのサイズ: 16TB

って仕様に書いてあります。

書込番号:19917702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/21 04:16(1年以上前)

結局、16TBの壁で、24TBにならなかったのでしょうか?
「最大内部生容量: 56 TB (14 TB HDD X 4, 容量は RAID タイプにより異なります)」
と、書いてあるのですが・・・・

書込番号:22408581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/01/21 10:44(1年以上前)

すみません、すっかり放置しておりました。。。。m(_ _)m
その後色々と試してみたのですが時間切れで、16TBで運用を始めた為、その後検証はできてい無いのですが、おそらく単一のボリュームとしては16TBが上限という仕様なようです。

書込番号:22408952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP+対応のNASについて

2018/07/19 01:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3204T

スレ主 kuboooonさん
クチコミ投稿数:30件

外付けHDDに録画したものはほかのテレビで見られないことから、本商品を購入して録画することを考えています。(PC用にはDLNA対応の商品を使用することを考えています。)
最近のNASの商品でDTCP+対応の商品が新しく販売されることがないように思います。何か理由があるのかと思い質問させていただきました。DTCP+対応でHDDは別に用意する商品がかなり少ないのはなぜなのか不思議なのですが。ただ単に売れないのか、何か使用するうえで問題があるのか、わかる方がいればご教授願いたいです。

また、DTCP+とDLNAどちらも対応しており、HDDを他に用意する形の商品が一つもないのも気になりました。それもわかればご教授願いたいです。

書込番号:21972924

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/19 04:00(1年以上前)

もう世界的な流れとして、放送を録画するってこと自体がしりすぼみになっていること、
放送の著作権保護なんてことをやっているのは限られた国であり、それも縮小の流れにあること、
家電規格の後を追ってなんていられないこと、

・・・そんなもろもろの理由ではないかなぁと。

書込番号:21972980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/07/19 04:49(1年以上前)

AV製品は1年ごとではなく、2−5年くらいのスパンのものが多い。中には10年以上変わらないものもある。

書込番号:21973003

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/07/19 11:05(1年以上前)

DTCP+はインターネットを介した宅外で視聴をする為の機能ですが、
DTCP-IPとの書き間違いでは?

NAS製品の多くはDTCP-IPを利用しない国のメーカーの製品(輸入)ですし、
日本向け仕様に合わせて別途にコストを掛ける必要がありますからね。
(プラグイン対応にしでも)

DTCP-IPサーバーとしてだけで利用をするなら、互換性なども考慮して
国内メーカーのBUFFALOやI-O DATAの製品が無難な気がします。
(個人的には)

書込番号:21973484

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/07/20 01:12(1年以上前)

12TBあれば充分では

RECBOXのダウンロードダビング(相手機器から吸出す)

 こういう問題は歴史的経緯見ればよく判ります。
 DTCPやDTCP-IPという規格は放送利権や著作権利権及び非関税障壁の象徴のようなもので、もともとは専用チップによって管理されていました。
( 放送利権にむしばまれた?LSIとソフトウェアでたどるDTCP-IPの歴史 )
http://secondbest.hatenablog.com/entry/20121229/p1

 日本製スマホがある程度のシェア持っていたのも、このデジタル放送関連機能を独占していたからです。
 アップル社とiPoneに依存する通信会社(NTTやソフトバンク)とアメリカ政府の圧力で、ソフトウェアによる管理が認められ、その副産物として外国製NASにもデジタル放送のムーブが出来るようになりました。
(iPhone/iPadでもDTCP-IP対応が可能に?DTLAがライセンス条項を改定)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/571956.html

 ただし、この種の著作権保護には(漏れた場合)巨額の罰金(DTCP-IPだと800万ドル)が科せられるのが普通なので、販売量の少ないNASでは(リスク考えると)ソフト開発も進んでいないのかも。
 ソフトウェア的にもデジタル放送用としてはRECBOXに比べると使いにくいし。

 IO-DATAのRECBOXなどは著作権ICチップ内蔵なので、上記の問題はないはず。
 インターフェイス的には(アップロード、ダウンロードダビングとも)HVL-Sが使いやすいです。
 外出先視聴(DTCP+)ならHVL-DRのほうが向いていますが。

(RECBOX)
http://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_so=p1

(HVL-S)
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-s/index.htm
(HVL-DR)
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-dr/index.htm

 
 IODATAにもHDD交換型NASはあります。いまIOPLAZAで12TBが安い(56000円)ようですが。
http://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-aa/index.htm

書込番号:21975042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/07/20 23:41(1年以上前)

REC-BOXシリーズが特殊なのは初めからNASと別けて販売してきたせいもあるかもですね。
(売り文句はレコーディングハードディスクですから;^^)

書込番号:21976900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/07/22 01:24(1年以上前)

>また、DTCP+とDLNAどちらも対応しており、HDDを他に用意する形の商品が一つもないのも気になりました。

これは価格.comの「スペック情報」記載を見てのことですか?
ここの記載は間違いが結構多いのです。
この製品もDLNA対応だと思います。

またスレ主さんの目的が何なのか、具体的に書いたほうが問題解決に近づくと思います。

書込番号:21979248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

wake on lanやリモートシャットダウン

2018/06/08 00:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1002T

スレ主 さやたさん
クチコミ投稿数:44件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度5

このNASは、wake on lanやリモートシャットダウンはできるでしょうか?

書込番号:21880589

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2018/06/08 04:14(1年以上前)

どっちもできます。
WoL→製品仕様上に明記
リモートシャットダウン→ユーザーズガイド12P付近

書込番号:21880738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さやたさん
クチコミ投稿数:44件 AS1002TのオーナーAS1002Tの満足度5

2018/06/08 08:16(1年以上前)

お教えいただきありがとうございました。

書込番号:21880939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング