ASUSTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUSTOR のクチコミ掲示板

(500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授下さい。

2017/06/15 22:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1002T

クチコミ投稿数:13件

以前IO-DATAのLAN−DISK(HDL2-S2)を使用していたのですが、壊れてしまい新規でこの製品を購入しました。
使用用途としてはNASに子供のビデオをPCから入れてレグザで楽しんでいました。
しかしLAN−DISKではフォルダ名、ファイル名に日本語が使えたのですが、この製品は英語表記でないとテレビが認識してくれません。
英語表記でも使えるので良しとしたいところですが、カミさんから分かりにくいとクレームが入りました・・・・
この製品で日本語のファイル名でもテレビで認識できる方法をご存知の方おりませんでしょうか?
ちなみにテレビは古いですがREGZAの46Z7000です。

書込番号:20970393

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2017/06/16 09:21(1年以上前)

『使用用途としてはNASに子供のビデオをPCから入れてレグザで楽しんでいました。
 しかしLAN−DISKではフォルダ名、ファイル名に日本語が使えたのですが、この製品は英語表記でないとテレビが認識してくれません。』

ASUSTOR NASでは、SSHログインが可能のようです。

ASUSTOR NASの「中身」を知る
まず、ADMのサービスから端末を選択、SSHサービスを有効にする。SSHはTeraTermなどの端末エミュレーターなどから利用できる端末サービスだ。通信経路を暗号化し、盗聴しても通信内容が解読できないようになっており、Telnetに代わって広く利用されている。

SSHサービスを有効化したら、ASUSTOR NASにSSH接続する。定番のTera Term Proなど、すでに端末エミュレータをインストールしている人はそれを使えばよいが、もう1つ選択肢がある。それがShell In A Boxだ。

 Shell In A BoxはWebブラウザ上で動作する端末エミュレータで、クライアントにアプリケーションをインストールする必要がない。インストールはApp Centralから行い、ADMデスクトップのShell In A Boxアイコンから起動する。新しいウィンドウが開いてログインプロンプトが表示されるので、ID:rootもしくはadmin、パスワードはadminのものを入力する。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1505/29/news084_3.html

機種は異なりますが AS1002Tでも同様かと思いますので、ASUSTOR NASのsmb.confの[global]セッションに「dos charset = CP932」を追加しては如何でしょうか?
なお、smb.confを修正する前にバックアップしてから、smb.confを修正してください。

cp -p /volume0/usr/builtin/etc/samba/smb.conf /volume0/usr/builtin/etc/samba/smb.conf.bk

asustor NAS上の動画ファイルをレグザ(regza tv)から取得ができない
文字コードの設定を一行追加しました。
vi /volume0/usr/builtin/etc/samba/smb.conf
dos charset = CP932
追加後、レグザで確認してみると

正常に日本語のファイルをリスト表示してくれてました。
動画の再生も問題無くできました。
https://takechi-tateki.com/asustor-nas%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6%EF%BC%88regza-tv%EF%BC%89%E3%81%8B%E3%82%89%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%8C%E3%81%A7

ASUSTOR NASのsmb.confの修正が完了したらsambaを再起動するか、システムを再起動してください。
共有フォルダに日本語のフォルダやファイル名を使用できるようになるかと思いますので、既存の動画ファイル名を日本語に修正し、REGZA Z7000のレグザリンクからLAN-n(n:数字)のAS1002Tを選択して[フォルダー]を選択して所定のフォルダに移動して動画ファイルが正常に表示できるか確認してください。

書込番号:20971328

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2017/06/16 10:37(1年以上前)

すみません、訂正します。

【誤】ASUSTOR NASのsmb.confの[global]セッションに「dos charset = CP932」を追加しては如何でしょうか?
【正】[global]セクションに以下の内容を追加した方が良さそうです。「unix charset」、「display charset」は、入力済みまこしれません。

[global]
dos charset = CP932
unix charset = UTF-8
display charset = UTF-8
unix extensions = no
wide links = yes

書込番号:20971483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/06/17 19:58(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございました。日本語が読み込めるようになりました。
助かりました。

書込番号:20975157

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2017/06/17 21:50(1年以上前)

『日本語が読み込めるようになりました。』

改善できたようで何よりです。「解決済」に変更した下さいね。

書込番号:20975415

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S/PDIFでのオーディオ出力に対応しています

2017/06/13 21:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS6102T

スレ主 hamagenさん
クチコミ投稿数:1件 AS6102TのオーナーAS6102Tの満足度5

ちょっと古いYAMAHAのサラウンドシステムにデジタル音声出力できるNASを探していて手頃な価格だと思い購入しました。
NAS本体にiTunes ServerをインストールしてiPhoneから操作して聴いています。
PCより消費電力も小さいですしNAS本体だけで面倒な配線もなくいい感じです。

書込番号:20965558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3102T

スレ主 mos犬さん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして
当商品を購入し、EZ-connect機能で外出先でもアクセスができると聞き、それを利用しようと考えているのですが
「複数のルーターが検出されました(Ref.5030)」という表示が出てしまい、それ以上進めません。
現在の環境は
2階建てなので二階にも電波が届くようにBルーターを購入し、20mのLANケーブルを使って接続しています。
モデム
→ Aルーター →αノートPC
→ Bルーター →PS3、NAS、(無)βノートPC
モデムから2つのルータに接続しています
(無)…無線接続 →…有線

このA,Bが複数のルーターとして認識されているのでしょうか?
その場合どうすればよいのでしょうか。
モデムのブリッジモードは起動しているはずなのですがモデムの無線LANは依然として表示されます
   
モデム…NTT PR400MI Aルーター…WHR-HP-G300N Bルーター…WHR-G301N

質問内容…1.外出先ではNASは使えないのか 2.使える場合どうすればいいのか

足りない情報があった場合、教えていただければ追記で申し訳ございませんが報告させていただきます
よろしくお願いします

書込番号:20835367

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 mos犬さん
クチコミ投稿数:16件

2017/04/21 22:26(1年以上前)

追記です
Bルーターの無線接続からNASの設定はしたため、Bからは接続ができます
Aルーターに接続の際はできません

書込番号:20835392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/22 00:29(1年以上前)

PR-400MIはモデムではなくルーター機能があるNTTのホームゲートウェイ(HGW)。
PR-400MIをブリッジにしている理由は不明だが、原則として一つのネットワークにルーターは1台だけにする。
基本的な接続方法はPR-400MIでPPPoE接続を行い、無線親機はルーターオフにする。

====PR-400MI(ルーターオン)====無線親機A(ルーターオフ)====有線/無線端末
       |
       =====無線親機B(ルーターオフ)====有線/無線端末

何らかの理由でルーターを2台設置する必要がある場合、EZ-connectでAS3102Tを探索することはできないからあきらめる。

書込番号:20835702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMIで4k表示すると遅い

2017/01/11 12:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3202T

クチコミ投稿数:6件

ソニーのアンドロイド4KTVとMacで写真や動画を楽しんでおります。
買ったばかりでこれからの状態ですが、HDMIを4KにするとiOSのASUSTORリモコンの操作が4秒ほどかかります。
自動設定だとまあまあ早く操作可能です。

別の部屋にあるMacで4K動画や一眼写真を編集して4Kテレビで家族に見せたいのですが、HDMIの4Kは遅すぎて使えない?

皆さんいかがですか?

書込番号:20559428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

転送速度が遅い

2016/12/21 10:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3202T

クチコミ投稿数:9件

皆さん、どうやってNASに転送しているのでしょうか?
共有フォルダに転送した所、80kから160k位までしか出ないです。
1Mなんて全然出ないんです。

win7からプロバイダ提供のルータ(4個口のhub付)を経由して、
NECのAtermWG(4個口のhub付きをwifiのアクセスポイントとして運用)に有線接続しています。
LANケーブルは順にcat6、cat6、最後が付属のcat5eを使用しています。

win7のrobocopyコマンドでコピーしましたが、8時間経過しても3ギガ以下しか転送されていません。
win7のエクスプローラでドラッグしたら160k位。
AS3202Tのファイルエクスプローラでは80k位。

win7上にある家庭でとったビデオや写真をバックアップしたいのですが・・・。
機器が悪いのか、コピーの仕方が悪いのか・・・。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20501619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/12/21 11:39(1年以上前)

とりあえず、AS3202TをWin7PCと同じプロバイダ提供のルータに接続してみてはどうですか?
これでだめなら、AS3202T本体かLANケーブルの不具合が疑えます。
LANケーブルをプロバイダ提供のルータとAtermWGを繋いでいるケーブルに交換してもだめなら、本体の不具合かもしれません。
LANケーブルcat5eがあまりに古いのであれば壊れていたりすることは結構ここでも見受けられます。

接続を制限しながら確認していくしか現状ないかと思います。

書込番号:20501729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/21 12:48(1年以上前)

プロバイダ提供ルーターとPCのメーカー/型番を明記。
それとNEC無線親機の正確な型番とPC自体のIPアドレスとIPv4デフォルトゲートウェイのアドレスも明記。

プロバイダ提供機器をルーターとして機能させているなら、NEC無線親機の背面スイッチがBRになっていることを確認。

書込番号:20501899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/12/21 19:27(1年以上前)

失礼しました。

プロバイダ提供ルータ「NEC Aterm WH822N」

アクセスポイントとして使用品「NEC Aterm WG1800 HP2」でスイッチ位置は「BR」になっています。

パソコンは自作でマザーボードはASUSの「P8Z68-V PRO」オンボードLANを使用

PCのIPアドレスは192.168.0.50
サブネットは255.255.255.0
デフォルトゲートウェイは192.168.0.1でプロバイダ提供ルータ
DNSサーバも192.168.0.1でプロバイダ提供ルータ

AS3202Tをプロバイダ提供ルータに直接繋いで試したところ、
win7のエクスプローラでドラッグしたら10M。
AS3202Tのファイルエクスプローラでも10M。

アクセスポイントがネックになっている事は間違い無いですね。
アクセスポイントの設定で気を付けるべき点は何かありますか?

それにしてもまだ100Mからは程遠いです・・・。

書込番号:20502747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/12/21 20:58(1年以上前)

AS3202TとWin7PCの有線LANは両方とも1Gbpsで認識されてますか?

なにかの不具合で100Mbpsで認識されているなら10MB/sくらいが限界ですよ。

書込番号:20502975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/12/22 16:50(1年以上前)

接続スピードを確認した所、100Mの全二重通信になっていました。
手動で1Gに変更した所、通信が切断。
ケーブルをカテゴリ6や6A、7に変更したり、ポートを変えてみても切断。
それではと、手持ちの1G対応HUBに接続したら自動で1G認識。
ケーブルを変えても1Gを認識しています。
1Gですと皆さんと同じ様なスピードが出ました。

故障?と思い提供元のプロバイダに確認しました。
コミュファ光からの回答は、私が契約している30Mのプランですと、
LAN側が100Mに制限されるそうです。
契約を100M以上に変更すれば1Gに変わるそうです。

インターネットは30MなのでLAN側は100Mで十分と言われればそうですが・・・。
これで1つネックが分かりました。

書込番号:20504955

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2016/12/23 12:33(1年以上前)

Mやkはそれだけでは単位ではありません。
MB(メガバイト)とかkb(キロビット)とか書きましょう。
因みに大文字のKのみだと温度の単位ケルビンに、小文字のgのみだとグラムになってしまいます。

1Gb対応のネットワークハブを介せばいいです。
4ポートくらいでかなりお安いものもあります。
より高速なものにしたければジャンボパケットに対応したものを選んでください。
1ポートはルーターとの接続に使うので、実質ポート数-1台までしか繋げないです。
ただPCやNAS以外で高速な接続が必要ないなら4ポートのネットワークハブで十分です。
プリンター等の遅くても問題ないものなら、ルーター内蔵のハブの方へ接続すればいいです。

書込番号:20507012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/01/05 08:16(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
単位について申し訳ありません。

アクセスポイントが遅い原因?が分かりました。
アクセスポイント側のWANポートとルータが繋がれていました。
これをLANにポートにしたら解決しました。

さすがに100Mbpsは出ませんでしたが、90Mbpsから96Mbpsまで出ました

>uPD70116さん
>ジェンツーペンギンさん
>Hippo-cratesさん

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:20540627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

aidataでつながらない

2016/11/07 23:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3202T

スレ主 JN3さん
クチコミ投稿数:18件 AS3202Tの満足度3

ネットワークど素人です。でも、ビギナー向けやし、何とかなる思い、買ってしまいました。
初期化を終えて、ユーザー設定もして、pcからは、普通にnasにアクセスできます。
ただ、スマホ、タブレット共に、専用アプリのaidataでは、無線LAN経由ですが、つながったり、つながらなかったり、スマホだけがつながったり、不安定な事が頻発します。まだ、設定が悪い?、か、au光から貸与されてる無線LAN付ルータが悪さしてるのか、何だかさっぱり分からないです。同じような方、解決法ご存じの方、コメント頂ければ幸いです。

書込番号:20372105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング