ASUSTORすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUSTOR のクチコミ掲示板

(500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

サポートに若干不安が残ります・・・

2024/07/15 15:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > DRIVESTOR 2 AS1102T

スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

私の愚痴です、購入後1年満たないのですが、台湾メーカーなのでこんなもんと思われる方は読み飛ばして下さい。

以前はバッファローのNASを使っておりましたが、ケースが壊れたのを切っ掛けに、昨年この商品を新品購入しました。

随分進化してるんだなぁと使い始め、だいたい癖が解って来た頃に「ADMのアップデータ」が降って来ました。
Firmware4.3.0.RSB1から4.3.1RC1へです。

案内の通りにアップデートを始め途中で「Unkown Error」を吐き、画面に出た「再起動ボタン」を押してから、ディスクエラーのビープ音が・・・
ログを見るからにエラーやファームアップ失敗の記録は残されてません。

Dr.Asustorを使い診断を続けてると、新しいディスクエラーが次々増え、2台ともHDDがアウトになり、サポート掲示板へ「チケット」として書き込みました。
たぶん台湾のAsustorのサポート部門の中国人名の方とのやりとりです。

返事は数日掛かるだろうと思い、購入店に持ち込み詳細を伝えた所「販売数も少ないので、過去にメーカー代理店との修理履歴が無いタメ対応出来るかどうかは預かってみないと解りませんが、販売保証も残ってるので預かってみます」と。

販売店の方にも、Asustorサポートへ送ったスクリーンショットのログデータを見てもらいましたが、アップデート後に頻発してるエラーが解せないとの事。

この時に他メーカーの商品でサポート代理店がしっかりしてそうな所の商品を案内してもらい購入して帰りました。

Asustorサポートとの返事は直ぐに返って来ていましたが、そこには「互換性のあるHDDを使ってください」とリストのリンクが・・・
私の使ったHDD(WDのグリーン)でも容量違いの物がリストに有るよと返事すると
「ユーザー報告にて互換を示してるので、ラボで検証したデータでは無い」ととんちんかんな回答が・・・

まぁWDのグリーンやSeagateのバラクーダ等コンシューマモデルは使って欲しくないとの内容なのでしょうが、私としては新品のWD Red+を使って実験するより、先にケースのチェックをして欲しかったんです。
データ自身はバックアップも出来てましたが、新しいHDDを入れても同じ様にエラーが出だすと、無駄を増やすと思って・・・
因みにWD Red+であっても、モーター関連が常時回転の高耐久で振動センサーが追加されてる位で、大差は無いのでは?と言う知識です。

そうこうしてると、販売店から「保証交換で新品が返ってきました」との神対応。

既に他メーカーのNASケースを買い直してるので、Asustorの方は欲しがった友人の息子へ譲る事にしてるので、それ以降の実験は出来ませんが、今後の修理依頼等についてAsustorサポートへ聞いたところ

サポートフォームでAsustorテクニカルサポートエンジニアが障害であると確認してから、フォーム番号を受け取り保証修理プロセスを受けてくれとの回答でした。

販売店や日本代理店は気持ちの良い対応をして下さいましたが、このメーカーのサポートセンターには不安が残りますね。

書込番号:25812136

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/16 11:01(1年以上前)

>先にケースのチェックをして欲しかったんです。

オレだったらばね、先にしなくちゃいかんのは、
・いま入っているHDを取り出しての、単体診断
だと考えるんよー。

たとえ、「新品HD」だったとしてもねー。
それとも、「もう単体診断は、してる」ってことかしらねー。

書込番号:25813147

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ価格は上昇傾向

2024/06/28 01:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > FLASHSTOR 12 Pro FS6712X

クチコミ投稿数:372件

円安もあり、この製品も値下げは難しいかも?

書込番号:25789432

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/06/28 12:40(1年以上前)

先に安いSSDを買ってから、このケースを買うのでしょうね。

書込番号:25789839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2024/06/28 14:31(1年以上前)

確かにSSDを先に買うべし、ありがとうございます。

書込番号:25789941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 RAID1内のデータを取り出す方法

2023/12/15 17:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR

スレ主 kuni225617さん
クチコミ投稿数:1件

AS5304Tを使用しています。
RAID1でボリューム1、ボリューム2を作成し、使用していました。
ボリューム1のHDDを入れ替えるため、新しいHDDを準備しましたが、誤ってボリューム1の古いHDDを2つ抜き取り、新しいHDDを2つ入れて、ボリューム1を作り直してしまいました。
古いHDDを入れても非アクティブでデータを取り出す事が出来ません。
古いHDDからデータを取り出す方法は有りますでしょうか?

書込番号:25547039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/12/17 14:26(1年以上前)

エラー検知するとバッドマーク付けてわざわざ壊しに行くRAIDコントローラーとかもあるのでなんとも。

サポートを受けてください。
その程度でデータ喪失するようなら、もう、そのメーカーは止めたほうがいいですが、、、

腕に覚えがあるなら、恐らく中身はLinuxなので、Linuxインストールしてマウントしたら読める可能性が高いとは思いますけど、Linuxは親切機能はあんまり無いので、フォーマットも不明だとおぼつかないですな。

ちゃんとその辺も含めてサポート情報出しているsynologyみたいなメーカーもありますけど、多分ほとんどの非エンタープライズ向けの装置はナンチャッテなので放り出すと思います。

書込番号:25549589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > DRIVESTOR 2 AS1102T

クチコミ投稿数:2件

ASUSTOR Photo Gallery 3を本機種で利用しています。

以前のスマホで撮影した画像と、現在使用しているSumsung Galaxy S20+で撮影した低画質モードの画像は問題なく表示されるのですが、S20+の最高画質モード(64Mピクセル・6936x9248)で撮影した画像は、サムネイルは空白で表示され、それをクリックしても何も表示されません。
それらの画像ファイルのサイズは15から20MBほど、ときには30MB近くになります。
しかしこれらのファイルはPCやandroidスマホのGoogleフォト、iPhoneの写真アプリでも問題なく表示できます。もちろんjpeg形式です。

何か設定を変更すれば表示できるのでしょうか。
それともファイル形式に制限があるのでしょうか。その場合はピクセル数でしょうか。ファイルサイズでしょうか。
ご存知の方、お教えいただければ幸いです。

書込番号:25531453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > DRIVESTOR 2 Pro AS3302T

クチコミ投稿数:6件

カメラは認識している様子です。

ユーザー名とパスワードはスマホアプリで確認済みです。

警告が出て、終わりました。

AS3302Tに「Surveillance Center」で、TP-Link社の“C320WS”、“C500”、“C510W”の管理をしようと考えています。
ネット上の導入した方を参考にセットアップをしているんですが、カメラの接続完了までできません。
カメラ自体の認識はしていますが、カメラの追加でエラーが出ます。
カメラのユーザー名やパスワードを変えたりしても変化ありませんでした。
なにか必要な手順が抜けている可能性はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

※TP-Linkのスマホアプリではすべてのカメラのセットアップが完了、運営できています。

・Surveillance Centerのバージョンは2.8.2.12861
・ASTCompInstallerはインストール済み

書込番号:25411427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

SSLの証明について

2023/08/09 23:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > DRIVESTOR 2 AS1102T

クチコミ投稿数:2件

DRIVESTOR 2 AS1102Tを購入したのですが初心者なのでSSLでつまづいています。

App CentralでLet's Encrypt ACME Clientをインストールして証明書を作成してLet's Encryptの証明書がADMに付与されたのですが、
その後の設定の仕方が分かりません。

PCから、ASUSTOR Control Centerにアクセスするとセキュリティ保護なしの状態で繋がります。

画像を載せていますが、このセキュリティ保護なしの状態は変わらないのでしょうか?

なにか設定しなければならないのでしょうか?

分かる方がいれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25377387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/08/10 03:52(1年以上前)

証明書のルートはどうなってますか?

ルート局の証明書がPCに入ってないと、webアクセスで受け取った証明書が正当であることを確認できません。

書込番号:25377488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2023/08/10 10:33(1年以上前)

>★きくまる★さん

AsusterのNASは持っておりませんので参考までに。

>PCから、ASUSTOR Control Centerにアクセスするとセキュリティ保護なしの状態で繋がります。

https://」の後ろはAS1102TのIPアドレスだったりしませんか?
プライベートIPアドレスを含めたSSL証明書は作れませんので、Let's Encrypt ACME Clientで証明書作成時に指定したドメイン名でアクセスしてますか?


参考: HTTPSを使用してNAS通信を保護する - ASUSTOR NAS
https://www.asustor.com/ja/online/College_topic?topic=324#hs32

この辺を参考にされたかと思いますが、もしIPアドレスで入力していた場合は、
「3.2 Let's Encryptからの証明書の取得」のステップ4にあるように、URLをドメイン名で入力して試してみてください。
ただし、ネットの環境によっては、あまりお勧めはしませんがルーターなどでポート開放が必要かもしれません。(インターネットに公開するという事になりますので、意味が解らない場合はしないほうが無難です。)
基本的にはインターネット上に公開されるWebサーバーなどで使うので、家の中だけでのアクセスなら、個人的にはあまり必要性を感じてません。
Asusterのアプリなどで外出先からアクセスしたいなどの場合には有用かもしれませんが、家の中からだけであれば非SSLの「http://」でのアクセスでも良いのではと思います。

書込番号:25377718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/08/10 13:03(1年以上前)

ムアディブさん、たく0220さん、アドバイスありがとうございます。

NASに関しては初心者なのでかなり困ってます。、

外部からアクセスをする場合はSSLが必要なのでいろいろと調べてやっていますが分かりません。

証明書のルートですが、Microsoft Edge のセキュリティ設定を管理のところの証明書の管理を確認すると、ほかの人に入っていました。

信頼されたルート証明機関としてインポートも試しましたが信頼されたルート証明機関にはありません。

asustor のサポートに連絡して下記の質問をしました。

PCから、ASUSTOR Control Centerにアクセスするとセキュリティ保護なしの状態で繋がります。

asustor のサポートに連絡して下記の回答
がきました

内部IPアドレス(例えば192.168.1.100)を介してNASにアクセスしている場合は、ブラウザページのSSL警告を無視することができます。

ASUSTOR Control Centerにアクセスした時は内部アドレスでつながるので警告がでても大丈夫ということでしょうか?

ASUSTOR Control Centerはセキュリティ保護なしでも問題ないのでしょうか?

ASUSTOR Control CenterはSSLでは繋がらないのでしょうか?

書込番号:25377871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/08/10 13:04(1年以上前)

オレオレ証明書じゃないとすると、家の中からアクセスいるには、ルータの折り返し機能とか必要かも。

何をしてダメだったのかもうちょっと書かないと、あるいは、何を見てどう設定したのか具体的に書かないと、訳わかりませんな。

情報なしで様々な可能性について全部書けってのはちょっとシンドイです。

書込番号:25377872

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2023/08/10 20:17(1年以上前)

>★きくまる★さん

スマートフォンをお持ちでしたら、wi-Fi接続を[OFF]にして、モバイル回線を使ってWebブラウザで以下のURLでアクセスできませんか?

https://[ドメイン名]/


ステップ 4
・次の情報を入力してください:
[ドメイン名]ドメインプロバイダーに登録されているドメイン名を入力します。myaustor.comを使用するには、CloudIDと .myasustor.com を一緒に入力できます。たとえば、cloudid.myasustor.comです。

https://www.asustor.com/ja/online/College_topic?topic=324#hs23

書込番号:25378297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUSTOR」のクチコミ掲示板に
ASUSTORを新規書き込みASUSTORをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング