NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0401

スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3578件

Windows11 24h2にて確認

アドミンストレータ権限で、Windows資格情報の追加を行う

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124162295.html

コントロールパネル>ユーザーアカウント>Windows資格情報の管理>Windows資格情報


〇NASのIPアドレス
〇管理者アカウント
〇パス
を入力する

同じパソコンに標準ユーザーアカウントがセットされていて、資格情報の入力を促された場合は入力する

他のアカウントでアクセスできない場合は一旦アドミンストレータに変更してから資格情報を入力する
標準ユーザーに戻してもそのままアクセスできます

書込番号:26313779

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3578件

2025/10/11 22:13(1ヶ月以上前)

パソコンのアドミニストレータ、パスと
NASのアカウントが違う場合は
NASにパソコンのアカウントを追加するそうです

書込番号:26313876

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3578件

2025/10/11 23:15(1ヶ月以上前)

とはメーカーさんの意見ですが
※資格情報の追加、削除は標準ユーザーでもできました

アクセス先が特定のNASと限定されたことなのでパソコンのユーザーアカウントとは関係なさそうに思います
しかし、1台のパソコンで一部の操作で権限を要求され、パスが合わない事態が発生したが資格情報の設定とは関係なさそう

資格情報はNASのアカウントを設定して運用してみます

書込番号:26313917

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3578件

2025/10/12 13:37(1ヶ月以上前)

>1台のパソコンで一部の操作で権限を要求され、パスが合わない事態が発生

アカウントにサインインした状態でアクセス手順によってパスが合わないってバグだと思う
Windows11のアクセス権とかは結構いい加減

1台のパソコンでは標準ユーザーでWindowsの資格情報がなくても最初からNASにアクセスできる
(アドミニストレータはアクセス権は設定してあります)

資格情報の中に複数の汎用資格情報があってソレのどれかでアクセス出来ている模様
しかしどういう過程で作成されたか分かりません

今のところ最初からWindows11のメーカー製のパソコンでは標準ユーザーがアクセスすると
資格情報の入力を促すダイアログが出て、
そこにNASのアカウントとパスを入れれば運用できます

それは一番望ましいと思いますがどうしたらダイアログが出るのか分からず
これではサポートも嫌になりますね

書込番号:26314299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0402

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4467件

ネット環境はとくとくBBau光10Gです。

こちらの製品の導入を検討しているのですが次の2点について教えて下さい。

@こちらの製品のレビューにて「設置場所がIPv6環境では使えない商品だと言われIPv4環境でないと
 外部接続はできないと言われた。」との書き込みがあるのですが、そもそもそのIPv◯というものがわ
 かってないのですけど、auひかりの契約情報を見てもIPv◯の表記はありませんし、auひかりのサービ
 ス案内のページで「IPv6対応」とだけ書いてます。
 これはつまり、ルーター等の設定でIPv4に設定とかすればいいということなのでしょうか。

A私の環境で当製品が使える場合、以下のように接続すればいいのでしょうか。

ONU/ルーター →LANケーブル→ Wi-Fiルーター(ブリッジモード) →LANケーブル → LS720D0402

以上、よろしくお願いします。

書込番号:26312200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/10/09 22:51(1ヶ月以上前)

大丈夫です。

コマンドプロンプトでIPCONFIG /ALLと入力してイーサーネットアダプタのところにIPv4アドレスが表示されていれば使えます。

WebAccessを使うのでしょうか?

位置はAPの下で問題ありません。(WIFIルーターのLAN側、PCと同じ側)

書込番号:26312236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4467件

2025/10/09 23:11(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

こんばんは。

Wireless LAN adapter Wi-Fi:のところでIPv4 アドレス・・・・・・XXX.XXX.X.X(優先)ってなってますが
これで大丈夫でしょうか

あと、WebAccessというのはPCからWi-FiでNASにアクセスするということでしょうか。
もしそうでしたらはいです。

書込番号:26312250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/10/09 23:17(1ヶ月以上前)

IPv4はその通りです。

WebAccessは自宅の外から接続する場合の話です。
WiFiは関係ない話です。

書込番号:26312258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4467件

2025/10/09 23:20(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

今ちょっとこちらのサイトを見ててよくわからないなと思ってたところです笑

https://www.buffalo.jp/support/other/webaccess-1.html

なるほどです、外出先からアクセスは特に考えてませんした。

つまり、現状私の環境はプライベートIPv4アドレス環境であり、家庭内のWi-Fiでの接続
なら問題ないという解釈でよろしいでしょうか。

書込番号:26312261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/09 23:26(1ヶ月以上前)

家庭内Wi-Fiなら問題ありません
外出先からアクセスするにはポート開放が必要ですが家庭内Wi-Fiからなら問題ありません

書込番号:26312271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4467件

2025/10/09 23:31(1ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

こんばんは。

なるほどです。家庭内のWi-Fi接続なら問題ないのですね良かったです。
今ちょっとポート開放というものを調べてみましたが難しそうなのでやるとしてもそれはまた
別の機会にします笑

書込番号:26312274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/10/09 23:32(1ヶ月以上前)

その通りですね。

WebAccessは多分DDNSを使ってつなげてると思うのですが、それにはIPv4出ないと接続できないのでは?と思います。

WIFIがセグメントが違う可能性はありますが、IPv4で接続できると思います。

書込番号:26312275

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4467件

2025/10/09 23:36(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

承知しました。WebAccessについては今後の課題にしておきます。
(多分必要ないと思いますけど)

>揚げないかつパンさん
>ニコイクスさん

こちらの製品を導入できそうということがわかって良かったです。

どうもありがとうございました。

書込番号:26312280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/09 23:37(1ヶ月以上前)

ルーターのマニュアルでポート開放(ポートマッピング)設定見つけました

https://www.aterm.jp/function/bl3000hm/guide/web_portmapping.html

書込番号:26312281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4467件

2025/10/09 23:43(1ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

わざわざありがとうございます。

ポート開放にチャレンジする機会がありましたら活用させていただきますね。

書込番号:26312286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このものを使いこなすには

2025/10/09 18:05(1ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX RS HVL-RS4

スレ主 tk爛さん
クチコミ投稿数:144件

ルーターが必要なんですよね?。
自分なりにも調べ、今あるものをいじってみましたが。ルーターは触ってませんが。

おすすめの最低限(安い)ルーターありますか?。

我が家のは長らく使っていない
ASUS RT-AC68Uは、ありますが、これは、もはや?セキュリティ面で使うのは危険なんですよね?。

ネット環境がソフトバンクエアでして。

あと、テレビは色々クチコミ見る前に、このものが使いにくそうで、ソニーとせず、パナのTV-50W80A 買ってしまいました。

今あるレコーダー(今にもアウトかもとはいえ ソニー2台)の日々レコーダーとの絡みが意外に使いにくく
リモコン関係からむと、やはりソニーにすべきと後悔しました。

TVの選択はミスったかもですが、このものが使いにくそうでパナにした訳ですが。
後になっては東芝だったのか、ソニーだったか、これは余談ですが。

書込番号:26311989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/09 18:36(1ヶ月以上前)

SoftBank Airなら有線LANポートがあると思うのでそこに挿せばいいのでは
有線LANポートが足りないならネットワークハブを買えばいいです
https://kakaku.com/pc/hub/itemlist.aspx?pdf_Spec301=1000&pdf_Spec302=5-8&lid=facet_suggest_0074_cancel

書込番号:26312013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4752件Goodアンサー獲得:705件

2025/10/09 19:07(1ヶ月以上前)

Softbank AirのルータがREC-BOXの近くにあるならば、Softbank Airのルータの背面にLANポートが2つあるから、そこにつないでも良いのではと思います

テレビが1台以上とレコーダが2台以上ある様です
テレビはビエラが1台、増えてREC-BOXも1台
現在の家庭内LANの接続構成がどうか分かりません

有線?無線?LANルータを更新、買い足しても良いし、スイッチング・ハブでつなげるならば、そうしても良いだろうし

購入するなら以下を明確にして
・建物の構造、木造か鉄筋か
・部屋の配置と距離(1階2階があれば、それも)
・部屋ごとに置くテレビやレコーダなどは何が
・機器の用途、利用する目的等

大手家電量販店で相談すれば、
適切な製品を案内して頂けると思います
ルータは2つか3つ選択肢があれば良いと思います

REC-BOXを活用するならば、テレビはパナソニックのVIERAかTVS REGZAのレグザです

レグザは現行機種は、録画番組のダビングは一度に64番組まで、です。録画番組の一覧から番組を指定して、ダビングを開始すれは待つだけ

ビエラはダビングの使い勝手は良くないです
ダビングする番組はひとつずつです
ダビングする番組を指定してテレビの電源を落とせばダビングを開始します

テレビがビエラなら、
既存のソニーのレコーダは不安で心配するならば

パナソニックのレコーダのディーガが良いでしょう
今年も前年までと同様に年末年始限定のお買い得モデルが発売されるなら価格は5、6万円くらいです

いずれはレコーダを更新するならば、パナソニックのディーガしかないだろうから、テレビがパナソニックのビエラも拙い選択ではありません

書込番号:26312043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザとアクオスからのダビングについて

2025/10/06 16:28(1ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX RS HVL-RS4

スレ主 ikamokさん
クチコミ投稿数:5件

TVとレコーダーを所有しています。
TV:東芝 REGZA 32R1
レコーダー:シャープ AQUOSブルーレイ 2B-C20BW1

TV、レコーダーともに外付けHDDを接続していますが、
外付けHDD、内蔵HDDともに容量がいっぱいになりつつあります。
TVが古いことを考慮し、外付けHDDの増設(付け替え)ではない方法を検討しています。
可能であれば一括でデータ管理ができればと思い、本器にたどり着きました。

動作確認済み機器一覧にTVの型番がありません。
TVの外付けHDDにある録画データは、本器にダビングすることは難しいでしょうか?

レコーダー(内蔵HDD)→本器 は、本器から操作してダビングをおこなうことはできるが、
本器にある録画データは直接レコーダーで再生することはできない。
本器→レコーダー(内蔵HDD) にダビングしてから再生する必要がある。
という理解で正しいでしょうか?

レコーダーの外付けHDDの録画データは、本器に直接ダビングすることは可能でしょうか?
外付けHDD→内蔵HDD→本器 という手順が必要でしょうか?

もしくは、当方の希望に近い方法は別であるのでしょうか?

TVを本器対応(本器から直接再生可能な)製品に買い替えることを前提としています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26309398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2025/10/06 17:36(1ヶ月以上前)

公式情報でREGZA R1に対応しているのは、当時のRECBOXだけです。
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm

RECBOX RSでも動作するかは試してみないとわからないでしょう。東芝時代の製品はレグザリンクの互換性リストからも消されています。

書込番号:26309442

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4752件Goodアンサー獲得:705件

2025/10/06 18:02(1ヶ月以上前)

https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm

過去のレグザのテレビの機種は、レグザリンクダビングで現在も機能します。当時のレグザのテレビで録画した番組のダビングの質問は現在でも、ときどきあるし、回答はレグザのレコーダか、録画番組のダビングに対応するNASのREC-BOXかLinkStationにダビングするが定番です

この辺りの技術は地上波アナログから地デジに切り替わる頃から変わっておらず、ダビングは問題なく動作します

書込番号:26309465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:4752件Goodアンサー獲得:705件

2025/10/06 19:14(1ヶ月以上前)

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm

・32R1の外付HDDの録画番組はTVで操作でダビング
1度の操作で16番組まで指定してダビングできるでしょう。ダビングの数は最大8番組かもしれません

・アクオスからREC-BOXへのダビングおよび再生
理解されている通りです
実際はレコーダで再生しても視聴はできないから、
レコーダにつなぐテレビで視聴すると考えれば

REC-BOXからレコーダにダビングして再生しても良いけれど、家庭内LANに有線か無線かでテレビ、レコーダ、NASやスマートフォン等がつながっているならば

NASの録画番組はテレビでもスマートフォンでも視聴はできるから、NASの録画番組をレコーダにダビングはしなくても良いです

バックアップを目的にNASからレコーダ、あるいはレコーダからNASにダビングはあると思います

レコーダの外付け固定ディスクの録画番組が直接NASにダビングできるのか、あるいは内蔵固定ディスクを一旦、経由しなければならないかはレコーダに依ります。直接ダビングできれば良いけれど、できなければ一旦は内蔵固定ディスクを経由してダビングするだけです

何れレコーダも更新と考えるならば、

テレビとレコーダが録画番組のダビングで連携できれば良いけれど、パナソニックとレグザだけです

レグザのレコーダは在庫限りで残りは僅かです
残るのは4K放送対応ではあるものの機能は良くなく価格は高い。検討されでも良いけれど勧めません

パナソニックはテレビからレコーダへのダビングはできるけれどダビングはひとつずつです。テレビの電源を落としたらダビングが始まります。ダビングはできるけれど、日常的に使うものではないでしょう。使い勝手は著しく悪いです。REC-BOXへのダビングも同じくです

レグザはテレビから機外へのダビングは現行機種は64番組までです。レグザにレコーダは無いとは言え、テレビからRECBOXへのダビングがあるのならば、テレビはレグザが良いと思います

最後の質問の、REC-BOXの録画番組を視聴できるテレビは、概ねどのメーカのテレビでも良いです

小型の普及価格帯の搭載機能の少ない機種を除いて各社のテレビで視聴できます。REC-BOXとテレビが直接つながっていなくても、ネットワーク経由でREC-BOXの録画番組をテレビから閲覧できるから

DLNAのクライアントの機能があれば大丈夫です

シャープのアクオスならホームネットワーク、
ソニーのブラビアはルームリンクシェア、
パナソニックのビエラはお部屋ジャンプリンクと、
レグザはレグザリンクシェアです

RECBOXは自宅の外から録画番組を見ないのであればLSでも良いです。RSより価格は幾らか安いでしょう

書込番号:26309525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:4752件Goodアンサー獲得:705件

2025/10/06 19:18(1ヶ月以上前)

文章でREC BOXとNASが混在しました

すみません

NASはREC BOXのことです

書込番号:26309528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikamokさん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/08 11:32(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

>RECBOX RSでも動作するかは試してみないとわからないでしょう。

ご存じの方がおみえになればと思い、質問させていただきました。
完全にNGということではなさそうなので、検討してみます。

書込番号:26310955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikamokさん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/08 11:49(1ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

理解が大きく間違っていないことが確認できて、安心しました。

レコーダーに保存されているスカパー番組のバックアップ(というか、本体の容量確保)をメインに検討しています。
(スポーツを録画しており、増え続けるのが悩みの種です)

>パナソニックは・・・使い勝手は著しく悪いです。

そうなんですね。
レコーダーの方が新しいので、パナソニックをメインでTVを考えていましたが、
他メーカーも検討することにします。

書込番号:26310965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikamokさん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/09 14:59(1ヶ月以上前)

みなさま、回答ありがとうございました。

いろいろとチャレンジしてみようと思います。

書込番号:26311863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クイックスタートガイドがない?

2025/10/06 15:51(1ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > BeeStation BST150-4T

クチコミ投稿数:962件

この製品を購入したのですが、開封すると
クイックスタートガイド
という小冊子が添付されていませんでした。
ネットでこの製品を検索すると商品画像にこの小冊子が写っているので、多分同封されていると思うのですが・・・・

ネットで
https://kb.synology.com/ja-jp/HIGs/BeeStation_HIG/2#x_anchor_id7be646c8f1
というサイトにも
クイック スタート ガイドの QR コードをスキャンする
と書かれているのですが・・・

この小冊子は製品に導入されているのでしょうか?

書込番号:26309370

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/10/06 16:21(1ヶ月以上前)

ネット検索していたら、HTMLとPDFのマニュアルが見つかりました。

HTML版
https://kb.synology.com/ja-jp/HIGs/BeeStation_HIG/1

PDF版
https://global.synologydownload.com/download/Document/Hardware/HIG/BeeStation/23-year/BST150-4T/jpn/BeeStation_HIG_jpn.pdf

書込番号:26309394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2025/10/06 18:11(1ヶ月以上前)

HTML版には販売店に問い合わせるようにと記載されています。

書込番号:26309472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2025/10/07 14:23(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
やはり添付されているようですね。
購入したところ(アマゾン)に問い合わせてみようかと思います。

ただ、アマゾンの購入履歴にはなぜかこの商品は「商品について質問する」ボタンが表示されていないようです。
(アマゾン直なのに)
他の商品はあるのに・・・



書込番号:26310248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2025/10/12 07:03(1ヶ月以上前)

その後・・・になります。

自力で管理ツールにアクセスして、初期化完了まで行ったのですが、その直後のアップデートでなぜか失敗してしまいました。
管理ツールは再度試してと表示されたので、最初からやり直したのですが、その後いつまでたっても赤ランプになりませんでした。(1時間放置)
結局、初期不良とのことで別品を送ってもらったところ、この製品にもクイックスタートガイドは同梱されていませんでした。
ロット毎のミスなのか、はたまた、製品仕様の改定でガイドが添付されなくなったのか・・・・


とりあえず入れ替えた製品で無事、NASは安定動作しています。

書込番号:26314044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology

スレ主 民間人Aさん
クチコミ投稿数:7件

最近楽天モバイルへキャリアを変えたのですが今まで問題なくログインが出来ていたiPhone版のDSアプリ全般に入れなくなってしまいました。
Wi-Fi経由ではアプリからでも問題なくログイン出来ているため回線に問題があるのでは?と思っていたのですが、ブラウザ経由ではモバイル回線でもDMS画面までログイン出来ているので原因がわからなくて困って居ます。

原因がわかる方、同じ症状で解決された方がいましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

現在の使用環境は下記の通りです。
DS218+
iPhone XS(iOS18.7.1)
モバイル回線:楽天
Wi-Fi回線:nuro光

MNP前のモバイル回線:ahamo

書込番号:26307216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2025/10/05 10:49(1ヶ月以上前)

同様の状況を経験しておりませんので、参考情報の可能性もあります。


最近楽天モバイルへキャリアを変えたのですが今まで問題なくログインが出来ていたiPhone版のDSアプリ全般に入れなくなってしまいました。
Wi-Fi経由ではアプリからでも問題なくログイン出来ているため回線に問題があるのでは?と思っていたのですが、ブラウザ経由ではモバイル回線でもDMS画面までログイン出来ているので原因がわからなくて困って居ます。


楽天モバイル回線経由でDSM mobileでも、DS218+にログインできない状況なのでしょうか?

『DSM mobile
DSM mobile は DSM admin (または administrators グループに属するユーザー) に DSM 設定を管理させ、iOSR または AndroidR デバイスで DSM 情報を確認できるようにします。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/DSMMobile/main?version=7

書込番号:26308175

ナイスクチコミ!0


スレ主 民間人Aさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/05 11:10(1ヶ月以上前)

LsLoverさん
返信ありがとうございます。

DMS mobileへのログイン可否ですが、Safari及びFirefox経由であれば楽天モバイル回線でログイン可能です。

ただ、DMSモバイルモード画面ではPhoto stationや File stationの起動は出来ませんのでDSアプリの起動が基本ですので質問の楽天回線からのログインが出来ない症状となり詰んでいる状態となっております。

回避策としてはデスクトップモードに変更してから操作する必要があります。スマホ上でこれらのデスクトップ用アプリを使用するので画面表示が小さいことや操作がし辛い事からiPhone用のDSアプリで操作したいというのが希望です。

宜しくお願いします。

書込番号:26308196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2025/10/05 11:23(1ヶ月以上前)


DMS mobileへのログイン可否ですが、Safari及びFirefox経由であれば楽天モバイル回線でログイン可能です。


DMS mobileでDS218+へログインできるか確認したのですが...。

iPhoneのDSアプリケーションやDMS mobileアプリケーションなどのキャッシュをクリアして、ログインできるかご確認ください。

「DSMアカウント」と「QuickConnect ID」のログイン情報は、事前に再確認してください。


モバイルアプリでログインできない
NASが接続されているLANの外からモバイルアプリでログインする際は、「DSMアカウント」と「QuickConnect ID」を利用してログインします。

インターネット上のクライアント(Windows/Mas)やスマートフォンからSynologyのQuickConnectサーバーに接続し、QuickConnectサーバーに登録されているNAS情報を使用して、NASとの接続を構成します。

これによってクライアント(Windows/Mas)やスマートフォンとNASが接続されることで、DSMのログインが可能になります。NASが設置されたローカルネットワーク環境のルーターにポートフォワーディング設定などは必要ないことも特徴です。

https://community.synology.com/jpn/forum/1/post/10

キャッシュクリアでもログインできない場合は、iPhoneのDSアプリケーションやDMS mobileを一旦アンインストール後、再度インストールして改善するかご確認ください。

書込番号:26308214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 民間人Aさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/05 12:28(1ヶ月以上前)

LsLoverさん
返信ありがとうございます。

iPhone用DSアプリにキャッシュ削除はありませんでしたので試しにDS Fileのアプリを削除して再インストールしてみましたが、結果はログイン不可でした。

その後Wi-Fiに切り替えてログインしてみましたら、すんなりログイン出来てしまう状況です。

状況としてモバイル回線が関係しているのは間違いないのですが、同じ楽天モバイル回線でDSアプリ使用不可の書き込みをされている方を見受けないので私だけなのかもしれませんね。

書込番号:26308293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2025/10/05 16:33(1ヶ月以上前)


iPhone用DSアプリにキャッシュ削除はありませんでしたので試しにDS Fileのアプリを削除して再インストールしてみましたが、結果はログイン不可でした。

その後Wi-Fiに切り替えてログインしてみましたら、すんなりログイン出来てしまう状況です。


ブラウザでQuickconnectで接続できる環境は整っている状況のようですので、iPhoneのDSアプリケーションなどをアンインストール後、再インストールして、設定し直せば改善できるのではと想定したのですが...。


状況としてモバイル回線が関係しているのは間違いないのですが、同じ楽天モバイル回線でDSアプリ使用不可の書き込みをされている方を見受けないので私だけなのかもしれませんね。


お役に立てず申し訳ありません。他の方からの書き込みを待ってください。

書込番号:26308493

ナイスクチコミ!0


スレ主 民間人Aさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/05 17:41(1ヶ月以上前)

LsLoverさん

こちらこそ、ありがとうございました。
解決しようと協力して頂いた気持ちだけで嬉しいです。

検索してみると海外でエラー表示は少し違いますが似たような症状の方がいるようです。ただ、解決までには至っていないようです。
https://www.reddit.com/r/synology/comments/16fckkz/cant_connect_using_ds_file_outside_my_home/?tl=ja

私的に聞いたことがない症状なので戸惑っている状況です。
Synologyの代理店ASK社に本件の解決策を問い合わせしてみました。明確な返答があれば私と同様の症状で悩まれている方の参考になるかもしれませんのでこちらにも書き込み致します。

書込番号:26308549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/10/06 10:00(1ヶ月以上前)

>民間人Aさん

DSMのバージョンはいくつですか?
iPhoneの場合、iPhone本体の再起動でなおる事もありますが、再起動されてますか?

書込番号:26309130

ナイスクチコミ!0


スレ主 民間人Aさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/06 11:21(1ヶ月以上前)

たく0220さん
御質問ありがとうございます。

DSMバージョンは6.2.4-25556 update 8です。
iPhoneの再起動は何度も行っていますが改善されないです。
知り合いの楽天モバイル回線且つiPhoneの環境でログインを試せたら一番良いのですがいないので検証が出来ない状況です。

回線速度が一定以下の場合に今回の現象が発生するとしたらお手上げなのですが一番楽天モバイル回線で早いと思われる状況でも下記状態です。

回線速度検証アプリ:RBB SPEED

Wi-Fi: 下り242Mbps 上り246Mbps
楽天: 下り73Mbps 上り36Mbps(最高)屋外
楽天: 下り13Mbps 上り1Mbps(最低)屋内


宜しくお願いします。

書込番号:26309195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/10/06 12:18(1ヶ月以上前)

>民間人Aさん

私の環境で似たようなのがあるのですが、外出先から正常にサインイン出来ています。
状況に対する情報が不足しすぎていますので、補足ください。
・DS fileなどで接続、サインイン出来なかった時に何かメッセージが表示されましたか?
・アプリで接続時は宛先をどのように設定しましたか?(DDNS、QuickConnect ID、グローバルIP)、またHTTPSはONですか?OFFですか?
・他のスマホとかでは試しましたか?(家族や友人のスマホなど、キャリアに関係なく)

NAS: DS923+ (DSM 7.2.2-72806 Update 3)
ISP: NURO光(プラン: NURO光 G2V)
Mobile: iPhone SE3(iOS 18.6)、楽天モバイル(プラン: Rakuten最強プラン)

DSM6.2は昨年でサポートが終了していますので、国内の代理店やSynologyがサポートしてくれると期待はあまりしないほうが良いかと思います。
セキュリティー的にも、あまり良い状況とは言えませんので、アップグレードするなり検討されるのが無難です。

参考: DSM 6.2提供終了のお知らせ
https://www.synology.com/ja-jp/products/status/eol-dsm62

書込番号:26309244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 民間人Aさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/06 12:44(1ヶ月以上前)

たく0220さん

先程いつも通りにアプリのエラー画面が出ると思いつつDS Fileアプリでログインしていたら正常にログイン出来ました!特に何も設定等は触っていませんので原因が全く不明ですが突然なおったようです。

御質問の回答ですが
@ログイン時の設定はQuickConnect IDで接続、HTTPSは offです。

A家族も同様の症状でログイン出来ませんでした。(出先の為、現在はどうか不明です)

Bログイン時のエラーはサーバーに接続できません。ネットワーク接続を確認してください。だったかと思います。

よくわからない結果となってしまいましたが目的は達成しました。
お二人とも、親切に回答して頂きありがとうございました。

書込番号:26309268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 民間人Aさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/07 11:35(1ヶ月以上前)

ASK社からの返答がありましたので参考までに記載します。

「モバイル回線業社が変わってもアクセスができなくなる設定はありませんので他に問題があると思われます。」

との回答でした。

iOS18.x不具合でモバイル回線環境でアプリにログイン出来ない場合がある方がいらっしゃるようなので、そちらの影響もある可能性はありますが不明です。

急にログイン成功となってから、しばらく時間を置いて再度ログインしてみた際にログイン不可になりましたが復旧出来た方法を参考までに記載しておきます。

@Wi-Fiをoff
A本体再起動
BLTE回線でアプリにログイン

本体再起動後にWi-Fiがonになっていると自動でWi-Fiに繋いでしまうので、必ず再起動前に手動でoffにしてから行わないとログインに成功しませんでした。

上記手順を行うと改善される場合がありますので、同様の症状の方はお試しください。

私の場合はこの方法で今の所ログイン不可の症状が改善されているようです。

書込番号:26310115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


///Mさん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/16 17:14

はじめまして
自分も似たような現象を経験いたしましたので書き込ませていただきます。
・NAS:DS220j DSM 7.3.1-86003
・QuickConnectでの接続
・アプリ:DS cam (自宅ペットカメラ録画・視聴用)

・iPhone12にて、回線は楽天モバイルとpovoのデュアルSIM
現象:DScamアプリ起動後の「ログイン」から一向に進まない
※ただし、回線を楽天からpovoへ切り替えるとすぐにログイン完了し、カメラ映像も視聴できる。(WiFi経由の固定回線でもOK)
なお、SynologyNASとは別ですがSwitchbotのカメラも利用しており、楽天回線では一向にカメラ映像に遷移しないのに対しpovoに切り替えるとスムーズにライブ映像に遷移します。
※楽天回線だと絶対にカメラ映像に遷移しないわけではなく、何かの拍子にカメラ映像に遷移出来ることもあります。

個人的には、Switchbotの見守りカメラの映像が楽天モバイルで視聴しづらい原因と共通しているように感じます。
実際、Switchbot見守りカメラと楽天モバイルの組み合わせでの不具合情報が多く投稿されています。
参考@:https://community.mobile.rakuten.net/questions/plyxpqdirargkdjc
参考A:https://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/9429708440599-%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%A7SwitchBot%E5%B1%8B%E5%86%85%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93-%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B
参考B:https://community.mobile.rakuten.net/questions/uxufc4w3wqkhxpyg

以上のように、楽天モバイル回線側で関係するプロトコルに対しての何らかの制限をかけているように感じます。 



書込番号:26341586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング