NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10901スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

Synology純正HDDのみサポート

2025/04/30 22:49(4ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology

スレ主 T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件

下記記事にもある通り
他社製HDDをサポートしなくなりました。
実際サポートが受けられないだけなのかストレージプール自体作成できないのかはわからないですが
積極的には購入したくなくなりますね・・・


>本NASキットはSynology純正HDDのみサポートしております。詳しくはこちらの互換性リストをご確認ください。
https://www.ask-corp.jp/products/synology/medium-business/diskstation-ds925plus.html

書込番号:26165225

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/04/30 23:37(4ヶ月以上前)

エントリーモデルや末尾Jモデルを選ぶ多くの人には関係ない話です。

書込番号:26165257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/05/05 08:25(4ヶ月以上前)

プルタブ

サードパーティー

>T0taku0Tさん

検索方法の問題の気がします。


私の使っているDS220+で検索してみると、写真1に示すように、HDDの検索画面左上にプルタブが有って、synology製とサードパーティを選択できます。

デフォルトはsynology製ですが、サードパーティを選ぶと写真2のように他メーカーのHDDのリストが出てきます。

書込番号:26169539

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/05/06 09:06(4ヶ月以上前)

>Gankunさん

誤解されてるようなので…
DS925+のリストではサードパーティはありません、現在のところはですが…
そのうち追加があるかどうかはわかりませんね。

参考(DS925+): 互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=drives&model=DS925%2B&category=hdds_no_ssd_trim


参考: 2025年から始まるSynologyストレージシステムのドライブ互換性ポリシーに関するFAQ - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Drive_compatibility_policies

サポートというのが具体的に書かれてないですので、判断は難しくなる一方ですね。
その内に誰か確認してくれるでしょうと期待するしかないですね。

書込番号:26170455

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/05/07 01:44(4ヶ月以上前)

>T0taku0Tさん

>実際サポートが受けられないだけなのかストレージプール自体作成できないのかはわからないですが

DSMすらインストール出来なかったみたい…
他機種からのHDD移行は可能なのか?など情報が出揃うまで静観するのが無難なのかと思います。

参考: Synologyから「他社製ストレージを制限するNAS」が発売されるもネット上では「Synologyから他社製NASに乗り換える」というユーザーが圧倒的多数 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250428-synology-nas-storage-ds925-plus/

オプションの10GbE(E10G22-T1-Mini)も使えませんし、拡張ポートがUSB Type-CになったといってもMAX 6GbpsらしくDX525の接続以外は想定されてない感じがします。

今回は2.5GbEの実験的なモデルにも思えるので、不確定要素を排除したかっただけだと思いたいが…
せめてNAS向けのストレージは使えるようにして欲しいものですね。
買い替え検討中の方はDS923+など旧モデル(昨年までに発売されたモデル)で考えた方がよさそうです。
このあとDS225+、DS425+などなどPlusシリーズはほとんど一新される予定みたいですので、お気を付けください。

書込番号:26171378

ナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/05/08 19:44(4ヶ月以上前)

>たく0220さん
失礼しました。

新型がこんなことになっているのは知りませんでした。

ネット記事も見ました。
サードパーティのHDDには、OSがまともに入らないとかはあり得ないですよね。

メーカーが調子に乗って、過去機種もOSのアップデートとかをやめるなら、自分はsynologyから撤退ですね。監視カメラシステムをつくって追加の有料カメラライセンスも買っているので、困ったものです。

書込番号:26173041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/05/08 21:13(4ヶ月以上前)

今後のSynologyの対応が明らかになるのは、Jシリーズよりも少し格上のDS225・DS225+発売時でしょうね。

書込番号:26173137

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/05/09 12:01(4ヶ月以上前)

>Gankunさん

詳細なレビューが出てましたので下記参考になれば。
互換性がとれてないストレージでは、ほとんどの機能がブロックされるみたいです。

参考: Synology 2025 NAS Series & 3rd Party Drive Compatibility – What Works, What Doesn’t (Right Now) – NAS Compares
https://nascompares.com/guide/synology-2025-nas-series-3rd-party-drive-compatibility-what-works-what-doesnt-right-now/

昨日、DS1825+とDS1525+がリリースされましたが
先に貼った互換性ポリシーのリンク先の内容と同じでしょうから純正HDDとSSDしかまったく使えない感じになるんでしょう…
この機にPlusシリーズのHDDがもう少し値下げして欲しいかなと思いますね。(中身は東芝かSeagateなので2択か…)
HAT3310の後継になるのかHAT3320も噂出てますので、急ぎでは無い場合は様子見ですね。
互換性リストに追加さるかは、HDDメーカー次第みたいな感じも…(SMRの事を根にもってるのかな?)

過去の機種に関しては、多分制限は今後も設けないと思いますね。
途中でこんな重要なポリシー変えたら至る所から訴訟されるんじゃないかな?

今のところリプレース先には、まったくお勧めしたくないですね ^^;


蛇足ですが
Valueシリーズの情報はまだ出てないと思います。DS225などは予定無いと思いますがどこからの情報でしょうね〜?
まぁ、すでに制限なしとアナウンスされてるのに何が明らかになるんでしょうね。根拠や意図するところが理解出来ませんね。

書込番号:26173673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/05/09 14:39(4ヶ月以上前)

「ValueおよびJ」が互換性の制限を受けないことは明記されています。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Drive_compatibility_policies

無印のDSシリーズがValueです。
https://www.synology.com/ja-jp/products?product_line=ds_j%2Cds_value

書込番号:26173802

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/05/10 07:56(4ヶ月以上前)

>たく0220さん

過去はQNAPのNASを使っていたのですが、synologyの方がOSのUIなどがわかり易く動作もスムーズなようなので、購入して移ったのですが、困った物です。

現在は、NAS機能とサーベイランス(監視カメラ)システムと Active Bussines for Backup を定常に動かしています。

他にサーベイランス(監視カメラ)システムはQNAPも有りましたが、現行システムが不調になった時に移行するのは大変そうですね。

まあ、ネットニュースのように実際にユーザーが離れれば、どうなるのか。

書込番号:26174390

ナイスクチコミ!0


スレ主 T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件

2025/05/10 15:39(4ヶ月以上前)

皆様返信ありがとうございます。
他社製だとほんとに何もできないのですね。
DS1525+に買い替える気だったのに候補から除外します。
他社NASに意向だと移行用のHDDが必要になるから避けていたんですよね。。。。

これだったらこの前のUgreenのクラファンでも買っておけばよかった。

書込番号:26174785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD動作時の共鳴音の低減策はありませんか?

2025/04/20 16:56(5ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

クチコミ投稿数:3件

現在HDDを1台だけ装着し、既存のUSB−HDDからデータを移行しているところです。データコピーの際、DS223j内のHDDが動作し、その音が筐体を振動させることで、「ゴトゴト」という低い音が発生します。
筐体を手で押さえると、マシになります。樹脂の筐体の剛性が低いので、HDDの動作時の振動を抑えきれていないように思います。

 @このような症状が出ている方はいらっしゃいませんか?
 Aなにか対策を講じておられますでしょうか?

ケースの上に重しでも置けば、振動はマシになるかなと思うのですが、実施していません。
何か対策されていらっしゃる方からのアドバイスを頂戴できれば幸いです。

書込番号:26153432

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/04/22 08:25(5ヶ月以上前)

>むっちゃ男前さん

>@このような症状が出ている方はいらっしゃいませんか?

使用しているHDDにも依存すると思いますが…、型番は?
HDDの仕様によっては回転数やプラッタの密度、枚数(ヘッドも増えるので)などでノイズは変わると思います。
個人的には気になる事はありますが、そういう物と思っています。

>Aなにか対策を講じておられますでしょうか?

付属していたHDDブラケットは付けましたか?つけて無いと多少音が大きくなる事もあります。

この機種は所有してませんが本体下部にダクトが開いてますので、そこから音が漏れてる場合があります。
設置場所の台の硬さが適切でなかったり、音を反響しやすい材質の場合は離れていても音が届いてしまう事も考えられます。
100均でも売ってる小さい耐震マットなどの上に置いてみるのも手軽で良いかもしれません。

小型のサーバーラックなどに入れてしまうか、気にならない場所に移動させるなどありますが、コストや場所が問題になりますよね。
ちょっと気になっているのは下記ブログ等でして、ブックスタンドやL字金具とかで小さいパーティションで囲ってしまえば軽減出来ないかな?と思案中です。
エアフローとしてはフロント側(フロントパネルの隙間と下部のダクト含む)と両サイドからリアのファンへと流れるので、内部温度が上がらないようにその辺を考慮しながらとなりそうです…
単純に内側か外側に吸音、防振シートを貼るだけでも多少効果はあると思いますが…

参考: 【100均で叶える防音】ダイソーやセリアで買えるアイテムで、低コストの防音ボードを自作してみた|防音専門ピアリビング公式ブログ
https://www.pialiving.com/blog/trivia/100yen-diy-soundproof-board

書込番号:26155223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/04/23 14:12(4ヶ月以上前)

>たく0220さん
ご教授いただきありがとうございます。

使用しているHDDは、WD80EAAZ です。HDDへの書き込み時の音はそれほど大きくないと思います。
HDDそのものの音は許容できるのですが、ケースが樹脂で弱々しいので、HDDの振動に耐えられず、ケース自体をたたくような音がしています。
ネットで検索すると、一般的にはNASの振動対策として、防振シートやワッシャーを取り付けた方がいらっしゃるようですので、それを真似てみようかな、と考えているところです。

>付属していたHDDブラケットは付けましたか?つけて無いと多少音が大きくなる事もあります。
ブラケットはHDDの穴が2つのものの時に取り付けるものだ、とマニュアルに記載されていたので取り付けていません。
3つ穴でも取り付けてみる方が安定性は高まりそうですね。
これから試してみます。
どうもありがとうございます。





書込番号:26156783

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/27 20:51(4ヶ月以上前)

>むっちゃ男前さん

私も、NAS筐体の共鳴音には悩まされた一人です。

これまでにHDD搭載台数で言うと、1台型、2台型、4台型、5台型、6台型、8台型と使ってきましたが、搭載台数が少ないモデルほど耳障りな共鳴音が発生し易い感じです。

このためそうしたNASでは、手元にあった5kgダンベル(鉄アレイ)を上に載せることで対処していました。見た目は悪いですが、効果はありました。

書込番号:26161777

ナイスクチコミ!1


aaro9nさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/11 16:03(3ヶ月以上前)

私は100均で売ってる耐震ジェルを4つの脚の下にそれぞれ敷いてます。ある程度を振動を吸収するのかゴトゴト音が小さくなります。転倒防止にもなりますし、お金もかからないのでオススメですよ。

書込番号:26207126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DS220+からの乗り換え

2025/04/19 07:43(5ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001553362_K0001257428&pd_ctg=7731

上記は比較のために示したurlです。これだと何が違うのかほとんどわかりません。

DS224+への乗り換えを検討する理由は漠然としたものです。長年使ってきたから・・くらい。それほど不便さは感じていません。

使用目的は3台のPCのリモートドライブ(有線接続)です。DS220Jをバックアップ機にしています。エクセル・PDF・画像を扱います。

このような状況で乗り換える意味はありますか?メモリ増設や2.5GbE化、SSDには興味があります。これがやりたくて乗り換えを考えているといってもいい感じです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26151600

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/04/22 01:14(5ヶ月以上前)

>snooker147さん

25シリーズが出る予定なのだから、24シリーズに乗り換え検討するのは時期尚早。
自分だったらDS225+のリリースが公式から出て情報出揃うまで待ちますね。

現在の環境で特に問題ないなら、変えてもあまり変化はないとは思います。
DSMのリソースモニタなどでメモリの使用状況、スワップなど確認して余裕があるなら、メモリ増やしてもレスポンスが多少変わる程度かと思います。


>メモリ増設や2.5GbE化、SSDには興味があります。

DS220+でも出来るのでは?

2.5GbEに関して非公式だから自己責任ですね…、DS225+は2.5GbEx1 + 1GbEx1の構成の噂だから待った方が良いですね。
ただ繋げるハブが対応してなければ1GbEでしかリンクしませんから、周辺機器の見直しも必要になりますよ。

あと、使えるストレージに関しては下記のような情報がありますし、現在でも互換性リストにはないのは警告出てますので
サポートがいるか、いらないかで搭載するストレージは選んだほうが無難です。

参考: Synology製NASは同社が認定したドライブ以外の使用を制限しようとしている - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250418-synology-plus-certified-drive/

参考までに。

書込番号:26155019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2025/04/22 12:38(5ヶ月以上前)

>たく0220さん

新機種が出るのですね。ネットで見ましたがこれを待つのが吉と思います。


ありがとうございます。

書込番号:26155506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

データ検索が遅い件について

2025/04/19 04:31(5ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0402

クチコミ投稿数:1465件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4 パソコンメモメモ帳 

このNasに画像や動画データをため込んでるのですが
検索が遅い感じです

普段データの読み書きは2.5GLANなのでそれなりに速度は出ています

パソコンにあるファイルの検索はインデックス機能でそれなりに速く出てきます
このNasは親フォルダから階層内のデータを探すのにかなり遅いです
なにやらNasにもインデックス機能に似た機能が有るものと無いものが有ることまでは分かりました
このNasには機能が無さそう
このNasでも検索を速くすることは可能ですか?

検索さえ速くなれば言うこと無いのですが
よろしくお願いします

書込番号:26151504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4 パソコンメモメモ帳 

2025/04/19 10:08(5ヶ月以上前)

追伸
スマホからは遅くもなく検索されますね
パソコンからだとだめなのかな?
そんな感じですね(ーー;)

書込番号:26151801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4

2025/04/19 17:47(5ヶ月以上前)


パソコンからだとだめなのかな?


具体的な操作手順を投稿頂けますか?

LS720D0402の共有フォルダは、ネットワークドライブの割り当てを完了しているのでしょうか?

例えば、共有フォルダVIDEOをV:ドライブに、共有フォルダPHOTOをP:ドライブに割り当てます。
Windows11のエクスプローラを開いて、V:ドライブを選択して画面右上の[検索ボックス]に検索したい文字列入力後、[enter]キーを押下すれば親フォルダ、サブフォルダも含めて一覧表示されます。

一覧表示されたファイル名内から表示したいファイル名をダブルクリックすれは、対応するアプリケーションで表示されます。

サブフォルダ数や格納されているファイル数により、ファイル一覧表示まで時間が掛かることもあるかと思いますが、当方所有のLS710D、LS720Dでは、パソコンのローカルフォルダを検索するのとほぼ遜色なく表示されます。

書込番号:26152247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4 パソコンメモメモ帳 

2025/04/19 21:17(5ヶ月以上前)

普通にネットワークドライブとして割り当てています
他にドライブの割り当て方が有るのでしょうか?
それともWindows11に何か足りない設定があるのでしょうか?

書込番号:26152453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4

2025/04/19 23:12(5ヶ月以上前)


他にドライブの割り当て方が有るのでしょうか?


ネットワークドライブで割り当てを行わなくても表示速度は変わらないかと思います。


それともWindows11に何か足りない設定があるのでしょうか?


特にWindows11に設定は、しておりません。

書込番号:26152591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4 パソコンメモメモ帳 

2025/04/20 10:34(5ヶ月以上前)

同じ2.5ギガHUBに繋がっている中で一番古いエプソンのEP-807を外したところ検索が嘘のように速くなりました

プリンタかLANケーブルかは分かりませんが今はそんな感じがしますね


書込番号:26153022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NAS初心者 TVで見れる?

2025/04/18 10:35(5ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
寝室やリビング
【重視するポイント】便利
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
パナソニック整のTV TH−23C 320を所有です。お部屋ジャンプリンク機能ですNASに保存して居る映像を見たいですが、リストに一向にNASが現れません。
設定や設定アプリ等ご教授下さい。

書込番号:26150642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/04/18 11:43(5ヶ月以上前)

https://www.synology.com/ja-jp/products/DS223j#specs

お部屋ジャンプリンクはテレビ放送の録画番組を視聴する機能だと思います。動画を見れるのでしょうか
このNASは録画番組の配信は出来ないようですが

動画を視聴するのであれば、テレビにメディア・プレイヤの様な機能が搭載されていれば、それで見るとか

アクトビラでインターネットのサイトの動画を見れるとあるし、番組録画用に登録しなければ、USBで接続する外付固定ディスクの動画や写真等を見ることはできるとあるから、テレビに動画を見る動作は搭載されていると思います

アクトビラかお部屋ジャンプリンクか、
あるいは他に適当な機能があるのかもしれません

取扱説明書をさっと見る範囲では、NASにある動画を見る機能の操作の記述は探せませんでした

NASは小さくて軽いだろうから、ルータにテレビとNASを有線でつないだら如何でしょう。お部屋ジャンプリンクの設定は難しい様には読めないし、ネットワークの問題ならば、お部屋ジャンプリンクの設定でテレビからNASが見える様になるかもしれません

書込番号:26150711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/04/18 12:34(5ヶ月以上前)

DLNA Plofile

>ジャンプ_さん

DS223jとパナソニックのTVは所有してませんので、参考程度までに。

>パナソニック整のTV TH−23C 320を所有です。

C320シリーズと思われますが、24型(TH-24C320)か32型(TH-32C320)のどちらかであってますか?

>お部屋ジャンプリンク機能ですNASに保存して居る映像を見たいですが、リストに一向にNASが現れません。

TVのネットワークは無線(Wi-Fi)と有線どちらで接続していますか?
無線での接続の場合は、無線LANルーター(無線アクセスポイント)の設定で有線/無線 分離機能などの状況は確認していますか?
よくわからない場合は無線LANルーターの型番を教えてください。

NAS(DS223j)側ですが
追加パッケージのメディアサーバーはインストールされてますか?
まず、メディアサーバーの設定で「DMA互換性」を確認してください。
「新しく検出された UPnP/DLNA デバイスにメディア サーバーにアクセスさせない」にチェックが入っていませんか?

あと、その下に「デバイスリスト」のボタンがありますのでクリックして一覧にTVがあるか確認してください。
TVがあった場合は、プロファイルを「Panasonic TV」などに変更してみてください。

参考: DMA互換性 | Media Server - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/MediaServer/application_mediaserver_dma?version=7

TVとNASを起動している状態で、無線LANルーターの電源を再起動で表示されるようになる可能性もあります。
もしリストが表示されたとしてもTV側が対応していない画像、動画フォーマットだと再生出来ないかもしれません。

書込番号:26150772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/04/19 01:17(5ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>たく0220さん

サポートありがとうございます。
NASが認識され、ディレクトリまで出ましたが。その後のファイル名○○1話等が全て出て来ません。色々試しましたが、全く解決しません。(例)○○>フォルダ(Amazon)>ドラマや映画のタイトル>(例 S01有れば出ます)>全く出ません。NASの各ディレクトリ内はファイル入ってました。何故か画像ファイル名が出ません。もう少し頑張ってみます。(言語失語症の為誤字、脱字が有れば申し訳有りません)

書込番号:26151454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/19 02:19(5ヶ月以上前)

>たく0220さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

かなり強引ですが、NASで新しいディレクトリを作り。NAS内で(例 ビデオ ディレクトリから新規にビデオ_ディレクトリを作り)パソコンのネットワークを利用してファイル全移動させました。時間が5TBなので非常に時間が掛かります(48時間程度と表示)以前3TB2台出運用で見てましたが、(今回は8TB2台)コロナ予防接種健康被害で脳梗塞に成りPLCSE引退後。身体障害で、ほぼ設定やSE時代の記憶も薄れ手探りです。スマホでローマ字変換出来る程度まで回復してます。

書込番号:26151479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/04/19 09:23(5ヶ月以上前)

>ジャンプ_さん

少々言葉足らずだったみたいで、申し訳ないです。
まずは、現状の確認と思い説明してなかったのですが…

メディアサーバーで表示させるコンテンツはDSMから
「コントロール パネル」 -> 「サービスにインデックスを付けています」で「メディアインデックス付け」の所にある「インデックス付きフォルダ」ボタンをクリックして表示させたいコンテンツがある共有フォルダを追加します。
※ photo、video、musicなどのフォルダが最初から設定されてると思いますが、それ以外の共有フォルダを指定したい場合は上記で設定します。

インデックスというのは各ファイルの情報を調べてデータベースに登録する事を指します。
メディアサーバーはWindowsのエクスプローラと違ってファイルマネージャーではないので、事前にデーターベースに登録が終わってないコンテンツはリストに表示させられません。
ファイル数によってはインデックス付けに時間がかかりますので、先ほどの「メディアインデックス付け」の所の状態が完了になるまでは全てのファイルが表示されない事も考えられますので、状況を冷静に観察してください。

対応している画像や動画の形式などは下記に情報がありますので、上記の説明含め確認してください。

参考: 全般設定 | Media Server - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/MediaServer/application_mediaserver_general?version=7#indexed


あと、共有フォルダー間で大量のファイルをコピーや移動させたい時は、DSMにサインインしてFile Stationから行うのが良いかと思います。
この場合、Webブラウザーを閉じたり操作していたPCをシャットダウンしても、NAS内で処理が継続されます。
PC経由だと処理の関係で時間がかかり過ぎます。

書込番号:26151739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/19 18:33(5ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>たく0220さん

問題解決しました。ありがとうございました。

書込番号:26152292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/04/20 08:20(5ヶ月以上前)

ご同慶の至りです

書込番号:26152860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/28 19:16(4ヶ月以上前)

今までNASがリストに有ったのに、ファイト名やタイトルリストが出なかったTV(パナソニック)も視聴可になりました。ネットワークの有線LANの引き回しや無線の設定等も見直し、苦労しましたが、凄く良い経験になりました。ありがとうございました。
>たく0220さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

書込番号:26162764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Googleフォトからの移行を検討中です

2025/04/16 08:24(5ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

クチコミ投稿数:5件

Synology Photosについて質問です。

現在、GoogleフォトからSynology NASへの移行を検討しています。
Googleフォトでは、以下のような使い方をしています。

1. 息子A、息子Bそれぞれのアルバムを作成

2. 顔認証機能を使い、写真・動画を自動でアルバムへ追加

3. 息子A・息子Bのアルバムのみ妻と共有
 ※妻が撮影した写真・動画も、顔認証により自動でアルバムへ追加されます


このような使い方を、Synology Photosでも実現することは可能でしょうか?
可能な場合、以下の点についてご教示いただきたいです。

---

疑問点:

1. 息子たちの写真は「共有スペース」に保存し、それ以外の写真は「個人スペース」に保存するといった運用は可能でしょうか?
 ※息子たち以外の写真をお互いに見られないようにしたいと考えています。

2. 1が難しい場合、すべての写真を「個人スペース」に保存し、顔認証機能によって息子たちの写真だけを「共有スペース」のアルバムに複製するといった運用になるのでしょうか?
 ※その場合、写真が重複保存されることになり、保存容量が2倍になるのでしょうか?

3. 1も2も難しい場合、すべての写真を「共有スペース」に保存し、息子たちの写真のみを妻と共有するといった方法は可能でしょうか?

---

一気にご質問を羅列してしまい恐縮ですが、皆さまのお知恵をお借りできれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26148244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ぼきんさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:35件

2025/04/16 09:42(5ヶ月以上前)

>カナリア2025さん
実際にやった訳ではないので、以下は推測になります。
間違っていたらすみません。

1.自動では無理だと思います。
  スマホから自動で個人スペースにバックアップして、手動で写真を選択して、共有スペースに移動する事は可能です。
2.複製ではなく、移動すれば、重複保存されないと思います。
3.そのやり方だと、全ての写真が共有されてしまう可能性がある為、お勧めしません。

以下のような運用になると思います。

1.各人のスマホから自動で個人スペースにバックアップする。
2.共有したい写真を共有スペースに複写、若しくは移動する。
  個人スペースで顔認証を有効にしておくと、少しは楽かもしれません。
3.共有スペースで顔認証を有効にしておく。

尚、顔認証は完璧では無いので、必要に応じて、修正する必要はあります。

書込番号:26148314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/04/16 11:51(5ヶ月以上前)

早速ありがとうございます。
やはりそこまでの柔軟性はないですよね、、、
Googleフォトの顔認証はかなり優秀なので、運用にあたり不満は出てくるかもと感じています。
しかしNASというものに興味があり、どうにかできないかと模索中です笑

他の方の意見も参考に移行するか決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26148425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング