NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Macでの使用

2004/07/17 21:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 にゃ〜〜さん

MacOS9とMacOSX10.3でLAN経由でハードディスクを共有しようと考えています(winは使用しない)。
バッファロー製の製品は、1)大サイズのファイルを転送できない、2)文字化けが発生する、3)10.3でのアクセスに不具合有り、などの情報が価格com口コミにありました。
また、長いファイル名や、ファイル名に使用可能な文字の範囲が0S9やOSXと異なるかもしれないことにも不安を抱いております。
本製品においてMac環境での使用に問題があるかどうか、ご存知の方御教示戴けませんでしょうか?

書込番号:3041195

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 にゃ〜〜さん

2004/07/17 21:26(1年以上前)

メーカーのQ&Aを調べたところ、2GB以上の転送はAppleTalkの仕様上の問題とあったので、本製品でも大ファイルの転送は不可とわかりました。
その他
- MacOS9-MacOSXでの使用で文字化けがあるか
- ファイル名の制限などに問題がないか
- その他Macでの使用で不便不具合がないか
などにつき御教示を期待しております。よろしくお願いします。

書込番号:3041234

ナイスクチコミ!0


ハンサムV9さん

2004/07/18 09:01(1年以上前)

1)以外は大丈夫だと思います。
2)に関してMac同士では文字化けはおこらなかったと思います。
3)10.3でのアクセスでの不具合がどのような物かわからないのですが、特に10.3でも不具合はありません。(USBHDを使ってバックアップした後マックからアクセス出来なくなる時がまれにあります。)
私はWIN,Mac OS9.1,MacOS10.3の環境ですが、ほぼ満足な使用感です。
*WINが混在するとマックの長いファイル名が使えない。これだけ改良してもらえれば不満なしです。

書込番号:3042890

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/07/18 14:52(1年以上前)

ファームが1.40になってほとんど解決したと思いますが。

書込番号:3043906

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃ〜〜さん

2004/07/18 21:59(1年以上前)

ハンサムV9さん、Josefさんありがとうございます。
大変参考になりました。特にハンサムV9さんが類似環境で
実績有り、とのことなので、購入の決心がつきました。

書込番号:3045154

ナイスクチコミ!0


bbonbbさん

2004/09/27 06:25(1年以上前)

iTunesやiPhotoなどのライブラリをこのディスクに設定して使用する事って出来るのでしょうか?

書込番号:3319410

ナイスクチコミ!0


bbonbbさん

2004/09/30 23:58(1年以上前)

上記の質問については、
ハンサムV9さんとの以下の応答で、大変有意義な情報を頂きました。
ご参照下さい。マルチになり失礼しました。

[3289098]AirMac Extreamで無線化できます?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=053820&MakerCD=40&Product=HDL%2D250U&CategoryCD=0538#3289098

ここの4番目のコメントからです。

書込番号:3334939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/07/17 07:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160

スレ主 みき2さん

買いました。会社で買って簡単なNAS構築をしただけで素人です。
29000円くらいで安かったです。
別HDDつけて毎晩バックアップとっています。
ディレクトリ毎のアクセス制限は階層構造にできないみたいでちょっとがっかりな面もありますが仕方ないですね。。
その他は今のところ満足しています。
また気づいたところあれば書き込みたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:3038924

ナイスクチコミ!0


返信する
こおりんさん

2004/07/28 22:00(1年以上前)

私も今日、購入してきました。
うちは、Windowsの他にMacマシンもあり、その上、プリンタも両方のマシンから利用したいと思っていたので、消去法でこれになりました。
初めてのNAS購入なので、他社と比較はできませんが、今のところ特に不満はありません。
強いて言えば、ACアダプタは好きじゃないので、筐体が大きくなっても電源を内蔵して欲しかったことくらいでしょうか。

書込番号:3082244

ナイスクチコミ!0


スレ主 みき2さん

2004/08/05 16:33(1年以上前)

みき2です。
このシステムは、ウイルス対策などはどうできるのでしょうか?
アクセスするPC自体には全てウイルスチェックが入るのですが、
このシステム自体が感染してデータが破壊されたり、ウイルスを
広めたりする危険性は少ないのでしょうか?
情報管理の知識があまりないので心配です。

書込番号:3109940

ナイスクチコミ!0


こおりんさん

2004/08/06 00:21(1年以上前)

>アクセスするPC自体には全てウイルスチェックが入るのですが、
本当にそうであれば、まずは大丈夫でしょう。
このHDDは、あくまでファイルを社内などのネットワークからアクセスできるようにしているだけであり、例えばNTサーバのようにホームページを公開するサーバにしたりすることはできません。
ただ、このHDDをFTPサーバとして外部に公開しているとなると、ちょっと話が違ってきます。
その場合は、ウイルスよりもハッキングなどの方が心配になってきますが、セキュリティ設定(アクセスできるユーザ名や権限)などが設定してあれば、あまり神経質にならなくても良いと思います。
そもそもウイルス対策などのセキュリティって、100%完璧なものって無いですし、ワクチンソフトにしたって全く新しいウイルスが出たら、新しいパターンが出てこない限り、そのウイルスに対しては無力ですから。

書込番号:3111661

ナイスクチコミ!0


スレ主 みき2さん

2004/08/19 09:57(1年以上前)

有難うございました。
しかし、うちのアホ上司が「セキュリティー大丈夫なのか?」なんて説明を
迫り、完全でないなら使うなというのです。
そのわりに普通のWINDOWS機のファイルを共有設定して部門サーバーにして
なにがだめなのか説明しろ。といいます。
私も素人といえばそうですがNTサーバー管理やリナックスの仕様経験もある
ので、レベルの低い上司の対応には困り果てています。

書込番号:3160204

ナイスクチコミ!0


こおりんさん

2004/08/29 13:06(1年以上前)

>しかし、うちのアホ上司が「セキュリティー大丈夫なのか?」なんて説明を
>迫り、完全でないなら使うなというのです。
まず、どんなにお金をつぎ込んでセキュリティ対策が強化しようが、100%完全に守り切れるものなど存在しないということを伝えましょう。

>そのわりに普通のWINDOWS機のファイルを共有設定して部門サーバーにして
>なにがだめなのか説明しろ。といいます。
最初に述べたとおり、Windowsマシンを使うということ自体が、いろいろな脅威にさらされる可能性が高くなるという事実があります。
例えば、社内のどれかのマシンがウイルスなどに感染し、その共有設定したWindowsマシンも感染してしまったとします。そしてそのマシン上でスパイウェアが稼動し、情報が勝手に外部に流出してしまうこともあります。また、ウイルスがそのマシン上に不正常駐して、マシンを起動できなくしてしまうこともあります。
さらに、Windowsマシンであれば、部外者が社外からインターネットを経由して、そのマシンを不正に利用することもできます。
いずれの例も、実際には可能性としては非常に低いですが、そうなる可能性を持っています。
しかし、NASであれば、上記に挙げたようなことは全くなくなります。
この違いはとても大きいと思います。

と、セキュリティに関する一部分だけを切り取り、それを大げさに表現してみましたが、こんな感じで説明されたらどうでしょう?
そうすれば、脅威にさらされる可能性が低くて、なおかつ値段が安いものを利用した方が良いというのは、アホな上司(失礼!)でも理解できるはずです。

書込番号:3198421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVeL LinkServer機能

2004/07/14 23:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 すけねこさん

ネットワークプレイヤー用のファイル置き場として購入しようと思っていますが、AVeL LinkServer機能でBUFFALOなど他社のネットワークプレイヤーでアクセスできるでしょうか?実際に使っている人がいれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3031090

ナイスクチコミ!0


返信する
spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2004/07/15 07:35(1年以上前)

マルチポストは止めましょうね…

書込番号:3031954

ナイスクチコミ!0


ハンサムV9さん

2004/07/15 08:01(1年以上前)

長瀬産業のDVX−500(バッファローのMP2000と同じ物らしい)で使っています。主にMP3の再生に使用していますが、不具合はありません。

*マルチポストは良くないのでもう一方は削除してください。

書込番号:3032004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

玄箱セットアップ完了

2004/07/14 21:53(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

スレ主 府中205さん

日曜日に近くのPCショップにてこいつを発見、衝動買いして、本
日160GBHDDインストール。ウェスタンのHDDにつき、シ
ングルでしか認識されませんでした。早速ファームウェア更新。
音も静かで、まあまあかな。用途はこれからあちこち調べる予定。

書込番号:3030533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS作成キット

2004/07/14 11:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

この製品のことではないのですが、春くらいにIO-DATAからNAS自作キットがなんかの展示会で展示されていて、夏くらいに発売か、みたいな記事を読んだので気にしていましたが、私の調べた限りまだ発売されてないようなのですが、いつ発売など何か情報をお持ちの方教えて下さい。

書込番号:3028867

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 8310さん

2004/07/15 09:50(1年以上前)

自己レスです。
どうやらしばらくは出ないようです。

書込番号:3032182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FTPサーバについて?

2004/07/14 01:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 いつもども〜さん

FTPサーバと言う機能について教えて頂けないでしょうか?
マニュアルやホームページで調べた通り設定したつもりですが・・・?
私の行いたい事は、写真などの大きなデータを直接インターネット?を
使って相手に送りたいのですが、
FFFTPと言うソフトを普段使用してプロバイダ等にデータをアップしています。
マニュアル通り、ユーザー名、パスワードを指定し
FFFTPの設定をし、ホスト名には198.122.0.5などのように設定しているのですがつながらないようです?
OSは2000とXPです。
ルーターを使用しています。

もしかして、自分のPCからはつながらない物なのでしょうか?
他人のPCからは試して居ないので、そのような物なのでしょうか?
不勉強でスミマセンが教えて戴ければ助かります。

書込番号:3027984

ナイスクチコミ!0


返信する
LAN太郎さん

2004/07/14 09:40(1年以上前)

いつもども〜 さん こんにちわ
私もFTPサーバーについては詳しくないですが
次のことは言えます。
インターネット上でデータを交換する場合
メールを除けばどちらかに固定IPアドレス
が必要です。単にメールでやり取りできな
い10Mを超えるようなファイルを友人に送
りたいだけなら有料ですがインターネット
ディスク(ジャストシステム)のような
サービスを利用されることをお勧めします。
似たようなサービスは他にもあると思い
ますが、どれもある程度インターネットが
操作出来るレベルの人なら簡単に使用
出来るようになっています。
以前、ジャストシステムは一太郎を買った
人に無料で使わせてくれたのですが今は
どうなっていますかね?

書込番号:3028627

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつもども〜さん

2004/07/14 10:00(1年以上前)

早速お返事を頂きありがとうございます。
一晩考えましたが、そんなに簡単に?インターネット使用して
送れないよなあと後退してしまいました!
宅ファイル便や無料のYAHOOなど使用していましたが、
なかなか不便なもので・・・
以前雑誌でDDNSだか登録して試みましたが、ルーターの設定で
挫けました。
周りに詳しい友人でも居れば良いのですが・・・

書込番号:3028675

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/07/15 01:19(1年以上前)

ルータだかモデムだかでファイルを置いているPCにプライベートIPアドレスを固定して、そのIPに何かのポートを割り当てればそのポートを通じてやり取りできるはずです。
OSのファイアウォール機能とかオフにしないと弾かれることもあります。
あとはHTTPサーバなりFTPサーバなりの設定を行ったりDDNSを利用すればいいです。

書込番号:3031536

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつもども〜さん

2004/07/15 11:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
もう少し勉強してみます。
チョッと敷居がたかいんですねえ

書込番号:3032383

ナイスクチコミ!0


自然堂さん

2004/07/19 23:45(1年以上前)

質問者の方はファイルをweb上において、やりとりしたいのでは?
答えている方は自分のPCをwebに公開することと勘違いされてるようにおもいます。

使っているプロバイダーのホームページスペースのホスト名などが
間違っているだけではないでしょうか?
そんなに難しいことではないと思います。

書込番号:3049814

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつもども〜さん

2004/07/20 16:22(1年以上前)

自然堂さま
アドバイスありがとうございます。
WEB上のプロバイダのサーバーは容量50Mと寂しい限りです。
私の行いたい事は、うまく言えませんがプロバイダのサーバーを
通さず、DDNS、FTPなど利用した直接の画像ファイルの受け渡しです。
言葉すら上手く説明できなくてすみません。

書込番号:3051838

ナイスクチコミ!0


???????????????さん

2004/07/26 23:41(1年以上前)

MSのMessangerでファイル転送してしまえばいいのでは?

書込番号:3075297

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/07/27 07:47(1年以上前)

ネットワークの基礎的な部分なので、
わからないうちに適当にやったらできちゃったという状態で、
外向けのサーバーを公開しない方がいいです。

まずはローカルでFTPサーバーとして使えるように理解と設定から始めた方がいいと思います。

書いてる事は十分伝わりますよ。
矛盾した変な記述もないですし、
外向けファイルサーバーをNASのFTPサーバーで実現したいというのも、
至って普通の欲求かと思います。

メールやレンタルサーバー、メッセンジャーではうまくないので、
サーバーでファイルを拾ってもらえるようにしたいというのも
よくわかります。

by yammo@AirH"PHONE

書込番号:3076126

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつもども〜さん

2004/07/29 12:07(1年以上前)

yammo@AirH"PHONEさま

優しいお声がけありがとうございます。
くじけそうでしたが、頑張って勉強します

一声優しい言葉を頂くと、何か元気が沸いてきます!

書込番号:3084124

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/08/05 20:03(1年以上前)

NASに割り当てられた IPアドレスに FTPクライアントで繋がるのでしょうか?

まずはそこからだと思います。

書込番号:3110546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング