NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 あまちゃんJpnさん

コロ助_01さんの[2432854]ファイアウォールを参考にさせて頂き
ノートンインターネットセキュリティの存在下での設定に
トライしてますが、有効にした状態では上手に認識してくれず
手も足も出ずに自分の力不足に泣きそうです。

コロ助_01さんは
>あっけなく設定できました。(笑)
との事ですが

まだまだ勉強不足でして、ノートンインターネットセキュリティ
での設定方法の詳細をご教授して頂けませんでしょうか。
誰か心優しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:2887543

ナイスクチコミ!0


返信する
コロ助_01さん

2004/06/05 20:40(1年以上前)

結構前のことなので記憶がおぼろげですが
ファイアウォールの設定のネットワークのタブで
信頼できるIPアドレスの追加を設定すればOKな筈ですよ。

書込番号:2887840

ナイスクチコミ!0


スレ主 あまちゃんJpnさん

2004/06/05 21:44(1年以上前)

コロ助_01さんありがとうございます。
気合を入れてヘルプチェックした所
ファイアーウォールの字をダブルクリックとは。。。
気付きませんでした。しっかり読むべきでした。
IPアドレスを範囲設定し上手くいきました。
感謝感激雨霰。。(古い^^;)
早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:2888077

ナイスクチコミ!0


コロ助_01さん

2004/06/05 23:33(1年以上前)

ダブルクリックでも出てくる事に今気づきました(笑)
クリックすると右に「無効にする」と「設定」ボタンが出てくるので
それ使ってましたよ。

こちらこそ感謝です(笑)

書込番号:2888484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品が出る?

2004/06/05 08:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

スレ主 まるっさぁさん

評価の高いHD-H160LAN ですが発売してから約1年たち価格も徐々に下がっていることから新型がでるのかと期待していますが、そのような情報をご存知でしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:2885831

ナイスクチコミ!0


返信する
たかっぴぃさん

2004/06/14 11:28(1年以上前)

HD-HGLANシリーズがそれに当たると思いますが…

書込番号:2919767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自動バックアップについて

2004/06/04 23:05(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 Seattlistさん
クチコミ投稿数:21件

皆様こんばんは。
この製品の購入を考えているものですが、お聞きしたいことがあります。
この製品では、増設したUSBHDDによる自動バックアップ機能がありますが、スケジュールを設定した場合、勝手に電源がONしてくれるのでしょうか? メーカーHPでは "「自動電源断機能」で、バックアップ終了時に自動的に電源を切ることができます" と書かれてますが、これってバックアップの時だけ電源を管理してくれると解釈してもいいんでしょうか?
又、FAT32フォーマットのHDDでもバックアップ可能とのことですが、これを仮にPCに繋いだ場合、普通の外付けHDDとして扱えると解釈していいのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが答えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:2884805

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/06/05 12:56(1年以上前)

電源についてはWakeUpLANにも対応しています。スイッチオフとAC電源を抜くのとは別なようで、スイッチオフしても電源は入っていますし内蔵のSH4が監視しているようです。

書込番号:2886535

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seattlistさん
クチコミ投稿数:21件

2004/06/05 13:36(1年以上前)

Josefさん、返信有難うございます!
なるほど、つまり増設したUSBハードディスクの電源を切っていても、本体(HDL-160U)の方で増設用HDDの電源の管理をしている、という事で宜しいんでしょうか? なにぶん増設した方が回りっぱなしでは、寿命の点で不安が残るので・・・。

書込番号:2886662

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/06/05 15:06(1年以上前)

増設用USBHDDの電源管理は、USBHDDの仕様によると思います。私の場合IODATAのHDP-U60Pを使ってますが、電源は入りっぱなしですが、LANDISKがアクセスしていないときは回転は止まっています。ご参考まで。

書込番号:2886881

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seattlistさん
クチコミ投稿数:21件

2004/06/05 16:39(1年以上前)

Josefさん、重ね重ね有難うございます!
なるほど、電源はつけっぱでも回転は停止してるんですね。
私もアイオーのHDDを増設用に使う予定ですので、これなら心配はなさそうです。
早速購入を検討したいと思います。
有難うございました!

書込番号:2887110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使えないなんて

2004/06/04 16:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-EA160LU2

スレ主 がびょーんさん

USB2&LAN接続がウリ。と、言うので購入しました。
しかし、LANにMacアドレスフィルタリングしている環境に
LAN接続すると使えませんでした。いちいち、フィルタリングを
外して使ってましたが、どうしようもなく不便。
問い合わせたら、「この製品はその環境には対応してません」とのこと。
こんなことを知っていたらUSB接続のみのHDDを買ったのに、、、。
セキュリティーに対し神経質な人には薦められません。

書込番号:2883404

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/11/04 00:32(1年以上前)

これって、MACアドレスが
調べられないってことなのかな?

まぁ、MACアドレスでフィルタリングしていて
登録されていないMACアドレスとの通信が
通ってしまったらだめなわけだし。

書込番号:3457859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ftpサーバー

2004/06/03 02:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 サーバー立てたいさん

ftpサーバーとして使いたいのですが、何か参考になるページなどはありませんか?あったらぜひ教えてください。詳しい方、説明お願いします。

書込番号:2878635

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/06/03 21:23(1年以上前)

これなんかは如何ですか。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2936/

書込番号:2880800

ナイスクチコミ!0


スレ主 サーバー立てたいさん

2004/06/03 22:51(1年以上前)

なかなか見ごたえのありそうなページですね。熟読してみます。linuxのほうがいいのですかね。

書込番号:2881200

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/06/04 17:06(1年以上前)

で、ファームが1.40まであがりましたね。アップしてみましたがどこが変化したのかよくわかりません。ま、不具合は幸い無いようです。

書込番号:2883533

ナイスクチコミ!0


スレ主 サーバー立てたいさん

2004/06/04 22:57(1年以上前)

ftpできました。ルーターの設定がよくなかったようです。ありがとうございました。

書込番号:2884775

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/06/05 18:09(1年以上前)

どういたしまして。今はniftyに間借りしてサイトを立てていますが、そのうち気前のサ-バーを立てたいと思っています。そのときは教えてください。

書込番号:2887355

ナイスクチコミ!0


娘の名前で出ていますさん

2004/06/05 18:50(1年以上前)

「サーバー立てたい」さん、ftp出来たそうでおめでとうございます。ルーターの設定が悪いみたいとのことですが、もう少し詳しくご教授願いないでしょうか?
当方も挑戦し続けているのですが、うまくいきません。ftpソフトで接続が出来なくて困っています。

書込番号:2887484

ナイスクチコミ!0


春がきた!さん

2004/06/14 16:33(1年以上前)

FTPはかなり便利に利用してます、でも設定は難しいですな。
ルータの設定ですがバーチャルサーバー機能の設定ができるルータでなければFTPを利用することはできません。バーチャルサーバーのことを各メーカーではいろんな呼び方をしてます。※下記参照
 ・ポートフォワーデイング
 ・アドレス変換
 ・静的IPマスカレード
 ・仮想サーバー
 ・ポートマッピング
一度ルーターの説明書を読んでみてください、もう解決してるかもしれませんが。

書込番号:2920488

ナイスクチコミ!0


娘の名前で出ていますさん

2004/06/15 00:47(1年以上前)

何の何の そう簡単には繋がってもらえません!
ルーターのメーカーに問い合わせていますが ここ2週間頭から離れません。
NECの場合は、静的IPマスカレード・ポートマッピング
の設定がありますが 基本的にはポートマッピングだそうです。
しかし ポート設定は、以下返事
 「ポートマッピ ング」における具体的な設定方法や内容につきましては、ご利用されるアプリケーションやネットワーク体系に応じた設定を実施する必要があるため、Atermテクニカルサポートにてご案内することが難しいことをご容赦ください。
と言うことで、結局どう設定して良いかは分からず
お手上げ状態です。
用は 分からないと言うことです。
?????????

書込番号:2922578

ナイスクチコミ!0


春がきた!さん

2004/06/15 09:21(1年以上前)

ルータのメーカーが違うため詳しいことは解りませんが、私の場合、WAN側IPアドレスにルーターのアドレス番号を、プロトコルをTCP20―21を登録、LAN側IPアドレスにHDL-160Uのアドレスを、LAN側ポートに20―21を追加登録しました。ルーターのDHCPを利用してると160UのローカルIPが毎回変わるため160UのIPアドレスは固定にしておく必要があります。参考になるかわかりませんがガンバッテください。

書込番号:2923358

ナイスクチコミ!0


お店のマスターさん

2004/06/15 14:26(1年以上前)

私も1週間ほど前からftpサーバたててます。店と自宅のデータのやりとりが出来て重宝してます。ルータはコレガなのですが、無料のダイナミックDNSのドメイン名を取得してルータに登録し、ftpのcontrol・dataをLANDISKに有効設定。後はフリーソフトのffftpというソフトでデータのUP・Downしてます。
パソコンを起動させないで良いので便利ですね。

書込番号:2924023

ナイスクチコミ!0


お店のマスターさん

2004/06/15 14:34(1年以上前)

ついでにと言っては何なのですが、私の設定の場合、1秒もたたない内に接続しました。と、出るのですが、そこからフォルダーが表示されるまで1分かかります。この原因をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:2924037

ナイスクチコミ!0


娘の名前で出ています。さん

2004/06/20 02:25(1年以上前)

やっと、1週間ほど前からftpサーバたてられました。職場と自宅のデータのやりとりが出来て重宝してます。ルータはNECで、皆さんにお世話になりましたが、原因は別のところにありました。そう、ダイナミックDNSのドメイン名を取得してルータにMACアドレスを登録し、LANDISKに有効設定。後はフリーソフトのffftpというソフトでデータのUP・Downしてます。
気が付けば当たり前の事ですが、マニュアルがもう少し親切だったら早かったのに。
お世話になりました。
パソコンを起動させないで良いので便利ですね。

書込番号:2940476

ナイスクチコミ!0


お店のマスターさん

2004/06/21 08:57(1年以上前)

うまくいきましたか。おめでとうございます。ftpサーバーは一度やったら、便利でやめられませんね。

書込番号:2945042

ナイスクチコミ!0


春がきた!さん

2004/06/21 11:57(1年以上前)

おめでとうございます。よかったですねぇ、だけどこの機種はかなりすぐれものですねぇ、WWWサーバーも構築することもできるみたいですから、これから私もトライしてみようかと・・・。

書込番号:2945481

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/06/26 17:34(1年以上前)

1.40になって2ndUSBディスクがFAT32で使えるようになりましたね。PCから直接アクセスも出来てとても便利です。

書込番号:2964473

ナイスクチコミ!0


サーバーできない・・・さん

2004/08/02 00:53(1年以上前)

いろいろなページをみて設定してるんですが、なかなか上手くいきません。今やってきたことは、@DDNSの取得 ADDNSのPINGテスト BLANDISKのユーザー作成、FTPサーバー設定ON Cルーター設定はLANDISKのIPでプロトコル20-21を登録。 これ以外に必要な事ありますか? どなたか助けてください。

書込番号:3097757

ナイスクチコミ!0


お店のマスターさん

2004/08/19 12:09(1年以上前)

もう出来たかも知れませんが、お使いのftpソフトは何でしょうか?ソフトによっては出来ない場合が私にもありました。

書込番号:3160469

ナイスクチコミ!0


お店のマスターさん

2004/08/19 12:19(1年以上前)

書き忘れました。私が使っているのはffftpです。経験から言うと探しています・・で、止まったらDDNSの取得設定が悪い。接続しました・・で、止まったらLANDISKの設定が悪い又はftpソフトが悪いではないでしょうか?私の場合1分かかりましたが、雷が落ちて設定し直したら約3秒でフォルダー表示されるようになりました。

書込番号:3160489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格改定

2004/06/01 16:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

このシリーズを含めて価格が改定されましたね。
http://www.iodata.jp/news/2004/06/kakaku.htm

書込番号:2873188

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/06/04 17:08(1年以上前)

それとファームのアップデートも。

書込番号:2883539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング