
このページのスレッド一覧(全10913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月26日 11:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月21日 17:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月30日 03:47 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月4日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月27日 19:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月30日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN


Win95での動作を正式にサポートしているのでこのNASの購入を考えていますが、質問があります。
スタンドアロンのWindows95の端末のバックアップに使おうと考えているのですが、他のネットワーク上で設定したこの機種をWin95とクロスケーブルで繋げて使用することは可能でしょうか?
0点



2004/07/26 11:26(1年以上前)
出来ました。
書込番号:3072854
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG250LAN


マックユーザの方ご注意ください.
データ飛びます.復活できません.
当方,ファームウェア1.01でマックより使用していましたが,フォルダごとどこかに消えてしまいました.サポートに問合せたところ,ファームをバージョンアップしろとのこと.「消えたデータは戻りません」!とのことです.1.13ベータならOKだそうです.
くれぐれもご注意ください. 恐ろしい...
0点


2004/09/21 17:07(1年以上前)
にかんださん貴重な情報有難うございます。
まだ購入検討中ですが、Mac&WinのLANに導入を考えていますので、
購入したらファームウェアを最新版にして使うことにいたしますです。
書込番号:3294567
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG250LAN


自宅でSBS2003の配下に設置したところ、ユーザーを取り込めん...
NTドメインユーザーも20文字以下...
手動登録の場合12文字以下とAdministratorなどビルトインユーザーを使えないのは、非常に不便
LinuxベースのPowerPCを使用した簡易型NASと言うところだろうか(^^;
Windows Services for UNIX Version 3.5を利用することもできない...
速度やパフォーマンスは言うことなし GOOD
1000BASE接続の場合結構ファンがうるさい。
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U


こんにちは。バックアップツールのノートン・ゴーストを使いHDL-160UにPCのハードディスクのバックアップを試みましたができませんでした。いろいろと試してはみましたがダメでした。もし同じソフトを使いの方で試された方がおられましたら結果はいかがでしたでしょうか?
0点


2004/05/29 09:12(1年以上前)
ノートン・ゴーストは、ローカルデバイスへのバックアップしかサポートしていないのでLAN経由でつながっているデバイスへはバックアップできません。
書込番号:2860903
0点


2004/05/29 09:25(1年以上前)
ちょっと違ってました。ノートン・ゴーストは、LAN接続のHDDにバックアップは可能なようですが、PC側のLANカードのドライバーが対応している必要があります。付属していない場合は、ゴースト用のドライバーを入手する必要があります。新しいカードやマイナーなカードだと対応していないことも多いです。
書込番号:2860936
0点

ソフトは違いますがTrueImageでイメージバックアップ・復元ができていますからHDL-160U自身のバックアップ機能は大丈夫のようですが。
書込番号:2861778
0点



2004/05/30 18:40(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
Ryou-zさん、「ゴースト用のドライバー」ってどうすれば入手できるのでしょうか?初歩的な質問なのでしょうが、あまり詳しくないのでよかったら教えてください。
Josefさんありがとうございます。TrueImageはDOSを使用せずに復元するらしいですね。GhostはDOSが関係しているため、その辺がうまくいかない原因とも考えられますね。なにぶんにも私は詳しくないので、よくわかりません。
書込番号:2866339
0点

ゴースト専用ドライバーというわけではないです。
ゴーストで使用するには、お使いのネットワークカードのNDIS2ドライバ、または、Packetドライバというものが必要になります。
あらかじめ、ゴーストに組み込まれているドライバもあるので、探してみてください
(バックアップを行う工程の途中で現れる拡張設定のところで、マップしたネットワークドライブ、参照でドライバの一覧がみられます)。
もしこの中になければどこかから調達してくる必要があります。ネットワークカードのメーカーのサイトから運がよければ見つかるかもしれません。
書込番号:2867430
0点


2004/05/31 23:44(1年以上前)
ごめんなさい、ゴーストは、前のバージョンをちょっと使ってみて、あまり気に入らなかったので、詳しくないです。
ゴーストにあらかじめ組み込んでない物は、ネットワークカードのメーカーかチップのメーカーのサイトで見つけてください。わからない場合は、カードのメーカーがシマンティックに聞いた方がよいです。
書込番号:2871260
0点



2004/06/01 21:48(1年以上前)
皆さん、いろいろとありがとうございます。
ドライバーの件は探してみます。まだまだ知識不足のため、自分でもいろいろと勉強をしていかなければいけないと思いました。また良い情報があれば、お願い致します。
書込番号:2874148
0点

私もよく理解しないでTrueImageを使っていました。皆さんのようにもっと勉強したいと思います。
書込番号:2883547
0点





NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U


質問させてください。
ハブ等でPCと接続してファイルを転送した後ハブからLANDISKを外し、直接LANDISKとLinkPlayerをクロスケーブルで接続して再生することは可能でしょうか?
0点


2004/05/29 09:16(1年以上前)
両方ともIPアドレスを固定にしておけば不可能ではないと思います。
ただ、わざわざ付け外しするぐらいなら、みんなつなげてしまった方が簡単だと思いますが。
書込番号:2860912
0点


2004/05/30 20:24(1年以上前)
お答えありがとうございます。
私はBBルータを使っているのですが、
そのBBルータに余計な負荷がかかるんじゃないかなと思いましたので。
問題なさそうであれば全部つなげてみようと思います。
できると聞いて安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:2866739
0点


2004/05/30 20:26(1年以上前)
ハンドルネームを間違えてしまいました。
上の書き込みはLANDISK購入予定です。
失礼します。
書込番号:2866747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





