
このページのスレッド一覧(全10912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月10日 20:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月9日 02:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月7日 16:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月4日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月3日 19:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月10日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-NAS160

2004/05/10 20:20(1年以上前)
NAS製品では共有フォルダやファイル/フォルダに日本語の使用も可能となり
ます。以下、ロジテックさんのサイトより引用です。
●ファイル名・フォルダ名
・使用可能文字
英字(大文字小文字区別なし)、数字、一部記号スペース、全角日本語
・文字数制限
Windows…フルパスで半角文字245文字以内
MacOS…半角31文字以内
●共有フォルダ名
・使用可能文字
英字(大文字小文字区別なし)、数字、ドット、下線、マイナス、全角日本
語
・文字数制限
WindowsXP、Windows2000、MacOS…半角15文字
WindowsMe、Windows98、WindowsNT…半角12文字
書込番号:2793696
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN


FMV-BIBLO NB NB18D/LにHD−H120LANをつないでセットアップをしようとして、マニュアル通りに作業の終了まで進んだのですが、アイコンがデスクトップ上に表示されず、マイコンピュータにも表示が出てきません。どうしたらいいのでしょうか?相性が悪いのでしょうか?
0点

wattsさん こんにちは。 初期不良かも知れませんが 下記のドライバーは入ってますか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/php/driver2.php?field=driver&type[]=HD-H120LAN&type[]=HD-H160LAN
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2780178
0点


2004/05/09 02:01(1年以上前)
wattsさん こんばんは。
ついさっきまで私も同じような状況でしたが、簡単接続ガイドをよく読んでみるとOSやウィルス対策ソフトのファイやウォール機能は外すように書いてあり、ウィルスバスター2004のパーソナルファイやウォールを無効にしてから、クライアントユーティリティを使って割り当てをしたら認識されました。
ハズレでしたらすいません。
書込番号:2787051
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U


プリントサーバーでPM−720Cを使おうと思うのですが
プリンタの追加ウィザードで
「このプリンタをインストール出来ませんでした。」
と表示されます。
対応表には載ってないプリンタなので期待はしてなかったのですが
どなたか使っている方いませんかね?
0点

私も古いプリンタキャノンs330で試してみたらOKでした。対応表になくても「プリンタ/プロトコル SMB over TCP/IP」に対応していたらいいみたいです。
書込番号:2779739
0点


2004/06/07 14:05(1年以上前)
私はPM‐790PTで確認しましたが、購入当初は同じ症状でしたが、ファームアップ(1.30)して再度チャレンジでOKでした。
PhotoQuickerが使えないので、通常はUSBです。
OSによっても違うのかもしれないけど、PM−720Cなら
使えそうですね、、一度試す価値はあるかも?
駄レス遅レスですいません。
書込番号:2893978
0点


2004/06/07 16:25(1年以上前)
失礼しました。
PhotoQuickerも問題なく使用できるようです。
書込番号:2894286
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN


一昨日HD-H120LANと日立の250GB HDDを購入して、早速HDD換装をしました。
ところがhda3のパーテーションサイズが大きすぎ、パーテーションエラーが出て動作しません。
仕方なくパーテーションをもう一つ作り、シンボリックリンクを貼って、一応使えるようにはしました。
一つのパーテーションでアクセスできる方法をご存知の方、ご教示願います。
0点


2004/05/04 14:01(1年以上前)
お使いのPCは大容量HDDを認識しますか?
たしか120Gでの制約あるので対応していなければ250Gが認識できないのかも
勘違いでしたらお役にたてずごめんなさい
書込番号:2767660
0点



2004/05/04 20:59(1年以上前)
返信ありがとうございます。
PC側の問題ではなく、HD-120LANのDIAG-LEDが3回点灯でパーテーションエラーを出力します。
この状態のHDDをPC(Linux)にマウントすると、問題なくアクセスできますので、HD-120LANのファームウェアで何らかの容量制限がかけられているのではないかと考えています。
書込番号:2769129
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG250LAN
*クセスにて購入しました。なかなかいい感じですよ〜便利で!
ただ、読み書きの速度に関しては・・・・
1 自作P4 1000base jumbo対応 サクサク動く
2 自作Celelon2G 100base ATA133 120G ぼちぼちでんな〜
3 バイオR505X/P 100base うーん、イライラするな・・・・
やはり、経由させるハードウェアによって、かなりの差があるみたいです。
容量はまだ4分の1くらいしか使っていませんが、4万数千円でこの環境が手に入って満足していま〜す。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN


こんばんは。プリンター共有についてお教えください。
今現在、アイオーさんの同じような商品を使っているのですが、プリンタ共有の際、プリンター電源on→ストレージ電源onにしないとプリンタが認識せず、普段プリンターの電源を切っている私としては、いちいちストレージの電源をoff→プリンタ電源on→ストレージ電源onとなるので非常に面倒です。こちらのバッファローさんのストレージはこのような事はないのでしょうかどなたか?お教えいただければ幸いです。
0点


2004/05/02 15:54(1年以上前)
HD-H160LANを使用しています。
ストレージの電源を入れ直す必要はありません。
書込番号:2759821
0点



2004/05/03 18:51(1年以上前)
ありがとうございました。こちらへの買い換えを検討しています。
たいへん参考になりました。
書込番号:2764200
0点


2004/06/10 16:09(1年以上前)
でもマニュアルではプリンタの電源を上げてからLANディスクの電源を上げるとなっています。また増設ディスクも先に電源を入れておかないとLANディスク側が認識しないこともありました。仕様としてはIOデータ製品と同じかもしれません。
書込番号:2905107
0点


2004/06/10 16:15(1年以上前)
ロジテックの類似製品(LHD-LANシリーズ)を読むとこれはハードディスクを含むUSB機器を本体稼働中につないだりはずしたり出来ると明記してありますね。
書込番号:2905122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





