NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベンチマークで!

2004/03/07 22:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 残念無念!さん

本日HD-HG160LANを購入し体感的に遅いなと思いHDベンチを計測したんですが、ギガビットと言うわりには結構数値が低くいのですがこの様な感じなんでしょうか?
私自身数値的にはどの様なものかわからないのですがPC自体はRead Write共に50000は超えます。

Read Write RRead RWrite Drive
15790 9374 14562 10019 K:\100MB

書込番号:2558543

ナイスクチコミ!0


返信する
イザールdeさん

2004/03/08 21:18(1年以上前)

「[2524138]ギガビット?」他、下のほうで議論しているように、結論的にはそんなものです。実効110Mbps≒13MB/s。PC間のデータ転送もそんなもんでしょう。要は、このモデルの性能の問題というより、PC側の問題かと。
それでも100Mbpsの環境よりはずっと速いので、損はないと思いますが。

書込番号:2561924

ナイスクチコミ!0


スレ主 残念無念!さん

2004/03/08 22:55(1年以上前)

イザールdeさんご教示ありがとうございます。
そうなんですか〜・・・
USB2.0よりも早いと思っていましたのでちょっと残念でした。
ありがとうございました。

書込番号:2562460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/07 21:26(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i250G/LAN2

スレ主 まぬけなPOOHさん

すごく初歩的な質問で恐縮ですが、現在YAHOOBBの24MをPCカードレンタルでを使用しています。初めてなのですが外付けHDDをLAN対応のものにしてPCカードで連動させたくて初めてルーターを購入しようと思っています。メーカーの相性やお勧めや、体験談やを聞かせていただきたくお願いします!

書込番号:2558134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/07 21:33(1年以上前)

LANを構築することになるから、必ず、ルータと別と無線アクセスポイントか無線ルータを購入するようにして下さいね。
PCとルータの相性がないようにないと思うけどね・・・

書込番号:2558165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

設定画面

2004/03/07 11:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 bit torrentさん

プリンターを接続したいのですが、本製品の設定画面(192.168.0.200)が開けません。
HDDとしては既に問題なく使えています。ウイルスソフトもOFFにして試しましたが、開けません。解決策ご存知の方、ぜひ教えてください。

書込番号:2555694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/07 11:49(1年以上前)

自分のLANを見直してみたら? あなたの利用してるネットワーク帯が分からないんだし・・・ PCとかのね

書込番号:2555772

ナイスクチコミ!0


スレ主 bit torrentさん

2004/03/07 12:00(1年以上前)

ADSLモデム−無線LAN(ブリッジ)-PC(無線接続), −LANDISC(無線LAN Ether portより有線接続)です。現在、PC, LANDISCともIPアドレス自動取得にしています。IP固定が必須かと思い、PCのIPを固定にしてみましたが、やはり設定画面開けませんでした。無線LANの設定画面は同環境で開けるのですが。。。

書込番号:2555823

ナイスクチコミ!0


typさん

2004/03/07 12:12(1年以上前)

USBは1,2のどっちにつなげてますか?

書込番号:2555874

ナイスクチコミ!0


スレ主 bit torrentさん

2004/03/07 12:20(1年以上前)

プリンター用なので2にしています。
それ以前に、設定画面が開けないのが不思議です。。。

書込番号:2555905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2004/03/07 21:43(1年以上前)

http://landisk って打ち込んでみても駄目ですか?

書込番号:2558229

ナイスクチコミ!0


スレ主 bit torrentさん

2004/03/15 21:48(1年以上前)

http://landisk で繋がりました。
たんれいさん、みなさん、ありがとうございました。

書込番号:2589273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アクセスできなくなりました

2004/03/07 01:47(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

クチコミ投稿数:276件

妙にアクセス遅いなぁ。って思っていたらほとんどアクセス不可の状況に
なってしまいました。link/act LCDが点滅と消灯を繰り返しています。
自己診断LEDは点灯していないので、単にLAN部がいかれたみたい。
なんせIP設定ユーティリティがこけるのですから重症。
(たまに接続できるけど、すぐにアクセス不可。)
NAS(Network Attached Storage)ってHDDが弱点という認識だったのですが、
まさかネットワーク部がいかれるとは予想外の展開でした。
ということでHDDの中は絶望的です。こうなるとメーカーもサルベージ
してくれそうも無いし、この手の商品の限界を見る思いです。
(パソコンならネットワークカードを交換して終り。ですがね。)

書込番号:2554616

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/03/07 02:08(1年以上前)

修理に出してネットワーク部分を交換すればサルベージできそうな気がするのですが?

書込番号:2554709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2004/03/07 10:27(1年以上前)

>修理に出してネットワーク部分を交換すればサルベージ

確かにそうなんですが、「HDDの中身については保証できません。」
と脅かされると、修理にも出せません。

書込番号:2555414

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/03/07 12:08(1年以上前)

それを言ったらバックアップデータのないストレージデバイスはすべて修理に出せません。
いずれにせよ修理に出さなければサルベージできないのですから修理に出すしかないのでは?

バラして内蔵ドライブとしてデータを吸い出してから修理に出せばいいのでは?独自フォーマットだったりすると出来ないですが・・・

書込番号:2555855

ナイスクチコミ!0


町の水道屋さん

2004/03/08 11:32(1年以上前)

保証期間が有る場合、ばらした時点で保証の範囲外と言われても
文句が言えないのが、辛い所でしょうね。保証が残っているのでしたら
出来る限り現状で、接続できたときにデーターを吸い出して
修理に出すのがベストかと・・・。
ちなみに、HDDは独自フォーマットではなく
リナックスのext3だったと思います。領域はhd?3の部分です(私のは)
でも新しいバージョンですと、ちょっと細工がされていて
一般の方法ではマウントできません。マウント出来るようにすると
多分メーカー側に蓋を開けたことがばれてしまいます。
中のデーターが大事なら殻割をして吸出し、ハードが大事なら
一か八かのそのままメーカー修理といった判断では?

P.S殻割りの場合ネット上に有効なH.Pが有ります。
  但し、自己責任ですので注意してください。

書込番号:2560224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2004/03/09 00:24(1年以上前)

ねぎとろさん、町の水道屋さん、ご返事ありがとうございます。

試しにHUBを交換してみたところ正常に接続できることを発見し、
めでたし。となりました。HDD読めねー。で逆上してしまって「悪」
判断だったのですが、申し訳ないことをしました。

でも、いったん読めなくなると、めちゃ悲惨であることも良く分かりました。
もう一台買って、同期させるべきだなーって痛切に感じました。
2台買ってもパソコンでRAIDを構成するより静かで安いしね。

書込番号:2563018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハブの選び方

2004/03/05 18:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 エピモンさん

HD-HG160LANとパソコン2台をつなぐ為にギガビットイーサ対応のハブを
購入しようと思っているのですが、HD-HG160LANはJumboFrameに対応して
いるのでしょうか?
また、対応していない場合でも、例えばパソコン同士のファイル転送等の際
JumboFrame対応のハブなら、その恩恵を得られるのでしょうか?

書込番号:2549135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

速度は価格相応

2004/03/03 21:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 IEEE1234さん

やっぱ、転送速度は価格相応って感じですかね。
今、家庭用の最高速ルータが100Mbps前後だから、
この機械もそれくらいしかマークしないの納得できる。
本当の、1000Base-Tを生かしたルータがほしい場合は、
PCにLinux+Samba+HDEで作成するべきか、な。。

書込番号:2542642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング