NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用用途によりけり

2003/09/29 09:50(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

スレ主 黒い汗さん

とりあえず使ってみての感想です。
自分はノートPCに接続するHDDが必要で、でもカードスロットは無線LANカードで埋まっていて、LANポートは空いていたので、USB1.1よりは速いということでこれを買いました。
ネットワークドライブとして認識されるために、以下のような点が気になります。
・パーティションの切りなおしや通常のフォーマットはできない。設定はWeb上の設定ツールで行う。
・インターフェースが100Baseなのでハードディスクとしては遅い。(HDBenchで、読7MB、書5MBくらい。システムによる)
・ネットワーク帯域を消費する。またCPU負荷も高い。(IEEE1394やUSB2に比べて)
・無線LANとの有線LAN(HDD接続)との認識順序によってはインターネットが見れない。(ネットワーク設定で回避できるかも)
あとFANの音はうるさくはないと思いますが、書き込みの音が結構低音で響くので気になります。
特に問題なく使えていますが、他のインターフェースが使えないとか、みんなで共有して使うとかでない限り、インターフェースカードを買ってでもIEEE1394やUSB2.0接続のほうがいいと思います。

書込番号:1985958

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 黒い汗さん

2003/09/29 21:40(1年以上前)

追記です。
・設定ツールでフォーマットとディスクチェックはできる。デフラグ相当はなし。
・ネットワーク設定は無線LANと有線LANのドメインを別にすれば問題なし。
・FANの音よりHDDの回転音が大きめ。

書込番号:1987393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データ復旧可能?

2003/09/28 15:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 EARL_GREYさん

ファイルを誤って削除してしまった場合に、市販のデータ復旧ツール(FINAL DATAなど)でリカバリーすることは可能でしょうか。ご存じ方いらっしゃいましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1983820

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2003/09/28 16:13(1年以上前)

そもそもFINAL DATAは100%復旧可能な筈じゃないんですが
そのあたりどうでしょう?

書込番号:1983943

ナイスクチコミ!0


スレ主 EARL_GREYさん

2003/09/29 00:52(1年以上前)

どもです。100%は無理としても、仕様として可能か、不可能か、ということではどうでしょうか。過去ログを見る限り、OSが特殊なようなのでやはり無理なのでしょうか?。

書込番号:1985438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

フォルダ

2003/09/27 12:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 でんでん虫虫さん

すいません。質問なんですが「HD-H120LAN」は共有ファルダの中に
フォルダをコピーしたりできないんですか??ファイルのみですか?
「HD-120」では出来たような気がするんですが・・

書込番号:1980695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/27 12:39(1年以上前)

なぜそう思うのか知りたいです

書込番号:1980732

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんでん虫虫さん

2003/09/27 13:00(1年以上前)

私が「HD-H120LAN」を購入して出来なくてエラーが出るんですが
たまたま得意先の会社で「HD-120」に同じようにすると
出来たような気がしていたんで・・。という理由なんですが・・・

書込番号:1980771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/27 13:05(1年以上前)

どのようなエラーがでるんでしょう
普通に考えればフォルダが移動・コピーできなければ問題だと思いますよ。

書込番号:1980782

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんでん虫虫さん

2003/09/27 13:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・エラー名は
「xxx(フォルダ名)を作成または置換できませんでした
I/0デバイスエラーが発生したため要求を実行できませんでした」
といつもでます。ファイルをコピーするのは問題ないのですが・・
サポートに電話してもつながらず、サポートメールを打てば4日ぐらい
かかるということで、皆さんの状況をお聞きしたかったのです・・。
やっぱり皆さんのはフォルダも問題なくコピーできているのですね(涙)

書込番号:1980797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/27 13:34(1年以上前)

いや、私は実際に使ってないのでもしかしたらそんなものかもしれません
判断は使っておられる方のレスを待つか、サポートの回答を待ってみてください

書込番号:1980841

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/09/27 14:21(1年以上前)

LINUX SAMBAファィル鯖組みました
共有セキリティやLANアド登録がしっかりできる
セレ766一式あまって使えないからLINUX鯖
以外にLINDOUS ベータが軽く走ったのはよかったがバグ嫌だからVINELINUX

書込番号:1980922

ナイスクチコミ!0


LAN太郎さん

2003/09/27 17:05(1年以上前)

「HD-H160LAN」を使っていますが一応問題なくコピー
出来ました。クライアントのCドライブの下にある
ABCフォルダーをサーバーに作ったDEF共有フォルダーに
貼り付けるという操作でよろしいですね?
DEFフォルダーの下にABCフォルダーが作成されその中の
テキストファイルの読み出しも出来ました。
ただ、私は共有フォルダーのアクセス制限をしていない
のでそのことが関係している可能性は無いでしょうか。
コピーしたフォルダーを削除してみると「削除出来ない」
というエラーメッセージが表示されましたが実際には
削除されていました。すべてがWINドライブと同じとは
いかないようです。

書込番号:1981225

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんでん虫虫さん

2003/09/27 23:02(1年以上前)

返信ありがとうざいます!
やっぱりできますよね・・。
私のもアクセス制限もしていないです・・。
やっぱり不良っぽいですね・・(涙)

書込番号:1982189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/02 21:05(1年以上前)

一度ありましたよ。どうしても上書きコピーできなくて、削除
してコピーしたら問題ありませんでした。修理に出す前に一度
フォーマットしてみては?

書込番号:1994994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザーパスワードについて

2003/09/27 00:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

スレ主 山猫ニャオンさん

ちょっとびっくりしたので、皆さんの意見をお聞かせください。
会社のLANで使いたいと思い、ダウンロードしたマニュアルを確認の上で、本日購入したのですが、ユーザー設定のところで、ユーザーパスワードには『「パスワード」に1文字目が数字、「-」、「_」で始まる値を設定することができません。』とのことです。
私の会社ではネットワークのログインパスワードに社員番号(数字の羅列です)を使用しており、このままではユーザ別のアクセス権の設定は出来ないように思います。
前記のような社員番号などの数字の組み合わせをパスワードにしている会社は比較的多いと思うのですが、皆さんはどうされているのでしょうか?(Googleで事例を検索してみたり、最新のファームウェアも確認してみたのですが、対応されていないようです。。。)
購入前のマニュアル確認ではそのような表記はなかったと思いますし、このような事例がこれまで問題にされていないと言うことで、怒りと言うよりも、ちょっと戸惑っています。
皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:1979639

ナイスクチコミ!0


返信する
PEIくんさん

2003/09/29 11:55(1年以上前)

誰にでもわかる社員番号をパスワードにするのは、
セキュリティ上好ましくないと思うのですが?(^^;)

書込番号:1986151

ナイスクチコミ!0


スレ主 山猫ニャオンさん

2003/09/29 20:02(1年以上前)

Resいただきありがとうございます。
セキュリティ上好ましくないとわかりつつも、
そうしている会社はウチだけじゃないと思うんで
すがねぇ。
(一般社員からしてみれば、色々な番号を覚えさ
せられるのは苦痛ですから。)

たぶん、
 ・ログイン名=メールアカウント
 ・パスワード=社員番号
って会社は多いんじゃないでしょうか。

私はネットワーク管理者ではありませんが、セキ
ュリティ上好ましくないから採用する/しないは
企業側で決めることで、メーカ側が製品の仕様と
するのは別問題だと思うのです。

しかも、購入前にマニュアルを確認して、そのよ
うな制約がないことを確認しているわけですから。

皆さんもやはり、社員番号以外のパスワードを設
定して使っているのでしょうか?

あっ!!ユーザ名に「administrator」使えない
じゃん。(核爆)
(最近マニュアルにユーザ名は半角英数12文字
以内というのが追記されたようです。)

書込番号:1987101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB増設ディスクについて

2003/09/21 20:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

スレ主 LAN_DISKさん

以前にPCで使用していた3.5"HDDの余剰があるので
IDE-USB変換ケースに入れ、
それをHD-HLAN160の増設USBディスクとして使用したいと思っています。
どなたかIDE-USB変換ケースを使用して増設ディスクとしての動作に
成功なさったかたはいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:1963944

ナイスクチコミ!0


返信する
メララさん

2003/09/23 22:16(1年以上前)

あ、私もそれ考えました。
でもこれについてるUSBポートってUSB1.1ですよね…
それを考えるとちょっとって気はします

デジカメのカードリダーぐらいだったらつけられたら便利じゃないかなって思っています

どなたか試された方見えたら教えてください

書込番号:1970652

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAN_DISKさん

2003/09/27 18:38(1年以上前)

USB2.0のようです。
以下、HD-HLAN160の仕様からの一部引用です。

[インターフェース USB2.0 / USB1.1 ]
インターフェース USB規格Revision2.0 Hi-Speed(HS)/Full-Speed(FS)/Low-Speed(LS)
コネクタ USB Aコネクタ×2ポート
データ転送速度 最大480Mbps(HS動作時)、最大12Mbps(FS動作時)

書込番号:1981425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適です!

2003/09/21 01:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

スレ主 Let'sR1さん

近くの店で衝動買いをしましたので、
あとで価格.comを見てちょっとショックだったのですが、
機能的には満足してます。

当初はバックアップ用に1394/USB2.0 DualインターフェースのHDDを
探していたのですが、
・ノートPCからのバックアップであればHDDの速度で律速するので
 NASでもあまり速度は気にならない。
※notePCは内臓ディスクで15MB/sec程度、HD-H160LANは7MB/sec程度
・バックアップは夜中にゆっくりやればいい。
・マシン間でのつなぎ変えが面倒
・プリンタサーバーにもなる。(プリントサーバーもってないので)
ということで、買ってきました。

2台から同時に20,000ファイル(15GB)程度のバックアップを試みましたが、
特に問題は出ませんでした。
(普段からunix/samba系と親しんでいるせいか、
ファイルの命名等イレギュラーなことをしてなかったせいかも
しれません。)
FWが1.10が入っていたので、バックアップのあと、1.30に切り替えています。

最初はバックアップ用のつもりでしたが、
どのPCからもアクセスでき、個人宅で使用するサーバーとしての
利用価値も高いと感じました。

騒音はかなり気にするほうなのですが、
(ファンレス1スピンドルノートPCが限界)
筐体も比較的しっかりできており、HDDの稼動音がそれなりにするものの、
我慢できない範囲ではありません。

プリンタもスプール時間が多少かかるようですが、問題なく使えています。
双方向が使えないので、インク残量がわからないですが...

書込番号:1961471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング