
このページのスレッド一覧(全10907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年8月3日 17:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月28日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月2日 19:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月2日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月2日 00:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月1日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i120G/LAN2


120Gか160Gを検討していて、今日某ショップに価格を見に行ったら、250Gを除いて終息とのこと。今後、どのような新製品が出るのでしょう?何かご存知の方がいらっしゃれば、情報お願いします。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN


昨日、価格がこなれてきたので120LANを購入しました。
\24800で19%のポイント付き
皆さんの情報でファンがうるさいとの事で、事前にAINEXのCF-40SSを
買って交換の準備をしていましたが、非常に静かでした(拍子抜け)
ばらして中身を確認するとよく似たファンが付いていました
品番は、AD0412LX-G72 (CF-40SSはAD0412LX-G73)
ということで交換はしていません、センサー仕様が違うのでしょうか?
情報をお持ちの方おられませんか(検索ではヒットしませんでした)
因みにファームはVer2.00です
ばらし方等ここの情報が大変役に立ちましたありがとうございました。
0点


2003/08/14 20:23(1年以上前)
購入希望のものです。FANのことが気になってしまって、いまいち決断できないのです。箱の上の赤とか青とかシールとかとかで判断できないかなと思ってます。へろきーさんの購入されたのは、箱に特徴とかありますでしょうか?ちなみにSOFMAPで購入しようとおもってます。
書込番号:1855314
0点

箱に張ってある赤いシールは、使用されているHDDを区別するもので、ファンの区別は何も表示が無いはずです。
シールについては、過去ログに何かあったはずです(^^ゞ
書込番号:1866206
0点


2003/08/24 01:27(1年以上前)
Sawaパパさん それでも、わらをもつかむ気持ちで聞いてるんですよ。過去ログにあったとかそういうことでなくて、実際買った方に聞きたかったんですよ。〜HDDを区別するもので、〜たとえを変えるとHDDメーカーがわかっても、五月蝿いかどうかなんて、個体差でわからないですよね。HDDメーカーがわかったって五月蝿い音が絶対出ないなんてわかんないと思いますよ。 実際に音が出てない人にわらをもつかむ気持ちで聞きたかったんですよ。それだけです。
書込番号:1880958
0点


2003/08/24 12:53(1年以上前)
STONEWELLKさんの質問に対するSawaパパさんのお答えは、そんなに不愉快なおもいをさせるようなものではないような・・・。
シールの色の件は私も購入を検討するに辺り、過去ログのどこかで読んだ記憶があります。
さておき、ファンの音に対する私の印象は、同一機種ではありませんが、(160LAN・2週間ほど前に購入)皆さんが言われているほど気にはなりません。もちろん個人差や個体差もあるかもしれませんが、メインに使っているショップもののPCや、最近見かけないIBMのノートPCの535Eの方がやかましいような感じがします。妻も同じ部屋で寝ていますが、ほとんど気にならないとのことです。一番の騒音はお互いのイビキのようです。
書込番号:1881847
0点


2003/08/28 22:10(1年以上前)
sawaパパさんは好意でレスを付けてくれた
それのレスに文句をつけるなどおかしい
私がどうみても二個上の人のレスは過去ログ=嘘 っつう事いって無いか?
過去ログ=事実 だと思うが
書込番号:1893963
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN


マニュアルに従ってプリンタを繋ぐと印刷までの待ち時間が長く
いまいちです。そこでポートをLPR Portにしてみると比較的速く
なるようです。XP、2000ともにデフォルトではインストールされませんが
その他のネットワークサービスの中のUNIX印刷サービスをインストールすると使えます。
ホスト名にHD-HLANのアドレスを記入し印刷キュー名はlpにします。
0点


2003/08/02 17:43(1年以上前)
こびん さん のおっしゃるとおりに設定して見ました。
確かにすぐに印刷が開始されます。それとローカルプリンター
設定になるので、ネットワークプリンターでは自由にドライバー名
が変えられない問題が一挙に解決しました。
一般のプリンターサーバーに比べて使いにくいと感じていましたが
これで、十分使いこなすことが出来ます。
書込番号:1820401
0点



2003/08/02 19:21(1年以上前)
この方法の欠点はWindows95/98/Meでは使えない点ですね。ただ
http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?rs=95&context=SRJSQ4&q=psd1*&uid=psd1P4000042&loc=en_US&cs=utf-8&lang=en+en
をインストールすると使えるかもしれません。
書込番号:1820616
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN


マニュアルに従ってプリンタを繋ぐと印刷までの待ち時間が長く
いまいちです。そこでポートをLPR Portにしてみると比較的速く
なるようです。XP、2000ともにデフォルトではインストールされませんが
その他のネットワークサービスの中のUNIX印刷サービスをインストールすると使えます。
ホスト名にHD-HLANのアドレスを記入し印刷キュー名はlpにします。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN


1.一つの共有名しかバックアップの対象にならない。
2.バックアップ機能を有効にするとスリープ機能が無効になる。
以上2点については不満です。その他はHD-LANシリーズに比べてか大きく
改善されており満足しています。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





