NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンは常に回りっぱなし?

2003/06/08 02:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 428たつさん

騒音のみが購入のネックになってます。
メーカーHPに「40×40mmのセンサー付き放熱ファン搭載」と書かれていますが、ファンが停止することはあるのでしょうか?温度により回転数が変化するだけで、常に回りっぱなしなのでしょうか?

書込番号:1650665

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/08 06:32(1年以上前)

過去ログではそんなに気にならないと言う意見が多いですね。

それよりも、外付けHDDはつかっているHDDがどこ製かが明記されていないほうが問題だと思う。出荷ロットで変えているのだろうけど、HDDメーカーによって音は雲泥の差がありますからね。

ちなみに自作ユーザーの間ではシーゲートのバラクーダシリーズが静音HDDとして定評があります。デスクトップマシンなら内蔵するのも手だと思いますよ。
80GBなら1万円以下で買えますからね。もちろんLANより速いしね(^^

書込番号:1650969

ナイスクチコミ!0


drollyさん

2003/06/08 13:30(1年以上前)

>428たつ さん
ファンは電源が入っているとずっと回転しています。
温度によって回転数は変化しません。一定です。
センサー付きのセンサーの意味は、「ファンが壊れて止まったとき熱でHDDやCPUが破損するのを防ぐため、システムが停止する。」ように回転センサーがファンに付いていると言う意味です。
ファンのうるささは人それぞれだと思いますので一概には言えないと思いますが、私は耳障りなので交換しました。
HDDの騒音も当然ありますが耳障りなファンを交換したあと、HDD+ファンの音はPC程度となりました。
参考になれば幸いです。

書込番号:1651721

ナイスクチコミ!0


suplinさん

2003/06/09 02:16(1年以上前)

私は5月中旬に買いましたが、いわゆる爆音?で廊下をだいぶ隔てた風呂場からでもビーーンと音が聞こえてましたから。。。
ロットによって騒音(共振)の差があるのは同じときに買った連れの家で実感しました。(連れのはヒューンって感じ)
あまりに耳障りなのでこないだ静穏ファンに換装したところ、めちゃくちゃ静かになりましたが、ファンの換装はみんな簡単に書いてますが、バラシ素人だと前面パネル割るので注意が必要です。。。

6月中旬にこれのハイエンドモデルと銘打って、静穏ファン(ファンコントロール機能付)、増設用USB2.0 その他短所をできる限り補って、スピードは据え置きで価格は定価を1万強増しにして新型がでるみたいです。
お財布に余裕があるならこちらも検討されてはいかがでしょうか?

メルコ−HD-H120LAN
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/019_1.html

書込番号:1653921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2003/06/09 04:21(1年以上前)

6月に入ってから120MBを買いましたが、ほとんど無音に近いです。
ノートPCのファンが止まっている時に、
液晶から聞こえるチ〜の音とほぼ同じ感じです。(音質、音量ともに)
ちなみにHD−120LANは、背後1.5m程離れた所にあります。

書込番号:1654038

ナイスクチコミ!0


スレ主 428たつさん

2003/06/09 06:35(1年以上前)

6月中旬にこれのハイエンドモデルと銘打って、静穏ファン(ファンコントロール機能付)、増設用USB2.0 その他短所をできる限り補って、スピードは据え置きで価格は定価を1万強増しにして新型がでるみたいです。

お金に余裕あるわけじゃないですけど、新製品がでるまで待ちですね。
みなさん、情報ありがとうございました。

書込番号:1654092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これ買いでしょうか?

2003/06/08 01:05(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

クチコミ投稿数:276件

安くて小さくて静かなファイルサーバーを捜しています。

HD-160LANがいいかなぁ。って思いましたが、うるさい。とのことで躊躇してます。
(静音対策が施されたとの噂もあります。)
この商品ですが、ファンが静音タイプに変更されて、おまけにUSBプリンター
サーバーにもなるということで、結構期待しています。どなたか購入された方
レポートお願いします。

書込番号:1650468

ナイスクチコミ!0


返信する
HD-H160LANさん

2003/06/08 02:22(1年以上前)

新モデルが出てきていますね。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/019_1.html

新たに静音FANを採用。FANコントロール機能も搭載し気になる音を低減しました。さらにドライブスタンバイ機能、タイマー電源OFF機能により動作音を押さえられます。

と書いていますね・・

書込番号:1650689

ナイスクチコミ!0


s6さん

2003/06/10 14:09(1年以上前)

一応こっちにレビューが載ってます。
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/06/10/

なかなかいい感じに仕上がったみたいですね。

書込番号:1657981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/06/14 00:12(1年以上前)

s6さんありがとうございます。

>>レビューが載ってます。
>>「今回のモデルは電源を入れてもほとんど動作音がしない。」
>>「USB接続のプリンタを装着すると、LinkStationをプリントサーバー
>> として動作させることが可能」

なんか、すっげー良さそうですね。期待大。

書込番号:1668685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大満足

2003/06/07 02:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 えふ2さん

ファンが五月蝿いという書き込みが多かったので、覚悟の上で買ったのですが、それほどでもない気がします。
少なくともPS2よりは静かかと。これで轟音?同じ部屋の中でなら気になるかもしれませんが、自分は隣の部屋においています。壁1枚隔てればほとんど聞こえませんが。
個々の製品によって、よほどの差があるのでしょうか。拍子ぬけしました。設定についても、トラブルなし。
速度も以前買ったアイオーのNASより数倍以上速く問題ありません。
ただ、ときおり接続不可になり、不安定です。ネットワーク機器(無線LANルータ、PCカード11g対応)は全てメルコなのですが。

書込番号:1647517

ナイスクチコミ!0


返信する
購入検討中の一人さん

2003/06/07 23:00(1年以上前)

>自分は隣の部屋においています。壁1枚隔てればほとんど聞こえませんが。

あたりまえだ


書き込みを見た人達全員を代表してつっこみ
「これで轟音?」のあたりまで食い入るように見ていたため
ちょっとむかつきました。(←かなり期待したらしい)

しょせんIT機器。たぶん"轟音"とまで言える音ではないと思うのですが、
そう言いたくなるほど期待はずれだったと、金出した甲斐がなかったと
感じた人がいるのだと思います。それなりの理由があるんじゃないのかと。
ロット数による当たり外れはあると思うのですが、それでもせめて
ラックの中にも入れず、広々とした部屋でもない部屋で、寝る場所も同じの
状況で、それでも大して気にならなかったとかならまだしも、、、
となりの部屋っすか。
なんかのエンジンのファンじゃあるまいし。聞こえないのがあたりまえ。

書込番号:1649981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/06/15 15:31(1年以上前)

http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/06/10/

によると
「後期に製造されたモデルではファンを静音タイプに変更する改良を行なったという」
だそうです。購入されたのは後期モデルなのでしょう。きっと。

書込番号:1670565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品発表!

2003/06/04 23:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 Sawaパパさん
クチコミ投稿数:159件

ハイエンドモデルが発表になりました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/019_1.html

タイマー機能などがついたらしい・・・

書込番号:1640763

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/06/05 01:57(1年以上前)

静穏ファン採用て、どんくらい静かになったんかなぁ。
旧モデルは会社の机の足下でいつもブンブン唸っとりますが。

(金剛)

書込番号:1641440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2003/06/05 05:52(1年以上前)

私のも旧モデルですが、ほとんど無音です。

書込番号:1641705

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/06/05 08:41(1年以上前)

>あまかき氏

ファン換装したん?
それとも、新しいロットは静穏なのん?
ウチのは素のままなんでいつも元気。

(金剛)

書込番号:1641866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2003/06/09 04:47(1年以上前)

>金剛マエストロ さん

はじめまして
買ってきたままの姿で使用しております。
ロットはよく分かりませんが、ファームは、1.11でした。
音の大きさなどは上にも返信しましたが、静かだと思います。
時計のカチッカチッよりも、音量は小さいです。
でも音の周波数が高めです。
どちらにしてもがんばって聞かないと聞こえない程度でした。

書込番号:1654046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新たな発見

2003/06/04 03:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 ともなりさん

先日だいぶ値段も下がってきたのでHD-120LANを購入しました。思ったほどファンもうるさくないのですが、1つ新たな問題を見つけました。
みなさんはHD-120LANの電源ってずっとONのままでしょうか。
私はONのままで使っていたのですが、同じ部屋にあるFMチューナーがやけにノイズが多いことに気付きました。初めは無線LANのアクセスポイントかと思ったですが、ふとHD-120LANの電源をOFFにするとノイズが消えました。
サポートに聞いてみたところ、やはりネットワーク系ということでノイズが発生する可能性があるそうです。
今はADSLのノイズ対策で購入した防磁ネットをかぶせて、少しましになった程度です。もし同じような悩みの方がいれば参考にしてください。

書込番号:1638324

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/04 08:24(1年以上前)

そりゃまぁ電気でモーター回してンですから、
いくらかのスカラー波・・・もとい、
電磁波は発生して仕方ないでしょうね。
置く場所をちょこっと変えたりするだけで
改善されることも多いですから、
色々実験してみてください。
冷蔵庫や蛍光灯のインバータなんかもノイズの原因になりますし、
肩こり用の電気アンマなんかも豪快にノイズ源になりますし。

書込番号:1638525

ナイスクチコミ!0


katu4さん

2003/06/04 12:10(1年以上前)

基本的なことですが、そのチューナー機器がコンセントを使用してる場合は、
コンセントからのノイズ対策を最初にした方が良いですよ。

あとHD120LANの話ではないですが、
LANケーブルの取り回し方によっては、ラジオにノイズが入ることもあるので、そっちも気を使ってみて下さい。あとTV等のケーブルも。

上記2つは、AMでは効果があったので、お験しあれ。
すでに対策済みでしたら聞き流してね。(^^;)

書込番号:1638898

ナイスクチコミ!0


LunaSideさん

2003/06/24 11:21(1年以上前)

PC暦はもの凄く永いのに、なぜかLANだけは手を出したことがなっかのです。
自宅を改築した際にLAN配線もしました。そこでこの製品を(特に調べもせず)買って昨日設定したばかりです。
皆さん、やっぱり電源はONのままなんでしょうか?LANにすると電源ONのままのものってルータやHUB(2個)とか結構あって、今更(主婦根性で)電気代が気になってきました(この際冷蔵庫などは無視してくださいね)。使用時間はそれほど多くないので使わないときは電源OFFにしてもいいのかなぁ〜・・・と疑問に思っています。(タイマー付にすればよかったとここの掲示板見てちょっと思っています)。電源をOF/OFFして使用するのはこのような製品の場合、良くないのでしょうか?壊れやすいとか・・・。今更ながらものすごく初心者的な質問をしているのかもしれませんが、LAN初心者です。宜しくお願いします。

書込番号:1697480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大容量のものより

2003/06/03 18:19(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-250LAN

スレ主 際坂 シカさん

NAS+RAID1がもっと安くなりませんかねぇ...

書込番号:1636443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング