NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

祝!2G超ファイル対応

2003/05/16 23:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

スレ主 インテリスタさん

ようやく2GB以上のファイル対応になりましたね。
ファームウェアが更新になっていました。Ver1.12
ファームウェア更新後にハードディスクをフォーマットしないといけないので注意して下さい。ロジテックのLHD-NAS120とどちらを買うか悩みましたが、こちらを買って良かったと改めて思いました。

書込番号:1583193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外出先からアクセスするのは?

2003/05/05 23:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i120G/LAN2

外出先から直接ハードディスクにアクセスできますか?

書込番号:1552949

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/05 23:59(1年以上前)

直接は無理じゃない?

LANケーブルを引きずって外出するなら別だけど(笑)
もしくは無線LANが届く範囲まででしょうね。

書込番号:1553047

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/06 00:01(1年以上前)

出来るはずが無い。

書込番号:1553052

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/05/06 00:04(1年以上前)

漠然としすぎ ウィンドウズxpのリモートデスクトップかそれに類するソフト使う

書込番号:1553063

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/06 00:05(1年以上前)

超能力者ならできるかな?

書込番号:1553067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2003/05/06 01:29(1年以上前)

搭載OSがLinuxでLAN内のファイル共有の為に、Win用にSambaが、Mac用にNetatalkがCFカードにインストールされている仕様のようです。
したがって、LAN内のファイル共有のみが可能、FTPサーバー等をインストールすることは出来ないと思われるので、WANからのファイル共有は無理でしょう。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/29/epn03.html

書込番号:1553298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FAN交換しました

2003/05/04 15:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-80LAN

スレ主 drollyさん

HD-80LANを購入、FANを自己責任で交換しました。
うるさいと言うよりも耳障りです。
交換したのは、AINEXのCF-40SSです。
まずは元から付いていたファンのリード線を白いコネクタから抜き出してFANを取外しました。(ピンセットのようなもので爪を上に上げるとすっと抜けます。)
FANの電源は12Xですから、わざわざ昔のFANがついていた白いコネクタから取らなくてもHDDへの電源から分岐させればいいことなので、買ってきた新しいFANに付属していた4P電源ケーブルアダプターを使おうとしたところHDDに差し込んだコネクターがケースにあたってしまらない事態が発生しました。そこで同じ結線のLタイプのコネクタを使った4P電源ケーブル(HDD側がLタイプになっているもの)を新たに購入、新しいFANからのケーブル(黄色と白)をLタイプの4P電源ケーブルに半田付けにて移植しました。
ケーブルはFANの羽にあたらないようにクランパーで固定しました。
センサーのリード線(灰色の細い線)は接続しておりません。
FANの回転する音は扇風機のような低い音になり、耳障りな音がなくなりました。

書込番号:1548348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

思ったほどうるさくないですね。

2003/05/02 18:55(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 とっとこハム太郎さん

今日この商品をかなり悩んだあげく購入しました。
ここのレスを読んでかなりの音がするのは覚悟してました。
しかし電源を入れてみると「フーーーーーー」というような音でただ単にファンが風を切っているような音しかしませんでした。ちょっと拍子抜けした様な感じであまりにもユーザーからの苦情が多かったので多少の改良をしたのかなと思ったくらいでした。設定も楽チンで一発共有設定OKでした。

書込番号:1542974

ナイスクチコミ!0


返信する
トゥイーティさん

2003/05/27 21:34(1年以上前)

おととい買いました。
ファンの音ですが全然気にならないです。
ここ見ていてきになっていたのですが、稀有に終わりよかったです。

書込番号:1615260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2003/05/28 20:25(1年以上前)

私も買ったのですが気になるほどの音では無かったので良かったです。
昔使ったDELLのサーバー機の方が同じ環境でも耐えられないほど五月蝿かったので、
同等位なのかと思い対策せねばと思ってたのですがその必要は無いようです。

書込番号:1617992

ナイスクチコミ!0


なんでやねんねんさん

2003/05/30 21:04(1年以上前)

私は、5月の初めに購入しましたがこれまでに書かれているようにメッチャ大きな音がしています。ファンの風切音・キャビの振動音と、とても近くにはおれません。
最近購入された方が気にならないなら、メーカーさんで対策されたのではと疑いたくなります。

書込番号:1623989

ナイスクチコミ!0


kazabanaさん

2003/06/05 19:56(1年以上前)

みなさん音量について言われていますが、実際に測定してみた方は
おられないのでしょうか?SoundEngine Freeなどを使って測定する
などしてみればロットによる音量変化があるのかわかりそうな気も
しますが、面倒ですかね?

SoundEngine Free
http://www.cycleof5th.com/

SoundEngine Freeを使った音量測定の例(複合機のレビュー記事)
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2002/multiprinter/03.html

書込番号:1643176

ナイスクチコミ!0


なんでやねんねんさん

2003/06/19 23:08(1年以上前)

ついにファン交換しました。
ADDA社製でainexのCF-40SSと言う静音ファンです。\980也
驚くほど静かになりました、パルスセンサー付きでしたが何故か2〜3分するとDIAGランプが点灯して使用出来なくなりました。
センサーのリード線を切断すると正常に動作しています、理由はわかりませんがほんとに静かになりました。

書込番号:1684055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

30分でHDD回転止まる?

2003/05/01 11:53(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

スレ主 PENGUIN123さん

何かで「アクセスがないと30分でHDD回転止まる」と書いてあるのを
読んだのですが、常にFANの音がしています!
HDDは止まってもFANは回り続けて居るのでしょうか?

価格変更になりましたね
2週間ほど前に ヨ○バシで
37000円(含むポイント)で買ったのですが………

書込番号:1539368

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/05/01 12:18(1年以上前)

熱いからでないの?
あついものがいきなりとまるとそりゃだめってきがしますが

書込番号:1539418

ナイスクチコミ!0


スレ主 PENGUIN123さん

2003/05/01 12:52(1年以上前)

試しに 扇風機や FANなどを回して 外側より
強制空冷しても FANは止まらなかったです!?

書込番号:1539516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2003/05/02 13:37(1年以上前)

止まるのはHDDのみで、FANは回りっぱなしです。
メーカーHP(ドライバアップデートの該当ページ)にその旨の記述があります。

書込番号:1542365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの交換について

2003/04/26 22:07(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i120G/LAN2

スレ主 春から社会人さん

音も静かでかなり良さそうなので購入を検討しています。
ところで、これって一般的な内臓ハードディスクとの交換って
できるのでしょうか?
つまり付属しているIOの外付けハードディスクの中身だけを
とりかえたいのです。情報お願いします!

書込番号:1525022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/26 22:14(1年以上前)

変えないほうが無難。
保障切れちゃうが・・・それでもいいのなら別。

書込番号:1525060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/27 00:42(1年以上前)

変えるとうるさくなるかもね

書込番号:1525682

ナイスクチコミ!0


とうりすがりですが・・・さん

2003/04/27 01:55(1年以上前)

中を換えたいのなら、ケースとHDDを別々に買うのが基本だと思います。

書込番号:1525918

ナイスクチコミ!0


スレ主 春から社会人さん

2003/04/27 08:36(1年以上前)

容量不足になったとき安価なバルクHDと取り替えられたらと思ったのですが、やっぱり無理なんでしょうか?もちろん保障とかはどうでもいいです。I-conectっていう独自のインターフェースっぽいですから、結局別々に買ったとしてもIOの外付けHDDを買わないといけないんですよね・・・
というか一般的な外付けHDDって中身変えられるんでしょうか??

書込番号:1526348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/27 12:20(1年以上前)

USBとか、IEEE1394じゃだめなの?
外付けHDDは、変えられるものもあるし、そうでないものもある。
と思う♪

書込番号:1526762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/27 14:30(1年以上前)

120Gで足りなくなるって、動画ファイル入れるのかなあ。
動画ファイルを扱うのがメインの場合、LAN接続は苦痛になるよ。IEEE1394接続に比べるとOSがWinXPで3倍、WinMeだと6倍以上(おそらく10倍ぐらい)転送に時間がかかるから。
だから、ファファファ・・・ さん に言うとおりだと思います。

書込番号:1527014

ナイスクチコミ!0


スレ主 春から社会人さん

2003/04/27 18:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。私が持っているのは無線LANのノートパソコンで結構家のなかで移動したりするので、普通の外付けだとどうしても不便なのです。ファイルは確かに動画もありますが、ドライブに入れっぱなしにして動かさないので転送速度は気にしないつもりです。中身が変えられるかどうか、ものは試しで買ってみるしかなさそうですねぇ

書込番号:1527573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/27 21:11(1年以上前)

音とかHDD単体の値段は気にしなくてもいいの?
容量はどれ位がよろしいのでしょうか?

書込番号:1528015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/27 21:26(1年以上前)

春から社会人さん 再びこんにちは。

LAN接続のいわゆるNASはCPUやOSを備えるサーバーの一種ですから、通常の外付けHDDと異なり、HDDにOSのインストール作業が必要かと思い調べてみました。
すると、OSはLinuxですがLAN-iCN2上のコンパクトフラッシュにOS(Linux)が収録されているとのこと。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/29/epn03_3.html

したがって、HDDにOSのインストール作業は不要で、ただ、フォーマットがWindows用と異なるけどその手順はきっとマニュアルに示されているでしょう。
以上から、HDD部分の物理的交換作業が可能なら、HDDの交換も可能かもしれませんね。
推測ですいませんが、頑張ってください。

書込番号:1528072

ナイスクチコミ!0


大福くんさん

2003/05/07 20:53(1年以上前)

「交換」ってことからはすこしズレますが、
この商品ってもともとのHDDに別の外付けHDDを
デイジーチェーンで次々つなげられるんでしょうか?
P2PしてるんでHDD足らなくなってどんどん買い足していくと思うんですけど、
大容量のものを買っても交換ってことで1台しか接続できなかったら
イミないんですけど。。。
どなたかご存知だったら教えてください。

書込番号:1557579

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/05/08 23:43(1年以上前)

>デイジーチェーンで次々つなげられるんでしょうか?
デイジーチェーンで繋ぎたいなら、素直にSCSI機器のにしましょう。
これはNASですから、ネットワークPCと同じようにHUBにLANケーブルで複数接続は可能でしょう。
使ってはいませんけど。

書込番号:1560762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング