NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0401

スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3497件

Windows11 24h2にて確認

アドミンストレータ権限で、Windows資格情報の追加を行う

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124162295.html

コントロールパネル>ユーザーアカウント>Windows資格情報の管理>Windows資格情報


〇NASのIPアドレス
〇管理者アカウント
〇パス
を入力する

同じパソコンに標準ユーザーアカウントがセットされていて、資格情報の入力を促された場合は入力する

他のアカウントでアクセスできない場合は一旦アドミンストレータに変更してから資格情報を入力する
標準ユーザーに戻してもそのままアクセスできます

書込番号:26313779

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3497件

2025/10/11 22:13

パソコンのアドミニストレータ、パスと
NASのアカウントが違う場合は
NASにパソコンのアカウントを追加するそうです

書込番号:26313876

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3497件

2025/10/11 23:15

とはメーカーさんの意見ですが
※資格情報の追加、削除は標準ユーザーでもできました

アクセス先が特定のNASと限定されたことなのでパソコンのユーザーアカウントとは関係なさそうに思います
しかし、1台のパソコンで一部の操作で権限を要求され、パスが合わない事態が発生したが資格情報の設定とは関係なさそう

資格情報はNASのアカウントを設定して運用してみます

書込番号:26313917

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3497件

2025/10/12 13:37

>1台のパソコンで一部の操作で権限を要求され、パスが合わない事態が発生

アカウントにサインインした状態でアクセス手順によってパスが合わないってバグだと思う
Windows11のアクセス権とかは結構いい加減

1台のパソコンでは標準ユーザーでWindowsの資格情報がなくても最初からNASにアクセスできる
(アドミニストレータはアクセス権は設定してあります)

資格情報の中に複数の汎用資格情報があってソレのどれかでアクセス出来ている模様
しかしどういう過程で作成されたか分かりません

今のところ最初からWindows11のメーカー製のパソコンでは標準ユーザーがアクセスすると
資格情報の入力を促すダイアログが出て、
そこにNASのアカウントとパスを入れれば運用できます

それは一番望ましいと思いますがどうしたらダイアログが出るのか分からず
これではサポートも嫌になりますね

書込番号:26314299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > BeeStation BST150-4T

クチコミ投稿数:962件

この製品を購入したのですが、開封すると
クイックスタートガイド
という小冊子が添付されていませんでした。
ネットでこの製品を検索すると商品画像にこの小冊子が写っているので、多分同封されていると思うのですが・・・・

ネットで
https://kb.synology.com/ja-jp/HIGs/BeeStation_HIG/2#x_anchor_id7be646c8f1
というサイトにも
クイック スタート ガイドの QR コードをスキャンする
と書かれているのですが・・・

この小冊子は製品に導入されているのでしょうか?

書込番号:26309370

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60592件Goodアンサー獲得:16170件

2025/10/06 16:21

ネット検索していたら、HTMLとPDFのマニュアルが見つかりました。

HTML版
https://kb.synology.com/ja-jp/HIGs/BeeStation_HIG/1

PDF版
https://global.synologydownload.com/download/Document/Hardware/HIG/BeeStation/23-year/BST150-4T/jpn/BeeStation_HIG_jpn.pdf

書込番号:26309394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2025/10/06 18:11

HTML版には販売店に問い合わせるようにと記載されています。

書込番号:26309472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2025/10/07 14:23

>ありりん00615さん
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
やはり添付されているようですね。
購入したところ(アマゾン)に問い合わせてみようかと思います。

ただ、アマゾンの購入履歴にはなぜかこの商品は「商品について質問する」ボタンが表示されていないようです。
(アマゾン直なのに)
他の商品はあるのに・・・



書込番号:26310248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2025/10/12 07:03

その後・・・になります。

自力で管理ツールにアクセスして、初期化完了まで行ったのですが、その直後のアップデートでなぜか失敗してしまいました。
管理ツールは再度試してと表示されたので、最初からやり直したのですが、その後いつまでたっても赤ランプになりませんでした。(1時間放置)
結局、初期不良とのことで別品を送ってもらったところ、この製品にもクイックスタートガイドは同梱されていませんでした。
ロット毎のミスなのか、はたまた、製品仕様の改定でガイドが添付されなくなったのか・・・・


とりあえず入れ替えた製品で無事、NASは安定動作しています。

書込番号:26314044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0402

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4399件

ネット環境はとくとくBBau光10Gです。

こちらの製品の導入を検討しているのですが次の2点について教えて下さい。

@こちらの製品のレビューにて「設置場所がIPv6環境では使えない商品だと言われIPv4環境でないと
 外部接続はできないと言われた。」との書き込みがあるのですが、そもそもそのIPv◯というものがわ
 かってないのですけど、auひかりの契約情報を見てもIPv◯の表記はありませんし、auひかりのサービ
 ス案内のページで「IPv6対応」とだけ書いてます。
 これはつまり、ルーター等の設定でIPv4に設定とかすればいいということなのでしょうか。

A私の環境で当製品が使える場合、以下のように接続すればいいのでしょうか。

ONU/ルーター →LANケーブル→ Wi-Fiルーター(ブリッジモード) →LANケーブル → LS720D0402

以上、よろしくお願いします。

書込番号:26312200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2025/10/09 22:51

大丈夫です。

コマンドプロンプトでIPCONFIG /ALLと入力してイーサーネットアダプタのところにIPv4アドレスが表示されていれば使えます。

WebAccessを使うのでしょうか?

位置はAPの下で問題ありません。(WIFIルーターのLAN側、PCと同じ側)

書込番号:26312236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4399件

2025/10/09 23:11

>揚げないかつパンさん

こんばんは。

Wireless LAN adapter Wi-Fi:のところでIPv4 アドレス・・・・・・XXX.XXX.X.X(優先)ってなってますが
これで大丈夫でしょうか

あと、WebAccessというのはPCからWi-FiでNASにアクセスするということでしょうか。
もしそうでしたらはいです。

書込番号:26312250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2025/10/09 23:17

IPv4はその通りです。

WebAccessは自宅の外から接続する場合の話です。
WiFiは関係ない話です。

書込番号:26312258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4399件

2025/10/09 23:20

>揚げないかつパンさん

今ちょっとこちらのサイトを見ててよくわからないなと思ってたところです笑

https://www.buffalo.jp/support/other/webaccess-1.html

なるほどです、外出先からアクセスは特に考えてませんした。

つまり、現状私の環境はプライベートIPv4アドレス環境であり、家庭内のWi-Fiでの接続
なら問題ないという解釈でよろしいでしょうか。

書込番号:26312261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/09 23:26

家庭内Wi-Fiなら問題ありません
外出先からアクセスするにはポート開放が必要ですが家庭内Wi-Fiからなら問題ありません

書込番号:26312271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4399件

2025/10/09 23:31

>ニコイクスさん

こんばんは。

なるほどです。家庭内のWi-Fi接続なら問題ないのですね良かったです。
今ちょっとポート開放というものを調べてみましたが難しそうなのでやるとしてもそれはまた
別の機会にします笑

書込番号:26312274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2025/10/09 23:32

その通りですね。

WebAccessは多分DDNSを使ってつなげてると思うのですが、それにはIPv4出ないと接続できないのでは?と思います。

WIFIがセグメントが違う可能性はありますが、IPv4で接続できると思います。

書込番号:26312275

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4399件

2025/10/09 23:36

>揚げないかつパンさん

承知しました。WebAccessについては今後の課題にしておきます。
(多分必要ないと思いますけど)

>揚げないかつパンさん
>ニコイクスさん

こちらの製品を導入できそうということがわかって良かったです。

どうもありがとうございました。

書込番号:26312280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/09 23:37

ルーターのマニュアルでポート開放(ポートマッピング)設定見つけました

https://www.aterm.jp/function/bl3000hm/guide/web_portmapping.html

書込番号:26312281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4399件

2025/10/09 23:43

>ニコイクスさん

わざわざありがとうございます。

ポート開放にチャレンジする機会がありましたら活用させていただきますね。

書込番号:26312286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX RS HVL-RS4

スレ主 tk爛さん
クチコミ投稿数:144件

ルーターが必要なんですよね?。
自分なりにも調べ、今あるものをいじってみましたが。ルーターは触ってませんが。

おすすめの最低限(安い)ルーターありますか?。

我が家のは長らく使っていない
ASUS RT-AC68Uは、ありますが、これは、もはや?セキュリティ面で使うのは危険なんですよね?。

ネット環境がソフトバンクエアでして。

あと、テレビは色々クチコミ見る前に、このものが使いにくそうで、ソニーとせず、パナのTV-50W80A 買ってしまいました。

今あるレコーダー(今にもアウトかもとはいえ ソニー2台)の日々レコーダーとの絡みが意外に使いにくく
リモコン関係からむと、やはりソニーにすべきと後悔しました。

TVの選択はミスったかもですが、このものが使いにくそうでパナにした訳ですが。
後になっては東芝だったのか、ソニーだったか、これは余談ですが。

書込番号:26311989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/09 18:36

SoftBank Airなら有線LANポートがあると思うのでそこに挿せばいいのでは
有線LANポートが足りないならネットワークハブを買えばいいです
https://kakaku.com/pc/hub/itemlist.aspx?pdf_Spec301=1000&pdf_Spec302=5-8&lid=facet_suggest_0074_cancel

書込番号:26312013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:667件

2025/10/09 19:07

Softbank AirのルータがREC-BOXの近くにあるならば、Softbank Airのルータの背面にLANポートが2つあるから、そこにつないでも良いのではと思います

テレビが1台以上とレコーダが2台以上ある様です
テレビはビエラが1台、増えてREC-BOXも1台
現在の家庭内LANの接続構成がどうか分かりません

有線?無線?LANルータを更新、買い足しても良いし、スイッチング・ハブでつなげるならば、そうしても良いだろうし

購入するなら以下を明確にして
・建物の構造、木造か鉄筋か
・部屋の配置と距離(1階2階があれば、それも)
・部屋ごとに置くテレビやレコーダなどは何が
・機器の用途、利用する目的等

大手家電量販店で相談すれば、
適切な製品を案内して頂けると思います
ルータは2つか3つ選択肢があれば良いと思います

REC-BOXを活用するならば、テレビはパナソニックのVIERAかTVS REGZAのレグザです

レグザは現行機種は、録画番組のダビングは一度に64番組まで、です。録画番組の一覧から番組を指定して、ダビングを開始すれは待つだけ

ビエラはダビングの使い勝手は良くないです
ダビングする番組はひとつずつです
ダビングする番組を指定してテレビの電源を落とせばダビングを開始します

テレビがビエラなら、
既存のソニーのレコーダは不安で心配するならば

パナソニックのレコーダのディーガが良いでしょう
今年も前年までと同様に年末年始限定のお買い得モデルが発売されるなら価格は5、6万円くらいです

いずれはレコーダを更新するならば、パナソニックのディーガしかないだろうから、テレビがパナソニックのビエラも拙い選択ではありません

書込番号:26312043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

純正HDD以外の使用だとサポートされません

2025/06/06 14:26(4ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS925+

スレ主 G.Iさん
クチコミ投稿数:50件

職場のNAS(DS218play)が導入後7年ほどになり、時々アクセス不能になるなど不具合が出始めたので、更新を検討しており、せっかくなので4ベイモデルにアップグレードしようと考えていたのですが、この機種では純正HDD以外はサポートしないという情報を見て愕然としました。残念ながらSynologyとはお別れです。QNAPかAsustorを検討します。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Drive_compatibility_policies

書込番号:26201968

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2025/06/06 16:10(4ヶ月以上前)

今年以降発売のプラス以上の機種はそうなります。

影響を受けないのは無印とJシリーズのみですが、最新モデルは2年前に発売されたものとなります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001550092_K0001523747_K0001523746&pd_ctg=7731

同時期に発売されたDS423+も他社HDDをサポートします。プラスと無印とではCPUが異なります。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_kind_of_CPU_does_my_NAS_have

近々DS425+も発売されるようですが、DS423+とのスペック上の差異は見られません。個人利用ならDS423でも十分ですが、DS423+はメモリーを増設することでPhotosにおいて物体認識をサポートします。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Which_Synology_NAS_models_support_the_facial_recognition_feature_on_Synology_Photos

書込番号:26202018

ナイスクチコミ!2


NANAO・Aさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/07 13:38

最近のSynologyは法人向けに舵を切っているのでしょうかね…?
確かに法人の方が金払いは良さそうですし、アフターサポートの契約も取り付ければ利益は遥かにでかそうです。
個人向け市場はいらないからUGREENにあげるね!
って考えてそうです。

書込番号:26310217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/10/09 18:41

別スレのコピペで申し訳ないですが、情報までに。
思ってたより判断下すの遅いよね、Synology。

DSM7.3がリリースされました。
で、Plusシリーズなどで不評だったSynology製以外のストレージに対する制限はなくすそうです。
ただし互換性リストは未だにサードパーティー製のストレージは1個もありませんので、サポートが本当に必要な方々には勧めずらい状況は変わらないですね。

参考: Synology、DiskStation Manager 7.3 をリリース。効率的なデータ階層化、強化されたセキュリティ、AI を活用したコラボレーション、拡張されたストレージ柔軟性を実現 | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/company/news/article/dsm73/Synology%E3%80%81DiskStation%20Manager%207.3%20%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%82%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%9A%8E%E5%B1%A4%E5%8C%96%E3%80%81%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%80%81AI%20%E3%82%92%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%81%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%9F%94%E8%BB%9F%E6%80%A7%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE

参考: SynologyがNASのストレージ利用制限を一部撤回、サードパーティー製のHDDやSSDの対応が2025年モデルで復活 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20251009-synology-third-party-hdd-support-returns/

DSM7.3も出たばかりですので、バグが出尽くすまで様子みるのが無難かと思いますね。

書込番号:26312019

ナイスクチコミ!1


スレ主 G.Iさん
クチコミ投稿数:50件

2025/10/09 19:02

synologyの想定以上にユーザーが離れたんでしょう。SONYのウォークマンがデジタル化する際に汎用フォーマットを排除し、独自規格しか再生できなくしてiPodにボロ負けした歴史から何も学んでないですね。

書込番号:26312035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

Synology純正HDDのみサポート

2025/04/30 22:49(5ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology

スレ主 T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件

下記記事にもある通り
他社製HDDをサポートしなくなりました。
実際サポートが受けられないだけなのかストレージプール自体作成できないのかはわからないですが
積極的には購入したくなくなりますね・・・


>本NASキットはSynology純正HDDのみサポートしております。詳しくはこちらの互換性リストをご確認ください。
https://www.ask-corp.jp/products/synology/medium-business/diskstation-ds925plus.html

書込番号:26165225

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2025/04/30 23:37(5ヶ月以上前)

エントリーモデルや末尾Jモデルを選ぶ多くの人には関係ない話です。

書込番号:26165257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/05 08:25(5ヶ月以上前)

プルタブ

サードパーティー

>T0taku0Tさん

検索方法の問題の気がします。


私の使っているDS220+で検索してみると、写真1に示すように、HDDの検索画面左上にプルタブが有って、synology製とサードパーティを選択できます。

デフォルトはsynology製ですが、サードパーティを選ぶと写真2のように他メーカーのHDDのリストが出てきます。

書込番号:26169539

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/06 09:06(5ヶ月以上前)

>Gankunさん

誤解されてるようなので…
DS925+のリストではサードパーティはありません、現在のところはですが…
そのうち追加があるかどうかはわかりませんね。

参考(DS925+): 互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=drives&model=DS925%2B&category=hdds_no_ssd_trim


参考: 2025年から始まるSynologyストレージシステムのドライブ互換性ポリシーに関するFAQ - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Drive_compatibility_policies

サポートというのが具体的に書かれてないですので、判断は難しくなる一方ですね。
その内に誰か確認してくれるでしょうと期待するしかないですね。

書込番号:26170455

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/07 01:44(5ヶ月以上前)

>T0taku0Tさん

>実際サポートが受けられないだけなのかストレージプール自体作成できないのかはわからないですが

DSMすらインストール出来なかったみたい…
他機種からのHDD移行は可能なのか?など情報が出揃うまで静観するのが無難なのかと思います。

参考: Synologyから「他社製ストレージを制限するNAS」が発売されるもネット上では「Synologyから他社製NASに乗り換える」というユーザーが圧倒的多数 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250428-synology-nas-storage-ds925-plus/

オプションの10GbE(E10G22-T1-Mini)も使えませんし、拡張ポートがUSB Type-CになったといってもMAX 6GbpsらしくDX525の接続以外は想定されてない感じがします。

今回は2.5GbEの実験的なモデルにも思えるので、不確定要素を排除したかっただけだと思いたいが…
せめてNAS向けのストレージは使えるようにして欲しいものですね。
買い替え検討中の方はDS923+など旧モデル(昨年までに発売されたモデル)で考えた方がよさそうです。
このあとDS225+、DS425+などなどPlusシリーズはほとんど一新される予定みたいですので、お気を付けください。

書込番号:26171378

ナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/08 19:44(5ヶ月以上前)

>たく0220さん
失礼しました。

新型がこんなことになっているのは知りませんでした。

ネット記事も見ました。
サードパーティのHDDには、OSがまともに入らないとかはあり得ないですよね。

メーカーが調子に乗って、過去機種もOSのアップデートとかをやめるなら、自分はsynologyから撤退ですね。監視カメラシステムをつくって追加の有料カメラライセンスも買っているので、困ったものです。

書込番号:26173041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2025/05/08 21:13(5ヶ月以上前)

今後のSynologyの対応が明らかになるのは、Jシリーズよりも少し格上のDS225・DS225+発売時でしょうね。

書込番号:26173137

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/09 12:01(5ヶ月以上前)

>Gankunさん

詳細なレビューが出てましたので下記参考になれば。
互換性がとれてないストレージでは、ほとんどの機能がブロックされるみたいです。

参考: Synology 2025 NAS Series & 3rd Party Drive Compatibility – What Works, What Doesn’t (Right Now) – NAS Compares
https://nascompares.com/guide/synology-2025-nas-series-3rd-party-drive-compatibility-what-works-what-doesnt-right-now/

昨日、DS1825+とDS1525+がリリースされましたが
先に貼った互換性ポリシーのリンク先の内容と同じでしょうから純正HDDとSSDしかまったく使えない感じになるんでしょう…
この機にPlusシリーズのHDDがもう少し値下げして欲しいかなと思いますね。(中身は東芝かSeagateなので2択か…)
HAT3310の後継になるのかHAT3320も噂出てますので、急ぎでは無い場合は様子見ですね。
互換性リストに追加さるかは、HDDメーカー次第みたいな感じも…(SMRの事を根にもってるのかな?)

過去の機種に関しては、多分制限は今後も設けないと思いますね。
途中でこんな重要なポリシー変えたら至る所から訴訟されるんじゃないかな?

今のところリプレース先には、まったくお勧めしたくないですね ^^;


蛇足ですが
Valueシリーズの情報はまだ出てないと思います。DS225などは予定無いと思いますがどこからの情報でしょうね〜?
まぁ、すでに制限なしとアナウンスされてるのに何が明らかになるんでしょうね。根拠や意図するところが理解出来ませんね。

書込番号:26173673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2025/05/09 14:39(5ヶ月以上前)

「ValueおよびJ」が互換性の制限を受けないことは明記されています。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Drive_compatibility_policies

無印のDSシリーズがValueです。
https://www.synology.com/ja-jp/products?product_line=ds_j%2Cds_value

書込番号:26173802

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/10 07:56(5ヶ月以上前)

>たく0220さん

過去はQNAPのNASを使っていたのですが、synologyの方がOSのUIなどがわかり易く動作もスムーズなようなので、購入して移ったのですが、困った物です。

現在は、NAS機能とサーベイランス(監視カメラ)システムと Active Bussines for Backup を定常に動かしています。

他にサーベイランス(監視カメラ)システムはQNAPも有りましたが、現行システムが不調になった時に移行するのは大変そうですね。

まあ、ネットニュースのように実際にユーザーが離れれば、どうなるのか。

書込番号:26174390

ナイスクチコミ!0


スレ主 T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件

2025/05/10 15:39(5ヶ月以上前)

皆様返信ありがとうございます。
他社製だとほんとに何もできないのですね。
DS1525+に買い替える気だったのに候補から除外します。
他社NASに意向だと移行用のHDDが必要になるから避けていたんですよね。。。。

これだったらこの前のUgreenのクラファンでも買っておけばよかった。

書込番号:26174785

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/10/09 18:35

DSM7.3がリリースされました。
で、Plusシリーズなどで不評だったSynology製以外のストレージに対する制限はなくすそうです。
ただし互換性リストは未だにサードパーティー製のストレージは1個もありませんので、サポートが本当に必要な方々には勧めずらい状況は変わらないですね。

参考: Synology、DiskStation Manager 7.3 をリリース。効率的なデータ階層化、強化されたセキュリティ、AI を活用したコラボレーション、拡張されたストレージ柔軟性を実現 | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/company/news/article/dsm73/Synology%E3%80%81DiskStation%20Manager%207.3%20%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%82%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%9A%8E%E5%B1%A4%E5%8C%96%E3%80%81%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%80%81AI%20%E3%82%92%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%81%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%9F%94%E8%BB%9F%E6%80%A7%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE

参考: SynologyがNASのストレージ利用制限を一部撤回、サードパーティー製のHDDやSSDの対応が2025年モデルで復活 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20251009-synology-third-party-hdd-support-returns/

DSM7.3も出たばかりですので、バグが出尽くすまで様子みるのが無難かと思いますね。

書込番号:26312011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング