NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10901スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

標準

ネットワーク転送で転送先が表示されない

2020/08/15 14:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0

スレ主 rosama-1さん
クチコミ投稿数:9件

古い機器なので、見ていらっしゃる方がいるかわかりませんが…

本機よりネットワーク転送を行おうとしたときに、転送先に何も表示されません。
本機・転送先ともにネットワークには接続されていて、
ブラウザ、TV、Diximには表示されています。

また、転送先の機器もRECBOX(HVL-ATA)なのですが、
転送先でネットワーク転送の操作をしたときは転送先に本機が表示されています。

試したこと:
転送元・転送先のセキュリティ設定を「接続を許可」に設定
転送元・転送先の再起動

古い機器なので認識されないのでしょうか?


書込番号:23601578

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/15 15:11(1年以上前)

まずはっすね、「Windows10」の、「SMB1.0」が無効になっていたら「有効」にするっす。
ただし、「SMB1.0」は、セキュリティ問題があるがために、今は無効になっているんっす。
なので、そこんところを「納得の上で」使うか、スッパリと切り捨てるかにするっす。

「Windows 10の SMB 1.0を有効にする」
https://www.iodata.jp/pdf/win10_smb1.pdf

「SMB1.0」を有効にしたら、IPアドレスが、わかっているんだったらっすね、「ファイルエクスプローラー」に、「\\(IPアドレス)」って入れてみるっす。
出てきたフォルダーの「ショートカット」を作るなり、「ネットワークドライブの割り当て」をするなりして使うっす。

どうでしょうか?

書込番号:23601666

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosama-1さん
クチコミ投稿数:9件

2020/08/15 15:22(1年以上前)

補足です。
ネットワーク転送というのは、DTCP-IPでの録画番組の転送です。

>Excelさん
ご返信ありがとうございます。
上記の通り、録画番組の転送のため、エクスプローラーやネットワークドライブの割り当てでは
コピーできないと思っています。

書込番号:23601687

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/08/15 18:56(1年以上前)

『本機よりネットワーク転送を行おうとしたときに、転送先に何も表示されません。』

「RECBOX+REMOTE対応表」内の「RECBOX(HVL-ATAシリーズ)からレコーダー・その他機器(HVL-AV)へ」には、以下のように記載されています。

HVL-ATAシリーズ ==> HVL-AVシリーズへのDLNAダビングは、各機器側(HVL-AVシリーズ)操作で行うようです。

RECBOX+REMOTE対応表
RECBOXと接続してダビング・ムーブ・再生等が可能な機器の対応情報一覧です。
【動作確認済みRECBOX】
・HVL-ATAシリーズ
ダビング
■RECBOXからレコーダー・その他機器へ:
RECBOXに保存されている録画コンテンツをレコーダー・その他機器へムーブ・ダビングする場合の対応情報です。
その他機器
RECBOX
HVL-AV 
RECBOXから各機器へ
各機器側操作:手動 ※1
各機器からRECBOXへ:○
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_hvla.htm

『また、転送先の機器もRECBOX(HVL-ATA)なのですが、
 転送先でネットワーク転送の操作をしたときは転送先に本機が表示されています。』

「RECBOX(LAN DISK AV)対応表」の「RECBOXからのネットワークダビング対応機種」には、

HVL-AVシリーズ ==> HVL-ATAシリーズ 対応:○

と記載されています。転送先の機器側(HVL-ATAシリーズ)の操作でHVL-AVシリーズの録画番組をDLNAダビングできませんか?

RECBOX(LAN DISK AV)対応表
RECBOXからのネットワークダビング対応機種
対応機種
HVL-ATAシリーズ
地上波 デジタル:○
BSデジタル:○
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm#list3

RECBOX操作でダビングする(ダウンロードムーブ)(P5)
https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hvl-ata_rokuga_b-manu202168.pdf

書込番号:23602068

ナイスクチコミ!1


スレ主 rosama-1さん
クチコミ投稿数:9件

2020/08/15 19:33(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます。
HVL-ATA側からHVL-AVの番組のダウンロードムーブを行おうとしましたが、
番組の一覧は表示されますが、チェックボックスが表示されないため、ダウンロードできませんでした。

マニュアルによると、「コンテンツにチェックボタンが表示されない場合は、ダウンロードムーブに対応していないコンテンツです」とのことですが…

ちなみに、HVL-ATAはもう1台ありまして、そちらの番組関してはネットワーク転送もダウンロードムーブも可能です。
どちらも同じTV(REGZA)からダビングした地デジ・CSの番組なのですが…
ファイルの形式が違うのでしょうか。

書込番号:23602140

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/08/15 20:19(1年以上前)

『番組の一覧は表示されますが、チェックボックスが表示されないため、ダウンロードできませんでした。』

このHVL-AVの番組は、

『ちなみに、HVL-ATAはもう1台ありまして、そちらの番組関してはネットワーク転送もダウンロードムーブも可能です。』

別のHVL-ATA側からDLNAダビングでは、チェックボックスは表示されるのでしょうか?

書込番号:23602214

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosama-1さん
クチコミ投稿数:9件

2020/08/15 20:51(1年以上前)

>LsLoverさん
もう1台のHVL-ATAからでもチェックボックスは表示されませんでした。

○コンテンツ操作⇒ネットワーク転送(転送元での操作)での転送先表示
HVL-AV==>HVL-ATA:×
HVL-ATA[1]==>HVL-AV:○
HVL-ATA[2]==>HVL-AV:○
HVL-ATA[1]<==>HVL-ATA[2]:○

○ダウンロードムーブ(転送先で操作)でのチェックボックス表示
HVL-ATA[1]で操作
 HVL-AVの番組:×
 HVL-ATA[2]の番組:○

HVL-ATA[2]で操作
 HVL-AVの番組:×
 HVL-ATA[1]の番組:○
 
※HVL-AVはダウンロードムーブ非対応

書込番号:23602272

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/15 21:10(1年以上前)

&#8827;上記の通り、録画番組の転送のため、エクスプローラーやネットワークドライブの割り当てでは

おっと失礼、そーゆーことっすよね。^^;

んだと、別の気づきがある方の書き込みを、期待していただくってことで、お願いするっす。m(__)m

書込番号:23602305

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/08/15 21:38(1年以上前)

『もう1台のHVL-ATAからでもチェックボックスは表示されませんでした。』

[ 書込番号:18479439 ]によれば

『HVL-AV系機種ではダウンロードダビング機能がない』

のようです。

書込番号:23602343

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosama-1さん
クチコミ投稿数:9件

2020/08/15 22:26(1年以上前)

>LsLoverさん
はい、HVL-AVはダウンロードムーブ非対応です。
HVL-AVからHVL-ATAへのダウンロードムーブはHVL-ATA側で操作をし、
HVL-ATAの対応機種には上記で紹介いただいた通り、HVL-AVからのダビング可能とあります。
(ネットワーク転送の場合は、HVL-AV側で操作をします。)

>「RECBOX(LAN DISK AV)対応表」の「RECBOXからのネットワークダビング対応機種」には、

>HVL-AVシリーズ ==> HVL-ATAシリーズ 対応:○

書込番号:23602437

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2020/08/16 01:36(1年以上前)

よく読めばわかると思いますが、HVL-AVからはダウンロード不可です。

HVL-AVからのダウンロードにはチェックボックスは出ません

 おっしゃっている意味がよくわかりませんが
>HVL-ATA側からHVL-AVの番組のダウンロードムーブを行おうとしましたが、
番組の一覧は表示されますが、チェックボックスが表示されないため、ダウンロードできませんでした。

※HVL-AVはダウンロード非対応なので、HVL-ATからのダウンロードはできません。(HVL-AT側の操作画面でチェックボックスが出ないのは当然)これは仕様です。

 HVL-AVのコンテンツ操作でダビングを行ってください。(アップロードダビング)
 HVL-AVの操作画面(アップロード)にもチェックボックスが出ないということなら、故障かもしれませんが。

書込番号:23602747

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosama-1さん
クチコミ投稿数:9件

2020/08/16 02:20(1年以上前)

>撮る造さん
勘違いしていたら申し訳ありません。
HVL-AVからのアップロードダビングというのが、コンテンツ操作のネットワーク転送の認識です。

表題の通り、当初HVL-AVからネットワーク転送を行おうとしましたが、
番組をチェックしてネットワーク転送で転送先を選択する画面が出ますが
その画面に転送先が表示されないためダビングができない状態です。
※HVL-ATAの転送先にはHVL-AVが表示されます。
※セキュリティ設定のMACアドレス設定は両機とも許可されています)

HVL-ATA側からのダウンロードムーブは試してみは?ということで
ダウンロードムーブの話になりましたが、こちらは対応していないとのこと承知しました。

書込番号:23602771

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2020/08/16 08:12(1年以上前)

ボタン電池(CR2032)

rosama-1さん おはようございます

 もしアップロードでもダビング先にHVL-ATが現れないのならHVL-AV側の問題でしょう。HVL-AVの(詳細設定)→(セキュリティ設定)にダビング相手方のMACアドレスが出ているのか(【許可)】なっているかも】)を確認してください。
 出ていないのなら、もう一度(接続を許可)にしてみるとか。

 出ているのにダビングできなかったり出ていないなら、背面にあるリセットボタンを押して見てください。
 現状、すべての機種の本体インジケーター(ランプ)の色はどうなっていますか?。

 なお、DLNA(DTCP-IP)によるダビングではルーターを跨げないので、RECBOX同士が二重ルーターになっていないかの確認も。

 ネットワーク自体の問題なら、固定IPアドレスにしてRECBOX同士をLAN直結するか、(AUTOIPで、機器同士の自動IP設定もできますが、宅内とは別の構成になるしリセットしないと戻りにくいので推奨しませんが、一応できます)

 なお古い機種ではボタン電池が消耗していて、(コンセント抜いたりすると)設定の保持ができない場合もあり得ます。

 

書込番号:23602973

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/08/16 09:01(1年以上前)

すみません、誤りがあったようです。

【誤】
「RECBOX(LAN DISK AV)対応表」の「RECBOXからのネットワークダビング対応機種」には、

HVL-AVシリーズ ==> HVL-ATAシリーズ 対応:○

と記載されています。転送先の機器側(HVL-ATAシリーズ)の操作でHVL-AVシリーズの録画番組をDLNAダビングできませんか?

【正】
「RECBOX(LAN DISK AV)対応表」の「RECBOXからのネットワークダビング対応機種」には、

HVL-AVシリーズ ==> HVL-ATAシリーズ 対応:○

と記載されています。HVL-AVシリーズはダウンロードダビングに非対応のようですので、転送先の機器側(HVL-ATAシリーズ)の操作でHVL-AVシリーズの録画番組をDLNAダビングはできないようです。
HVL-AVシリーズの録画番組を転送先の機器(HVL-ATAシリーズ)へDLNA打ビンクを行うには、HVL-AVのコンテンツ操作でダビング(アップロードダビング)する必要があるようです。

『表題の通り、当初HVL-AVからネットワーク転送を行おうとしましたが、
 番組をチェックしてネットワーク転送で転送先を選択する画面が出ますが
 その画面に転送先が表示されないためダビングができない状態です。
 ※HVL-ATAの転送先にはHVL-AVが表示されます。
 ※セキュリティ設定のMACアドレス設定は両機とも許可されています)』

HVL-AVのコンテンツ操作でダビング(アップロードダビング)しようとしても、転送先のHVL-ATAが表示されないようですね。

「セキュリティ設定のMACアドレス設定は両機とも許可されています)」ということですが、HVL-ATA側のMACアドレスは、中継機を挟むとHVL-AV側ではHVL-ATA側のMACアドレスが変わる可能性があります。この辺りのチェックは完了しているのでしょうか?

『なお、DLNA(DTCP-IP)によるダビングではルーターを跨げないので、RECBOX同士が二重ルーターになっていないかの確認も。』

撮る造さんも投稿されていますが、HVL-AV、HVL-ATAのIPアドレスが同一セグメント(192.168.a.0/255.255.255.0)内のIPアドレスが設定されるか確認してください。

『なお古い機種ではボタン電池が消耗していて、(コンセント抜いたりすると)設定の保持ができない場合もあり得ます。』

忘れがちな項目となりますが、ボタン電池の交換もお忘れなく!

書込番号:23603052

ナイスクチコミ!1


スレ主 rosama-1さん
クチコミ投稿数:9件

2020/08/20 19:57(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。

>撮る造さん
色々情報ありがとうございます。

>HVL-AVの(詳細設定)→(セキュリティ設定)にダビング相手方のMACアドレスが出ているのか(【許可)】なっているかも】)を確認してください。
>出ていないのなら、もう一度(接続を許可)にしてみるとか。

 ⇒HVL-AV、HVL-ATAどちらからも相手の機種のMACアドレスは許可になっていました。
  念のため、もう一度接続を許可で実行しました。

>出ているのにダビングできなかったり出ていないなら、背面にあるリセットボタンを押して見てください。
>現状、すべての機種の本体インジケーター(ランプ)の色はどうなっていますか?。

>なお、DLNA(DTCP-IP)によるダビングではルーターを跨げないので、RECBOX同士が二重ルーターになっていないかの確認も。

 ⇒リセットボタン押しましたが、駄目でした。
  各機種のランプはHVL-AV:青、HVL-ATA2台:緑です。
  すべての機種は同じルータに接続されています。

>LsLoverさん
詳しく調べていただきありがとうございます。
HVL-AV側で転送先が表示されないとどうにもならないようですね。
各機器は同じルータに直接接続されていて、同一セグメントのIPアドレスが設定されています。

ボタン電池は時間のあるときに試してみます。ありがとうございました。

書込番号:23611488

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/08/20 21:20(1年以上前)

『各機器は同じルータに直接接続されていて、同一セグメントのIPアドレスが設定されています。』

『○ダウンロードムーブ(転送先で操作)でのチェックボックス表示
 HVL-ATA[1]で操作
 HVL-AVの番組:×』

『HVL-ATA[2]で操作
 HVL-AVの番組:×』

の状況からすると、残念ながらHVL-AVの番組をHVL-ATAシリーズへDLNAダビングは無理のようですね。

書込番号:23611671

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2020/08/20 23:40(1年以上前)

我が家のRECBOX。洋間では7台

RECBOXで複数器が同一名だと問題になるよう

ダビング送りできないプロファイル(アイコン)

 我が家では10台のRECBOX使っています。HVL-AV系やA(AT)系、S系、iVDRカセット付などありますがどれでも相互にネットワークダビングできてますので、常識的に考えればHVL-AVの基板などにトラブルがあるのでは。(相手側からはダビングできるのが謎です)

 他にレコーダーなどある場合、HVLからLANダビングしてみればトラブル確認の一助になるはずですが。
 TVからHVL-AV番組のDLNA再生には問題は出ていませんか?(HDDの問題かも?)

※健常機でLANダビングできないケースとしては
 IPアドレスのかぶり、またはルーターの異常
 RECBOX名が他機と同一になっている、
 ダビングできないプロファイルや独自形式の機器からのダビングされた番組の再ダビング。(地デジ)や(BS)とは違うアイコン
 などが考えられますが、状況から違うような気もしますので。

( HVL-S3からDMR-BRZ1020へムーブ出来ない番組があって困ってます)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000922074/SortID=20937667/#tab

 あとはコンセント抜いて(コンデンサの電荷抜き)、しばらく放置して、再度起動してみるくらいですか。

書込番号:23611995

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/08/21 00:07(1年以上前)

申し訳有りませんが、撮る造さんからの書き込みを参考にして、[ 書込番号:23611671 ]はスルーしてください。

書込番号:23612045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/08/26 10:32(1年以上前)

スレ主さん
古い過去スレですが、HVL-AV⇒Digaへダビングできないのを解決されたスレを思い出しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116769/SortID=13996101/

この時はHVL-AVのファームウェアを更新することで解決されたようです。
スレ主さんのファームウェアは最新になっていますか?

リンク先のスレ主さんのような操作画面だとバージョンがかなり古いことになります。
最新バージョンの操作メニューは同一スレの↓↓のような操作画面です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116769/SortID=13996101/#13997778

書込番号:23623018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/01/29 12:26(1年以上前)

rosama-1さん、はじめまして。

その後、不具合は改善されましたか?

私のHVL-AVとHVL-AV(DT)の2台とも同じ症状で困っているところです。

(ダビング)
HVL-AV ==> すべてのDTCP-IP機 : ×(ダビング先が表示されない)
BUFFALO機 <== HVL-AV      : ×(他機器からムーブ機能---当該HVL機の表示はされるが、チェックボックスが反応しない)
すべてのDTCP-IP機 ==> HVL-AV : ○

(視聴)
REC-ONアプリなどで、普通に視聴できる。

(コンテンツ削除)
可能。


rosama-1さんも、こんなかんじでしょうか。
私のHVL機2台とも全く問題なくダビング機能は正常だったのですが、ある日突然、2台とも同時にこのような不具合になってしまいました。
アイオーに数回メールしたのですが、「どうしてでしょうね〜?」と、こんな回答でした;;

ちょっと古いスレですが、気になって投稿しました。
なにか情報があればと思います。

書込番号:24568658

ナイスクチコミ!0


debnyankoさん
クチコミ投稿数:1件

2022/07/21 17:24(1年以上前)

>vino2ストさん
はじめまして、当家でも同様の症状が3台あるRECBOXの1台に出まして、解決策の一助のでもなればと投稿させていただきます。
先日IOのサポートに電話したところ、最小のネットワーク環境で試してみてはとの回答があり、やってみたのですがだめでした。
転送履歴が残っていることから、その2016年当時は192.168.0.Xだったのでこの環境でやってみたのですがやはりだめでした。
windows7で試したときにネットワークの履歴を消してみたところwindows10でアクセスすると消したはずの履歴がまた出てきました。
RECBOX本体の問題よりも、HDDのシステム等で異常が起こっているように推測します。
IOのサポートの回答からもLANをいじれば何かの拍子に転送先が出てきそうな気がするのですが、私の知識ではこのあたりが限界です。
どなたかLANについて詳しい方からご教示いただけないでしょうかね。

書込番号:24843643

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ストレージプールとHDDの容量について

2025/07/10 22:51(2ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

スレ主 TAKHAG$さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
4TBのHDD×2でSHRで運用しようと考えています。
ストレージプールの容量は4TBで設定してよいのか、マージンを持って3TBで設定したほうが良いのか
わからず質問投稿させていただきました。(そもそもマージンなど不要なのかも分かっておりません・・・。)

ボリュームを妻用と私用で分け、携帯・PCのデータを保存しようと考えています。
2人合わせても現状1TB未満です。

【使用期間】
1か月未満(設定中)

【利用環境や状況】
初めてのNAS導入です。
子供が生まれ妻と私の携帯のデータ容量が常にいっぱいという状況になり、
手動でのPCへデータ移動していましたが、煩わしくなり、NASの導入に至りました。
価格.comの口コミから本機種を選定しました。


【質問内容、その他コメント】
初心者質問で恐縮ですが、どなたかご回答いただけると助かります。

書込番号:26234440

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2025/07/10 23:38(2ヶ月以上前)

マージンの意味は無いですね。

SSDで速度を維持するために、使用容量を制限する意味でパーティションを小さくする…というテクニックはありますが。データ用なら意味は無いですし。

ただ。バックアップは忘れずに。RAID1とかでは、バックアップとしては機能的に不十分です。

書込番号:26234453

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKHAG$さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/11 06:30(2ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
SSDだとそのようなテクニックがあるのですね。
マージンなんて考えずにスターレジプール設定するようにします。

バックアップも外付けハードディスクに取るように設定します!

アドバイスありがとうございました。

書込番号:26234541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/07/12 10:19(2ヶ月以上前)

>TAKHAG$さん

>ストレージプールの容量は4TBで設定してよいのか、マージンを持って3TBで設定したほうが良いのか

ストレージプールの容量は調整出来なかったと思いますので、その心配は不要だと思います。

>ボリュームを妻用と私用で分け、携帯・PCのデータを保存しようと考えています。

Synology Photosなどのアプリ使わずにデータ保存のみであるなら、それでも不便はないとは思いますが
どちらかが容量不足になったときにどうされる予定なのでしょう?
お互いのプライバシーを考慮しての考えなら、NASを2台購入したほうが良いのでは?とも思います。

USB-HDDなどにデータのバックアップは私もお勧めしときます。
Hyper Backupという追加アプリありますので、下記参考にしてください。

参考: Hyper Backup を使用してデータをローカル共有フォルダまたは USB にバックアップする方法 - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_back_up_your_data_to_local_shared_folders_or_USB_with_Hyper_Backup

書込番号:26235512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ストレージプールに追加とは

2025/07/12 08:59(2ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

思い違いをしていないか不安なので質問です。
下記の記事にあることをすると、NASのファイルやフォルダなどのデータはそのままで、引き続き保存できる容量が増えるだけ、という理解でよいのでしょうか。
HDDの追加の際、NASにあるデータに影響が出ないか心配です。(一応外付けHDDにバックアップはしているつもりですが)
ちなみにストレージプールはひとつしかないはずです。

「Synology NAS に使用していない空のドライブ スロットがある場合は、追加のドライブをインストールして、既存のストレージ プールに追加することができます」
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_expand_add_disk?version=6#t1

以下、追加の質問なのですが、もしよければ教えてください。
NASにHDDを追加すると「このデータは1つ目のHDDにある」「このデータは2つ目のHDDにある」などという認識にはならないということなのでしょうか。

書込番号:26235434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/07/12 09:49(2ヶ月以上前)

>コノジさん

>NASのファイルやフォルダなどのデータはそのままで、引き続き保存できる容量が増えるだけ、という理解でよいのでしょうか。

状況による。
現在の構成がHDD何台かによっても変わりますしRAIDタイプが何かにもよって変わります。
この機種は2ベイなのですから限られますが…
2ベイの場合ストレージプールにHDD1台追加だけでは容量は増えませんし増やせません。
データは何もなければ、そのままです。

>NASにHDDを追加すると「このデータは1つ目のHDDにある」「このデータは2つ目のHDDにある」などという認識にはならないということなのでしょうか。

ストレージプールの追加はRAIDアレイに追加なのですから、そのような認識にはなりません。
そうしたければ、新規でストレージプールとボリュームを作成してください。
下記ナレッジにも目を通してください。

参考: Synology Hybrid RAID(SHR)とは? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_is_Synology_Hybrid_RAID_SHR

書込番号:26235483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

m.2 SSDのみでも利用可。

2025/07/11 14:29(2ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > NIMBUSTOR 2 Gen2 AS5402T

スレ主 尾西宮さん
クチコミ投稿数:5件

昨日到着したばかりなので、レビューはもう少し後から。
現在、前モデルのAS5304Tを4TBx4 Raid5で利用。6年利用したのでリプレースとして、本機を購入。
前は4ベイモデルでしたが、昨今の機種はm.2が搭載できるので、HDDと用途を分けることでメリットが生まれるなら、2ベイにしてコストを抑えようと、こちらを選択。

予算とプライムデーの都合ですが、まずm.2の2TBを2つと本体を購入。これらをRaid1構成し、ブートドライブ + 楽曲保存用領域に。
後々8TBのHDD 2台を購入し、これもRaid1として動画保存領域という計画に。
…ようは、8TBのHDDを買う予算がまだ無いけど見切り発車で購入したってことです笑。

とはいえ、ブート領域をSSDに構築させ、かつHDD無しでもm.2 SSDだけで初期設定を行えたことは希望通りで、良いスタートをきれました。強いて難点を挙げるとすれば、カスタム設定を行いましたがボリューム分割(Winのパーティション分割に相当)は初期設定で行えず。Raid1の同期完了後、分割できるか模索してみます。


余談ですが、UGreenやQNAP等の他NASケースメーカーもm.2を搭載できますが、このクラスでも4枚搭載可能なのはASUSTORだけ。
またメーカー保証(ここはCFDが代行)が長いのも強み。と、ASUSTORを推して締めます。

書込番号:26234854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 26100円 Amazonプライムセール

2025/07/11 07:54(2ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j/G

クチコミ投稿数:10674件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

久々の安値。
上位機種は25年版からHDDの制限などが掛かってる。
自由に使える本体を買うのはもしかしたら最後かも・・・

書込番号:26234601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 26100円 DS223j ガイドブック付

2025/07/11 07:51(2ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

クチコミ投稿数:10674件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

久々の安値。
Amazonのプライムセール価格。
ガイドブック付きのDS223j/G

書込番号:26234598

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング