NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトバンク光

2025/02/05 14:27(7ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0202G

クチコミ投稿数:55件

Amazonのレビューのなかに【ソフトバンク光の場合は別ルーターを用意した方がいい】という記載がありました。

ソフトバンク光のルーターで使用されている方はおられますか?

書込番号:26062969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2025/02/06 07:45(7ヶ月以上前)


ソフトバンク光のルーターで使用されている方はおられますか?


当方では、ソフトバンク光ルータを使用しておりませんが、カマタナさんの[ 書込番号:21370503 ]によれば、ソフトバンク光ルータでWebアクセスが利用可能のようです。


なのでソフトバンク光のモデム利用時は以下のように対応しました

これで保存して外部からのWebアクセスが可能になったのでご活用下さい

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782027/SortID=19521205/#21370503

書込番号:26063854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2025/02/06 12:35(7ヶ月以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます。購入したらそれでやってみます!

書込番号:26064208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 S3へのバックアップ

2025/01/28 10:58(8ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

スレ主 0852kさん
クチコミ投稿数:3件

DS223jを購入し、Glacier Backupを利用してバックアップをアップを取ろうと思ったのですが、制約に「・Amazon Glacier Deep Archiveには対応していません」と記載がありました。
Glacier Deep Archiveにバックアップを取る方法は存在していないのでしょうか?
(質問の場所が違いましたらすみません)

書込番号:26053065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/28 11:49(8ヶ月以上前)

タイトルのようにS3へのバックアップに関するご質問であれば、Amazon Glacier Deep Archiveに対応しないというだけで、Deep以外のAmazon Glacier Archiveには対応しています。

本文のようにAmazon Glacier Deep Archiveにバックアップできないのか、というご質問であればできないと思います。
Amazon Glacier Deep Archiveは低コストな代わりにアクセス頻度が年に1,2回程度のデータを対象としていますので、ユーザーの使い方次第でアクセス回数が増えてしまう可能性のあるアーカイブには使用しないようになっているのだと思います。

書込番号:26053114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2025/01/28 12:46(8ヶ月以上前)

>0852kさん

>Glacier Deep Archiveにバックアップを取る方法は存在していないのでしょうか?

DSM標準では無いと思います。
HyperBackup以外だと、タスクスケジューラ使ってコマンドベースでとかになると思います。
ただ自分は使ってませんのでググってみてください。課金状況や復元時など注意する事はあると感じます。

この件については、あまり役にたたない情報しか持ってませんので参考までに。

書込番号:26053175

ナイスクチコミ!0


スレ主 0852kさん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/29 21:43(8ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
>たく0220さん

回答ありがとうございます!
とても分かりやすかったです。
Deep Archiveには未対応なんですね…
なるべく低コストでどこにバックアップを取るのか再検討する必要がありそうです。

もう一点お伺いしたいのですが、iPhone(iCloud)の写真をiPhone上でPhotos Mobileというアプリにバックアップしました。
これはもうNASに移行が完了しているという認識で良いのでしょうか?
(iPhoneやiCloudから写真を消してもPhotos Mobileからいつでも見られる状態なのでしょうか。iCloudに毎月200G課金しているので、NASに移行出来次第iCloudにある写真や動画を削除して課金を辞めたいのです。)
もしお分かりでしたらご回答頂けますと幸いです。

書込番号:26054937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2025/02/01 14:19(8ヶ月以上前)

>0852kさん

>これはもうNASに移行が完了しているという認識で良いのでしょうか?

iPhoneのiCloud写真で「ストレージを最適化」がONになってる場合の挙動は私は確認してないので、その点が気になります。
オリジナルがNAS側にバックアップされてたら良いのですが…

Photos MobileとiCloudや写真Appとは独立しているので、Photos Mobileですべての写真と動画が確認できれば問題ないとは思います。

書込番号:26058078

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:35件

2025/02/01 14:50(8ヶ月以上前)

>0852kさん
パソコンのWebブラウザでDSMにアクセスし、Synology Photoで表示されれば、大丈夫だと思います。

書込番号:26058129

ナイスクチコミ!0


スレ主 0852kさん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/05 09:38(7ヶ月以上前)

>ぼきんさん
>たく0220さん

お二人ともありがとうございます!
ストレージ最適化されちゃっていますが、PCで確認出来たのでとりあえず良しとしようと思います(*^^*)

書込番号:26062655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

システムメモリ、接続方法について

2025/01/19 08:51(8ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-462-4G

クチコミ投稿数:80件 TS-462-4GのオーナーTS-462-4Gの満足度4

お伺いしたいことが2点あります。

 1)システムメモリについて
  ハードウェア仕様の最大メモリに「16GB」とありますので、増設(入れ替え)出来ると思っていましたが、
  ある英文レビューを斜め読みしますとメモリは増設不可とありました。
  増設(入れ替え)は不可でしょうか?
  メモリが4GBでは足りないと感じられたことはありますか?

 2)折角、USB 3.2 Gen 2(10Gbps)ポートが付いていますので、USB 3.2 Gen 2ポートが付いているPCは
  こちらで接続・使用し、それ以外のPCは2.5GbEで接続・使用したいと考えています。
  同じ領域をUSB接続とLAN接続で共用することは可能でしょうか?

書込番号:26042298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2025/01/19 09:15(8ヶ月以上前)

>ひめちちさん

QNAPユーザーは、
ここのサイトより、
「QNAP日本語コミュニティ」で相談するといいかと思います。

https://community.qnap.com/

書込番号:26042335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2025/01/19 09:22(8ヶ月以上前)

>ひめちちさん

なお、
ネットワーク構成に関しては、それ相応のネットワーク知識も要求して来ます。

書込番号:26042345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 TS-462-4GのオーナーTS-462-4Gの満足度4

2025/01/19 09:46(8ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

 有難うございます。
 そうさせていただきます。

書込番号:26042385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/19 11:38(8ヶ月以上前)

FYI

そのメモリはキャッシュ用ですよね?
一般的には
NAS に対して 4GB を超えるファイルサイス又は合計で 4GB を超える物を ライト する場合にしか効果は期待できない。
リードに対しては効果は無い。
16GB にしても此を超える場合は効果は限定的なので増設する効果対費用が見いだせるかは疑問。

書込番号:26042526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 TS-462-4GのオーナーTS-462-4Gの満足度4

2025/01/19 17:47(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん

 恐らくそうであろうと理解しています。
 時々程度ですが、4GBを超えるファイルを扱うこともありますし、「システムメモリ」と記載されていますので
OSが使う領域でもあるのかな?だとしたら4GB全部は使えなさそうですし、16GBまでは不要にしても8GBに
拡張できる余裕はあった方が嬉しいなと思っての質問になります。

 そしてなりよりも、増設(入れ替え)出来なかったとしても、それを分かった上で購入したときと出来ると思っ
て購入したときとでは気持ちが違うと思いますので。^_^;;

 ご参考情報を有難うございました。


書込番号:26042899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:458件

2025/01/20 01:15(8ヶ月以上前)

仕様にも
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-462/specs/hardware

マニュアルにも
https://eu1.qnap.com/TechnicalDocument/Storage/SMB%20NAS/ts-x62&x64/ts-x62-x64-ug-ja-jp.pdf

増設可能と書かれ、増設の手順まで書かれているのですから、疑う余地は全くないかと思います。

(2)については、基本USB端子は拡張用であり、NAS自体をUSBドライブとしても活用できるのかすら判りません。
ソフトウェア用のユーザーマニュアルを熟読すれば、判別できるかもしれません。
https://docs.qnap.com/operating-system/qts/5.2.x/qts5.2.x-ug-ja-jp.pdf

書込番号:26043414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2025/01/20 07:28(8ヶ月以上前)

>ひめちちさん

>> USB 3.2 Gen 2(10Gbps)ポートが付いていますので、USB 3.2 Gen 2ポートが付いているPCは
  こちらで接続・使用

USB接続では、ネットワーク構成は出来ないかと思います。
NASとPC間は、USBからEthernet接続に変換し、LANケーブルて繋げる仕組みかと思います。
例えば、「QNA-T310G1T」を双方に配置し、使う感じではないかと思います。

当方のTS-231Kの場合ですと、
「QNA-UC5G1T」が使えるのですが、
LAN内を1GbE接続のVLAN構成で運用しているので、
QNA-UC5G1Tは使っていません。

書込番号:26043523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2025/01/20 13:05(8ヶ月以上前)

>ひめちちさん

参考程度になりますが

>1)システムメモリについて

cymere2000さんが既に書かれてるので割愛しますが、増設事態は可能と思います。
メモリーは純正以外の場合はサポートが限定的にしか答えてくれない事もありますので、あくまでも自己責任となります。(本体故障時などは元のメモリーがないと受けられない可能性が高いですので、紛失しないようにご注意ください。)
あと、メモリーは相性もありますので返品などのサポートなどは注意深く確認してください。

>ある英文レビューを斜め読みしますとメモリは増設不可とありました。

そこのURLを貼って情報提供して頂かないと判断出来ませんよ。

>メモリが4GBでは足りないと感じられたことはありますか?

使用状況によるので、何とも言えません。
NAS側で4GB越えのファイルを処理する事は多いのでしょうか?
どちらかと言うとクライアント側でロードしてキャッシュされるケースになるかと思うのですが…

>2)...同じ領域をUSB接続とLAN接続で共用することは可能でしょうか?

USB QuickAccessポートが有る機種であれば対応しているPCとのUSB接続は出来ると思われます。
最近の機種には無いですのでやめたのでしょうね…

参考: ファイルへの直接アクセスを可能にするUSB QuickAccessポートを備えた"TS-x51Aシリーズ"の取り扱いを開始|テックウインド株式会社
https://www.tekwind.co.jp/QNA/information/entry_561.php

LAN以外の有線でとなると、あとはThunderboltですかね…
どちらも仮想ネットワークをとして認識されるみたいですので、共有フォルダは同じ扱いになると思われます。

M.2スロット搭載してますがSSDキャッシュの話では無いと思いますので割愛します。

書込番号:26043868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 TS-462-4GのオーナーTS-462-4Gの満足度4

2025/01/20 21:47(8ヶ月以上前)

>cymere2000さん

 同じ系列と思われるTS-242-4Gのレビューにメモリオンボードタイプの可能性もあり、
と書かれていましたので心配しすぎました。^_^;;

 有難うございました。m(_ _)m

書込番号:26044447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 TS-462-4GのオーナーTS-462-4Gの満足度4

2025/01/20 21:53(8ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

 そのPCにも2.5GbEがありますので、そこまでするほどはUSBにこだわっていません。
 単純に2.5Gより10Gの方がより理想的なので活用出来ればと思った次第です。
 有難うございました。

書込番号:26044453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 TS-462-4GのオーナーTS-462-4Gの満足度4

2025/01/20 22:15(8ヶ月以上前)

>たく0220さん

>cymere2000さんが既に書かれてるので割愛しますが、増設事態は可能と思います。

 情報有難うございます。

>そこのURLを貼って情報提供して頂かないと判断出来ませんよ。

 おっしゃる通りでこの点は失敗でした。つい、間違ってページを閉じて分からなくなってしまいました。

>USB QuickAccessポートが有る機種であれば対応しているPCとのUSB接続は出来ると思われます。
>最近の機種には無いですのでやめたのでしょうね…

 私にとってはそれなりの値段ですので、NASが外付けHDDの機能も取り込んでいたりしないだろうかと
期待してお伺いしました。

 有難うございました。





書込番号:26044473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 TS-462-4GのオーナーTS-462-4Gの満足度4

2025/02/02 18:44(8ヶ月以上前)

 実際に購入いたしまして、システムメモリ増設できそうでした。
 ただ、結局、SSDキャッシュを構成しました。^_^
 有難うございました。

書込番号:26059835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

じぶんフォルダーについて

2025/02/01 09:58(8ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK HDL-TA2

ご覧いただきありがとうございます。
じぶんフォルダーで分からないことがあります。

じぶんフォルダーアカウントを2ユーザー作成しました。

ユーザーA、ユーザーBを作成しまして
ユーザーAではスマホとPCからフォルダを見れます。
ユーザーBではスマホからは見れますがPCからアクセスできません。

状況は以下です。

■PC(エクスプローラー)
4フォルダ表示されます。

disk1
LAN.DISK.log
ユーザーA ※実際のユーザー名(フォルダ名)は英文字です
ユーザーB ※実際のユーザー名(フォルダ名)は英文字です

disk1、ユーザーA はフォルダ内にアクセスできます。
ユーザーBはアカウント作成時の情報を入力しても添付画像のエラーとなります。
※LAN.DISK.log は管理者アカウント入れてみましたが同じく添付画像のえらーです。

■スマホ(RLFILES)
ユーザーA
 disk1、ユーザーAにアクセスできます
ユーザーB
 disk1、ユーザーBにアクセスできます


Googlフォトのバックアップをコピーしたいのですが、できずに困っております。
どなたかわかる方、教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26057724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 10:46(8ヶ月以上前)

>教えていただいてばかりさん
ブラウザ経由でやったらどうですか?(*^◯^*)

書込番号:26057771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2025/02/01 11:17(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
ありがとうございます。
ブラウザ経由、とは
192.168.x.x から、自分フォルダーにログインして、という意味でしょうか?

書込番号:26057826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2025/02/01 11:39(8ヶ月以上前)

↑こちらやってみましたが
ログインに失敗しました
別のユーザーでログイン中です。
というエラーになりました。

書込番号:26057852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2025/02/01 12:12(8ヶ月以上前)

>教えていただいてばかりさん

この機種は使ってませんので、参考までに。

>ユーザーBはアカウント作成時の情報を入力しても添付画像のエラーとなります。

添付された画像に説明が書いてあるように、Windowsの仕様です。

PCは二方とも共通のアカウントでログインしてるのでしょうか?
出来たらPCでもユーザーBさん用にアカウントを作成して、それぞれで管理するのが望ましいと思います。
でないと自分フォルダーの意味が無いような気がします…

とりあえずですが、添付された画像で黒く塗りつぶした部分がLANDISKの名前でしたら
そこをLANDISKのIPアドレスに置き換えてアクセスしてみてください
例: LANDISKのIPアドレスが192.168.0.1の場合、ユーザーBさんのアカウント名がUserBの場合
\\192.168.0.1\UserB

確認できたら、ユーザーBさんのパスワードは変更した方が良いでしょうね。

書込番号:26057897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2025/02/01 12:31(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ユーザーは私と妻なので、windowsのユーザーは同じアカウントから参照しようとしていました。
それが原因だったのですね。
ご指摘の方法で試してみます。

書込番号:26057936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2025/02/01 23:40(8ヶ月以上前)

IPアドレスに書き換えてアクセスしたらアクセスできました。
また、別のWindowsユーザーを作成して、そこからも同様にユーザーBにアクセスできました。
ありがとうございました。

書込番号:26058787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/02 11:00(8ヶ月以上前)

>教えていただいてばかりさん
ブラウザとは普通にGoogleにアクセスして写真などをダウンロードするのです。
遅くなりました。(*^◯^*)

書込番号:26059180

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バックアップ用HDDについて

2023/11/15 16:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0802

クチコミ投稿数:26件

【困っているポイント】
バックアップ用のHDDにBuffalo製の「HD-AD4U3」を購入しました。
こちらをLS720背面のUSBポートへ接続しLS720設定画面からバックアップ項目を参照しているのですが
HDDを認識しません。
HDDと直接PCを接続した場合は問題なく認識するのですがLS720と接続する場合のみ認識しません。

【使用期間】
どちらも購入したばかりです。

【利用環境や状況】
購入したばかりですので省略。

書込番号:25506682

ナイスクチコミ!0


返信する
ja3gzdさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/15 17:20(1年以上前)


ja3gzdさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/15 17:34(1年以上前)

順序が逆になりましたが…

取扱説明書 P60 外付けUSBドライブを増設する メモの項目を参照のこと
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022157-06.pdf

書込番号:25506762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/11/15 17:50(1年以上前)

ありがとうございます。
拝見しました、今まで使用したNASでバックアップ用外付けHDDの種類を気にしていませんでした。
特に問題なく認識していたので不思議でしたがBuffaloは決められたHDDでしか認識しないと公式になっているのですね…
購入しなおそうと思います。

書込番号:25506785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/02/01 19:19(8ヶ月以上前)

上記のように、BaffaloのNASは初期のLS-WVL/R以外はその取説に、USB接続外付けHDDは「自社のHDDにて、、」と書かれていますが、必ずしも限定されるわけではないようです。LS720に、「玄人志向」の外付けHDDをたけしました(2種しか持ってないので)
HDD:WDred1,2,4Tver3.0
1)GW3.5AA-SUP3/MB(電源:AC電源接続、手動電源スイッチ) 〜 LS720正常認識
2)GW3.5AM-SUP3G2P/S(電源:AC電源接続、接続器連動型スイッチ)〜LS720認識せず
もしかすると、「手動スイッチ」電源が、鍵かもしれません。
ご参考に。

書込番号:26058485

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2025/02/01 17:20(8ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0802

クチコミ投稿数:2件

上記のように、BaffaloのNASは初期のLS-WVL/R以外はその取説に、USB接続外付けHDDは「自社のHDDにて、、」と書かれていますが、必ずしも限定されるわけではないようです。LS720に、「玄人志向」の外付けHDDをたけしました(2種しか持ってないので)
HDD:WDred1,2,4Tver3.0
1)GW3.5AA-SUP3/MB(電源:AC電源接続、手動電源スイッチ) 〜 LS720正常認識
2)GW3.5AM-SUP3G2P/S(電源:AC電源接続、接続器連動型スイッチ)〜LS720認識せず
もしかすると、「手動スイッチ」電源が、鍵かもしれません。
ご参考に。

書込番号:26058333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング