NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BRAVIA KDL-46HX850で使えますか?

2025/01/12 16:43(8ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX LS HVL-LS2

スレ主 ht-99さん
クチコミ投稿数:4件

BRAVIA KDL-46HX850で外付けHDDで録画してきました。
画面に白い枠が出てきていて寿命を感じています。
HVK-LS2で録画データをダビング出来ますでしょうか?

書込番号:26034059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2025/01/12 18:12(8ヶ月以上前)

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm

動作確認済み機器一覧

●テレビ

メーカーブランド名



ソニー ブラビア

に懸案のこのテレビの機種名がありません
REC-BOXに録画番組はダビングできないと思います

残念ですが…

書込番号:26034191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/12 19:51(8ヶ月以上前)

>ht-99さん
ぶうぶう。でも人間ですさんの言うとおりソニーのテレビでは他のNASでも無理ですよ。
ソニーの方針なので
また、新しいテレビの買い替えの時に考慮しないと同じことになりますので注意してください

書込番号:26034362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/12 19:57(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ニックネームを間違えました。
申し訳ありません。

書込番号:26034370

ナイスクチコミ!0


スレ主 ht-99さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/12 20:32(8ヶ月以上前)

ありがとうございましたm(__)m
次への参考にします。

書込番号:26034424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ht-99さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/12 20:34(8ヶ月以上前)

ありがとうございましたm(__)m
微かに期待したのですが…

書込番号:26034427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2025/01/13 03:37(8ヶ月以上前)

>ht-99さん

KDL-46HX850は所有していませんが、
私の使っている2017年製のBRAVIA X8500EはRECBOXの対応表には有りませんがRECBOXに問題なくダビング出来ています

対応表に無く、ソニー製でも問題なくダビング出来るものも有りますが、

ネットでDL-46HX850の取説を見ましたが、ダビングの説明が見当たりませんでした


BRAVIA X8500Eも取説にはダビングの説明が無いのですが、
実機ではダビング出来ているので、
録画番組の所で、ダビングのメニューが出ればRECBOXにダビング出来る可能性は有りますね

2012年頃からDTCP-IPネットダビングが始まりましたが、メーカー毎に対応時期が異なるので
ギリギリ対応外かも

書込番号:26034736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2025/01/13 05:14(8ヶ月以上前)

解決済みだから、どうでもいいけど。
SONYテレビでLANダビングに対応しているのは↓の製品
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors-lcd-tvs-android-/articles/con/S1511170075957

2017年発売のX8500Eシリーズはあるけど、2012年発売のHX850は無い

書込番号:26034751

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2025/01/13 05:54(8ヶ月以上前)

パソコン好きなおじさん様

気にされなくても大丈夫。些細なことです

そんなことよりも凄い方に遭遇しています

書込番号:26034758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2025/01/13 11:18(8ヶ月以上前)

これも余談ですけど、スカパーチューナー非搭載のBRAVIAには機能が無いので、搭載の仕様条件に「スカパー!プレミアムサービスLink (ダビング)」があったのかもですね。

書込番号:26035018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

DiskStation DS223jに監視カメラを接続して録画することを検討してます。
(DS223jは所有しておらず検討中です。)
ネットで検索すると「Surveillance Station」アプリをインストールすれば可能とのことでした。

Surveillance Stationのライセンスはカメラ2台まで無料と見つけたブログに書かれてました。
(追加はカメラ1台につき10,000円)

最初は2台、最終的には4台カメラを接続する予定です。

【質問1】
この2台まで無料、1台追加10,000円は正しいですか?
どこかに情報出てますか?


カメラは「TP-Link Tapo C520WS/A」を検討してます。
IP カメラ対応表で確認するとC520WSはありましたが、C520WS/Aはありませんでした。
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility/camera

【質問2】
C520WS/AはSurveillance Stationに対応してますか?

よろしくお願いします。

書込番号:26023298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10698件Goodアンサー獲得:265件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/01/03 16:56(9ヶ月以上前)

仕様表。2つは無料付属。

直近の相場変化

【質問1】この2台まで無料、1台追加10,000円は正しいですか?どこかに情報出てますか?

https://www.synology.com/ja-jp/products/DS223j#specs
のソフトウェア仕様のSurveillance Stationのところに2台無料と記載されてますな。
私も使ってますが2台無料で間違いないです。
1台追加の基本料金は約10000円ですが、何処で買うかや購入タイミングによって相場は変わります。
Amazonだと、直近だと8000円くらいなったことがありましたし、私はコロナ前に6000円台の時に購入したこともあります。


【質問2】C520WS/AはSurveillance Stationに対応してますか?
/AはAmazonパッケージ仕様で、多くの場合、仕様の違いがパッケージと付属品位なので多分行けると思いますが責任は持てないです。
商品のユーザーに直接確認するか、メーカー代理店に問い合わせた方が確実ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001587782/#tab

書込番号:26023315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2025/01/03 21:16(9ヶ月以上前)

>まぐたろうさん
紹介いただいたDiskStation DS223j 機能のページに以下のように記載ありました。

「Surveillance Stationには2つのライセンスが無償で付属します。それ以上のカメラやデバイスの接続には追加ライセンスが必要です。」

確かに2つのライセンスが無償とあります。
本当に2ライセンス無償なんですね!!
良かった(*^o^*)

>1台追加の基本料金は約10000円ですが、何処で買うかや購入タイミングによって相場は変わります。
とても興味深い・・・
これはカメラを追加するタイミングで探した方が良さそうです。

C520WS/Aの対応につきましては私も何となく行けそうな気がしてます。(^_^)

ありがとうございました。

書込番号:26023591

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2025/01/05 07:06(8ヶ月以上前)

DS220+を使っています。

以前はDS220Jを使っていましたが、カメラ2台でサーベランスアプリを動かしながら.NASへの大容量ファイル転送をすると転送速度が落ちたりしていたので、グレードアップしました。

以前は、サーベランスアプリにamazonの中華Wi-Fiカメラを2台接続して使っていましたが、汎用ONVIFカメラとして登録してちゃんと監視できていました。

また、現在はPoeカメラ3台(4K2台、2K1台)で運用しています。
サーベランスアプリにカメラ2台の接続設定までは、そのままできますが、それ以降は追加ライセンスが必要です。
通販ショップなどから、synologyのカメラライセンスを買うと、プラスチックカードが送られてきて、カードに書いてあるシリアルコードをサーベランスアプリに書き込みする事でカメラを追加できるようになります。

書込番号:26025083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2025/01/05 11:51(8ヶ月以上前)

>Gankunさん
ライセンスの追加方法わかりやすく参考になります。
実機が無いですがイメージできました。

現在カメラ3台で運用中とのことですが転送速度(書き込み)に問題なさそうですか?
私は4台で検討してます。

書込番号:26025382

ナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2025/01/05 14:00(8ヶ月以上前)

>マイクジャンジャンさん
少しCPUが強いDS220+では、3カメラ+NASへ転送でも問題ありませんね。

書いた通り、入門用だったDS220jでは、2カメラ使っていると他のデータ転送がしんどい感じでした。カメラ4台となると後継機種のDS223jでどうなのかはわかりません。

余裕が必要ならDS224+などCPUがIntel系の上位モデルの方がお勧めでしょうね。

書込番号:26025534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2025/01/05 14:32(8ヶ月以上前)

>マイクジャンジャンさん
追伸です。

DS220+がIntel系のOSなので、仕様が全く同じかわかりませんが、サーベランスアプリのカメラ設定を確認したところ、TP-linkのTapo C520WSというのが有りました。

うちは、HVIEWのHV800S2というのを2台、HV500D1というのを1台接続しています。

書込番号:26025569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10698件Goodアンサー獲得:265件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/01/05 16:31(8ヶ月以上前)

DS223jですが、ATOMCAM2で3台は確認してます。大丈夫っぽいですし、リソースにも余裕がある感じです。

書込番号:26025695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2025/01/07 09:51(8ヶ月以上前)

>Gankunさん

>TP-linkのTapo C520WSというのが有りました
情報ありがとうございます!

>余裕が必要ならDS224+などCPUがIntel系の上位モデルの方がお勧めでしょうね。
なるほど!CPUで全然違いそうですね。
価格も約倍ですがDS224+の方が後悔しなさそうです。

書込番号:26027608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2025/01/07 10:02(8ヶ月以上前)

>まぐたろうさん
1080PフルHD画質、3台問題なさそうですね!
参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:26027621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2025/01/08 13:16(8ヶ月以上前)

>まぐたろうさん
Surveillance Station追加料金大変参考になりました。
ありがとうございました。

>Gankunさん
入門機(DS223j)だと転送速度が遅いとの情報ありがとうございました。


DS224+の購入を検討します。
ありがとうございました。

書込番号:26028982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 リモートアクセス

2025/01/07 00:18(8ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK L HDL2-LE04

クチコミ投稿数:13件

購入して色々設定をしたのですが

パソコンからもスマホからも家のネットワーク内で見ることができて快適です。

が、外出先など、違うネットワークからも見たいのですが、アクセスできません。
エラーコード:5000102

remote linkの設定しました
ユーザーの設定もしました

書込番号:26027394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2025/01/07 01:48(8ヶ月以上前)

評価を見る限り、スマホ環境ではまともに使えるものではないように見えます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.remotelinkfiles&hl=ja

星1が65%以上を占めています。

書込番号:26027436

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2025/01/07 07:08(8ヶ月以上前)

https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-le/spec.htm

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s33277.htm

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s33183.htm

メーカのサイトに不具合動作ありの報告と、それに対する対処の案内があります

指示の対策を行って解決すれば良いし、そうでなければ再び調べて考える、でしょうか

書込番号:26027495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/01/07 10:37(8ヶ月以上前)

そうだったんですね。
いろいろ見て買ったつもりが。。。。。

書込番号:26027649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/01/07 10:37(8ヶ月以上前)

ありがとうございます!

見てみます!

書込番号:26027650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/01/07 10:52(8ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます!
こちらの評価まで見てませんでした!
ひゃ!これは、しまった。です。

書込番号:26027662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HDL2-LEシリーズとの比較

2024/12/31 22:18(9ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AAX4/E

スレ主 グニルさん
クチコミ投稿数:4件

NASの購入を検討しており、HDL2-LEとHDL2-AAで迷っております。

確かに転送速度はHDL2-LEの方が上がっておりますが、メーカーの比較表よりHDL2-LEでできない機能が多いように思えます。
新製品になり機能面では改悪のように思えますが、いかがでしょうか?
特に気になる点として補償が3年から1年となっており、ハードとしての堅牢性も下がっているのではとおもってしまいます。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s33222.htm
用途によって選び方は変わるとは思いますが、もしよろしければ自分だったらどちらを買うと言ったアドバイス頂けるとうれしく思います。

書込番号:26020366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/04 08:39(9ヶ月以上前)

>グニルさん

>HDL2-LEシリーズとの比較

HDDの保証は1年で同じです。
機能比較での機能は使用しません。
NASに速度が必要な作業はさせません。
RAIDは0か1ですので、単なるデータ保管用の
2ドライブとして使用するなら、価格で決めますので
IODATA(にするならば、HDL2-TA4にします。

書込番号:26023953

ナイスクチコミ!2


スレ主 グニルさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/05 18:39(8ヶ月以上前)

> 湘南MOONさん
ご回答いただきありがとうございました。
結局、DTCP-IPを使用したかったのでHDL2-AAの方を購入いたしました。

書込番号:26025852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ兼写真のバックアップ

2025/01/04 00:01(9ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0401

クチコミ投稿数:8件

レグザ(43E350M)にSSDを刺して使用していますが容量が足りないのでバックアップとしてLINKSTATIONを考えています。
同時にGooglePhotoも限界に近いのでそちらのバックアップも行いたいと思っています。
レグザはDTCP-IPに対応しているので問題ないと思っていますが、両者を一台でカバーする運用というのは問題ないのか少し心配です。

たとえばレグザは素直に大容量のHDDをつけて、GooglePhotoはLinkstationにした方が無難なのでしょうか?

書込番号:26023731

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2025/01/04 06:15(9ヶ月以上前)

記録装置の容量逼迫とパックアップは別の話しです

録画番組や写真・動画等を最初の保存場所から次の保存場所にコピーしたとしても、最初の保存場所から録画番組や写真・動画等を削除したら、それは移動でバックアップではありません

今は録画番組はテレビに接続する外付固定ディスクに、写真・動画等はGoogle Photoに保存しているのであれば両方同時に壊れることはないだろうけれど

録画番組、および写真・動画等をLinkStationに集約したら、LinkStationが壊れたら大ダメージを受けると思います

アイ・オー・データ機器のREC-BOXとバッファローのLinkStationはメーカを問わずにテレビとレコーダの録画番組のダビングに対応することが大きなメリットですが、逆に言えば、それしかないとも言えるかもしれません

録画番組の集約とバックアップはレコーダを中心に実現して、写真・動画等の集約とバックアップはパソコンを中心にGoogle Photo、LinkStation、およびUSB接続の外付固定ディスク等の複数の記録装置・記録媒体で実現した方が良いのではないかと思います

書込番号:26023865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/04 08:08(9ヶ月以上前)

>soramimi-cakeさん

>テレビ兼写真のバックアップ

レグザに大容量のHDD・GooglePhotoはLinkstation
が何かあった時に被害が、一番少ないです。
この選択が良いのでは。

書込番号:26023928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/01/04 09:43(9ヶ月以上前)

ありがとうございます
テレビはRecboxのほうがオススメなんですね
Linkstationより良い面があるのでしょうか

書込番号:26024017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの買い換えに伴うRECBOXの使い方について

2024/12/31 19:44(9ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX LS HVL-LS4

クチコミ投稿数:31件

2010年に購入した東芝Wooo P50-XP05で番組をたくさん録画してあります。それを新しいテレビに買い換えて、その新しいテレビでも見られるようにしたいため、RECBOX HVL-LS8の導入を検討しています。

新旧それぞれのテレビがRECBOX HVL-LS8に対応している事は、公式ホームページの動作確認機器一覧で確認済みです。使い方について自分の以下の理解で問題がないかご教示いただけますと幸いです。RECBOX HVL-LS8はクチコミの投稿がなかったため、こちらに投稿いたしました。

1. Wooo P50-XP05の内蔵のHDDレコーダーの容量は320 GB。新たに購入を検討しているRECBOX HVL-LS8は容量は8 TBなのでデータを移行しても容量は問題ない。

2. 上記でまだ7 TB以上の空きがあるが、その空きを使って新たに購入するテレビで、RECBOX HVL-LS8に番組を録画することもできる。

3. あるいは新たに購入したテレビの内蔵のHDDに番組を録画していき、そちらがいっぱいになった場合に、上記の7 TBの空きの部分に録画することも可能。

書込番号:26020160

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2024/12/31 21:57(9ヶ月以上前)

>papapahiroshiさん

Wooo P50-XP05は東芝では無く日立製ですが、


>新旧それぞれのテレビがRECBOX HVL-LS8に対応している事は、公式ホームページの動作確認機器一覧で確認済みです。

本当に確認済みですか?

RECBOXにダビング出来るかは、
新しいテレビの型番を書かないと分かりませんね

書込番号:26020341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/12/31 22:03(9ヶ月以上前)

>アキラ2000♪さん

ご回答ありがとうございます。
実は新たに購入するテレビは決めかねていて、以下のウェブサイトに書いてあるものから選ぼうと考えています。

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm

書込番号:26020352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2024/12/31 23:27(9ヶ月以上前)

>papapahiroshiさん

これから購入するのであれば、ネットダビングに対応した物を選べば大丈夫ですが、
近年、GoogleTV化が進み、USB録画は出来てもネットダビングに対応していない機種が増えていますので
ご注意ください

書込番号:26020448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/12/31 23:45(9ヶ月以上前)

>アキラ2000♪さん

ありがとうございます。知りませんでした。とても助かります。明日以降調べたいと思います。

書込番号:26020467

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2025/01/02 13:21(9ヶ月以上前)

LS8は高過ぎてお金が勿体ない様に思います

テレビからの録画番組のダビングであれば、小容量のREC-BOXで十分だと思います

その差額に少し足してレコーダを購入した方が幸せになれるのではないかと思います

2の新たに購入するテレビでLS8に番組を録画するは誤解があると思います。その様な動作ができたのは10年くらい前のレグザのテレビです。どのメーカの現行のテレビでも、それはできません

3の新たに購入するテレビで録画した番組をLS8にダビングはできます。しかし結局は使い勝手が悪いから日常的には行わなくなるのではないかと予想します

テレビとレコーダはメーカを同じにすれば、テレビで録画した番組はレコーダにネットワーク経由でダビングはできます。期限を定めずに繰り返し視聴する見込みの番組は、テレビとレコーダで同じ番組を録画すれば、何れかが故障しても一方がバックアップの役割を果たします(何れもオリジナルですが)

これができるのはパナソニックとレグザだけ

レグザは暫く前からレコーダの新発売はありません。製造を委託していた船井電機の影響でレコーダの今後は不透明です

パナソニックは他のメーカがレコーダから撤退して最後の一社になってもレコーダを販売すると思うから、テレビとレコーダはパナソニックで調達してREC-BOXは小容量器で良いということもあるかもしれません

内蔵固定ディスクと外付固定ディスクで使い勝手は違って使いにくいことはあるかもしれないにせよ、REC-BOXは外付固定ディスクで容量を増大できるから、容量が足りなければ安く調達できる外付固定ディスクで強化はあると思います

書込番号:26021937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/01/02 18:02(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

詳しく教えていただきありがとうございます。「RECBOXを使うことで、現在のテレビを廃棄しても、録画してあった番組をまた見ることができそう」ということを起点にしてすべて考えていたため、「レコーダーを購入する」ということを全く考えていませんでした。

とても参考になりました。書いていただいた視点でもう一度いろいろ調べてみたいと思います。

書込番号:26022225

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2025/01/02 21:52(9ヶ月以上前)

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm

LSシリーズ 動作確認済み機器一覧にP50-XP05が見当たりません。質問者の見た情報とは違う情報を見ているのかもしれませんが…

P50-XP05の取扱説明書の116頁以降の「録画した番組をダビングする」を読む範囲では、ネットワーク経由で録画番組をP50-XP05からLSシリーズにダビングできる様には読めます

P50-XP05からLSシリーズにダビングした録画番組を新しいテレビで視聴できれば良いけれど、視聴できないことはあるかもしれません。旧いテレビは新しいテレビと入れ替えで引き取られるかもしれません
P50-XP05は暫く残して、新しいテレビでLSシリーズにダビングした録画番組の視聴可能を確認してからP50-XP05を処分した方が安全寄りです

テレビが大きく重くて、入れ替えで引き取って貰った方が良いのであればですが(そうだとは思いますが)、ひとりで持てない大きさと重さではありません。作業性はテレビ搬出の移動経路には依ると思います
ふたりで作業すれば大丈夫の様に思います

テレビを処分して手許から無くなれば、ダビングのやり直しはできません

書込番号:26022507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2025/01/03 06:19(9ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096710/SortID=16537286/

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html

過去に日立のテレビのWooo XP05シリーズで録画した番組は、パナソニックのレコーダのディーガにダビングができたことはありました

もっともダビングの失敗で、ダビング元の録画番組を失う可能性があるとあります。文章からは所有者の実体験に基づく記述ではない様には受け取れますが、ダビングに失敗でダビング元の録画番組を失う最悪の事態は起こることはあるのかもしれません

ディーガの現行機種は、P50-XP05の録画番組のダビングに対応していないことも考えられます

ディーガを購入する決断ができるのであれば、
REC-BOX購入せずで費用削減を考えるのであれば、
チャレンジならディーガだけはあるかもしれません

REC-BOXで情報を検索するのではなく、価格コム以外でも「P50-XP05」と「ダビング」で検索をすれば、情報は集められるかもしれません

安全寄りでダビングするならREC-BOXでしょうか

書込番号:26022740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/01/03 13:35(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

何度も説明頂きありがとうございます。

> LSシリーズ 動作確認済み機器一覧にP50-XP05が見当たりません。質問者の見た情報とは違う情報を見ているのかもしれませんが…

こちらですが、以下の別のPDF(WoooからRECBOXへダビングする)ではXP05が載っていて、私も疑問に思っていたので東芝に尋ねてみたいと思います。

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hvl-avs_wooo_b-manu201755.pdf

> テレビを処分して手許から無くなれば、ダビングのやり直しはできません

確かにおっしゃるとおりですね。現在P50-XP05の他にレグザ 58M510Xも使用しているので、P50-XP05を処分する前にこちらで再生できるか確認することも考えてみたいと思います。

> もっともダビングの失敗で、ダビング元の録画番組を失う可能性があるとあります。
> ディーガを購入する決断ができるのであれば、REC-BOX購入せずで費用削減を考えるのであれば、チャレンジならディーガだけはあるかもしれません

確認してみました。また、検索して調べた所、以下のウェブサイトに掲載されているディーガは2012年発売のものなので、中古しかなく、残念ですが候補から外したいと思います。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt920.html

> 安全寄りでダビングするならREC-BOXでしょうか

はい、頂いた情報をもとに考えると、そのようにしたいと考えています。

書込番号:26023129

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2025/01/03 13:53(9ヶ月以上前)

問い合わせはアイ・オー・データ機器にどうぞ

Woooは日立でREC-BOXはアイ・オー・データ機器です

この課題の範囲に東芝の機器はありません

また、東芝のテレビの製造販売事業は中国資本に売却されました。現在はTVS REGZA社です
東芝は株式の5%保有でおよそ無関係です

Woooの録画番組をREC-BOXにダビングするサービスはアイ・オー・データ機器が提供するもので日立は何ら関与しません

誤って連絡すると、双方ともに不快な思いと無用の時間を消費します。製品やサービス等を提供する事業者の把握で無駄は少なくなります

書込番号:26023143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2025/01/03 14:42(9ヶ月以上前)

https://www.regza.com/regza/lineup/m510x/function_02.html

もう1台のテレビをお持ちで、それがレグザなら、
条件が無ければ・条件が緩ければ、
次に用意するテレビもレコーダもレグザが快適です

所有するもう1台のテレビがパナソニックならば、
次に用意するテレビとレコーダはパナソニックが

REC-BOXを用意するから、テレビとレコーダのメーカは揃えなくても、少しは融通は効くでしょう

58M510Xで録画した番組のダビングを考えればレコーダはレグザが最適で連携も多彩ですが

長期的にはテレビとレコーダのメーカを揃える方が良いことは多いけれど、それに縛られてテレビを自由に選べないのも…だから

いろいろと勘案して、でしょうか

書込番号:26023188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/01/03 16:29(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

アドバイスありがとうございます。

> Woooは日立でREC-BOXはアイ・オー・データ機器です

間違えました。アイ・オー・データに問い合わせたいと思います。

> 次に用意するテレビもレコーダもレグザが快適です

はい、それに従って調べてみたいと思います。

書込番号:26023288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング