車検・整備(バイク) クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

車検・整備(バイク) のクチコミ掲示板

(4518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タンクの白点

2009/07/24 06:36(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:20件

CBの白/赤のタンクですが赤のライン(シールの内側)に白い白点が・・・
ワックスや水垢取りをしても消えません。
バイクはカバーをかけて保管してますが、消す方法があるのでしょうか?

書込番号:9899275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/24 10:12(1年以上前)

画像をUPすると 解りやしと思いますよ
文字から想像して 気泡かなと思いますが 

書込番号:9899750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/07/24 14:09(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん 

確かに写真でないと説明が難しいです・・・

Hのまわりに白い点があります、原因はなんでしょうか?


書込番号:9900452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/24 14:40(1年以上前)

画像を見た限りでは シール(貼りもの)の外側の塗装部分に見えますが
クリアー塗料の下側の気泡?でしょうか

もし保証期間ないでしたら すぐに販売店に見せて 対応してもらった方がよろしいと思います

書込番号:9900528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/24 14:52(1年以上前)

画像のタンクはSC40でしょうか?  だとすると保障は受けられないですよね
板金塗装の専門家に見ていただいて 判断してもらうのが 一番適切かと思います
お役に立てませんで<m(__)m>

書込番号:9900559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/07/24 15:41(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

板金塗装の専門家に見てもらいます、色々と有難う御座いました。

書込番号:9900701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何故か? バッテリー上がり・・・

2009/07/22 23:35(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:6件

ホンダスペイシー125(JF4)ですが、何故かバッテリー交換してから半年位で突然バッテリーが上がってしまいます。
昨日まで何の問題もなくセルが回っていたんですが・・・。バイクの使用頻度は1週間に1度20〜30km走行です。
ホンダスペイシー125(JF4)はセルのみなのでバッテリー上がりは致命的です。
エンジンが掛かっている時の電圧はDC14V位だったと思います。とりあえず充電器で充電して復帰はするのですが元の状態までは復活できず、そのうち充電しても復活しなくなります。
バッテリーはMFタイプ(9BS)で台湾製、日本製ともに発生しています。
新品のバッテリーに交換するとエンジンが掛かります。
充電系がおかしいのでしょうか?

書込番号:9893723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/23 00:04(1年以上前)

ルモンドンさん こんばんは。

一度、エンジン停止時のバッテリー端子電圧を測ってみては?

あと、後付で電気系統のオプションは付けていませんか?

書込番号:9893957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/23 00:42(1年以上前)

シグオジさん こんばんは。
はい、ちっちゃいアナログテスターしかないもので・・・。
12V弱って感じです。充電器につなぐとレッドゾーンLEDが点灯します。
電装系のオプションはないですが、ヘッドライト常時ONタイプですので・・・。
ちなみに走行距離35000kmです。

書込番号:9894183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/23 18:31(1年以上前)

>エンジンが掛かっている時の電圧はDC14V位

通常14Vあれば異常なしだと思います 
暗電流が怪しいのでは?
スイッチオフの状態でマイナス端子をはずして電流を計測してみましょう
もしもその状態で少しでも電気の消費が有るようでしたら
バッテリーの端子付近にカットオフスイッチでも付けるか
配線一本一本片っ端からテスター当てて電流を測るか?
ですよね〜。

書込番号:9896627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/08 23:27(1年以上前)

ご報告します。
いろいろと調べてみたところ、レギュレーターのパンクによりバッテリーが過充電
されてしまいバッテリーが死んでしまう事例が多くありました。
実際にアクセルを半分開けながら電圧を測定したら、〜18Vまで上昇しました。
新品のバッテリーが半年で死んでしまうのも理解できるような気がします。
既に対策品も出ているようなので交換してみます。
皆さんもお気をつけください。では・・・

書込番号:9972160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備(バイク)

今、オーストラリアで、CB900fホーネット2005モデル、25000KM乗っていますが。
エンジンオイル、フィルター、エアクリ、ブレーキパッド、チェーンのグリースアップ、
のメンテナンスをおこなっていますが、次に、何をチェック、または、定期的にメンテナンスをすればいいのか、誰か、アドバイスいただけませんでしょうか。

書込番号:9818741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 21:54(1年以上前)

こんばんは。
重量車でそのくらいの距離を走行してると次は、リヤサスのリンクやステアリングステムのベアリングのグリスアップか交換、フロントフォークのオイル交換他とにかく可動部の油脂類には気を使った方が良いと思います。 ブレーキのキャリパーやマスターのOHとかも・・・。

自分でやればそれなりの知識に手間が、プロに依頼すれば安心とそれ相応の費用がかかりますが、バイク、ましてや大きいバイクは金が掛かります。 
ちゃんと動く(走る・止まる・曲がる)バイクは気持ちいいですよ。

書込番号:9819406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/08 10:55(1年以上前)

旗本三男坊さんありがとうございます。
何せ、オーストラリアは、田舎なもので、情報がありません。
唯一、(カストラ)を参考にしてメンテナンスしています。
ただ、悪いところばかりでなく。
MOTO GP は、当日にTVで見ることができます。
今回の、アドバイス、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9822002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/07/15 16:09(1年以上前)

こんにちは、以前、旗本三男坊さんにアドバイスをいただいたものです。
アドバイスいただいた箇所を すべて、メンテナンスしましたら、
フロントのディスクが以上に磨り減って、ブレーキイングで、バイブレーションが出ます。
純正品で5万円、社外品で2.5万円、1枚に付きかかります。
結構、高価なので、迷っています。
右前、だけ交換すればよいのでしょうか?
純正品がよいのでしょうか?
自分が、我慢できるなら、継ぎ、両方、磨り減るまでおいておけばよいでしょうか。
パットは、十分にあります。
よろしければ、ご指導ください。

書込番号:9858355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネジの緩み

2009/06/20 20:14(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:187件

みなさんこんばんは。

シグナス国内FIを購入し、1年ちょっとが経過しました。

色々点検していると、カウルを固定しているネジが1本無くなっていました。
みなさんこんな経験はありませんか?

早速、各ネジを点検したところ、所々緩んでいることがわかりました。

対策としてネジの増し締めの他、何か有効な方法はありませんでしょうか。

みなさんのお知恵を拝借頂ければ幸いです。

書込番号:9730432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/06/20 21:00(1年以上前)

購入店に言って各ボルトの増し締めとネジロック剤をやって貰うといいですよ♪
ワタクシは別の車両ですが無料でやってもらいました

書込番号:9730647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2009/06/20 21:13(1年以上前)

fast freddieさん こんばんは。

早速のレスありがとうございます。

貴殿のHPも拝見しました。

リアフェンダーのネジが同様に緩んでいたんですね。

厚かましくもう少し教えていただきたいのですが、
ネジロックを使用し、メンテナンスでネジを外した場合は
繰り返し使って効果あるものですか。

試してみたらって怒られそうですが・・・。

書込番号:9730726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/06/20 23:45(1年以上前)

シグオジさん 

私も国内仕様のFIに乗っています。
私のバイクは、最初からメットインの両側のネジが2本、
欠損していました。

まあメイドインジャパンではないので、仕方ない事だと
あきらめていますけどね。

バイクは、常に振動にさらされているので、
ビビリ音がしたら、あちこち点検して、増締めする事を
オススメします。

音に気を配ると故障も含め、色々な変化を早めに
見つけられると思います。

書込番号:9731751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2009/06/21 02:27(1年以上前)

自然科学さん こんばんは。

ご意見拝受しました。

fast freddieさんに教えて頂いた
ネジロックも活用しますが、緩む事を前提に
マメに点検が必要なんですね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:9732445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/06/21 17:54(1年以上前)

>>ネジロックを使用し、メンテナンスでネジを外した場合は
繰り返し使って効果あるものですか。

その都度塗布する必要があります。

書込番号:9735457

ナイスクチコミ!0


windom_esさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/19 02:51(1年以上前)

運転中は相当な振動で、規定トルクでしまってないと、簡単にゆるんでしまうんですが、規定トルクで締めてて、そんなに簡単にゆるむ物か疑問ですね。サービスマニュアルでは規定トルクが明記されてますが、実際の整備の現場ではトルクレンチが使われることは、重要な部分以外ではあまりないと思うので、バイク屋に念を押して規定トルクで締めてください、と言った方がいいかもしれませんね。
また、締め付けすぎもねじを折るので厳禁です。

万一、ゆるんだら目視で分かるようにペイントマーカーでマーキングしておくことをおすすめします。

書込番号:10176094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

定期点検で・・・トホホ

2009/05/31 15:47(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

MF−08のフォルッアを2年目の1年点検に出したのですが・・
1ヶ月前にelfの4xtTECHに換えたばかりだったので、「エンジンオイルは交換しないでください」と予約の時も、点検に出す際も伝えたのに、点検終わったら「エンジンオイル交換しておきました」って何で??? 交換しないでと言っておいたのを伝えると「前回交換した時から距離走っていたので交換しました」きちんと点検記録には自分で交換した距離も書いておいたし半年前の交換記録を見たって2200kmしか走っていないのに・・elfは800kmで捨てられてしまいました。ホンダのE1オイルで850円を入れられて2500円のOILはあたりが出て絶好調だったのに捨てられて・・それも1年前の定期点検の時も同じように交換しないように言ってたのに交換されて・・これで2度目です。前回はミューテックのZZ−03を捨てられました。
 ホンダドリーム福sってメーカー系列だから信用していたのに、がっかりです。こんな経験って皆さんしたことありますか?点検って出しますか?出しませんか?

書込番号:9630759

ナイスクチコミ!0


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/05/31 16:20(1年以上前)

STEP-RF1さん、こんにちは。

>「エンジンオイルは交換しないでください」と予約の時も、点検に出す際も伝えた

このことが、走り書きでも何でも構いませんが書面に残っていますか?
書面に残っているか、店側がミスを認めれば、私ならオイル代+交換工賃は払いません。
(元に戻せとは言いませんけどネ。それを言ったらただのクレーマーに成り下がります。)
書面に残っていないと「言った」「言わない、聞いてない」のドロ沼です。

書込番号:9630911

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2009/05/31 17:08(1年以上前)

RIU3さん
文章が短絡だったかもしれませんね
ホンダD 福s店ではミスは認めてます。交換されたオイルHONDA E1のOIL代、工賃は無論払っておりません。
ただ意図に反して交換され、捨てられたことが腹立たしいのです。850円というのも去年に交換されたときにオイル台分値引きで払ってはおりません。
2500円相当のオイルを入れて1ヶ月800kmしか使っていないものを捨てられて、調子の悪いE1を入れられたことに対して、前回交換した時から距離走っていたので・・とかメンテのものに連絡が行き届かなくてとかの言い訳しか出てこないところが・・
ある意味HONDAですね ある意味すごいですよね こんな時代にそんな言い訳で商売ができることが・・だからF1撤退とか、ハイブリッド前倒しとかがあっさりと出てくるんでしょうね 最近のHONDA車のデザインをさておいて・・
話がそれましたがRIU3さんは点検ってどんな店で受けていますか?

書込番号:9631082

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/05/31 23:44(1年以上前)

STEP-RF1さん、こんにちは。
銭カネのことではなくて、情報や客の個別要望が店内できちんと伝わらないことを問題に
なさったのですね。
今回のケース、レベルの低いミスで、私は「店固有の、あるいは担当氏の資質の問題」
と思いますが、ホンダの看板で商売している以上、「ホンダってこんなレベルなの?」と
感じる方が出ても不思議ではありません。それほどにお粗末なことだと思います。

私はCB400SB乗りで、定期点検や修理はすべて都内のドリーム某店で行っています。
店長とは3年、2人のメカ氏とは1年あまりの付き合い。基本は「プロにお任せ」ですが、
点検に出す時には必ず「点検見積」をとり、こちらの要望を文章にします。
開けてから判断するパーツ・油脂類についても事前に相互確認して書面に残します。
同時に、見積もりにない部品交換が必要な場合、やる前に電話をくれるようお願い
(実質的に指示)しています。

彼らとは普段からツーリングのこと、、バイクの愛で方・労り方、私の苦手なメカやメンテ
のことなどを話しているので、ブラリ立ち寄っても苗字で呼ばれて挨拶されます。
冗談半分に「ホンダの看板背負ってるんでしょ」とプレッシャーかけますが(^^;)、いい仕事
をしてくれた時には、「さすがドリーム」、「ここまで頑張ってくれるのは○○さんしかいない」
と煽てることも忘れません。
そんな関係を作ってきているので、チョンボやトラブルの類いは一度もありません。

書込番号:9633472

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2009/06/01 12:28(1年以上前)

 今回ブレーキオイルも交換してもらったのですが、フロントだけが結構握ってすぐに利くようになりなんとなく硬い感じがしています。パッド交換したのなら分かるけどブレーキオイル交換だけでこんなにブレーキの利きが変わるもんでしょうか?
 エンジンオイルの件はあきらめてます。2〜3週間走ったら自分でelfに交換します。エンジンオイル自体は2缶懸賞で当たっていたし、ミューテックのZZ−01も1缶あるし、power1も1缶あるので・・OIL代がどうのではないんです。その言い訳が気に食わないだけですし・・
 出来れば別な店があるのならそっちに点検に出したいぐらいです。隣の町まで行くのも大変ですけど同じホンダD郡y店まで行くかとも考えてます。RIU3さんのように店の方と親身になれそうにないし。買うときに赤男爵の方が良かったかと思っても今さらですしね。

書込番号:9635213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/01 14:00(1年以上前)

こんにちは。
私は昔、三菱車に乗っていたとき、車検の際に交換したてのバッテリーを「交換しないで」と言ったのに交換されてしまいました。そのときはさすがにタダにして貰いましたが。
それ以来、車検や定期点検の際は、車・バイク関係なく、事前に、日時や交換して欲しいところ等々をメールで送っています。そして、それ以外で交換やメンテナンスが必要になったら、必ず連絡するように書いてあります。
それ以外、そういったトラブルはありません。

書込番号:9635572

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2009/06/01 20:58(1年以上前)

ゆーすずさん

 自分も交換するところは出す前に言って、向こうも記録を残して、出す当日も同様に交換するところを記録に残して、それ以外で交換する場合は携帯に電話くださいと言ってあるのにこの様です。今日もお客様センターから電話いただきましたが電話したほうもどうしていいのか分からず口ごもっていたので、もうこれ以上どうしようもないのでしょうから事を荒立てないでくださいと言ったらすぐ電話が切れました。
これってクレーマーと言われる方もあるかと思いますが、当方の職場で話をすると「そんなの等価のものを求めるのは当たり前だ」との意見が圧倒でした。でも今のホンダに何を求めても無駄なのは自分も分かっています。次はヤマハにでもします。
バイクの口コミ見てても、FORZAは投稿数がすごいですが、マジェは静かですしそれだけみんな不満を持っていないと言うことなんでしょうね。

書込番号:9637125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/06/01 22:05(1年以上前)

こんにちは。
車の例で参考にならないかもしれませんが、私の場合ディーラーに伝えたいことは口頭で伝えるのはもちろんですが、フロントガラスの見える位置にメモにして置いています。
今の所伝達ミスは経験していません。
バイクの場合はメーター周りに貼り付けておくと言うのはどうでしょう?

書込番号:9637605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バイクの調子が悪いので教えてください。

2009/05/24 13:09(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:15件

シグナスX180に乗ってます(今1200キロ)が、急に加速が悪くなり、最高速も90位しか出なくなりました。
メカは、ほぼ素人なので分かりません。
台湾4期 KOSO180キット CVK30 武川ハイカム OILクーラー エアクリ加工 マフラー 仕様です。(発展途上中)勿論180で登録しています。
今は、バイク屋で修理中ですが、バイク屋でもばらさないと分からない(修理費高額)らしいです。
言葉足らずですいません。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:9595857

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/24 17:16(1年以上前)

焼きつき一歩手前じゃないの?

あとベルトの磨耗とか?

書込番号:9596833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/10 03:06(1年以上前)

ホントに1200kmの新車同然なら エレメントや駆動系という線は薄いですね…
ベルトの磨耗による幅の現象では 5〜8kmくらい

マフラーから白煙は?
マフラーエンドにオイルのようなもので濡れてませんか?


エンジンオイルの量は減ってませんか?
当然ですが ならし運転をされましたか?

気になったのですが…カスタム内容にオイルクーラー が装着されてませんが?



書込番号:9831361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/10 03:07(1年以上前)

ホントに1200kmの新車同然なら エレメントや駆動系という線は薄いですね…
ベルトの磨耗による幅の現象では 5〜8kmくらい

マフラーから白煙は?
マフラーエンドにオイルのようなもので濡れてませんか?


エンジンオイルの量は減ってませんか?
当然ですが ならし運転をされましたか?

書込番号:9831363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)