
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年1月15日 12:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月7日 00:42 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月26日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月2日 17:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月24日 07:50 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月22日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車検・整備(バイク)
そろそろボロバイクとおさらばして、ビグスク(グランドマジェスティにしようかと…)に乗り換えを考えているのですが。
調布市近郊で、それほど本体の値段設定が高くなくて、
気配りの効く店員のいるお店ってないでしょうかね。
以前、神楽坂のバイクショップで、整備が酷かったのがトラウマなんですよね…
0点



車検・整備(バイク)
はじめまして 最近AF24タクトを手に入れました。
ギアオイルを交換したいのですが ドレンボルトが見当たらないのです・・ どこから抜けばいいのでしょうか?? ご伝授いただけませんか。
0点

この型式だったかは失念しましたが、ドレンは無かったような気がします。
横面にボルトがあって、バイクを傾けてオイルを抜いた記憶があります。
書込番号:4712470
0点

R1000さん ありがとうございます。
やはり原付スクーターって そんなもんなんですね。
なんかガソリンとかもこぼれてきそうな気もしますね・・(そう長い時間倒すことでもないから大丈夫か)
暇を見付けてトライしてみます。
書込番号:4712660
0点



車検・整備(バイク)
ホンダape50を中古で買って、通勤で毎日使ってます。
最近、停車中のアイドリングで垂直状態からサイドスタンド側(左)へ倒すと問題無いのですが、右側へ少しでも倒すと回転数が落ち、しまいにはエンジンストップします。
走行中はそのような症状は見られません。
買った当時、交換してあったパーツはキャブレターがPC20とマフラーが交換されており、そのままの状態で乗ってます。
キャブレターが変?なのかな?と何の根拠も無く試しに、キャブレターの取付け角度を左斜めに取付けてみたら、若干改善された気がするレベルでした。
キャブレターが不良(調整?)なのか、もしくはキャブレター以外に問題があるのか教えて頂きたいと思います。
買ったバイク屋で聞けば済む事ですが、以前別の事で対応が悪く感じ、そこでは聞きたくないので、皆さんのお力をお借りできればと思います。
0点

R1000クン良く読んでから書き込んでね。
>バイク屋で聞けば済む事ですが〜 と有るのになんで近所の別のバイク屋に診てもらってくださいなの分からないなら書き込まないでね。
書込番号:4855200
0点

別におかしなことは書いてないと思うが・・・
自分こそスレ主のカキコよく読んでみれ!
>近所の別のバイク屋に診てもらうのがいいと思う。
書込番号:4858118
0点



車検・整備(バイク)
近所に良いバイク屋が無くて探していたら、環七と川越街道の交差点、板橋中央陸橋の近くに良いお店みつけました。川越街道から少し入った場所にあるので分かり難いかな?小さなお店で1人みたいですが対応も迅速・丁寧でとても良かったです。車検もきっちり整備してもらって約6万で済みました。古いドカやBMWなども修理待ちで置いてあったので外車系にも強いみたいです。私の900SSも嘘の様に快調になりました。
0点



車検・整備(バイク)
YSR80に乗っています。少し走行したらエンジンが止まり、しばらくするとまたエンジンが、かかり走行出来ます。それの繰り返しです。燃料系には、問題ないと思うのですが?何が原因でしょうか?
0点

ラビットチャビさん こんばんは。 基本的な 圧縮、点火時期、火花の強さ、空燃比、オイル、、、、
何でしょうね?
書込番号:4555267
0点

おそらくですが…。
燃料ホースの軽い詰まり(完全には詰まってない為、キャブレター内のガソリンを使い少し動いた後停止、その細くなった通路を通り少々時間をかけてキャブレター内にガソリンが溜まり、また始動する…)ではないでしょうか?この場合タンクからキャブまでのホースを点検して下さい。
あとはタンクキャップの故障が考えられます。通常キャップにはエア抜きの穴がありますが(キャップによって場所が違うと思われます)、長期屋外保管であれば、ゴミが詰まる可能性があります。この場合タンクキャップのエアブローで直ると思います。
書込番号:4561090
0点

aloha!!
FZMさんがおっしゃる様なキャブ内の燃料を使いきってしまうので止まると言う事辺りが原因だと思われますのでご自分でできそうならFZMさんの言われるやり方で治るはずです。
ショップにお願いするなら、燃料タンク内に錆び等のゴミが溜っていて詰まりやすくなったとも考えられますから、その辺りも合わせて見てもらうことをお奨めします。
書込番号:4602565
0点



車検・整備(バイク)
私は現在学生なのですが、車で通学しています。
しかし車に不具合が出て修理代が20万もかかってしまうことや、来年は車検があることを考えると買い替えを考えたほうがいいのかなと感じました。
そこで中古でなるべく安いバイク、しかもアメリカンを探していたら、たまたま友人が手放す予定のSteed400の話しがきました。 それを買うべきか迷っています。というのも、そのバイクは友人で4オーナー目であり、現在走行距離4万キロ、走行に支障はないとのことですが、車検がそろそろ切れるということも含めて、価格8万円という設定です。ちなみに私自身、通学での使用が目的なのですが、年間約2万キロ弱乗ってしまいます。このバイクを買うのと、ショップで中古車を購入するのとどちらが結果的に安くつくのでしょうか?
ちなみに、今現在車のローンなどが残っているために、これ以上あまりローンを組みたくないので、全体の予算が20万円前後で考えてお願いします。
また、もしこの予算内で何かおススメの車種等ございましたらご紹介いただけると助かります。
0点

ゆうき☆★さん こんばんは。 判断はどなたかに。
バイクもユーザー車検を受けることが出来ますよ。
例
http://www.hi-ho.ne.jp/koshino/bike.htm
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E8%BB%8A%E6%A4%9C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )
書込番号:4532273
0点

BRDさん、返信ありがとうございます^^!
購入も問題ですが、確かに車検費用も必要ですもんね。十分参考にさせていただきます!
書込番号:4534299
0点

はい。 がんばって。
もう20年来 マイカーの車検を自分で受けてます。 最初はいろいろ お勉強しました。慣れれば整備も 書類書きも簡単です。
書込番号:4534588
0点

お友達には失礼なようですが、私はバイク屋で中古車を購入される方をお薦めしたいです。そのお友達のスティードは車検切れ前ですよね?という事は、最後に整備を受けたのは最悪の場合2年前になりますよね。もし前回ユーザー車検を受けていたなら、最悪4年前です。4輪と2輪では整備の必要な項目は違いますが、危険は2輪の方が大きいです。信頼できる2輪販売店(レッド〇ロンなどは避けるべきです)で整備と車検を受けるか、もしくは予算内で中古車を購入されるか、です。8万円のスティードもタイヤ交換すればさらに3万、車検整備に最低でも6万はかかりますし、消耗品を考えると20万は軽く越えそうに思えますが‥通勤専用ならば250や125の車種で中古車を考えてはいかがでしょう。
書込番号:4845407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)