
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2012年11月18日 09:56 |
![]() |
4 | 9 | 2012年11月1日 18:08 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年10月2日 08:15 |
![]() |
0 | 6 | 2012年9月30日 22:36 |
![]() |
4 | 4 | 2012年8月1日 09:17 |
![]() |
5 | 5 | 2012年6月16日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車検・整備(バイク)
中国から輸入された海外の純正メーカーのステッカーが貼られた偽純正部品に
アスベストが入っているとかレギュレータやフロントフォークなども中身が模造品だったようで
今月の初めに回収が発表されていますが心当たり有る方いますか?
http://www.recall-plus.jp/info/20614
5点

世の中模造品とかコピー品だらけ。
ライディングウェアが良い例。
生産地を中国で行っている限りなくならないのか?
純正パーツまで模造品とは...
マジ勘弁してくれ
書込番号:15343912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マジ困ってます。さん
アスベスト問題も有って摘発されたコピー商品は氷山の一角だとは思いますけど、
個人輸入や他の業者でも同じように模造品だったってな事は起こっているのでしょうね
書込番号:15344094
5点

BMWの純正ウェアは中国生産で〜今着ているのは無償交換冬物3着目夏物2着目です…
工場から買い叩いているのでしょうが20万円以上で販売しているので、ファスナーが逆に着いていたり…防水が不充分だったり…客が不具合を訴え出ると即新品に交換しても利益が充分出るのでしょう…
ヒーターベストは発火して服に孔が空くので3着交換して貰う内に流石にカタログ落ちしましたけれど…燃えた服を補償して終了…火傷したり焼死したりしても補償は無いんでしょうね経験上…カーボンファイバーに微弱電流を流して発熱させるので低温火傷の心配が無いって設計思想は秀逸だったのですが〜ホンと日本で作っていたらロングセラーだったろうにと残念です…
職人技の工藝品は素晴らしいのに工業製品はなぜかくも粗造なのでしょうか中国…不思議な国です…
書込番号:15354962
1点

ViveLaBibendumさん
本当にBMWの純正ウェア?
いくらなんでも品質悪すぎでしょう。そんなのが正規代理店購入とは信じられません。
だって、普通にBMWの名前に傷が付きますよ。そんな馬鹿な事するな?
一度でもあれば仕入先に今後その様な事が無いように強くクレーム入れる。
それでも改善しなければ販売停止ってな流れになると思いますよ。
あっ!それ模造品なのかも?
とは言っても最近の模造品の出来はすごい。正規物の半額から三分の一の価格。
実際に格安購入品を見せてもらいましたが素人の自分には見分けが付きませんでした。
※見分けが付かないって事は正規物かもしれないですが・・・
書込番号:15355831
2点

マジ困ってます。さま
正規ディーラーでしかウェア買ったことありませんので…ディーラーの仕入れ担当者も毎度申し訳けなさそうに交換してくれます…
ズガーンの時は体を守ってくれますし転倒痕跡も殆ど気にならないので高いだけのことはあると思って買っています…
ファスナーの出来が悪かった時は…転倒した時にファスナーが開いて体が剥き出しになったら無意味なんで〜とクレーム入れたら即マイナーチェンジされた新品が届きました…即応には好感持てますが〜不良品出荷する前に工場の生産品質何とかしろよってな印象…
BMW4輪車は存じませんが2輪は車輛も日本車程高品質ではありませんのでウェアもこんなもんかなぁで…
それでも立ち転けで骨が折れた訳で…治医によれば骨は縦方向の圧縮にはホントに強靭だけど曲げと引っ張りと捻じりには驚く程弱いんだそうで…で最近乗ってませんけれど一時期かなり走っていましたので…ウェアの耐久性試験していたような…人身御供ってことですね^^
書込番号:15356327
1点



車検・整備(バイク)
ヤマハYBR125のエンジンが掛からないので質問します。
訳あってヤマハYBR125の事故車を譲り受けたので可能なら自分で修理しようと思っています。
スピードメーターが壊れてヘットライトカバーが割れスッテプとブレーキレバーが変形しています。
パーツ類はオークション等で安く購入すればと思い、とりあえずエンジンをかけてみる事にしましたがキーをオンにしても電装系が全く作動しません。
バッテリーを充電しヒューズを確認しましたが見たところ切れてはいないようでした。
キーシリンダーの配線等はまだ未確認ですが、他に考えられる原因がありますか?
又、キックが付いていないのでエンジンが掛かるか確認するには押し掛けしかないのでしょうか。
このバイクに詳しい方、アドバイスをお願いします。
1点

こんにちは。
先のスレッドの、メインヒューズはどこ?という質問は解決したのでしょうか?
私自身、ヒューズを見たことはなく、私のYBR125は、現在倉庫の奥に入れてあり、確認は出来ません。
パーツリストを見ると、ヒューズ位置はバッテリーの後部に有り、10Aのヒューズが使われているようです。
http://www.yamaha-motor.com.mx/Manual_Partes/catalogo.php?cate=Trabajo&mode=YBR125ED
↑ のPDFを見てください。(5RRA_2008.pdf なら、48頁)
>バッテリーを充電しヒューズを確認しましたが見たところ切れてはいないようでした。
これはテスターで確認されたのでしょうか?
目視だけだと、一見切れていない様に見えても、実際は切れていることもあります。
電装関係は1つ1つ順番にチェックしていかないと、故障診断は出来ません。
キャブ車なのか、Inj車なのかでも違いますし…。
メーター部やヘッドライト部にダメージが有るようですから、カバー内部で配線のコネクターが外れているだけかも分かりませんが、それでも、1つ1つチェックしなければなりません。
それだけの事故車なら、入手価格はタダ(同然)でしょうから、時間を掛け、ゆっくり焦らずに修理したら良いと思います。
あるいは完動の中古車をもう1台買い、その事故車は部品取り用にするとか…。
>パーツ類はオークション等で安く購入すればと思い、
オークション価格って、意外に高額ですよ。
タオバオから新品部品を買った方が、物によっては安価かも知れません。
メーターAssy(欧二仕様)なら、\3,000以下で買えます。(ヤマハから買うと3万円です。)
”淘BUY!!”で、日本語で、”ybr125”で検索すると、2万点以上がヒットします。
ほとんどの部品は買えると思いますョ。
>又、キックが付いていないのでエンジンが掛かるか確認するには押し掛けしかないのでしょうか。
現状でエンジンを掛けようとはせず、先ず、キーONでランプ類が付くかどうか、セルモーターが回るかどうか等、ある程度整備・修理をしないと、押し掛けしようとしても掛からないのではないでしょうか?
ちなみに、完全な状態だと、押し掛けでも簡単にかかります。
もし、修理をあきらめて廃棄するなら、譲ってください。
近県なら受け取りに参ります。(私は神奈川県です。)
書込番号:15276406
1点

緑山様
色々とアドバイスをありがとう御座います。
ヒューズの場所はネットで調べて分かりました。
http://www.yamaha-motor.com.mx/Manual_Partes/catalogo.php?cate=Trabajo&mode=YBR125ED
(こちらのサイトは全て英語で理解不能でしたが(−−;))
タオバオのサイト教えて頂きありがとう御座います。
検索してみましたがこれだけパーツが揃えばがぜんやる気が出ます。
又、中国からのパーツ取り寄せは半年位待たされるのはざらだと
聞いたことがありますがその点はいかがでしょうか?
たびたび申し訳ありませんが教えて頂けますか。
ちなみに当方も神奈川県です。
書込番号:15276521
0点

こんばんは。
ナセナセさんがご覧になったサイトと、私が紹介したサイトは同じサイトですね。
ここはスペイン語と英語の両方で表記がありますが、
http://www.yamaha-motor.com.mx/Manual_Partes/catalogo.php?cate=Trabajo&mode=YBR125K
http://www.yamaha-motor.com.mx/Manual_Partes/catalogo.php?cate=Trabajo&mode=YBR125E
等では、スペイン語だけの表記です。
>又、中国からのパーツ取り寄せは半年位待たされるのはざらだと聞いたことがありますが、その点はいかがでしょうか?
どこから、どんな部品を入手されようとしていたのか分かりませんが、タオバオからだと、最速では、1週間で届いたことがあり、これには私自身がびっくりしました。
通常は10日〜2週間、最遅記録は、1ヶ月弱だったでしょうか。(この時は、在庫が無く、確認に手間取ったとか。)
”淘BUY!!”の事務所は上海にありますから、市内の出品者ならすぐ入荷しますが広い中国の辺境からの出品だと、上海に届くまでに数日が必要です。
上海から発送されれば、税関でのトラブルが無い限り、中2日で自宅に届きます。(私は経験なし。)
既にご覧になっているようですが、先に紹介した、2万点余り有る、YBR125のパーツは下記です。
http://taobuy.jp/search?q=ybr125&lang=jp&catid=0&nick=
現在私が持っている予備部品は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105554/SortID=15256783/#tab の中の、[15262591]に書き出しています。
ミラーやレバー、ステップゴムなどは、複数個(セット)持っています。
この他、ドレンボルトやワッシャなども、純正品を買ってあります。(これは国内で調達。送料を考えると、国内と大差ない。)
>ちなみに当方も神奈川県です。
あらら、同県でしたか。
もし、差し支えなかったら、お会いできないでしょうか?
どんな状態なのか、見てみたい気持ちがあります。(半ば、ヤジウマ的興味ですが…。)
実車を見ても、アドバイスできることは少ないかも知れませんが、無事故車と比較する事は出来ますから。(立ちゴケや、ちょっとした単独での転倒などは、事故とは思っていません。)
私は年金暮らしで、毎日が日曜日の生活ですから、ナセナセさんのご都合が良い日時・場所をご指定いただければ、小田原からYBR125で向かいます。
ただ、今週は、11月4日の日曜日まで、ヤボ用やツーリングで、予定が埋まっていますが…。
書込番号:15276952
0点

緑山様
おはようございます。
早々のご回答ありがとうございました。
時間を作って配線等確認したいと思います。
エンジンが掛かってからパーツの購入をしても
大丈夫そうなので安心しました。
又、本当にお近くにお住まいなので驚いていますが
こういった掲示板に住所や連絡先を記載する訳にも
いかないのでもう少し自力で頑張ってみます。
書込番号:15279170
0点

お早うございます。
>こういった掲示板に住所や連絡先を記載する訳にもいかないので、もう少し自力で頑張ってみます。
掲示板などでは、個人情報は公開出来ませんから、書かないでください。
せいぜい、自分の住まいの市町村名程度か、最寄り駅程度までですね。
ただ、”○月×日、△時頃に、□□というコンビニで待ち合わせしましょう。”くらいなら、公開しても構わないでしょうが…。
では、もうしばらく、頑張って下さい。
書込番号:15279394
0点

緑山様
ありがとうございます。
又、何か分からない事があったら質問させて頂くかも
しれませんがよろしくお願い致します。
(ちなみに同じ市在住です。)
書込番号:15279494
0点

別にバイクや車を持っているとか、友達からちょっと借りられるとか出来たら、今週末の価格comツーリングの待ち合わせ場所に来て、連絡先の交換をしてみては?
価格comバイク板で実際に整備やツーリング用品の買い物などにお付き合い頂いているかたは、結構たくさんいます。
書込番号:15279672
1点

ありがとうございます。
11月4日はすでに予定があるので又、何かの機会に
お願いするかもしれません。
書込番号:15280456
0点

ご予定があるとの事、了解しました。
関東関西のYBRオーナーがいらっしゃるまたとない(? な事はないか(笑))機会でしたのに、残念ですね。
またお待ちしております!
書込番号:15280986
1点



車検・整備(バイク)
家族のバイクなんですが、登録を一時抹消しようと考えています。
状況がちょっと複雑なため、どのように手続きをしたらいいのか教えてください。
・バイク 400t
・車検証の所有者はバイク店(支払いは終了、店は現在も営業している)
・最後に車検を通したのは平成10年
・車検証の住所と現住所が400キロほど離れている
・自動車税の滞納は無し
順番としては、所有権移転→一時抹消になると思っていますが、
この手続きは現住所地の陸運局でもできるのでしょうか?
0点

お住まいの管轄の陸事に問い合わせたほうが確実だと思いますが。
書込番号:15143873
0点

こんばんは
車検の切れたバイクを名義変更した後に登録抹消したいという事で宜しいでしょうか?
名義変更に必要な委任状他の書類が全て揃っているという前提ですが、所有移転登録を行う場合は新しい所有者の管轄の陸運事務所で登録します。
この場合、車検に合格しないと登録できません。
一方、単に登録抹消の場合は現在の所有者が管轄の陸運事務所で手続きする必要があります。この場合、委任を受けた代理人が手続きする事が可能ですが、やはり検査証に記載所有者の管轄の陸運事務所で行います。
書込番号:15144151
0点

どうもありがとうございます。
車検はハードルが高いですね・・・
車庫保管とはいえ10年も放置してたので復活にはかなりお金がかかりそうです。
ヒマがあればパーツを手に入れて自分で直そうと思っていますが、ちょっと時間が取れません。
永久抹消も視野に入れて今後バイクをどうするか考えたいと思います。
書込番号:15147979
0点

登録一時抹消手続きはバイク所有者にしか出来ませんので、支払いは終了しているのあれば、一度スレ主さん名義へ名義変更した後に一時抹消手続きになりますね。
バイクの状態が悪くて乗れない様であれば、バイク屋さんの方にお願いして永久抹消手続きした方がいいしょうね。
書込番号:15150037
0点



車検・整備(バイク)
とは言っても 区役所から来る 『自動車税納付書』なんですが 画像の通り 既に3月以前に廃車返納済みの車両です。
それも私の気が付いただけでもこれが2度目で、最初の時は全ての自動車税を3年ほど支払うのを怠った時に 昨年
まとめてバイク、スクーター、軽自動車などそれら数台分の自動車税を延滞金とともに支払ったのですが、帰宅後
「アレッ これって確か去年廃車してるよね・・」 てのが大型で1台あり、4,000円×3年分足す延滞金と支払った
のですが 区役所 課税課でよくよく調べてみると過払いなのが発覚しました。
そこで当然返金を要求したのですが・・
「ここではお返しできません」 「口座に1ヶ月後ぐらいで振り込まれます」 との回答でした。
そのような経験を昨年したばかりなので、まさか今年は無いだろうと思ってたのですが、原付2台、軽2輪台、大型1台の
請求書を支払う前に 「もしや・・」と思い調べてみると また有りましたよ 1台分・・・・・
このようなケース 自動車税 1,2台の支払いの場合には直ぐに気が付くでしょうが、5台以上の請求だと、ナンバーを
把握しきれず、公的機関の請求書だとまず間違いないだろうとウッカリ支払ってしまっている人も多いんじゃないでしょうか。
バイクや軽自動車数台お持ちのかたはナンバーの枚数と支払いの台数が合っているのか今一度ご確認を・・
0点

お早うございます。
>今年も 着ました 【架空請求】
どちらの区役所かは存じませんが、区役所職員の怠慢ですね。
給料などの待遇は民間の大手並みを要求し、仕事内容は学生アルバイト以下…、これが平均的公務員の姿だと、私は信じて疑いません。
ご自分で四輪(小型車以上)の廃車(抹消登録)手続きを行った方はご存じでしょうが、廃車登録を行った後、都道府県税事務所でも廃車手続きを行わないと、自動車税の納付案内は旧所有者(自己名義だった場合は、自分自身)に届きます。
250ccバイクはどの様な手続きになるのか、経験がないので分かりませんが…。(今までは総て、買ったお店で行ってもらっていました。)
私が4月に入手したキャラバンは、3月末に私自身で一時登録抹消手続きを行い、県税事務所でも同じ手続きを行いました。
したがって、今年春の自動車税納付案内は、旧所有者には行っていないハズです。(廃車したのに、納税の書類が来たという話しは聞いていない。)
ただ、リコールの案内は、旧所有者の元に届き、連絡をいただきましたが…。
私も現在、四輪×3台、二輪×4台を持っています。
来年3月までには、車齢19年の四輪×1台を廃車(スクラップ化)する予定ですが、どうなる事やら……。
書込番号:14889804
0点

お早うございます。
緑山さんが言うように 軽自動車以下の場合、例えば東京ナンバーを他県の人に譲渡&名義変更などした場合
『税止め手続き』なるものをやらないとならず、これは自分で都道府県税事務所に提出するか、検査協会隣の
書類やナンバーを扱う軽自動車振興会等に1,000円払って代行してもらうものでした。
しかし東京都内など同県で一時使用中止の場合などはやらずとも税金関係の部署に通達がいく仕組みのはずで
通常はこのような抹消した後の請求はありません。
今回もその前も東京都23区内での一時抹消で、税金書類は陸運支局内の都税事務所の支所に渡っているはずです。
それと最初の4,000円×3年分足す延滞金と支払った件は最初の2年分だけに課税されるはずで、最後の3年目の分が
過払いだったのですが 昨日区役所で聞いた話だと ナゼか12,000円(3年分)を返金したとのこと・・
それが本当なら逆にこちらが得してしまうのですが、確認しようにもその口座は先月たまたま口座解約してしまったので
得したのか、はたまた振り込まれてないのか今となっては確認できません・・
クレジットカードでの買い物や公共料金、保険料など毎月なにがなんだか分らないので通帳はまず見なかったのが
悔やまれますね。
書込番号:14889969
0点

多分、軽自動車協会が区役所へ一時使用停止連絡してないか、区役所の職員が怠慢で入力漏れしているのだと思います。
多分、前者の方が最有力でしょう。
都に強く抗議しても良い案件ですね。
当方は地方の県ですが、去年400ccを1台廃車にしましたが、今年は軽自動車税の納付書は来ませんでしたよ。
書込番号:14890972
0点

私のとこだけでも数年で2回来たと言う事は 自動車税払ってる日本国民全体の数千万人のところは
この手の【架空請求】は相当な数行ってるはずです。
その間違った請求に対して、間違いに気が付かず 黙って払ってる人の数は膨大であり、過払いでの
余剰金も膨大な金額にのぼってるはずでしょう。
最近、孤独死や急死で引き出されない休眠口座の銀行余剰利益はやっと取り上げるようになりましたけど
この手の過払いによる余剰金はまだ闇に隠されたままですね。
書込番号:14891253
0点

こんばんは
私の時の経験でお話します。原付に限ってかどうかはわかりませんが、東京都の考え方は標識を返納しても車両が存在する限りは自動車税が発生すると北区役所で説明を受けました。
事情を書きますと、4月1日以前に原付を譲り受けました。5月に登録を行う為、窓口へ行きますと、当年度の軽自動車税が発生する内容の説明をされ、実際に納付書が後日送られて来ました。考え方としては登録以前でも車両の4月1日時点の所有者に課税されるそうです。
同様に標識(ナンバープレート)を返納して仮に2年後登録する場合は2年分の軽自動車税を納付する義務が発生しますと説明を受けました。つまり、盗難または解体しない限り自動車税は標識の発行に拘わらず、車両が存在する限り納付する義務が生じるそうです。
私が窓口でしつこく聞くものですから、しまいに○○年度の総務省の見解が書かれた物を渡されて、これが課税の根拠ですと言われました。
そして、後日標識返納の際は、抹消理由が一時抹消だったのですが、車両の保管場所が東京都内の場合は課税されますという説明がありましたので、他の都道府県と申告しました。
自動車税の見解は都道府県により、見解が違うという事がわかりました。
書込番号:15144369
0点



車検・整備(バイク)
知り合いのモンキーですが、個人で組み立てたモノのせいか 色々直した方がいいところがありバイク屋に直してもらったが、テールランプが点かないけどとりあえずブレーキランプは点くから大丈夫じゃないか?ということらしいのですが、テールランプ点かない状態で走ったら整備不良でNGなんじゃないかと思うのですがどうなんでしょう。
バルブは新品でブレーキランプは点くということはリアの基盤とかに問題があるのかと思うのですが・・良くわかりませんけど。
持ち込み&古いなどでバイク屋もめんどくさくなってきていたらしいですが(^^;
1点

こんにちは。
テールランプの配線が劣化等で途中断線している可能性が高いですね。
テスター等を使用して配線を一本一本づつ根気よく調べて行くしかないと思いますので、頑張って直して下さい。
テールランプが付かないのは基本的に整備不良です。
昼間は点灯しなくても問題ありませんが、夜間は整備不良で検挙されます。
書込番号:14882222
1点

そのままではだめです・・整備不良で点数稼ぎのおまわり様にキップ切られます
地方に行ったら地元には甘く他府県Noには容赦ない傾向有ります。
テールランプ球のキレだけなら交換で済みますが、配線だと順追って断線・もしくはショート部分探します。
テール切れたままですと単層の発電はヘッド球も切れやすくなります。
書込番号:14882241
1点

やはり整備不良ですよね。昼間はいいんですか・・ほぼ見えないとは思いますが。
書込番号:14882248
1点

テール切れたままですと単層の発電はヘッド球も切れやすくなります。
単層の発電・・?ですがヘッドランプが切れやすいんですか・・電気流れすぎ?
知り合いに言っときます。
書込番号:14882264
0点



車検・整備(バイク)
フロントフォークのシールなどのゴム部分とチェーンガード(原チャリのステップ部分と同じ素材だと思います)の劣化を防ぐ(遅らせる)為にはどんなケアをしたらいいでしょうか?
デイトナのチューブに入ったシリコングリスを塗ろうかと思ってますがどうでしょうか?
ヨロシクお願いします
0点

こんばんは。
シリコングリスは、塗っておけばゴムや樹脂の劣化防止にもなりますが、耐久性があまりないので期待しない方がいいと
思います。
書込番号:14631265
3点

すーぱーりょうでらっくす様
返信ありがとうございます
シリコングリスはあまり効果は期待できそうに無いんですね(-_-;)
参考になりましたありがとうございます
書込番号:14631449
1点

Voodoo2さん
こんにちは
フォークシールを長持ちさせるには
フォークブーツを取り付けるのが良いと思います。
http://item.taobao.com/item.htm?id=89086228
中国タオバオで20元・・・・330円でしょうか
ほかにも沢山のカスタムパーツが大量に有りますよ。
http://list.beta.taobao.com/market/auto.htm?spm=640.1000554.1000189.3&cat=50035119&random=false&viewIndex=1&yp4p_page=0&commend=all&atype=b&style=grid&isnew=2
書込番号:14631723
1点

南白亀様
返信ありがとうございます
こんにちは
フォークブーツは見た目を向上させる目的で着けようかなと思ってたんですが
トップブリッジ外したりするのが面倒そうなんで着けるのをやめてました
今度暇があれば注文して着けようと思います
ありがとうございます
書込番号:14632655
0点

有効なケミカルなどがあれば知りたかったんですが
待っていても回答が増えないと言う事はフォークブーツ以外に特に有効な手段は無いみたいですね
回答頂いた
すーぱーりょうでらっくす様
南白亀様
ありがとうございました
グッドアンサーをつけさせていただきました
書込番号:14689414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)