車検・整備(バイク) クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

車検・整備(バイク) のクチコミ掲示板

(4518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バイクの調子が悪いので教えてください。

2009/05/24 13:09(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:15件

シグナスX180に乗ってます(今1200キロ)が、急に加速が悪くなり、最高速も90位しか出なくなりました。
メカは、ほぼ素人なので分かりません。
台湾4期 KOSO180キット CVK30 武川ハイカム OILクーラー エアクリ加工 マフラー 仕様です。(発展途上中)勿論180で登録しています。
今は、バイク屋で修理中ですが、バイク屋でもばらさないと分からない(修理費高額)らしいです。
言葉足らずですいません。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:9595857

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/24 17:16(1年以上前)

焼きつき一歩手前じゃないの?

あとベルトの磨耗とか?

書込番号:9596833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/10 03:06(1年以上前)

ホントに1200kmの新車同然なら エレメントや駆動系という線は薄いですね…
ベルトの磨耗による幅の現象では 5〜8kmくらい

マフラーから白煙は?
マフラーエンドにオイルのようなもので濡れてませんか?


エンジンオイルの量は減ってませんか?
当然ですが ならし運転をされましたか?

気になったのですが…カスタム内容にオイルクーラー が装着されてませんが?



書込番号:9831361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/10 03:07(1年以上前)

ホントに1200kmの新車同然なら エレメントや駆動系という線は薄いですね…
ベルトの磨耗による幅の現象では 5〜8kmくらい

マフラーから白煙は?
マフラーエンドにオイルのようなもので濡れてませんか?


エンジンオイルの量は減ってませんか?
当然ですが ならし運転をされましたか?

書込番号:9831363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

防水のナビ

2009/05/24 10:40(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 Gyumekoさん
クチコミ投稿数:167件


 ナビ検討中です。 

防水は必須ですが、右左折指示タイミングが優秀な機種はどれでしょうか?

教えてください。

書込番号:9595188

ナイスクチコミ!0


返信する
大減現さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 10:17(1年以上前)

防水ナビってガーミン製ZOOM?しかないんじゃなかったっけ?しかも結構な値段する。
雨の日にロングツーリングに行くつもりないので防水じゃなくてもと自分は小型で精度高いSONYのU3Cで突然の雨でも対応できるようナビ専用防水パックを被せて使用してます。

書込番号:9639792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

定期点検で・・・トホホ

2009/05/31 15:47(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

MF−08のフォルッアを2年目の1年点検に出したのですが・・
1ヶ月前にelfの4xtTECHに換えたばかりだったので、「エンジンオイルは交換しないでください」と予約の時も、点検に出す際も伝えたのに、点検終わったら「エンジンオイル交換しておきました」って何で??? 交換しないでと言っておいたのを伝えると「前回交換した時から距離走っていたので交換しました」きちんと点検記録には自分で交換した距離も書いておいたし半年前の交換記録を見たって2200kmしか走っていないのに・・elfは800kmで捨てられてしまいました。ホンダのE1オイルで850円を入れられて2500円のOILはあたりが出て絶好調だったのに捨てられて・・それも1年前の定期点検の時も同じように交換しないように言ってたのに交換されて・・これで2度目です。前回はミューテックのZZ−03を捨てられました。
 ホンダドリーム福sってメーカー系列だから信用していたのに、がっかりです。こんな経験って皆さんしたことありますか?点検って出しますか?出しませんか?

書込番号:9630759

ナイスクチコミ!0


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/05/31 16:20(1年以上前)

STEP-RF1さん、こんにちは。

>「エンジンオイルは交換しないでください」と予約の時も、点検に出す際も伝えた

このことが、走り書きでも何でも構いませんが書面に残っていますか?
書面に残っているか、店側がミスを認めれば、私ならオイル代+交換工賃は払いません。
(元に戻せとは言いませんけどネ。それを言ったらただのクレーマーに成り下がります。)
書面に残っていないと「言った」「言わない、聞いてない」のドロ沼です。

書込番号:9630911

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2009/05/31 17:08(1年以上前)

RIU3さん
文章が短絡だったかもしれませんね
ホンダD 福s店ではミスは認めてます。交換されたオイルHONDA E1のOIL代、工賃は無論払っておりません。
ただ意図に反して交換され、捨てられたことが腹立たしいのです。850円というのも去年に交換されたときにオイル台分値引きで払ってはおりません。
2500円相当のオイルを入れて1ヶ月800kmしか使っていないものを捨てられて、調子の悪いE1を入れられたことに対して、前回交換した時から距離走っていたので・・とかメンテのものに連絡が行き届かなくてとかの言い訳しか出てこないところが・・
ある意味HONDAですね ある意味すごいですよね こんな時代にそんな言い訳で商売ができることが・・だからF1撤退とか、ハイブリッド前倒しとかがあっさりと出てくるんでしょうね 最近のHONDA車のデザインをさておいて・・
話がそれましたがRIU3さんは点検ってどんな店で受けていますか?

書込番号:9631082

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/05/31 23:44(1年以上前)

STEP-RF1さん、こんにちは。
銭カネのことではなくて、情報や客の個別要望が店内できちんと伝わらないことを問題に
なさったのですね。
今回のケース、レベルの低いミスで、私は「店固有の、あるいは担当氏の資質の問題」
と思いますが、ホンダの看板で商売している以上、「ホンダってこんなレベルなの?」と
感じる方が出ても不思議ではありません。それほどにお粗末なことだと思います。

私はCB400SB乗りで、定期点検や修理はすべて都内のドリーム某店で行っています。
店長とは3年、2人のメカ氏とは1年あまりの付き合い。基本は「プロにお任せ」ですが、
点検に出す時には必ず「点検見積」をとり、こちらの要望を文章にします。
開けてから判断するパーツ・油脂類についても事前に相互確認して書面に残します。
同時に、見積もりにない部品交換が必要な場合、やる前に電話をくれるようお願い
(実質的に指示)しています。

彼らとは普段からツーリングのこと、、バイクの愛で方・労り方、私の苦手なメカやメンテ
のことなどを話しているので、ブラリ立ち寄っても苗字で呼ばれて挨拶されます。
冗談半分に「ホンダの看板背負ってるんでしょ」とプレッシャーかけますが(^^;)、いい仕事
をしてくれた時には、「さすがドリーム」、「ここまで頑張ってくれるのは○○さんしかいない」
と煽てることも忘れません。
そんな関係を作ってきているので、チョンボやトラブルの類いは一度もありません。

書込番号:9633472

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2009/06/01 12:28(1年以上前)

 今回ブレーキオイルも交換してもらったのですが、フロントだけが結構握ってすぐに利くようになりなんとなく硬い感じがしています。パッド交換したのなら分かるけどブレーキオイル交換だけでこんなにブレーキの利きが変わるもんでしょうか?
 エンジンオイルの件はあきらめてます。2〜3週間走ったら自分でelfに交換します。エンジンオイル自体は2缶懸賞で当たっていたし、ミューテックのZZ−01も1缶あるし、power1も1缶あるので・・OIL代がどうのではないんです。その言い訳が気に食わないだけですし・・
 出来れば別な店があるのならそっちに点検に出したいぐらいです。隣の町まで行くのも大変ですけど同じホンダD郡y店まで行くかとも考えてます。RIU3さんのように店の方と親身になれそうにないし。買うときに赤男爵の方が良かったかと思っても今さらですしね。

書込番号:9635213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/01 14:00(1年以上前)

こんにちは。
私は昔、三菱車に乗っていたとき、車検の際に交換したてのバッテリーを「交換しないで」と言ったのに交換されてしまいました。そのときはさすがにタダにして貰いましたが。
それ以来、車検や定期点検の際は、車・バイク関係なく、事前に、日時や交換して欲しいところ等々をメールで送っています。そして、それ以外で交換やメンテナンスが必要になったら、必ず連絡するように書いてあります。
それ以外、そういったトラブルはありません。

書込番号:9635572

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2009/06/01 20:58(1年以上前)

ゆーすずさん

 自分も交換するところは出す前に言って、向こうも記録を残して、出す当日も同様に交換するところを記録に残して、それ以外で交換する場合は携帯に電話くださいと言ってあるのにこの様です。今日もお客様センターから電話いただきましたが電話したほうもどうしていいのか分からず口ごもっていたので、もうこれ以上どうしようもないのでしょうから事を荒立てないでくださいと言ったらすぐ電話が切れました。
これってクレーマーと言われる方もあるかと思いますが、当方の職場で話をすると「そんなの等価のものを求めるのは当たり前だ」との意見が圧倒でした。でも今のホンダに何を求めても無駄なのは自分も分かっています。次はヤマハにでもします。
バイクの口コミ見てても、FORZAは投稿数がすごいですが、マジェは静かですしそれだけみんな不満を持っていないと言うことなんでしょうね。

書込番号:9637125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/06/01 22:05(1年以上前)

こんにちは。
車の例で参考にならないかもしれませんが、私の場合ディーラーに伝えたいことは口頭で伝えるのはもちろんですが、フロントガラスの見える位置にメモにして置いています。
今の所伝達ミスは経験していません。
バイクの場合はメーター周りに貼り付けておくと言うのはどうでしょう?

書込番号:9637605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミシュランPilotシリーズについて。

2009/04/04 21:46(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:554件

こんばんは。

先日知り合いからZRX1200R用のゲイルスピードホイールを貰いました。

すぐに取り付けようと思ったのですが、せっかくなので綺麗に塗装をして、タイヤも交換しようと思います。

候補のタイヤがPilotシリーズのROAD2、POWER2CTのどちらかです。

メインがツーリングなのでROAD2が良いかな?と思っているのですが、ショップではPOWER2CTが評判良いとの事でしたので、幅広い方からの意見を聞きたくレスしました。

純正タイヤが五分山残っているので、交換は夏ぐらいになると思うので、皆さんの意見を参考に色々検討したいので他メーカーの感想もお願いします。

書込番号:9349137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信27

お気に入りに追加

標準

ユーザー車検

2009/02/17 13:45(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:1841件

今日 先日仕事もクビになり暇だったので車検にいってきました(3月14日まであるのですが 後でネタあり)先ず気になっていた所があるので予備険(テスター)に行きます 案の定光軸がズレてました 知ってる方もいますが私のバイクはKAWASAKI ZRX1200Rにニンジャのカウルが付いてますその際ライトがショボイのでヤフオクでインチキマルチリフレクターに変えたのですが これが表面のガラスはクリアーで中のリフレクターにカットが入ってるんですが集光性がまったくデタラメなのですLOに合わすとHIが高すぎるみたいです 調整してもらってテスター掛けて3000円 自賠責13400円 これで車検にGO 私は神奈川県横浜市なので港北の陸自です
先ずは 用紙を購入25円 えっ! 安っ その後に重量税となんかの印紙が7000円弱(重量税の5000円は分かるんだけど後は何?)ちなみに上にも書きましたがニンジャのカウルが付いてるので
構造変更も一緒にやることにしました(この印紙が継続よりちょっと高いみたい)全部窓口で教えてくれるので楽です
そして納税の建物(隣り)に行ってハンコ押してもらって 次はまた別の建物に行きます
ここも窓口の人が教えてくれます 言われた所にナンバーとか車体番号とか書きます
そして いよいよラインに 入り口に初めて人は係委員に言ってください と書いてあったので言ったら おじさんがずっと一緒に付いてくれました ハイ ライト点けて ウインカー点けて ブレーキ掛けて って感じで なんなくクリアー そして何が変ったの? あっカウル変えたので全高がちょっと (ふ〜ん)おじさんがスケールで地面から測って うんちょっと高くなったね 用紙に書き込んで もういいよ って楽勝じゃん みなさん簡単ですよ〜
最後に車検証とシールを貰って終わりの筈が 車検証の有効期限が2年後の昨日に・・・
なんで1ヶ月損するんだ〜と文句を言いに そしたら あなたは継続検査じゃなくて構造変更だから今日から2年ですよ だって もっとギリギリにやればよかった(涙)

書込番号:9109583

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:49件

2009/02/17 14:01(1年以上前)

自分のは、まだ2年以上先ですが、参考になりました。
自分も、足立の陸自でユーザー車検に挑戦してみます(^_-)

てか、仕事辞めちゃったんですか・・・(◎ー◎;)ビックリ
姫達はー?(>_<)

書込番号:9109642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件

2009/02/17 14:18(1年以上前)

超ゴテンクスさん 辞めたんじゃなくて流行りの派遣切りです 姫達も路頭に迷います
悟天さん 欲しければあげますよ(○゚ε゚○)プププー

書込番号:9109690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/02/17 14:29(1年以上前)

>>悟天さん 欲しければあげますよ(○゚ε゚○)プププー

ZRX???・・・それとも、姫達ぃ〜???
ん?両方かなぁ(*≧▽≦)bb めっさ楽しみやん!!

書込番号:9109724

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/02/17 14:30(1年以上前)

お疲れ様でしたm(_ _)m
お仕事が見つからなかったり余裕がありましたらワタクシのぶぁいくも(^^;;お願いします。
車の車検は6回やりましたが、この歳?になりますと金で解決出来るほうが楽だとorz
最近は陸事のかたも親切になりました。
印紙を間違えて貼った時に、用紙をもう1枚買いに行って理由を話したら、はがして貼り直せばいいですよ。いえいえはがそうとしたけど破れそうだから切り取って新しい用紙に貼りますと、泣きながら言ったら、
おねえさんがやりますよ、ってキレイに貼り直してくれました。
親切さと器用さに、違う意味で泣きながらお礼しました。
恥ずかしいのでもう陸事行けませーん(自爆)

書込番号:9109725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/17 15:02(1年以上前)

皆さん親切なのは以前受け付けのカウンターに乗ったことあるからじゃ‥?(;^_^A
それはそれとして‥
国交省の皆さ〜ん
月一でいいから土曜も車検やって下さ〜い

書込番号:9109814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/02/17 19:08(1年以上前)

鼠さんユーザー車検お疲れさんでした。
わたくしのケロケロじゃなかったZRXも3/11で車検切れとなります(爆)
日曜日にバイク屋に見積りさせたら6万ちょっとになるので挑戦したいのは山々なれど、
ffさん同様土曜日にでもやってくれないかなぁ・・・

書込番号:9110704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/17 21:13(1年以上前)

カンバックさん
来週私が行ってもいいですけど 家まで持ってきて 乗ってきても良いですけど(笑)
整備する必要がない点検済み車両をライン通すだけなら やりますよ

往復が遠いですね(>_<)

私の予約は24日です

書込番号:9111356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/17 21:52(1年以上前)

あれって、ナンバーの地域の陸運局じゃないとダメなんじゃなかったでしたっけ?(;^_^A

書込番号:9111628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件

2009/02/17 21:54(1年以上前)

カンバックさんはレットバロンでしたっけ? 今日もレットバロンだけで17台も登録に来てる人がいました レットバロンと書いてある箱まで置いてありました あんなに儲かってるのに 6万は高いですね〜ボッタクリとは言いませんが ついでに出来るのだからもう少し安くしても いいのにね〜

書込番号:9111642

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/02/17 21:58(1年以上前)

fast freddieさん
継続検査なら全国どこの陸運局でも大丈夫です。
構造変更はそのナンバーのトコでないとダメですが。

書込番号:9111675

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/02/17 22:01(1年以上前)

。。。と、すいません。 沖縄はダメかも。 自賠責が沖縄料金(笑)なので、どういう証明かわかりませんが使用の拠点が沖縄でないと、一種のサギの車検が出来ちゃう。。。

書込番号:9111697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/02/17 22:59(1年以上前)

鼠ライダーさんの愛車も下手すりゃバイクオーかレッドバロン行きですね。
早く職みつかるといいですね。

書込番号:9112181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/17 23:26(1年以上前)

そうでしたか・・
かまさん
ありがとうございます

書込番号:9112433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/17 23:41(1年以上前)

ユーザー車検ってそんなに簡単なのですか。
陸事は住所変更のときしか行ったことがなくて・・・。
そのときは優しいお姉さんに丁寧にいろいろと教わりました。

書込番号:9112540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/18 07:59(1年以上前)

勝手がつかめればおよそ10分程度の検査と
車検証の発行までの待ち時間30分かからず終了すると思いますよ♪

書込番号:9113641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/02/18 10:43(1年以上前)

鼠ライダーさん

いつも読ませていただいてます。
ユーザー車検ネタなので、便乗だせてください m(_ _)m
初めてのみなさん、コレが驚きの事務費の合計です。

自賠責保険    ¥13.400
重量税      ¥ 5.000
検査費用     ¥ 1.700
申請用紙     ¥ 60
______________________________
合計       ¥20.160

そして、必要な書類は下記のとおりです。
(1〜3は、自分で準備します)
(4〜7は、運輸局の事務所で、で販売しています。¥60)?
※ 書類に番号がふってあるわけではありません。

1. 自動車検査証   (現行の車検証)
2. 自動車損害賠償責任保険証 (現行の物と、次回の車検満了日までの物)
3. 自動車税納税証明書(領収書紛失の場合、市役所等で証明がもらえます)
4. 定期点検整備記録簿(基準に沿って点検し、その結果を記載します)
5. 継続検査申請書  (バイクの使用者が、署名捺印します)
6. 自動車重量税納付書(事務所で、印紙を貼ってもらいます)
7. 自動車検査表   (事務所で、印紙を貼ってもらいます)

4番目の「定期点検整備記録簿」は事前に愛車と向き合って書き込んでください。
自分でできない所は、プロにお願いしましょう。

車検の手順は、陸運事務所で『DVD』などを見せてくれます。
陸運事務所では、「個人の安全に対する意識が高まるので、
ユーザー車検は薦めている」と、言っています。
初めての人にも、親切に応対してくれますよ o(^_^)o

書込番号:9114090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件

2009/02/18 12:47(1年以上前)

自然科学さんどーも そーなんですね ユーザーの窓口まであり最近自分でやる人が多いのかな〜 なんて漠然と思ってましたが陸自もユーザーに自覚して欲しい と言う狙いがあったんですね
4番の定期点検簿はパソコンでプリントアウトしてチェック入れました リアタイヤがちょっと気になったけどノギスのケツで測ったら2mm位あったので(スリップラインはギリギリ)
フロント2.5mm リア2mm パッド3mm って書いときました 係りの人はさーっと見ただけですが、

書込番号:9114530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/02/18 13:26(1年以上前)

鼠ライダーさん

私が以前受けていた車検は、ブレーキキャリーパーにもバラした形跡が無く、
ただ掃除して磨くだけの、ボッタクリでした。
もちろんその店は潰れましたがね o(^_^)o

それで、R1を買って貧乏になったのをキッカケに、9年前からユーザー車検です。
おかげで整備も、ずいぶん覚えました o(^_^)o

現在、古いR1と、シグナスで暮らしています。
よろしくお願いします。

最後になりましたが、良い仕事が見つかりますように m(_ _)m

書込番号:9114663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/02/18 15:48(1年以上前)

>来週私が行ってもいいですけど 家まで持ってきて 乗ってきても良いですけど(笑)

591さんどうもです。う〜ん多摩から房総までツーリングかぁ・・・結局は平日休まないと(^^;

>6万は高いですね〜ボッタクリとは言いませんが

鼠さんどうもです。自賠責が安くなってもバイク屋任せだと昔と変わらん気がするなぁ・・
自然科学さん。 詳細有難うございます。

ぼられるのは24ケ月法定点検整備費用として2万、代行手数料が1万で早くも3万UPで5万越えです。
わたくしのZRXはオイルフィルターの交換はマフラー(kerker)の脱着が必要なので更に余計な工賃が・・(苦笑)
まぁ、ぼったくりたどうかは分解清掃や整備の結果次第でしょう。光軸調整だけで車検通したら暴れるかも(笑)

書込番号:9115161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/18 16:32(1年以上前)

ネジ回すだけで3万円?(爆)
しかし、陸事でやってる内容を見てると車検取るだけなら手数料3万円は取りすぎかもですね‥(苦笑)

書込番号:9115323

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ウィンカーの曲がりについて

2009/02/11 12:30(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:93件

CB400スーパーボルドールに乗っています。中古で購入したため、前部の右のウィンカーが曲がっていて、ボディとのつなぎ目に開きがでています。
バイク屋さんに相談したら、「交換するのが一番です」と言われましたが、ウィンカーは特に壊れてもいないし、すごく口が開いているわけでもないので、アロンアルファ等で密着させることは可能でしょうか?
どなたが良いアドバイスをお願いします。

書込番号:9075555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件

2009/02/11 12:36(1年以上前)


 可能。

書込番号:9075586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/02/11 19:03(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9077546

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/11 23:06(1年以上前)

セシボーさん、こんにちは。
RIU3@Revo乗りです。
転倒して根元のコネクション部分がカウル側の土台から完全に外れてブラブラになった経験
があるので、セシボーさんの状況は想像がつきます。
確かに押し込もうとしても上手く入りませんし、ピシッと水平にしたい、密着させたいという
お気持ちはわかります。
ですが、接着剤、とくにアロンアルファはやめた方がいいです。
あの手の瞬間接着剤は接着面を変質させます。
レンズ部分のパーツを交換したいとき、しなければならないとき、カウル側の樹脂製の土台
の内面が変質/変形していると、パーツがうまく嵌らない可能性があります。

書込番号:9079299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/02/12 19:51(1年以上前)

RIUさんあるがとうございます。週末にでもゼリー状のアロンアルファで接着しようと思っていました。
しばらくはこのままで放置するしかなさそうですね。本当はなんとかしたいのですがね。

書込番号:9083052

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/13 01:09(1年以上前)

アロンアルファは固まる時に両方の個体(この場合はカウル側の樹脂とウインカ側の樹脂)
から水分を吸収して一体化するので、非常に強力な反面、きれいにはがす(接着を解く)
のが困難です。
つなぎ目がどれくらい浮いているかわかりませんが、ピシッとしたいなら交換でしょう。
修理明細がすぐに出て来ないのですが、工賃込みで7000円強だったかな。

書込番号:9085123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)