車検・整備(バイク) クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

車検・整備(バイク) のクチコミ掲示板

(4518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘルメット

2008/11/14 16:50(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 TKSAKURAさん
クチコミ投稿数:54件

ヘルメットのフードにガラコを塗ったら、太陽の光がぎらぎらして眩しくてしょうがなくなりました。(ガラコを塗れば雨の時、水をはじくと思ったのです)
 お湯でふいても取れません、シンナーは使わないほうがいいと思いまして。
 どなたか、ガラコが取れる方法をご存知の方が居られましたら、ご教授お願いします。

書込番号:8639294

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/14 18:27(1年以上前)

TKSAKURAさん こんばんは。  成分不明だけど思いつくのは、台所の界面活性剤入り液体洗剤、洗濯機用粉末洗剤、アルコール、灯油、、かなー

書込番号:8639606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2008/11/14 19:24(1年以上前)


 アメとクルマと クリンビュー!

 

 に限らず、ガラス磨きスプレーでラク勝です。

書込番号:8639824

ナイスクチコミ!1


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2008/11/15 00:25(1年以上前)

ガラコ自体に溶剤成分が入ってるから、すでにシールドのコートがだめになってると思われます。
安全のためシールド交換をお勧めします。

書込番号:8641446

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKSAKURAさん
クチコミ投稿数:54件

2008/11/15 18:02(1年以上前)

 BRDさん、ギュめこさん、RS-71さん返信ありがとうございます。
 洗剤はためしましたがだめでした。シールドがはがれてしまったのでしょうか。バイク屋に聞いて見ます。
 返信有難うございました。M( )M

書込番号:8644229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

トルクレンチと手ルクレンチ

2008/08/04 04:17(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:54件

前回、手ルクレンチで締めたオイルフィルターを交換しようとしたら
まったく回らない・・・

渾身の力を込めてやっと外れたけど、
新品のフィルターレンチは変形してフィルターから外れない
たった一回でゴミになりました↓↓

自分の手ルクレンチはいい加減すぎるので、トルクレンチを購入!

部品一つひとつ、規定の締め具合があるので、トルクレンチがあれば安心です。
逆に、トルクレンチじゃないとボルト一本まともに締められないビビリになります(爆)

書込番号:8165854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/08/04 07:41(1年以上前)

僕は今でも手の感触で、ネジを締め込んでおります。
ネジの大きさと材質&メスネジの材質から、経験と勘で締めております。
整備初心者の頃はよくナメましたが、今では滅多にナメなくなりました。
でも、欲しい工具の一つです・・・

書込番号:8166045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/04 11:00(1年以上前)

おはようございます、MTT CoDoMoさん

KTCのデジタル式のトルクレンチは3万くらいしますが、キタコが出しているトルクレンチは1万で買えるのでオススメですよ。
ただ、6〜30Nまでなので、フレーム、足回り関係には別に大きいトルクレンチが必要になります。

ネジをナメたときは、ちょっと凹みますよね。
自分のバイクならいい思い出になるけど、人様のバイクだったらゾッとしますよ(汗)

書込番号:8166497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/04 19:18(1年以上前)

 トルクレンチ、あったら便利ですね。

 トルクレンチが無い場合は、多くの箇所の場合は、座金にボルトが当たって手応えを感じてから60度位回すといいようです。

書込番号:8167980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/08/05 22:07(1年以上前)

KTCのデジタル式のトルクレンチはよいですね。
私も欲しい一品です。
仕事柄いつもスパナを握っていた頃はすべて経験と勘で締めておりました。
今は部署が変わりスパナを握るといえば愛車を整備する時ぐらいです。
重要箇所などはさすがに締め付け時は慎重になります。

書込番号:8172864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/13 21:44(1年以上前)

エンジン組むとき以外はだいたい手ルクレンチですね。
ボルトやナットの座部分が接地してからクイッと・・・
こればっかりは勘なんで数こなして(締めすぎや締め付け不良)見につけるしかないかも。
銅パッキンやアルミのビスなんかが勘の見せ所ですよねー
ところで知ってました?トルクレンチの使い方悪いと意味ないんですよ
あと締めるネジが再使用品だったりネジにゴミがついてたら、表示トルクの信用性はかなり下がったりします。
なんてそんな細かいことはDIYでは関係ないです。ハイ。

書込番号:8636403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

走行中の異音振動

2008/08/27 14:50(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:2件

息子がホンダのジャズに乗っています。症状は全部のギヤで高回転域に異音を伴い上下にはずむような震動がありスピードもそこから伸びません。オークションで購入したのですが私も原付バイクはこんなものかと思っていましたが、たまたま他のジャズに乗る機会があり異常に気がつきました(50km/hで走行しても音、振動共なし)。マフラー以外はノーマルです。私なりにキャブオーバーホール(メインジェットは現在#72)、プラグ交換、オイル交換(メタル粉無し)、チエーン調整、Fフォークオイル交換はしましたが改善しません。どなたかこのような修理の経験のある方アドバイスお願いします。

書込番号:8261081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/11/11 10:58(1年以上前)

質問からかなり時間が経過してますので
すでに解決済みかもしれませんが一応

チェーンの不具合ではないでしょうか。
部分的に動きが渋くて硬くなっているかもしれません。
これは後輪がフリーな状態にして少しずつ回転させながら
チェーンの遊び(たるみ)をチェックしてみると分ります。
チェーンのたるみが少なくなる位置だと
走行中にスイングアームが引っ張られてバイクが上下することがあります。

またはチェーンが延びきって、それかスプロケが減りきっていて
カミあわせで一つ飛ばしとか発生してるかもしれません。

書込番号:8625678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/11/11 19:03(1年以上前)

すき焼きふりかけさんアドバイスありがとうございます。現状ですがまだ解決はしていませんでした状況は少しづつ悪くなっているようです。関係があるかどうか分かりませんが左クランクケースの後方が割れていてオイル漏れがしていました。ジャズの持病らしいのです。現在中古エンジンに載せ替えを検討しています。一応スプロケの磨耗状態とチェーンの給油と調整は行っていましたが、確かにおっしゃる通りチェーンのコマの動作までは確認していませんでした。エンジン載せ替え時にスプロケとチェーンの交換も行いたいと思います。

書込番号:8627156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)

スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件

本日やっと納車から1000`でメーカークレームでニュータイヤに交換してきました。
購入後に55〜65キロでハンドルが酷くブレたのですが20gのズレでバランスをとって微妙なブレが、かなり意識しないと分からない程度におさまりました。
入れ替える前のタイヤも20gのズレとの事です。
20gだとバイクに詳しい友人に聞くとホイール軽が大きいと必ずウエイトを付けるらしく、もしかしてメーカー出荷でバランサー付け忘れじゃない?と言われたのですが、私のMF10はリヤホイールのみバランサーが付いてました。
皆さんのフォルツァのフロントホイールは納車時にバランサーは付いてましたか?

宜しくお願いします。

書込番号:8490539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルメーター

2008/09/29 10:12(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 外遊鬼さん
クチコミ投稿数:7件

私はホンダ、フュージョンをH15年に新車で購入し、走行距離は現在約75000キロになりました。フュージョンは本当にいいバイクで、これまで消耗品以外でトラブルは何一つ発生していません。だからそんなフュージョンが大好きなのです。

 しかし最近デジタルメーターの画面に長年の風雨と日光によると思われる「白いしわ」のようなものがクモの巣状に広がってきてしまいました。そのせいで日中はトリップと時刻が完全に読めません。スピードメーターはまだ読むことができますが、じきに読めなくなりようです。なにかよい対策をお知りの方がいましたら教えてください。また部品交換であればどの部品でいくらくらいになるかも教えていただければ幸いです。 
 今後も長く付き合いたい愛車ですのでよろしくおねがいします。


書込番号:8429523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

走行中のカラカラ音について

2008/09/27 13:24(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:23件

こんにちは。走行中にカラカラ音がしています。渋滞や走り始めはしないような気がします。これってブレーキパッドがすり減ってるのでしょうか?パッドを見てもよく分からず…
教えてください

書込番号:8419633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/09/27 16:34(1年以上前)

車種が書いていないので、判断できません。

書込番号:8420213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/27 16:39(1年以上前)

すみません。車種は、カワサキのエストレアです。20006年式です

書込番号:8420230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/09/28 04:46(1年以上前)

カラカラって感じの音だと、チェーンではないでしょうか?
前輪よりも後輪から音がしませんか?
チェーンを清掃&注油はしましたか?
前輪からの異音だったらハブかもしれません。
色々と疑う部分があるので、バイクに詳しい友人や知人、もしくはプロに見てもらいましょう。

書込番号:8423639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)