車検・整備(バイク) クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

車検・整備(バイク) のクチコミ掲示板

(4518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴリラのエンジン

2008/06/21 14:33(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:141件

最近ゴリラを購入しました(*⌒-⌒*)
通勤に使用してます(^∇^)質問致します これから先もずっと乗り続けていくのですが 何年か先 もしもエンジンが痛んで交換てことに なったら エンジンは売ってるのでしょうか?
生産終了なので部品なくて乗れなくなるんじゃないかと かなり不安なんです(>_<)
あと時々したほうがいい簡単なメンテナンスも教えてください(>_<)

書込番号:7969310

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/21 14:50(1年以上前)

モンキーやゴリラのエンジンは いっぱいありますから
部品供給も まず心配しなくていいと思います

書込番号:7969382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2008/06/21 16:38(1年以上前)

回答ありがとうございます

書込番号:7969721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

パーツについてお聞きします

2008/05/21 14:51(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:50件

VFR400 NC30の1050000台に乗っています。CDIが故障してしまいオークションで探しているのですが全然見つかりません。どこかで中古でいいので売っている所があれば教えていただきたいのですが。よろしくお願いします

書込番号:7836594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/21 16:36(1年以上前)

あなたの車両は故障が多いみたいだから、いっそのこと乗り換えるか、その車両に乗り続けたいなら部品取り用にもう1台購入したら?


メンテについてはこの辺参考に。価格コムで聞くより、こういうサイトで聞いたが早くないかな?
http://www.k2.dion.ne.jp/~paparin/vfr-top.html

http://www4.nasuinfo.or.jp/~masa-m/NC30/

http://www.nc30.jp/

書込番号:7836865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2008/05/22 01:29(1年以上前)

 新品が高くて買えないというなら気長に探して下さい。
中古イグナイターがいいかどうか、普通は付けてみないと分からない。

あと、VFRはフルトランジスタ点火なのでCDIユニットは付いていません。

書込番号:7839240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/05/23 01:35(1年以上前)

鳥坂先輩さん.シュバッテンさん ありがとうございます。

書込番号:7843086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ460

返信527

お気に入りに追加

標準

勘違いだらけのメカ整備

2006/08/29 21:19(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:1245件

今だから話せるメカ、メンテ、整備に関する大いなる勘違いがありましたら、気楽に遠慮・謙遜なく書き込んでください。
ママチャリからスペースシャトルまで中には通ずるところもあるかと思われますので(笑)、分野は問いません。

では私から、

エピソード1(超初級メンテ編)
昔、ガソリンスタンドでバイクに空気を入れるように頼んだところに、車に乗った若いお姉さんが丁度やって来て、タイアには何を入れるの?と真顔で聞いてきました。(そのお姉さん本当は知っていて聞いてきていたのなら、我々の方が女性に関して超初心者だったりして。)

エピソード2(初中級メカ編)
教習所での実技でのこと。車は2000ccの6気筒でしたが、私が「6気筒はスムーズですね」というと、教官は「そうや、それに6気筒やから低速に力があり発進も楽なんや」とのたまいました。「4気筒の方が・・・」と出かかりましたが、私はとても感心したように「そうなんですか」と返事しておきました。まだ無免許で(心やさしい?)自分が反論・解説するわけにもいきませんでしたので。

書込番号:5389381

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/29 21:29(1年以上前)

あり過ぎて思い出せません・・・。笑

最近ではタイミングベルト交換で古いのを外してまた付けてしまったぐらいです。

全て思い出せるとしたら六法全書よりゴツイ本が出来るはずなんですが・・・笑

書込番号:5389417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/29 21:36(1年以上前)

車の教習にて

教官:車幅ってどれくらいだと思う?
私:4メートルくらいですか?(緊張しまくってました。^^;)
教官:そんなにある訳ないだろ!それじゃ全長だ。


卒業検定で順番待ちにて(夏でした)

女の子:車から水がたれてるけど、ラジエター水が漏れてるのかな?
私:ホントだ!ヤバくない?
他の男性:エアコンの水だよ。

チーン!


つい最近

バイクのチョークレバーを戻し忘れて、アイドリングが異様に高いのを、前の持ち主のせいにしてました。前の持ち主の方、スイマセン。m(_ _)m

書込番号:5389445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/08/29 21:40(1年以上前)

思い出されたら気楽にカキコして下さいな。

タイミングベルトで思い出しましたが、昨日ヤマハからダイレクトメールが来まして、Maje250(YP250)のカムチェーンがサービスキャンペーン(無償修理)になったそうです。強度不足しているものがあるそうです。

エンジン絶好調だと思っていたのに、これも勘違い?

書込番号:5389463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2006/08/29 21:42(1年以上前)

無免許なのに、エアコンの水とすぐにわかった人はなかなかですね。

書込番号:5389470

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/29 21:50(1年以上前)

間違ってないのに、価格comに書いて、さんざん否定された事。
・ブレーキパッドにCRC5-56をかけて掃除する
・ニーグリップをしなくてもバイクは安定して走る

書込番号:5389496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/08/29 21:58(1年以上前)

CRC5-56神話は根強いですからね。さすがにブレーキにというのは初耳です(笑)。

ニーグリップはスクーターなのでできません(泣)。

書込番号:5389522

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/29 22:02(1年以上前)

ブレーキの5-56は、ローターもです。

車ですが、3T-GTEUのプラグがよくかぶる。
プラグを1個抜いてセルを回すと、要求電圧が低いのか、ちゃんと燃える。
1個抜いてるから、穴から火の粉があがる。
4つの火の粉をボンボンあげながらしばらくクランキング。
燃焼室は暖まり、プラグも乾く。
元に戻せば正常にエンジン始動!

この話をバイク屋にしたら、バイクでは使えないねと苦笑されました。
かまさん、死ななくて良かったね。僕の4輪時代の整備仲間は、4輪の整備中に炎上死してるよ。と…

書込番号:5389550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/08/29 22:07(1年以上前)

恐いですね。

セルフスタンドでの静電気発火以上ですね。

書込番号:5389582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/08/29 22:38(1年以上前)

小学生の頃、近所の子が自転車にバイク用のホーンを取り付けるというので手伝っていたのですが、12ボルトだから乾電池8本で鳴るはずなのに鳴りません。

電池の容量のことを知ったのは大分あとです。

書込番号:5389732

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/29 22:42(1年以上前)

数年放置したアドレスV100
北海道に行く1週間前にエンジンをかけるも、マフラーに何かが住み着いたみたいで、土色のものがいっぱい詰まってE/Gかからず
思案の末、一度マフラーを取り外してE/G始動! 爆音でかかる!!
やった! そのまま、、圧力に勝ちますようにと念じながらマフラーのネジを締め付けスロットル全開!

ポン! と音とともに中から土が吹き出してきました
その場は直りましたが、実は1週間後の出発当日、しつこく家?を作ったようでやはりかからず
再び爆音作業
出発後の給油と船から降りる時が不安でしたが後は無事でした

書込番号:5389756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2006/08/29 22:50(1年以上前)

そんな手荒で早い方法があったとは知りませんでした。

中学生の頃、母親の2STカブ(ヤマハ・メイト)のマフラーがすぐに詰まってしまうので、マフラー内の掃除役を担当させられていました。ヘドロ状のものがたくさん詰まってました。

今から思うと、エンジンオイルの吐出量が多すぎなのと、オイルの質が良くなかったのかも。

書込番号:5389797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/29 22:53(1年以上前)

エンジンオイル交換の際、外したドレンボルトを付け忘れ、いくらオイルを入れても規定量にならず、おかしいな?って経験をしました・・・

書込番号:5389815

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/29 22:54(1年以上前)

車ですが、Z18ET もらいものにつきボロい
ターボを効かすと、ギャー!とこすれて悲鳴をあげ、うるさい(ーー;
幸い白煙を吹く等の見た目の現象は起きていないので、静かにさせればOK。もちろん無料で…

ターボのコントロールはウエイストゲートなんちゃらバルブだそうで、そんならと手を突っ込んでエイヤ!と棒を曲げ、開きっぱなしにしました。
フフフ、ターボめ、成敗してやったぞ。

あ、スレ主さま、コメントありがとうございますm(_ _)m

書込番号:5389826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/08/29 22:56(1年以上前)

新品のオイルが。

もったいない(笑)。

書込番号:5389835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/08/29 23:01(1年以上前)

>ターボめ、成敗してやったぞ

たしかに、それならターボはほとんど効かなくなったようですね。応急処置バッチリですね。

書込番号:5389854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/29 23:14(1年以上前)

私。妻のムーブのエンジンオイル交換しようとして、ATFを3Lほど抜きました。「コレは参った」と上澄みをミッションに再給油。取敢えず異常なく走ってます。


私ではないですが、職場の先輩(ヘビースモーカー)がチェンソーの修理中、こぼれた混合燃料に煙草の灰が落下。一台焼き尽くしたそうです。


妻が、自動車学校にて。
教官 「ハンクラ」分かりますか?
妻  「はい」
    軽くクラクションを・・・。プァッ!
教官 「それじゃない」
とんちの効いた妻です。
真似できません。

書込番号:5389914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2006/08/29 23:18(1年以上前)

森のピカさんさんも来て下さいましたか。

エンジンブレーキのペダル・レバーはどれ?というのも教習所には多そうですね。

書込番号:5389936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/08/29 23:33(1年以上前)

今回たまたま間違っていたとはいえ、森のピカさんさんの奥様の行動力には驚きました。男性でも自分でオイル交換される方は本当に少ないですから。

書込番号:5390014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/08/30 01:53(1年以上前)

私はシビック1台のオイル交換でエンジンオイルを100L使用しました

有るメーカー直営の販売店の修理工場で車検整備をしていた時の出来事です

私はドラム缶に入ったウルトラSをジョッキに3L注ぎ勢い良くバルブを閉じました

しかし余りにも勢いが良過ぎて 反動で少し口が開いていたのに誰も気付かず

翌朝出勤すると皆で 床に広がったオイルを掃除していました

もちろん 私も 一緒に掃除しましたが 原因は私しか知りません

急速オイルコック

http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/SAC6000.htm

を使用するときは 確実に締めましょう

書込番号:5390468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/08/30 02:07(1年以上前)

「おい!ヘッド交換したらボルト締める前に バルブタイミング確認しておけよ!確認しないでボルトを締めると バルブステム曲がるぞ〜」

と言ったのは 或るメーカー直営の自動車販売店の工場長

しかしヘッドを交換したのは 歴史に残る名エンジン A型エンジンでした

ここで笑えない方は スルー してください 説明すると長くなるので

 A型エンジンはOHV

書込番号:5390491

ナイスクチコミ!1


この後に507件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ242

返信293

お気に入りに追加

標準

ツール王国でツール買う

2006/09/18 23:50(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:1245件

今日ツール王国北大阪店(摂津市)に行ってきました。

1時間ほどいましたが、時間が過ぎるのが忘れてしまいそうです。

買ったのはフレアナットレンチ6本セット(税別3600円)とデジタルマルチメーター(税別4400円)です。後者は通常では税別7500円だそうで、年末までキャンペーン中です。

フレアナットレンチはKTCの10-12ミリはブレーキ用に持っていたのですが、これで8〜19ミリまで一気に揃ってしまいました。ちょっとメッキが弱そうな気がしますが、実際はどうでしょうか。

全般的に安いのですが、測定器類はJISマークがなく、また誤差も記載されていないので、買うのはちょっとためらわれます。

会員にならないと購入できません。費用は税込み525円です。

書込番号:5455872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/19 00:15(1年以上前)

質問です 

そんなに沢山のフレアナットレンチって必要なんでしょうか?

何処に使うのか思い浮かばない(笑)

書込番号:5456003

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/19 00:28(1年以上前)

>会員にならないと購入できません。

そうなんです・・・笑

会員になれば季節が変わる度にカタログが家に届きます。

最新のカタログには加圧式の塗料ガンが新しく追加されてました。

人生は皮肉なもんです。

書込番号:5456063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/09/19 01:03(1年以上前)

>そんなに沢山のフレアナットレンチって必要

フレアナットレンチがバラ売りされていなかったというのが大きな理由ですが、バックミラーのナットを廻すのにちょうどいいかなーと思いまして。それとバイクの車載工具にメガネとスパナの両方持つのはかさばるので、それらを足して2で割ったようなフレアナットレンチが最適かなという深遠な理由からです。

>最新のカタログ

その場でもらいましたが、また余計なものを買ってしまいそうで恐いです。TIG溶接機が108000円という微妙な値段が。作業場所があれば買ってしまいそう。それとツール用小型バッグと自動車ボディ用コーティング剤(ガラス系)ももらえました。

書込番号:5456197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/19 01:57(1年以上前)

>TIG溶接機が108000円という微妙な値段が

ダメ! この値段だと直流ですよね 初機はFujicaST605さんならアルミの溶接も 必ず(笑)したくなるから 交直両用をお勧めします日立の中古がお勧めです

パナソニックはお値段が・・・・チョッと高いかな?

TIG溶接機を安く(2000円/日位)レンタルしてくれる所が有ると便利ですね 


>コーティング剤(ガラス系)

使ったら 感想をお願いします 中々車にワックス掛ける時間が無くて困っています

書込番号:5456340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/19 01:59(1年以上前)

工具だけは多すぎて困るって事は置き場所さえあればありません。
結構1回しか使わないモノも多いいです。
特にクルマ、バイクのハブ用ソケットなどは特大サイズなので他で使用すること無い物です。

またエンジンスタンド、エンジンクレーン、ミッションジヤッキなど買ったはいいですが、おおよそ使いません。(爆

書込番号:5456347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/09/19 03:20(1年以上前)

前の板でごく一般的なお父さんでしょうかさんに教えていただいたので交流と直流には注意してみていたのですが、交流と直流の両用みたいです。両用でこの値段だと性能が大丈夫か心配になってきました。

フレンドハムスターさん、さすがにクレーンなどは買いませんよ。

近い内に、もしかしたら少し広いところに引越しするかもしれません。通勤などが不便になりそうですが。そしたら、バイクスタンドぐらいは買ってしまうかも。溶接機、コンプレッサーも。

書込番号:5456447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/09/19 03:34(1年以上前)

それから、窒素ガス発生装置(タイヤ注入専用)が118000円です。もっと安かったら買ってしまいそうですが、壁面取り付けタイプなので安くても無理ですね。

書込番号:5456457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/19 03:51(1年以上前)

工具屋のモノ一揃えするまで欲望は尽きません。

うちの近所のガレージにはプロ顔負けの2柱リフト、ブラストマシーン、赤外線ランプ(塗装の乾かし用)プラズマカッター、自動溶接機等自分のところとほぼ同じ広さに(2階建ての1階部分)所狭しと置いてあります。

 自分はコンプレッサーで打ち止めです。
 そうしないと時間を経つのも忘れて、全ての時間を整備や改造、パーツ造りに追われてしまう泥沼に入ってしまいます。
 
 タバコの吸い過ぎと同じく、バイク、クルマのいじり過ぎにも注意しましょう。
 ※当然プロ目指す人は例外ですが・・・・・・

書込番号:5456464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/09/19 09:49(1年以上前)

>窒素ガス発生装置(タイヤ注入専用)が118000円です。

窒素ガスは、ボンベの方が濃度が高いという話もありますね。
業務用ならなんともいえませんが、個人で使うならボンベでもかなりたくさんのタイヤに使用できますよ。
6年程前にレギュレーターとメーター、ボンベを購入しましたが、金額は2万円弱だったように記憶しています。
ボンベは、中身だけ7000&#8467;(おそらく)で、5千円くらいだったかと。
友達や親戚の車やバイクにと、かなりの台数に使用しましたが、まだ使い切っていません。
もっとも、最近はあまり使ってませんが・・・(汗)
初回は、タイヤ内の濃度を上げるため、2〜3回注入・放出をくりかえすので、おそらく半分以上大気に戻っているはずでしょうね。

書込番号:5456791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/09/19 09:51(1年以上前)

訂正です

×・・・中身だけ7000&#8467;(おそらく)で、

○・・・中身だけ7000リットル(おそらく)で、

書込番号:5456795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/09/19 11:30(1年以上前)

窒素ガス発生装置はカタログによりますと、窒素純度95〜99%となっています。ガス分離膜方式とも記載されてます。

しかし、ボンベのほうが圧倒的に安いですね。やはり、この窒素ガス発生装置は買うべきでないですね。

書込番号:5456992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/19 13:06(1年以上前)

通常7ノルマルm3 14Mpa ですから 使用量と圧力で残りが大体計算できますが

確かボンベには検査の有効期限が有るはずですから 期限が過ぎるとチャージしてもらえないでしょう

いっその事 休日は 「窒素ガス格安で注入します」と 幟でも立ててアルバイト(笑)

書込番号:5457239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/09/19 13:27(1年以上前)

>通常7ノルマルm3 14Mpa ですから 使用量と圧力で残りが大体計算できますが

残り、2Mpaくらいになってますので、もう少しで終わりですね。

>確かボンベには検査の有効期限が有るはずですから 期限が過ぎるとチャージしてもらえないでしょう

有効期限は過ぎてるかもしれませんが、ボンベ(中身だけの購入なので)を返すと、別のボンベに充填して、渡してもらえるでしょう。
まだ、一度も交換してないので、詳しいことはわかりませんが(汗)

>いっその事 休日は 「窒素ガス格安で注入します」と 幟でも立ててアルバイト(笑)

1本百円でも、自動車で50台もすれば元は取れますが、田舎なので幹線道路沿いででもなければ交通量が・・・(笑)

書込番号:5457281

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/19 20:04(1年以上前)

重機の展示会に行ってみてください。
溶接機やコンプレッサーや損失アリの工具セットなど格安で
手に入ります。
中古の重機はオークション形式の場合が多いです。

書込番号:5458170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/19 20:10(1年以上前)

関西方面はわかりませんが 関東から東北に掛けては レンタルのニッケンの自社機販売がお安いです 建設機械〜現場で使用する小物まで沢山有ります

0.07のユンボ 5万円 この抽選には近所の高校生をバイトに雇い購入しようとした建設会社もありました(笑)

書込番号:5458200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/19 20:30(1年以上前)

前に購入した ラチエットのアジャスタブルレンチ 大きすぎて使い辛いでした

書込番号:5458285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/09/19 21:09(1年以上前)

展示会は盲点でした。オークションは苦手だし重機を使うことはないでしょうから、展示品や新古品がねらいめですね。しかし、田舎で安い山林を買うようなことがあると重機が・・・。

展示会にキャンギャルも来ていたら仮面ライダー2号さんも大喜びですね。

>ラチエットのアジャスタブルレンチ

イマイチでしたか。超ベテランでもやはり現場で使ってみないとわからない場合もあるのですね。

書込番号:5458428

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/19 21:24(1年以上前)

>田舎で安い山林を買うようなことがあると重機が・・・。

R33号線の三坂峠のそばに(山)土地持ってます。
買いますか?1000万で・・・笑

当たり前ですが展示会ではジュースが飲み放題です

書込番号:5458510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/19 21:46(1年以上前)

>現場で使ってみないとわからない場合もあるのですね

この前の文章は 削除 削除 皆が見ているので トップシークレットです(笑)



書込番号:5458619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/19 22:59(1年以上前)

バイク板の次は`重機板が出てく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こないか?やっぱ♪(o ̄∇ ̄)/

書込番号:5459102

ナイスクチコミ!0


この後に273件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)

題名の件、80年代の知識ではガソリンか灯油で洗浄して乾燥後フィルターオイルをつけて
組み込んでいました。最近は違うみたいですがくわしい方、ご教授お願いします。
洗浄方法、及び推奨フィルターオイル・・・など。具体的に教えて頂けると助かります。
99年式のKX80で遊んでいましたが08CRF250を衝動買いしてしまいました(汗)

書込番号:7591948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2008/04/22 10:05(1年以上前)

確実な方法はオーナーズマニュアル記載の方法だと思いますが
私は洗浄後、指定オイルを指定量容器に用意してガソリン等の揮発油で20%程度希釈して
使用していました
希釈する理由は均一に塗布するため 希釈の割合はエアクリーナー全体に均一に行き渡り
尚且つ垂れないくらい

FCRならばベアリングを使用しているので問題はないと思いますが
使用オイルで注意が必要なのは油種 雨の日に走行するならば鉱物油より植物油
しかし植物油の場合は酸化が早いので走行毎のメンテが必要になります

※この方法は私の現役時代に行っていた方法で最新ではありません(笑)

書込番号:7707684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/04/22 16:48(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさんはモトクロスのレーサーだったのですか?

書込番号:7708660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2008/05/04 09:33(1年以上前)

昔から普通のオヤジです

書込番号:7759994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スペイシー100の駆動系について・・・

2008/04/11 19:40(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:6件

次は駆動系にチャレンジ!と思っているのですが、カメファクのプーリーキットを組込みした場合…
低速はノーマルと比べると、どんな感じか教えて下さい。 立ち上がり悪いでしょうか?
日ごろ!中低速しかあまり使わないので、純正にするか?ちょい迷っています。^^;

書込番号:7660237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)