車検・整備(バイク) クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

車検・整備(バイク) のクチコミ掲示板

(4518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DAELIMバイクのメンテナンス

2007/11/22 12:09(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:220件

先日友人から韓国DAELIM社製の「NS125U」というバイクを譲り受けたのですが、メンテナンスや整備を請け負ってくれるお店を探しています。三重県・愛知県・滋賀県・京都府で探しているのですがどなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
あと、このバイクのブレーキパッドやブレーキシューなど消耗部品で国内生産されている部品と互換性のあるものをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7014088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク用タイヤ2万2000本リコール

2007/11/14 21:23(1年以上前)


車検・整備(バイク)

バイク用タイヤ「DUNLOP SCOOTLINE SX01」で進行方向右側の側面に「MADE IN THAILAND」
と記載のあるものは表面ゴムが剥離して人身事故もおきているらしいので
タイヤを確認しておきましょう 事故を起こす前に もちろん当該タイヤは無料で交換でしょうねリコール届けが出ていますから

書込番号:6983777

ナイスクチコミ!1


返信する
鼠菩薩さん
クチコミ投稿数:243件

2007/11/14 22:17(1年以上前)

補足しときましょう
http://www.srigroup.co.jp/tyre/recall/SX01/index.html

書込番号:6984062

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:28件

アドレスV100の駆動系のメンテナンスをケースを開放しましたが、
正式な名前は解りませんが、フィンの付いた方のプーリーは外れましたが、
内側のウエイトが入っている方がなかなか抜けませんでした。
1時間近く、あれこれ試しましたが、結局、抜けずじまいで、
Vベルトのみを交換し復旧しました。
軸のベアリング?ピン?はすぐに抜けた。
抜けないプーリーは軸芯の奥がつっかえている様です。
奥にも行かないし、前にも出ない。
スターターギアで引っかかっていることも無い様です。
前回は初挑戦で全て出来ましたが、その時は初回にドライブ側のナットの締め付けが甘く、
200kmほどでネジが緩んで、再締め付けを行いました。
その時に、トルクを掛けると思っているよりもネジが入っていった記憶があります。
今から思えば、その時に何かが起こっていた様な気がしますが、推測が付きません。
経験豊富な方々にアドバイスを頂きたく、投稿させて頂きました。
このまま次回の交換時まで、作業が行わない予定ですが、
以上の症状の場合のウエイトの入っている側のプーリーの外し方を
教えていただける方のアドバイスをお願いいたします。
済みません、大体、週1くらいしかCOMには訪問する時間が無いので、
返信・お礼等が遅れる場合がありますが、よろしくお願い致します。

書込番号:6970470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/11/12 20:15(1年以上前)

自己レス。自己解決
ウエイトローラーを押さえる部品に問題がありました。
強引に引き抜き後、部品を交換し解決できました。

書込番号:6975558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Z750GP キャブセッティング?

2007/10/28 22:03(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:2件

最近アイドリング中、走行中に突然1番のシリンダーが失火するようになりました。
1番のプラグを見てみると少し黒く湿った状態になっていました。コイルの故障かと思い予備の物と交換してみましたが症状は変わりませんでした。そして1番のニードルのクリップを1段上げてみると症状が少しましになりましたが症状はあらわれます。4気筒の内1気筒だけセッティングが違ういう事はあるのでしょうか?

書込番号:6917076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/10/29 09:42(1年以上前)

xxxxyyyyzzzz さん、こんにちは。

>4気筒の内1気筒だけセッティングが違ういう事はあるのでしょうか?

セッティングというより、1番のキャブレターのパーツにヘタリがきたのではないでしょうか?

私のバイクはCB400FOUR(旧)です。キャブレターは純正ではなくCR Specialですので、純正キャブレターと比較すると症状が出やすいのでしょうが、同じような経験をしました。
私の場合は3番のスローが働かず、低速域だけ3番にガスが送られない、という症状でした。(3番のプラグだけ真っ白でした)お店にキャブレターのオーバーホールをお願いして改善しましたが、3番にパッキン等のヘタリが顕著に見られたと教えてもらいました。

もしかするとxxxxyyyyzzzz さんのZも1番のキャブレターでジェット類やニードル、パッキンのヘタリが出ているのではないでしょうか?

それによって、1番だけ混合気がすごく濃くなってしまっているのではないかとも思えますので、一度キャブレターの点検・オーバーホールをお勧めします。

書込番号:6918546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/29 16:45(1年以上前)

フォア乗りさん 返信有難う御座います。
書き忘れていましたが私のキャブもCRに交換しています。
分解掃除はしましたがパッキンなどは交換していなかったので交換してみようと思います。

書込番号:6919427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ274

返信529

お気に入りに追加

標準

工具について

2006/07/23 12:59(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:1245件

あったら便利だなーという工具、このように工夫して使用しているとかありましたら教えて下さい。(2輪・4輪問いません。)

安売り店などの情報もお願いします。

書込番号:5280696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/07/23 14:02(1年以上前)

私は、万能スパナ(頑丈な指)が一番だと思います。
一番使用頻度が高く、ドライバーからハンマー果てはダイヤルゲージ(チョッと大げさですが)まで、代用しています(笑)
個人的には、昔のKTCのミラーが結構気に入っていました、今は余り個人的に使用する時間も無いので、ネプロスを少し使用しています、ハゼットはメルセデス(私の場合はトラックなど大きな物)などの修理をする場合必要です、15・16・18は最初何に使用するのか理解できませんでしたが、メルセデスのトラックは使用していました。
日本人の場合は平均的に手先が器用(私どもの年代は、何でも自分で加工や修理が必要だったからか?)ですから、寸法と強度が保たれていれば概ね何処の工具でも使用できると思いますが。
外国の工具特にスナップオンなど見ると、ここまで種類を増やす必要が何処に有るのか?????と思うほどの種類で、私などは工具を選ぶだけで疲れてしまいます。
工具やテスター類は、ハマると幾らそろえても、きりが無いほどそして使用頻度から考えると、殆ど道楽の域ですから必要は無いといつも自分に言い聞かせています。

現在常備・携帯している工具はシックネスゲージ・ドライバー(グリップの中に1〜3#までの±が入っている)ヘックスレンチ(3〜10)とモンキー(M16まで使用できる)懐中電灯(1wLED)コンベックスルール・鏡、のみです、その他は必要に応じて別送します、今は工具よりカメラと電池の方が大きくて重いです。

二輪でも四輪でも有りません(笑)

書込番号:5280843

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/23 15:03(1年以上前)

アストロのマグネットボール

コードレス充電式作業灯
商品番号 LED000L5−30-16

クニペックスのプライヤーレンチ
+のビット 安物は砕けますが良い仕事します。
ナットを割る為のタガネ 無名のヤツでも十分
10馬力コンプレッサー
これらは無くても良いけどあるとかなり便利です。

僕が今欲しいのはファーストレンチとフレックスソケット
のコンビなのですが聞いてみた所存在しないそうです。

他特殊工具は自作する事が多いですがハスコーが多いです。

工具箱は商品番号 EKR−103 KTCのをメインの箱として
使ってます。
この中だけで30万近く入ってるので意味が分かりません。

僕はバイクの整備はほとんどしません・・・笑

書込番号:5280988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/07/23 15:23(1年以上前)

レスありがとうございます。

プラグがプラチナ&イリジウムになってからシクネスゲージを使わなくなってしまいました。LEDライトも買ってるときりがないですね。10本越えてます。今は5Wタイプもあります。ほとんどが中国製ですね。そういえば鏡は持ってないですね。やはり万能スパナなどが活躍されるのですね。

コンプレッサーも置く場所があればほしいなと思っているのですが。白亀さんファーストレンチとはどんなものですか。

前からごく一般的なお父さんでしょうかさんと白亀さんにお伝えしようと思っていたのですが、半年ほど前にホームセンターで赤外線温度計を1980円で買いました。非接触型ですのでいろいろ遊べそうです。メーカーはOHM(株式会社オーム電機)で、-33度〜180度Cまで測れます。

書込番号:5281041

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/23 15:32(1年以上前)

http://www.worldimporttools.com/img_cam/belzer_100m/belzer_100m.htm
ミラクルレンチとかいろいろ名前があるみたいですが・・・。

鏡は狭い場所やセクハラに使えますので便利ですよ。

非接触型とは面白いですね・・何か測りましたか?笑

書込番号:5281060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/07/23 15:44(1年以上前)

ファーストレンチはコンビネーションレンチより便利で速そうですね。

赤外線温度計ですがちょっと太い万年筆を半分ぐらいの大きさにしたものですので、持ち運びにも便利です。(こんなもの持ち歩きませんが)もちろん体温計代わりにもなります。ペットの健康管理にでも。

書込番号:5281089

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/23 15:46(1年以上前)

自分の体温も測れるのなら便利ですね。

亀の体温でも測ってみようかな・・・笑

書込番号:5281093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/07/23 16:18(1年以上前)

亀さんは体温が低そうですね。

ところで、工具はどうやって購入されてますか。高価なものはやはりネットですか。

自分の場合、大阪日本橋の工具専門店によく行ってました。5店ほどが集まっていて、値段も結構安いです。

書込番号:5281167

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/23 16:24(1年以上前)

大半はネットですよ。

店で商品を吟味してから注文します。

どこで買ってるかは・・・http://www.rakuten.co.jp/otc-shop

そんなに安くないですが・・・笑

書込番号:5281180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/07/23 17:25(1年以上前)

>メーカーはOHM(株式会社オーム電機)で、-33度〜180度Cまで測れます。
有ると便利ですね、現場には必ず用意してもらいますが、こちらのもの(中国製は最高温度999)精度がどうなのか? うちでも天ぷら油の温度を測るときとスモークするときの温度計に只今物色中です。

書込番号:5281337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/07/23 19:09(1年以上前)

やはり現場で使っておられましたか。このオームのものは精度的には業務用ではないようです。一応記しておきますと、

 表示値±2.5% または ±2.5℃ のいずれかの大きい方

分解能は 0.2℃(-9.8℃〜180.0℃)、1.0℃(-33.0℃〜-10℃)

ところで、その万能スパナはダイヤルゲージとしての機能もついているのですか?

書込番号:5281633

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/23 19:53(1年以上前)

多分人間の指と勘の事じゃないですか?


書込番号:5281743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/07/23 19:56(1年以上前)

POPヨシムラの指ですね。

書込番号:5281749

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/23 19:58(1年以上前)

はい。亀の手ってやつです。

道具・知識・経験・知人・・・どれが欠けても致命的です。笑

書込番号:5281761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2006/07/23 20:02(1年以上前)

それは神の手でしょう。(笑)

確かに(知)人も必要ですね。POPを周りの人が支えてましたから。

書込番号:5281772

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/23 20:07(1年以上前)

最近は新人でもKTCやトネはかっこ悪いなどと
戯言を垂れますが・・・下手の道具選びも哀れなものです。

気持ちは分かりますが。笑

工具が人を育てる・・・って事も多少はあるかもしれません。

書込番号:5281783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2006/07/23 20:17(1年以上前)

工具に限らず道具は使いやすいのが一番ですが、特に初心者ほど使いやすい道具の方が上達が早いと思います。ただ、その辺を理解せずに、ブランド名やカッコで選んでるとしたら問題ですね。

弘法は筆を選ばず。 弘法も筆の誤り。

書込番号:5281807

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/23 20:22(1年以上前)

新人の間ではスナップオンとマックツールズが人気です。

しかし工具を大事にするあまり仕事になりません・・・笑

綺麗に使い込まれた工具の良さを知るのはいつになることやら。

書込番号:5281832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2006/07/23 20:29(1年以上前)

使うための工具が飾るためになっていますね。板前の包丁を見てほしいですね。

書込番号:5281860

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/23 20:34(1年以上前)

趣味でしか使わないのなら飾りもアリですが・・・笑

書込番号:5281874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/07/23 20:41(1年以上前)

やはり最初の頃は見た目の綺麗な工具はどうして酷使できないため、実用性重視で値段がそこそこの物がいいかもしれません。おそらく新人の皆さんは一生ものだと思って最初から一番いいものを買っているのでしょうね。

しかしスナップオンの正規輸入品の場合、永久保証だったと思いますが。それならいくらガンガン使ってもかまわないのに。

書込番号:5281910

ナイスクチコミ!1


この後に509件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

プラグについて皆さんはどうしますか?

2007/06/15 03:46(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:50件

だいたい同じくらいの交換品だとしたら皆さんはどっちを使いますか?イリジウムプラグもくは普通の 車だとイリジウムプラグは半永久的に使えそうナノですがバイクですと普通のやつと交換時期は大体同じですよね?どっちを買うか迷ってます。交換を少し早めで普通のにするか

書込番号:6437877

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/15 08:15(1年以上前)

昔はチャンピオンプラグを使ってました。
もちろんお手ごろ価格の普及品でしたが、安いのでこまめに交換できるのが理由です。
公道で一般的な走行でしたらお勧めしますが、「こだわり」があるならグレードの高い製品でもよかれと感じます。

書込番号:6438110

ナイスクチコミ!0


コ-ジ-さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/17 09:25(1年以上前)

自動車用のイリジウム:タフ点火プラグは長持ちする様に、バイク用と作りが違いますね〜
私は125のスク-タ-に使っていますが、ツ-リングだと一割弱程燃費向上しました。(^_^)b
摩耗も以前のVプラグ時代より長持ちして普通のメンテサイクルで使えますから、基本的にオススメですね☆

書込番号:6444593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/10/08 17:20(1年以上前)

sho-shoさん、コージーさんありがとうございました

書込番号:6845138

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)