車検・整備(バイク) クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

車検・整備(バイク) のクチコミ掲示板

(4518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アイドリング

2006/01/04 14:40(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 kata_FCR2さん
クチコミ投稿数:2件

ホンダape50を中古で買って、通勤で毎日使ってます。

最近、停車中のアイドリングで垂直状態からサイドスタンド側(左)へ倒すと問題無いのですが、右側へ少しでも倒すと回転数が落ち、しまいにはエンジンストップします。
走行中はそのような症状は見られません。

買った当時、交換してあったパーツはキャブレターがPC20とマフラーが交換されており、そのままの状態で乗ってます。

キャブレターが変?なのかな?と何の根拠も無く試しに、キャブレターの取付け角度を左斜めに取付けてみたら、若干改善された気がするレベルでした。

キャブレターが不良(調整?)なのか、もしくはキャブレター以外に問題があるのか教えて頂きたいと思います。

買ったバイク屋で聞けば済む事ですが、以前別の事で対応が悪く感じ、そこでは聞きたくないので、皆さんのお力をお借りできればと思います。







書込番号:4705977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2006/01/06 23:56(1年以上前)

キャブの油面が低いのでしょうかね。

近所の別のバイク屋に診てもらってください。

書込番号:4712478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/25 02:42(1年以上前)

  R1000クン良く読んでから書き込んでね。

  >バイク屋で聞けば済む事ですが〜 と有るのになんで近所の別のバイク屋に診てもらってくださいなの分からないなら書き込まないでね。

書込番号:4855200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/02/26 00:16(1年以上前)

別におかしなことは書いてないと思うが・・・

自分こそスレ主のカキコよく読んでみれ!

>近所の別のバイク屋に診てもらうのがいいと思う。

書込番号:4858118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:3件

私は現在学生なのですが、車で通学しています。
 しかし車に不具合が出て修理代が20万もかかってしまうことや、来年は車検があることを考えると買い替えを考えたほうがいいのかなと感じました。
 そこで中古でなるべく安いバイク、しかもアメリカンを探していたら、たまたま友人が手放す予定のSteed400の話しがきました。 それを買うべきか迷っています。というのも、そのバイクは友人で4オーナー目であり、現在走行距離4万キロ、走行に支障はないとのことですが、車検がそろそろ切れるということも含めて、価格8万円という設定です。ちなみに私自身、通学での使用が目的なのですが、年間約2万キロ弱乗ってしまいます。このバイクを買うのと、ショップで中古車を購入するのとどちらが結果的に安くつくのでしょうか?
 ちなみに、今現在車のローンなどが残っているために、これ以上あまりローンを組みたくないので、全体の予算が20万円前後で考えてお願いします。
 また、もしこの予算内で何かおススメの車種等ございましたらご紹介いただけると助かります。















書込番号:4532075

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/27 01:44(1年以上前)

ゆうき☆★さん  こんばんは。  判断はどなたかに。
バイクもユーザー車検を受けることが出来ますよ。

http://www.hi-ho.ne.jp/koshino/bike.htm

( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E8%BB%8A%E6%A4%9C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )

書込番号:4532273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/28 01:44(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます^^!
 購入も問題ですが、確かに車検費用も必要ですもんね。十分参考にさせていただきます!

書込番号:4534299

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/28 09:08(1年以上前)

はい。  がんばって。
 もう20年来 マイカーの車検を自分で受けてます。 最初はいろいろ お勉強しました。慣れれば整備も 書類書きも簡単です。

書込番号:4534588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/02/22 00:33(1年以上前)

お友達には失礼なようですが、私はバイク屋で中古車を購入される方をお薦めしたいです。そのお友達のスティードは車検切れ前ですよね?という事は、最後に整備を受けたのは最悪の場合2年前になりますよね。もし前回ユーザー車検を受けていたなら、最悪4年前です。4輪と2輪では整備の必要な項目は違いますが、危険は2輪の方が大きいです。信頼できる2輪販売店(レッド〇ロンなどは避けるべきです)で整備と車検を受けるか、もしくは予算内で中古車を購入されるか、です。8万円のスティードもタイヤ交換すればさらに3万、車検整備に最低でも6万はかかりますし、消耗品を考えると20万は軽く越えそうに思えますが‥通勤専用ならば250や125の車種で中古車を考えてはいかがでしょう。

書込番号:4845407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エンジンが・・・・

2006/01/27 22:05(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:15件

ついにエンジンがかからない....
キックでも押しがけでも、エンジンがかかりません。燃料はキャブまで入ってるし、プラグの火花も出ます。キャブの内部に、何か、問題があるのでしょうか?

皆さんよろしくお願いします。

書込番号:4771301

ナイスクチコミ!0


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2006/02/19 21:12(1年以上前)

 火花はしっかり出ているのですよね?ならばキャブ以降の問題では?
 一旦バラシてみては?それが可能なスペース・道具等の余裕が無いようでしたら、ショップに持ち込むのが良いかと。
 以上、素人からの意見です。
 そういえば以前、私はオーバーフローでキャブにオイルが流れ込んだときはエンジン掛からなくなりました。そのときは、キャブ清掃・オイルチェック・混合比調整でかなり元気になりました。(混合気比もちょっと濃かったので)

書込番号:4838399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ボアアップのデメリット

2005/10/01 19:14(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 SHO-TARさん
クチコミ投稿数:27件

バイクをを速くするにはボアアップするのが一番手っ取り早い方法かと思うのですがボアアップするとデメリットも出て来るのはなんとなくわかるのですが実際の所どんな弊害が出ますか??
エンジンの耐久性が下がったり、燃費が悪くなったりするのですか?キャブもセッティングを変える必要ありますか?
車種は問わないのでボアアップしている人の意見を聞かせてほしいです!

書込番号:4470847

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/10/12 00:55(1年以上前)

ボアアップ可能なエンジンと不可能なエンジンがあります。キットが出ていれば比較的簡単に出来ますが、ボアアップした場合、耐久性は下がります。その点では、ボアアップキット使用ならば多少安心できます。燃費も当然下がります。キャブセッティングも変更(出来ればキャブそのものを別の物にした方が良い)しなければなりません。排気系もバランスを考えると排気効率の良いマフラーにした方が良いです。ボアアップのアップ率にもよりますが、発熱量も増えますので、大き目のオイルクーラーを装着した方が良いです。出来れば、ラジエターも効率の良い物に交換される方が良いです。また、オイル管理の点でも注意が必要です。
エンジン本体に手を加える場合、全体のバランスも考えた方が良いので、そういう意味では、ボアアップは手っ取り早い方法とは言えません。費用もかなり掛かりますので、排気量にこだわる場合は、大きな排気量のバイクに乗り換える方が手っ取り早いのではないでしょうか。
まだ給排気系に手を加えていない場合、給排気系(エアーエレメント、キャブ、マフラー等)から始めてはいかがでしょうか。

書込番号:4497623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/10 22:53(1年以上前)

自分の車種はライブDIOZX95式(2サイクル、社外製プーリー使用中)。
デイトナのボアアップキットを使用してみて。
高級オイルを使わなくてはならない(高い)。
メインジェットの番数変更。プラグの番数も変更。ウエイトローラーのトータル重量も変更(ベストセッティングが出るまで頑張る)。CDIはデジタルCDIに交換(デジタルじゃないと性能が発揮出来ない、同じメーカーのCDIがベストマッチだと思う)。慣らし運転時はオイルを分離方式と混合方式を同時にしないといけない(オイルとガソリンを混ぜるために、ガソリン携行缶などが必要)。
自分のはマフラーと、キャブレター本体はノーマルです。これなら慣らし運転したあとは、オイルは分離方式だけで良いですので。
排ガス規制後モデルだと、マフラーを規制前のものにしないといけないです。キャブレターはどうだったかな?メーカーに聞いてみないと解らないです。
エンジンはシビアになります。でもメーカーの指示をきちんと守れば大丈夫でしょう、きっと。

書込番号:4645902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/11 04:02(1年以上前)

どなたかヴェクスター150のボアアップピストン31〜32パイ何がピストンハイト合いそうか分かる方いらしゃたらおしえてください。

書込番号:4811238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:5件

そろそろボロバイクとおさらばして、ビグスク(グランドマジェスティにしようかと…)に乗り換えを考えているのですが。
調布市近郊で、それほど本体の値段設定が高くなくて、
気配りの効く店員のいるお店ってないでしょうかね。
以前、神楽坂のバイクショップで、整備が酷かったのがトラウマなんですよね…

書込番号:4736436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)

スレ主 kazz71さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして 最近AF24タクトを手に入れました。
ギアオイルを交換したいのですが ドレンボルトが見当たらないのです・・ どこから抜けばいいのでしょうか?? ご伝授いただけませんか。

書込番号:4709302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2006/01/06 23:54(1年以上前)

この型式だったかは失念しましたが、ドレンは無かったような気がします。
横面にボルトがあって、バイクを傾けてオイルを抜いた記憶があります。

書込番号:4712470

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazz71さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/07 00:42(1年以上前)

R1000さん ありがとうございます。
やはり原付スクーターって そんなもんなんですね。
なんかガソリンとかもこぼれてきそうな気もしますね・・(そう長い時間倒すことでもないから大丈夫か)
暇を見付けてトライしてみます。

書込番号:4712660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)